「京都府」のニュース (817件)
-
九州から関東、北陸で激しい雨や雷雨 局地的に猛烈な雨の所も 土砂災害に警戒
きょう3日(日)、九州から関東、北陸では、所々で雷を伴った非常に激しい雨が降っています。京都府では局地的に猛烈な雨が降り、「記録的短時間大雨情報」の発表された地域がありました。このあとも、断続的に雨が...
-
京都府で猛烈な雨「記録的短時間大雨情報」
京都府福知山市内では、9日18時40分までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。京都府福知山市内で猛烈な雨京都府では局地的に雨雲が発達しています。レ...
-
「2週間天気」夏空続かず ゲリラ豪雨に注意 3連休も雨 不快な蒸し暑さ続く
この先2週間の天気と気温の傾向をまとめました。湿った空気が流れ込みやすく、あちらこちらで雨雲や雷雲が発達するでしょう。ゲリラ豪雨に注意を。ゲリラ豪雨に注意このところ、日本付近には暖かく湿った空気が流れ...
-
88歳男、軽自動車に乗りカップ酒の空き瓶を投棄繰り返す 田んぼや側溝へ投げ捨てる
京都府八幡市で、菓子の空袋やカップ酒の空き瓶を路上に捨てたとして、88歳の男が書類送検された。男は1月26日から2月9日にかけ、八幡市内の路上を軽自動車で運転しながら、田んぼや側溝へカップ酒の空き瓶の...
-
「ここ1週間の地震回数」 連休最終日は茨城県で最大震度3を観測 日頃から備えを
連休最終日のきょう5月8日午前9時29分頃、茨城県で最大震度3を観測する地震がありました。ここ1週間(2022年5月1日10時30分~2022年5月8日10時30分)、震度1以上の地震の観測回数は39...
-
訪問介護と通所介護の報酬がカット!?財務省が介護保険制度の見直しを提言…。
財務省が介護報酬カットを提言した理由要介護1・2の人の総合事業移行を提言財務省は、財政健全化を話し合う審議会において、介護保険制度の見直しを提言しました。その中で、要介護1・2の高齢者に対する訪問介護...
-
日本海側を中心に気温グングン上昇 すでに真夏日 午後は太平洋側でも熱中症に注意
17日金曜は、日本海側を中心に、午前中から気温がグングン上がっています。11時までの最高気温は、すでに30℃を超えた所も。午後は太平洋側も、一段と蒸し暑くなりますので、熱中症にご注意ください。日本海側...
-
きょう29日 収まらない猛暑 熱中症警戒アラートは今年最多 熱中症に厳重警戒
きょう29日も、猛暑は収まりません。熱中症警戒アラートが発表されている府県、地方は今年最多に。冷房の使用や暑い時間の外出を控えるなど、できる限りの熱中症対策を。6月としては記録的な暑さ続くきょう29日...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
木曜も大気の状態が非常に不安定 関東甲信ほど発雷確率高く 平野部もゲリラ豪雨警戒
あす28日(木)も大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。特に、午後は関東甲信で発雷確率が高くなります。局地的な大雨や落雷、竜巻などの激しい突風に警戒・注意が必要です。猛烈な雨も今夜9時頃まで局地的な...
-
午前中から猛暑日 22府県に「熱中症警戒アラート」発表 梅雨明け直後以来の暑さ
29日金曜は、西・東日本を中心に、午前中から気温がグングン上がっています。西日本では、すでに所々で「猛暑日(最高気温35℃以上)」になりました。午後も猛烈な暑さの所が多く、熱中症警戒アラートが22府県...
-
43歳女、28回にわたりレジを不正し約18万円を横領 運営会社の調査で発覚
京都府京都市下京区のレストランで、43歳アルバイトの女が逮捕されたことが判明。その行動に怒りや驚きの声が上がっている。27歳無職男、「ウマ娘」の偽アカウントを出品し6万円だまし取る「そもそも禁止行為...
-
ゲーム実況で消防士が懲戒処分、問題となった公務員YouTuberはほかにも?
和歌山県和歌山市で消防士長を務める33歳の男性が、YouTubeでゲーム実況動画を約1年に渡って配信し、約115万円の収入を得ていたとして減給10分の1(1か月分)の懲戒処分を受けた。公務員は副業が禁...
-
関西 京都で大雪 積雪や路面凍結による交通障害に注意
きょう21日(金)、近畿地方には日本海から雪雲が次々と流れ込んでいます。京都市内では、昨夜遅くから雪が積もり始め、最大できょうの午前10時に14センチの積雪を観測しました。京都府では、きょうはこのあと...
-
30歳男、神奈川から京都の寺を訪れ女性のブーツを盗み帰宅「盗みのためだけに?」驚きの声
京都府京都市東山区で、女性が履いていたブーツを盗んだとして、神奈川県川崎市在住の30歳のアルバイト男が逮捕された。男は1月2日、京都市東山区の寺を訪れると、大阪府在住の23歳女子大学生が入り口に置いた...
