「岩手県大船渡市」のニュース (40件)
-
山林火災の遺族が墓参り 「安らかに眠ってほしい」 岩手県大船渡市
2025年2月に発生した岩手県大船渡市の山林火災で犠牲となった90歳の男性の遺族が8月14日に墓参り...
-
綾里の伝統「夏祭り」が6年ぶりに復活 山林火災乗り越え若者たちがつないだ地域の絆(中継)岩手県大船渡市
大規模な山林火災から復興へと歩みを進める中、岩手県大船渡市三陸町綾里では8月14日、6年ぶりに伝統の...
-
「こういう時だからこそ」 6年ぶり復活の三陸町綾里地区の夏祭り 若者らが開催に尽力 会場に住民の笑顔広がる 岩手・大船渡市
大規模山林火災の被害を受けた岩手県大船渡市三陸町綾里地区で14日、綾里夏祭りが6年ぶりに復活し、会場...
-
6年ぶりに復活の綾里夏祭り多くの人でにぎわう アーティストによるステージや郷土芸能が盛り上げ 岩手・大船渡市
2025年2月に発生した大規模山林火災の被害を受けた岩手県大船渡市の三陸町綾里地区で14日、6年ぶり...
-
山火事被害の大船渡のわかめ販売で支援 今知ってほしい課題
岩手県大船渡市の山火事の発生から、昨日で3ヶ月が経ちました。被災した大船渡市綾里地区を支援しようと、関東近郊の有志が集まる市民グループが杉並区の劇場「座・高円寺」の前で毎月開かれているマルシェ「座の市...
-
多発する大規模山火事 発生リスクを高めている2つの要因
「3月23日に愛媛県今治市で山火事が発生、27日時点でも延焼が続いています。同時期に起きた岡山県岡山市の山火事は、県内では過去最大規模の被害に。また、2月に発生した岩手県大船渡市の山火事では市の面積の...
-
山火事こそ「US-2の出番でしょ」→到底ムリ? 日本が誇る“飛行艇”技術は消えてしまうのか
岩手県大船渡市で発生した大規模火災を踏まえ、国会では消防飛行艇の保有について議論が行われました。日本には国産の飛行艇である「US-2」が存在しますが、これを消防飛行艇に転用するのは難しいようです。その...
-
広く乾燥注意報 30日間降水量は山火事発生の大船渡市で平年の1割以下
空気の乾燥が続き、全国各地で火災が相次いで発生。昨日26日までの30日間降水量は、関東や東北の太平洋側を中心に平年比10%以下も。大規模な山林火災が発生した岩手県大船渡市は3.5ミリしか雨が降っておら...
-
4日は雨雲が西から東へ広がる 関東は夕方から雪 大船渡など東北も夜は次第に雪
今日4日は西日本に広く雨を降らせている雲が東へ移動しています。関東地方は昼過ぎから弱い雨や雪の降り始めた所があり、夕方からは広い範囲で雪が降るでしょう。東北は夜になると南部で雪の降りだす所があり、大規...
-
3月と4月は一日平均約8件の山火事が発生 今週後半からは再び空気乾燥
明日3日(月)からは全国的に雨や雪の降る所が多くなりますが、今週後半からは再び空気の乾燥した状態が続きます。3月と4月は山火事が発生しやすい時期でもあります。火の取り扱いには十分にご注意ください。北日...
-
史上初 11月に台風4つ同時発生中 要注意なのが台風25号 今週末に沖縄に影響か
12日(火)午前9時現在、11月に台風が4つ同時発生中。その内、要注意なのが今日12日(火)3時に発生した台風25号。今週末16日(土)~17日(日)頃、沖縄の南に接近するおそれ。先週末、記録的な大雨...
-
台風5号 岩手県大船渡市付近に上陸しました 東北太平洋側への上陸は3例目
12日(月)午前8時半頃に台風5号は岩手県大船渡市付近に上陸しました。台風5号岩手県大船渡市付近に上陸しました12日(月)午前8時半頃に台風5号は岩手県大船渡市付近に上陸しました。今年初めての上陸です...
-
台風5号 岩手県に上陸後、東北をゆっくり横断 災害に厳重警戒 日本海側も荒天警戒
今日12日午前8時半ごろ、岩手県大船渡市に上陸。明日13日にかけて時速15~20キロくらいのゆっくりとした速度で東北を横断するため、大雨や暴風が長引く恐れ。すでに岩手県で記録的な大雨となっている所があ...
-
台風5号の活発な雨雲 岩手県で記録的な大雨 平年8月1か月分の約2倍の雨量に
今日12日(月)午前8時半頃に台風5号は岩手県大船渡市付近に上陸。台風の活発な雨雲がかかり、岩手県久慈市下戸鎖では24時間雨量が368.5ミリ(7時20分まで)と観測史上1位の値を更新。平年の8月1か...
-
お盆に台風相次ぐ 台風5号は東北を横断中 台風7号も発生か 東日本に接近の恐れ
台風5号は東北を横断中で、岩手県では記録的な大雨となっている所もあります。大雨災害に厳重警戒。台風6号は熱帯低気圧に変わりますが、暖湿流を運び込むため注意。さらに新たな台風が発生する予想で、東日本に接...
