「幼稚園」のニュース (523件)
-
手足口病が全国で急増、東京都など警報発表 過去にはナイナイ矢部など芸能人も大人になって感染
東京都は7月4日、手足口病の流行警報を発表した。都内264箇所の小児科定点医療機関から報告された患者数は、1つの医療機関あたり、6月24日から30日の週で5.10人。保健所別に見ると、患者報告数が警報...
-
冬に流行する「RSウイルス」は3歳までに誰もが感染〜重症化すれば突然死につながる!
RSウイルス感染症は、RSウイルス(呼吸器合胞体ウイルス)の感染による呼吸器の感染症だ。毎年冬季に流行し、乳幼児の50~70%以上が1歳までに罹り、ほぼすべての乳幼児が3歳までに感染、その後も一生、再...
-
豊かな国なんて大嘘! 日本の子どもは6人に1人が貧困状態との驚愕データが!
国連開発計画(UNDP)が2014年7月に発表した「人間開発報告書」2014年版によると、国民生活の豊かさを示す豊かさ指数(HDI)の1位はノルウェーで、2位のオーストラリア、3位のスイスなど以下欧米...
-
日本から「餅つき」がなくなる日~ウイルス性の「食中毒」を恐れて規制する自治体が続出
日本の年末の風物詩といってもいい「餅つき」。杵と臼を使っての「餅つき」は、一般家庭では珍しくなったが、自治会や子ども会のイベントとして未だに人気がある、日本の伝統的な食文化だ。しかし、その餅つきを禁止...
-
「保育園に子どもを預けているママがうらやましい!」 専業主婦の叫びに批判相次ぐ「勘違い甚だしい」
かつて子どもの幼稚園選びで一晩中眠れないほど悩んだ経験がある筆者ですが、子どもが小学校高学年になってみると、「どっちでもよかったわ」という感想しか沸きません。しかし子どもに関する悩みはつきないもの。先...
-
「保育園に子どもを預けているママがうらやましい!」 専業主婦の叫びに批判相次ぐ「勘違い甚だしい」
かつて子どもの幼稚園選びで一晩中眠れないほど悩んだ経験がある筆者ですが、子どもが小学校高学年になってみると、「どっちでもよかったわ」という感想しか沸きません。しかし子どもに関する悩みはつきないもの。先...
-
アベ友・八木秀次とヘイト・晋遊舎の道徳教科書が自治体に事前売り込み! 教科書に安倍首相の演説が丸々1ページも
前編では、安倍首相の極右教育のブレーンである八木秀次・麗澤大学教授が理事長をつとめる「日本教育再生機構」「(以下、再生機構)に、これまた首相と八木氏の息のかかった自治体首長による「教育再生首長会議」(...
-
保育士がやっぱり激務薄給 エッチな園児の対応に追われ、親からの理不尽クレームにも消耗
11月9日放送の「ねほりんぱほりん」(NHKEテレ)で、保育士の現状についての特集を組んでいた。この番組は、人形のMC、ねほりん(声:山里亮太)とぱほりん(声:YOU)が、ゲスト(これも人形)に赤裸々...
-
「パン屋でパンを奥から取るのは非常識」発言小町の質問が物議 「くしゃみや唾が飛んだものを買いたくない」と反論も
パン屋では商品棚に様々な種類のパンが陳列され、客が自由にトレイに乗せてレジに持っていくというスタイルの店が多い。美味しそうなパンを間近で見られるため、店側として客の購買意欲をかきたてる狙いがあるのだろ...
-
川崎殺傷事件犠牲の栗林さん「将来はお医者さん」の夢抱いていた
殺傷事件から1週間、6月5日からカリタス小学校の授業が再開された。同校の卒業生は言う。 「年間70万円ほどの授業料のほかに、寄付金などもありますので、比較的裕福な家庭の子供たちが通っています...
-
小室佳代さん55歳に! 金銭の行方、親子関係…抱える“5つの謎”
3年半もの間、“延期”されている眞子さまと小室圭さんのご結婚――。この問題について、来月11日に公表される、秋篠宮家の紀子さまが55歳のお誕生日に際して公表される文書が注目を集めている。文書では眞子さ...
-
犬や家畜と暮らすと小児喘息が減る!? アニマルセラピーの効果は「心のケア」だけではない!
犬や家畜がいる家庭で育つと小児喘息に罹りにくい、しかも、1歳までに犬や家畜と接触すると6歳までに小児喘息に罹るリスクが低下する――。このような研究結果が、電子版『JAMAPediatrics』誌の記事...
-
模型のデコトラ実車はあるの? 「デコトラ」呼称の産みの親アオシマ 40年の熱き想い
青島文化教材社が手掛けているプラモデルの「デコトラ」、これらは実在するものなのでしょうか。ある映画のブームをきっかけに、40年以上も続く「アオシマのデコトラ」、その模型制作の舞台裏を聞きました。「修羅...
-
年収1000万円、30代男性「子どもを授かれば授かるほど、生活が苦しくなる」
世帯年収800~1000万円は、各種行政支援の所得制限の境目となるラインだ。そのため児童手当や子どもの医療費助成、高校授業料無償化などの恩恵を十分に受けられず、不満を感じている人は多い。東京都の30代...
-
元日本2位の女性サーファーは71歳。還暦で海に戻ってきた理由
若いころは自分の好きなことしかやらなかった。強烈に惹かれたサーフィンで、猛練習、全日本で2位に輝いた。結婚で海は引退と決めたが、体調の悪化、夫との不仲、入門し直した猿若流でしごかれて、悔し涙を流したこ...