-
日本海側を中心に猛烈な暑さ 最高気温は体温並みの所も 新潟市は今年一番の暑さ
22日月曜15時までの最高気温は、日本海側を中心に猛烈な暑さで、新潟県長岡市で36.8℃と、体温並みとなりました。新潟市では今年1番の暑さで、鳥取市は1週間ぶりの35℃以上でした。「猛暑日(最高気温3...
-
京都市中京区付近で約90ミリの猛烈な雨「記録的短時間大雨情報」
京都市中京区付近では、きょう19日午前11時20分までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。京都市中京区付近で猛烈な雨九州地方だけでなく、近畿地方で...
-
近畿でも猛烈な雨 広範囲で更なる大雨に厳重警戒 九州は「線状降水帯」発生の恐れ
京都府と滋賀県で猛烈な雨の降った所があり「記録的短時間大雨情報」が発表。九州では、きょう19日夕方にかけて「線状降水帯」が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。広範囲で大雨となる恐れが...
-
きょう12日 蒸し暑さが続く 九州~関東・北陸 熱中症警戒アラート
きょう12日も、全国的に蒸し暑さが続きそうです。九州から関東、北陸では、熱中症警戒アラートが発表されている所があり、万全の対策が必要です。蒸し暑さが続くきょう12日は、暖かく湿った空気が流れ込むため、...
-
全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト10!3位府立北野、2位甲陽学院、1位は?【2022年入試版】
新型コロナ禍の中、初めての大学入学共通テストとともに、2021年大学入試は行なわれた。今回は「国公立100大学合格力」による全国高校ランキングをお届けする。20年入試で躍進した公立校はどうなったのか、...
-
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位岐阜、2位堀川、1位は?【2020年入試版】
「国公立100大学合格力」全国ランキングの上位では私立中高一貫校が勢いを増している。防戦一方に見える公立校の序列はどのようになっているのか。今回は都道府県立の高校・中高一貫校を抜き出してランキングを作...
-
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位東大寺、2位久留米大附、1位は?【2021年入試版】
新型コロナウイルスの蔓延で、全国の医療関係者には大きな負荷がかかっている。人気の医学部だが、医療現場の在りようを眼前にしたとき、本当にこの道に進みたいのか、問い直すいい機会となるのかもしれない。202...
-
菅首相が緊急事態宣言を出さないのは五輪開催を強行するため! ワクチン接種も五輪出場選手を優先させる計画が…
無責任にもほどがある。本日9日、感染が拡大する東京都と京都府、沖縄県に「まん延防止等重点措置」を適用すると菅義偉首相が発表したが、またも会見をおこなわず、ぶら下がり取材もわずか約6分で終了させたからだ...
-
認可決定の加計学園が留学生を大量募集! 「四国の獣医師不足」で特区指定受けたのに「韓国で獣医師になれる」とPR
まさに「総理のご意向」のままに、2018年4月開学が決定的となった加計学園獣医学部。先日もお伝えしたとおり、今月10日に文科省の大学設置・学校法人審議会は、加計学園の獣医学部開設を認める答申を林芳正文...
-
関西で12日明け方にかけて激しい雨の恐れ 落雷や竜巻など激しい突風にも警戒を
近畿地方では、12日明け方にかけて局地的に雷を伴って激しい雨が降る恐れもあります。これまでの雨で地盤が緩んでいたり河川の水位が増えていたりする所もあるため、土砂災害や河川の増水、低い土地の浸水、落雷や...
-
2021年3月で廃止のバス路線まとめ【西日本】 変化大きい京阪神の北 市営由来の路線苦境
2021年3月に廃止される近畿以西のバス路線をまとめました。阪急バスの中でも変わった歴史を持つ路線や、市営のルーツを持つ路線、コロナ禍の影響を思わぬ形で受けた路線など、多くが姿を消します。京都・大阪・...
-
世帯年収1700万円の男性の生活「コンタクトは安い海外製。フレンチブルドッグの食費や医療費が高いので」
世帯年収1600~1800万円の家庭は、一般に家計の不安とは無縁のイメージがあるかもしれない。しかし、同世帯年収のキャリコネニュース読者からは、将来を不安視する声が相次いでいる。埼玉県に住む世帯年収1...
-
保健所、機能不全が深刻化…“行政改革”で大幅削減、PCR検査の目詰まりの元凶
今、新型コロナウイルス感染拡大が日本中を震撼させているなかで、保健所の機能不全という問題が浮き彫りになっている。新型コロナ感染経路の解明やPCR検査の実施に、保健所が中核的な役割を担っていたが、クラス...
-
黒字経営の公立病院 最新機器導入で万全のがん治療態勢に
放漫経営がはびこり、全国で97%強の公立病院が赤字となるなかでも、黒字化を遂げる公立病院がある。そんな病院の経営努力は私たち利用者にもメリットがあるようでーー。 先月、厚労省が再編。統合の検...