-
台風5号は東北を横断中 新たに発生する台風の動向にも注意 世界の熱帯擾乱
台風5号は、東北地方を横断中です。岩手県では平年8月ひと月の2倍を超える雨量を観測している所もあります。台風シーズン真っ只中、日本の南の熱帯低気圧は、今後、台風に発達し北上する見込みです。今後の動向に...
-
北日本で台風5号の影響続く 台風7号発生予想 お盆のUターンに影響か 動向に注意
台風5号は今夜には日本海へ進み、熱帯低気圧に変わったあとも日本海にとどまるでしょう。北日本で雨量が増えるなど影響が続く見込み。夜間も安全な場所で過ごし、大雨災害に警戒。また、日本の南に新たな台風7号が...
-
台風5号 速度遅く雨量更に増える 夜間できる備え 新たな台風、週後半に本州接近か
台風5号が横断中の東北地方では、岩手県を中心に2日間で8月1か月分の降水量の2倍以上の大雨となっている所も。明日13日にかけても台風の動きが遅く、雨量は更に増える見込みで、冠水被害などが広がる恐れも。...
-
日本の南には「モンスーンジャイア」 この先は続々と台風発生か 過去の傾向は
現在、日本の南の海上には大きな反時計回りの循環があり、これを「モンスーンジャイア」といいます。今年は、今のところ台風の発生数は少ないですが、過去の傾向から、今後は新たに熱帯低気圧や台風が続々と発生する...
-
東北太平洋側で積雪に 仙台は積雪10センチ超える 交通機関への影響に注意
昨日(21日)から東北南部では前線の影響で雪が降り、今朝(23日)も仙台など太平洋側で積雪となっている所があります。通勤、通学など外出の際は、積雪や路面凍結による交通機関への影響、車のスリップ事故にご...
-
「日本人は『人に迷惑をかけない』を優先します」フランス出身女性・佐々木イザベルさんが日本での就職を選んだ理由
ルネサンス期を代表する画家・ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』。愛の女神の誕生シーンを描いた歴史に残る名作だが、大きなホタテ貝とともに描かれており、ホタテ貝は豊穣の象徴だという。自然や心の豊かさを求...
-
東北や北陸は大気非常に不安定 今夜遅くにかけて激しい雨や雷雨の恐れ 関東で強雨も
きょう10日夜にかけて、東北や北陸の上空に寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。午後は東北や北陸を中心に発雷確率が高く、激しい雨や雷雨になる所も。今夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風...
-
午前中から35℃以上続出 連日40℃に迫る危険な暑さで熱が蓄積 熱中症リスク大
きょう29日(土)も気温はハイペースで上昇、午前中から最高気温35℃以上の猛暑日が続出。午後は40℃に迫る災害級の暑さの所も。九州~北海道まで、35℃以上の猛暑日予想。連日の猛暑で疲れがたまっているた...
-
東北 気温上昇中 すでに30℃に達した地点も あす(木)は福島で35℃の猛暑日に
きょう(水)の東北地方は季節外れの暑さとなっており、午前11時30分現在、すでに30℃に達した所があります。午後も気温が上がり、南部を中心に最高気温が30℃以上の真夏日となる所が多いでしょう。また、あ...
-
2023年桜開花予想(第9回) 桜前線は記録的早さで北海道を北上 ゴール到達は?
きょう27日(木)、日本気象協会は「2023年桜開花予想(第9回)」を発表。3月の高温の影響で記録的な早さで北上した桜前線、4月も高温が続いたため、北海道でも札幌や帯広、室蘭など最早記録を更新しました...
-
ここ1週間の地震回数 関東甲信や東北で最大震度4
ここ1週間(4月16日14時00分~4月23日14時00分)の、地震の観測回数は35回で、そのうち震度4以上の地震は3回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本全体でここ7日間に震度1以上を観...
-
低気圧に変わって急発達 36年ぶり
台風22号から変わった温帯低気圧は北海道の東で急発達。30日正午の中心気圧は944hPaに。台風から変わった低気圧の中心気圧がここまで下がるのは36年ぶりのことです。爆弾低気圧にきょう30日、台風22...
-
廃虚のラブホテルは盗んでいい
司法ジャーナリストの長嶺超輝氏が「特に許せない」と憤るのが、埼玉の振り込め詐欺団の犯行だ。震災以前から振り込め詐欺を行っていたグループは、震災に乗じて被災者特例措置を悪用。不正に口座を開設し、インター...
-
被災地オンライン訪問実現へ 雅子さまが和歌にこめた願い
東日本大震災が発生してから今年で10年を迎える。 2月10日、天皇皇后両陛下が岩手県、福島県、宮城県の被災地3県をオンラインでご訪問する計画が進められていると報じられた。 被災地に...
-
雅子さまと岩手県の縁 曽祖父は盛岡出身の海軍大将だった
東北各県に甚大な被害をもたらした東日本大震災から、今年で9年が経つ。 天皇陛下と雅子さまは、’11年6月に宮城県山元町の避難所で被災者を励まされた。そして同年7月には福島県郡山市、8月には岩...