「熱海」のニュース (133件)
-
熱海の黒麦まんじゅう本舗が、夏限定「塩まんじゅう」発売
村の駅が運営する「黒麦まんじゅう本舗」(静岡県熱海市)は7月12日、夏限定の「塩まんじゅう」(1個130円/6個入り820円)を新発売する。同商品は、熱海のパワースポットである來宮神社所縁の縁起物「麦...
-
「なんて美しいんだ!」「切なさを感じる」 熱海の水上花火をとらえた1枚が話題
1952年に始まった、歴史ある花火大会である『熱海海上花火大会』。熱海湾を会場に繰り広げられる同大会は、春夏秋冬楽しむことができます。風景写真を趣味とする、会社員のRyogoUrata(@Ryogo_...
-
求肥がもちもち!熱海のいちごスイーツ専門店に「いちご大福かき氷」が登場
フジノネが運営するいちごスイーツ専門店「いちごBonBonBERRYATAMIHOUSE.」(静岡県熱海市)は7月12日、和風かき氷「いちご大福かき氷」を発売する。7月15日には、「いちごの夏祭り」を...
-
神奈川県で震度5弱の地震 津波の心配なし
9日午後7時57分頃、神奈川県西部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、神奈川県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要9日午後7時57分頃、神奈川県で...
-
「まさに恥知らず」萩生田議員 照ノ富士優勝パレードでの“ど真ん中鎮座”に批判殺到「裏金議員が乗ってるぞ」
大相撲名古屋場所千秋楽の7月28日、優勝した横綱・照ノ富士(32)が優勝パレードを行ったのだが、オープンカーの中央に座る萩生田光一衆議院議員(60)に批判が殺到している。 照ノ富士は12勝3...
-
顔パスで電車やホテルを利用!広がる顔認証
顔パスで電車に乗車電車に乗るには切符やICカードが必要ですが、先月から千葉県のローカル線で、全国で初めて顔認証、いわゆる「顔パス」で、電車に乗れるようになりました。電車を運営・管理している山万株式会社...
-
熱海プリンから熱海富士関の必勝を願う「熱海富士プリン」が発売
熱海プリンは5月12日、「熱海富士プリン」(450円)を全店にて発売した。同商品は、熱海出身の力士である熱海富士関の応援すべく、大相撲5月場所の初日に合わせて発売したオリジナルパッケージによる特製カラ...
-
松本人志の告発訴訟も解説……サッカー伊東純也の潔白主張する加藤博太郎弁護士とは?
一部週刊誌に報じられた性加害疑惑報道をめぐり、カタールで開催中のサッカー・アジア杯の日本代表を離脱したFW伊東純也。女性側と主張が対立する中、伊東の潔白を主張する代理人弁護士・加藤博太郎氏が注目されて...
-
東京消防庁“オフロードの精鋭部隊”出動! 能登地震に派遣の「即応対処部隊」とは? 装備が全然違う!
東京消防庁が能登半島地震への対応として「即応対処部隊」を石川県に派遣しました。この「即応対処部隊」とは一体どういった役目を持つ隊なのでしょうか。2020年2月に創設された部隊東京消防庁は2024年1月...
-
〈メディア初告白〉電撃婚した元AKB48島田晴香が語る“なれそめ”。「今後も完全に家庭に入ることはないかも」
11月22日の“いい夫婦の日”に、元AKB48メンバーの島田晴香(30)が自身のSNSで一般男性との結婚を発表した。夫は30代の会社経営者とも報道されているが、どんな人物なのか。本人に話を聞いてみた。...
-
〈はげ山写真あり〉太陽光発電にNO! 福島市が「ノーモア メガソーラー宣言」を公表した理由。住民は「自然破壊でクマなどの野生動物が出没」「土砂災害が起きれば孤立集落に」
地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする脱炭素社会に向け、政府が導入拡大を図る再生エネルギーの主軸が太陽光発電だ。しかし8月31日、これまで「ゼロカーボン(脱炭素)シティ」を目指すこと...
-
ビッグモーター“二世”元副社長 会見から続ける雲隠れ…海外に高跳び説浮上も“指名手配”状態に
自動車保険の保険金不正請求問題が世間を騒がせている中古車販売大手「ビッグモーター」。7月26日付で兼重宏行前社長(71)と長男の宏一前副社長(35)が引責辞任したが、“除草剤問題”の浮上や元社員による...
-
船? いや桶が相模湾に浮いている!? 星野リゾート リゾナーレ熱海が海上でのアクティビティを発表
開催は秋予定。温泉街にちなみ桶をモチーフとした船星野リゾートは2023年6月28日、「星野リゾートリゾナーレ熱海」で、海の上でのびのびと歌うアクティビティ「海上カラ桶」を開催すると発表しました。“カラ...
-
〈西川きよし芸能生活60周年〉吉本の新人芸人だった西川きよしが人気女優・ヘレンと急接近できた大幸運の出来事とは。ダイヤモンド婚を迎える夫婦の馴れ初め
昭和39年に、松竹から吉本興業に移籍した西川潔(きよし・西川きよしの本名)。師匠の身の回りの世話ばかりの日々、舞台に上がる時はクマの着ぐるみ…そんな西川に「男」としての転機が訪れる。先輩芸人で、本来な...