-
子どもの将来に役立つ習い事は? ポイントは「"級"や"段"がある」「失敗して当然と思えるもの」
個別指導塾を運営する中で、保護者から「小さい時にどのような習い事をさせたらよかったのか?」という相談が多く寄せられます。実際、どうすればいいのでしょうか。今回は習い事のメリットや、おすすめの習い事につ...
-
眞子さま始めた小室さんとの新居探し 都心タワマンが最有力に
2月23日、61歳の誕生日を迎えられた天皇陛下。2月19日に行われた記者会見では、眞子さまの結婚についてもお答えになった。 「眞子内親王の結婚については、国民の間で様々な意見があることは私も...
-
中村文則が警鐘「この選挙は日本の決定的な岐路になる」このまま自公が圧勝すれば、安倍政権の横暴をすべて認めたことになってしまう
「ぜひ、あなたの声を聞かせてください」──テレビをつけると大量にオンエアされている自民党のCMでは、最後に安倍首相がこんな台詞を吐いている。よりにもよって自分に批判的な市民を「こんな人たち」と呼ぶあな...
-
<聖職者?それとも下衆?>出入り業者に賄賂を要求する幼稚園や保育園
筆者がまだ銀行に勤めていた頃の話だ。担当していた顧客に、幼稚園や保育所に商品を入れている中小企業の社長がいた。永年の取引先で会社の業況は楽ではないが、いつも全力投球の社長の人となりに好感を抱いていた。...
-
「富山県出身者は閉鎖的だから採用しない」で批判相次ぐ 不二越は「人材の多様性を確保したい」と釈明
富山県の総合機械メーカー、不二越の本間博夫会長(71)が「(富山県出身者は)閉鎖された考え方が非常に強い」ため、採用は控えると語ったという。北日本新聞が7月13日に報じた。ネットでは「出身地差別」だと...
-
新型コロナウイルスが終息した後に「ベビーブームがやってくる」のは本当か!? 災害時の“濃厚接触”で出生率が上がるという実例
写真はイメージです 日本国内における新型コロナウイルスの感染拡大により、2月26日、安倍首相が「今後2週間のイベントの中止や延期」との要請を出しました。また、北海道では、鈴木直道知事が道内全ての公立...
-
わずか40秒の間に姿を消した4歳児“徳島県貞光町の神隠し”【未解決事件ファイル】
親が目を離した40秒の間に、音もなく子供が消えた不可解な事件がある。1989年3月7日、徳島県貞光町(現・つるぎ町)で当時4歳の少年T君が忽然と姿を消した。T君の失踪前日、一家は徳島県小松島市で行われ...
-
眞子さまと酷似…62年前に“駆け落ち婚”した元皇族がいた!
「ご婚約おめでとうございます!」「お幸せに」「小室さんによろしくお伝えください」 眞子さまは祝福の声に、恥ずかしそうに口に手をあてながらも、笑顔で応えられて――。 これは、R...
-
赤ちゃんが"自分を認識する日"~「いつから」「何を手掛かりに」芽生えるのか?
生まれたばかりの新生児(生後1カ月まで)は、目が見えているのだろうか?近年の新生児や乳児(生後1年未満)の行動観察によれば、新生児でも目の前数10cmにあるモノは、ぼんやりと見えているし、目の前の人の...
-
奨学金は「繰り上げ返済」すべき? 「子どもが3歳までの完済」をFPがオススメする理由
日本学生支援機構の「平成30年度学生生活調査」によると、大学生のおよそ半分が何らかの奨学金を受給しています。貸与型の奨学金は無利子だったり、低金利だったりしますが、あくまでも借金です。いつかは返さなけ...
-
「新種の変態」? ピアノカバーばっかり盗む男が逮捕 マニアックすぎる性癖が起こした珍事件を振り返ってみた
10月22日、名古屋市内の中学校からピアノカバー1枚を盗んだ疑いで、無職の男性(56)が逮捕されたというニュースがありました。警察によると、男性は2015年8月、名古屋市熱田区にある中学校に侵入し、ピ...
-
動機は“朝食を作ってくれない” 交際相手の女性、その母親、姉の3人を銃で撃って殺害した男が逮捕
共働きが増えた現代でも、家事は女性の負担が大きくなりがちだ。海外には、「それが当たり前」と考え、とんでもない事件を起こした人がいる。アメリカ・イリノイ州クック郡検事局は、交際相手の女性と、その母親およ...
-
広島カープ優勝!緒方監督を支えた愛娘たちの“激励手紙”
「カープでの優勝は主人だけでなく私たち家族の夢でもありました。それが叶うことは本当に嬉しいです」広島カープ25年ぶり優勝の喜びをこう語るのは、緒方孝市監督(47)の妻・かな子さん(43)。91年に中條...
-
【大阪北部地震】ブロック塀崩落の無念 「昨年から傾いていた」の証言も
救えた命もあったかもしれない――。18日午前7時58分ごろ、大阪府北部で発生した最大震度6弱の地震で、高槻市立寿栄(じゅえい)小学校4年の三宅璃奈さん(9)が、倒れたブロック塀の下敷きになるなど、府内...
-
愛知県の夏祭「豊田おいでんまつり」
梅雨が空け、連日の猛暑が続き、岐阜県多治見市が全国で一番の暑さを記録した東海地方。7月24〜25日に、愛知県豊田市の夏の風物詩「第42回豊田おいでんまつり」が開催されました。おいでんまつりで踊られる「...