-
激レア「消防バキュームカー」一体なにを“吸う”? 日本唯一の消防車が東京に配備されるまで
全国には個性的な消防車が数多く存在します。なかでも2023年3月に東京消防庁に配備されたばかりの工作車(強力吸引車)は、全国でも1台しかない激レア車です。いわばバキュームカーの消防版、どういう経緯で導...
-
トラベルドクター・伊藤玲哉さん「人生最期の旅、ご案内します」
全身に転移した末期がんと心不全のため、余命わずかと主治医から告げられ、残された時間を娘家族と同居の家で過ごすために退院した保田正さん(75)。そんな保田さんの、人生最期の願いは、故郷の海を眺めること、...
-
臨時航路「東京~館山~熱海」「東伊豆~大島~東京」が運航へ 高速ジェット船で往復割引も
館山~熱海、鉄道以外で旅行してみるのも新鮮かも!?往復は格安料金東海汽船の高速ジェット船(画像:東海汽船)。東海汽船が先週発表したところによると、年明け2月から期間限定で館山・東伊豆方面へ臨時航路が運...
-
日本で「トゥクトゥク」が人気
最近、電気自動車や、自動運転車など、車の変化が激しいですが、そうした中、日本でこれまでなかった車が走り始めています。それはタイやインドで、タクシーとして使われている三輪自動車「トゥクトゥク」。前は1輪...
-
玄関マットに放尿、犬をハンマーで殴る…近隣トラブルが発端、2022年驚きの事件
新型コロナウイルス感染拡大から、生活様式がガラッと変わってしまった日本。2022年に入っても、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保などを行う流れは変わっていない。そんな中、企業の働き方も様変わり...
-
パトカー? 赤灯付けた青いCX-8に乗る“刑務官” 法務省の実力組織「特別機動警備隊」とは
東京ビッグサイトで開催された危機管理産業展に、法務省の特別部隊「SeRT」が初めて装備品展示で姿を見せました。警察ではなく法務省の実力組織、どのような業務をしているのか、隊員に直接ハナシを聞きました。...
-
女の体は祝福されていると思った ストリッパーデビューの書店員語る舞台の魅力
【前編】文学賞より売れると評判の“新井賞”創設の書店員39歳でストリッパーデビューした理由より続く 「今、何歳だっけ?忘れちゃうんですよね」。そう、キュートな笑みを浮かべる新井見枝香さん(4...
-
ウチの猫がガンになりました(23)弟猫2匹にも変化が…体を舐める一方で「ワレ関セズ」も
この頃の弟猫たちの様子についても、書いておこうと思う。ガトーがやって来たのは6年前、この家に移った直後のことだ。知人のMさんに相談したら、翌週には熱海から保護猫を届けてくれた。そして、お試し期間の後に...
-
台風8号 関東で雨のピーク迎える 土砂災害に警戒
きょう13日(土)夜を迎え、台風8号の本体の雨雲が関東にかかっています。激しい雨の降っている所もあり、土砂災害の危険も高まっています。日付が変わるころまでは、大雨に警戒が必要です。関東で激しい雨きょう...
-
東北北部 経験したことのない大雨のおそれ 72時間予想雨量600ミリ前後の所も
東北北部では、9日(火)から1週間程度、長い期間、雨が続く予想です。日本気象協会では、この期間の降水量について解析を実施。11日(木)までの72時間雨量が600mm前後に達し、これまでの観測の最大値の...
-
沖縄の宿泊税に宮古島の訪問税…全国で旅行客向けの新税が開始
新型コロナの新規感染者数は微妙に増加傾向ですが、そろそろ「全国旅行支援」が始まりそうです。遠距離旅行もついに解禁され、割引があってお得な制度ですが、いっぽうで、旅行者向けの新税を導入する自治体が増えて...
-
61歳女、レンタカーを返却せず逮捕「寝泊まりする場所に使いたかった」と話す
借りたレンタカーを期限までに返却せず乗り回したとして、静岡県熱海市在住の61歳の女が逮捕された。女は5月27日、JR札幌駅前のレンタカー会社で28日までの返却期限で乗用車を借りる。ところが28日なって...
-
土石流災害が去年起きた、熱海市伊豆山地区にオープンしたカフェ「あいぞめ珈琲店」
去年の7月に土石流災害が起きた、熱海市の伊豆山地区では、2022年5月現在も約100世帯が応急仮設住宅で暮らしています。被災した家屋の復旧、災害対策、原因究明、どれもまだこれからの状況です。その伊豆山...
-
関東や北陸は朝から本降りの雨 強雨や雷雨も 東北や北海道も次第に雨雲広がる
今朝(31日)は、関東や北陸を中心に本降りの雨に。夕方にかけて、北陸や東北で急な強い雨や雷雨になる所も。北海道も午後は次第に雨が降るでしょう。未明には東海でやや強い雨今朝(31日)は、東海から関東、北...
-
「トイレカー」どれだけありがたいか…消防団員の救世主に 様々な現場で需要増の背景
消防車両としては全国唯一の「トイレカー」が、目覚ましい“活躍”をしているようです。消防の現場だけでなく様々な現場で導入が進むトイレカー、背景には社会の変化と、切実な問題がありました。超レアな消防車「ト...
-
駅員の対応が悪いドイツで、なぜ車椅子ユーザーは快適に電車に乗れるのか
車椅子ユーザーのコラムニスト伊是名夏子氏が電車を利用した際、来宮(きのみや)駅で降りたいと乗車駅の駅員に伝えたところ、駅員が来宮駅に階段しかないため対応ができず、熱海駅までの乗車を提案したとして、&l...