「環境省」のニュース (590件)
-
ヒグマの人慣れ対策へカメラ設置 北海道・知床、環境省
世界自然遺産の北海道・知床で、観光客らが撮影や観察目的でヒグマに過度に接近するのを防ぐため、環境省は...
-
西之島で植物生育を確認 19年の噴火後初、環境省
環境省は12日、2019年12月以降の噴火の影響で生態系がほぼ消失した小笠原諸島・西之島(東京都)を...
-
クマ大量出没の懸念、今秋も 環境省が被害対策で省庁会合
環境省は11日、クマの出没が増えるとされる秋を前に、人的被害対策などを話し合う関係省庁連絡会議を開い...
-
知床国立公園で監視カメラ設置 観光客の「待ち伏せ行為」抑制に環境省が監視強化 罰則適用も
先月、登山中の男性がクマに襲われて死亡した知床国立公園で、環境省が人慣れした危険なクマを生まないため...
-
環境省が「地域脱炭素フォーラム」開催 10月4日に高松市で 参加者募集
官民が連携して地域の脱炭素を進めようと、環境省が2025年10月4日、かがわ国際会議場(高松市)で「...
-
クマ目撃相次ぐ立山室堂で初の登山道閉鎖、環境省が安全確保へ初の対応
立山室堂でクマの目撃が相次いでいることを受け、環境省は登山道の一部を閉鎖しました。 クマへ対策として...
-
原発事故後の除染で出た土を再生利用 霞が関の3つの庁舎の花壇で 13日から施工開始 環境省
福島県の双葉町と大熊町にまたがる中間貯蔵施設には、東京ドーム約11個分の除染土が運び込まれていて、こ...
-
NEW
赤ちゃん亀かわいい! 泣く子も笑顔に 準絶滅危惧のニホンイシガメ、こども園でベビーラッシュ 姫路
環境省などのレッドリストで準絶滅危惧種に指定されているニホンイシガメが、兵庫県姫路市田寺8の認定こど...
-
NEW
14日は九州で大分、宮崎、奄美地方除く鹿児島3県に熱中症警戒アラート 福岡、佐賀、長崎、熊本4県と奄美地方も暑さ指数31以上の危険
環境省と気象庁は13日午後5時、九州で大分、宮崎、鹿児島(奄美地方除く)3県に14日の熱中症警戒アラ...
-
【クマによる登山客死亡事故を受け…閉鎖続く羅臼岳】登山口の再開は2026年にずれ込む見通し_安全対策の構築がさらに必要と判断_環境省・町などが11日午後に会見〈北海道斜里町〉
8月に登山客がクマに襲われ死亡した事故を受け、閉鎖が続く知床半島の羅臼岳。 登山口の再開が2026年...
-
13日は九州で4日ぶりに熱中症警戒アラート 福岡、宮崎両県に
環境省と気象庁は12日午後5時、九州で福岡、宮崎両県に13日の熱中症警戒アラートを発表した。九州でア...
-
知床、マイカー規制や事前レクも ヒグマ事故防止へ
北海道・知床の羅臼岳(1660メートル)で登山客がヒグマに襲われて死亡した事故を受け、環境省や地元自...
-
福島の除染土を13日から利用 県外2例目、霞が関3省庁で
環境省は12日、東京電力福島第1原発事故に伴い福島県内の除染で発生した土の一部を、13日から東京・霞...
-
クマ対策で今年度初の省庁連絡会議 開催
北海道や東北地方でクマによる人的被害が相次ぐ中、環境省や警察庁など対策を担う関係省庁の担当者が集まり...
-
12日は全国で熱中症警戒アラート発表ゼロ(午前5時現在)
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、12日午前5時現在、全国で同日の熱中症警戒アラートを発...
-
クマの人身被害 4~8月で全国で69人 クマの被害が過去最悪になった2023年度と同じペース
クマの動きが活発になる秋を前に、環境省などは被害対策の会議を開き、今年4月から先月末までに69人の被...
-
秋の兆し?あす12日も九州で熱中症警戒アラート発表ゼロ(9月11日午後5時現在)
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、11日午後5時現在、九州では12日も熱中症警戒アラート...
-
【ライチョウ復活プロジェクト】動物園などで生まれた8羽を中央アルプス木曽駒ヶ岳に移送「冬を越して来年の夏以降も元気な姿見せて…」【長野】
環境省のライチョウ復活プロジェクトの一環として、大町市の動物園などで生まれた8羽が10日、中央アルプ...
-
11日も九州で熱中症警戒アラート発表ゼロ(午前5時現在)
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、11日午前5時現在、九州では同日の熱中症警戒アラートを...
-
あす11日も九州で熱中症警戒アラート発表ゼロ(9月10日午後5時現在)
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、10日午後5時現在、九州では11日も熱中症警戒アラート...
-
秋の立山・室堂で9日も3件のクマ目撃、BBTカメラが捉えた「岩をよじ登りながらのんびり移動」する姿
秋山シーズンを迎えた立山・室堂周辺で、ツキノワグマの目撃情報が相次いでいる。環境省によると、9日は午...
-
立山・室堂平 クマ目撃多発 一部登山道を閉鎖
先月からクマの目撃が多発している室堂平で、環境省や立山町などはクマとの遭遇リスクが高い一部の登山道を...
-
10日は九州で熱中症警戒アラート発表ゼロ(午前5時現在)
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、10日午前5時現在、九州では同日の熱中症警戒アラートを...
-
クマ被害、9月解禁“緊急銃猟”で抑制できる? 個体数増・分布拡大で「死傷事故」深刻…環境省ガイドラインを専門家が検証
環境省は2025年7月8日、「緊急銃猟ガイドライン」を公表した。同ガイドラインは、鳥獣保護管理法の改正で9月から「人の日常生活圏」での緊急銃猟が条件付きで可能になることを受け、人里に出没するクマなどの...
-
秋の兆し? あす10日は九州で熱中症警戒アラート発表ゼロ(9月9日午後5時現在)
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、9日午後5時現在、九州では10日の熱中症警戒アラートを...
-
9日は九州で福岡、長崎など6県に熱中症警戒アラート 佐賀県も暑さ指数31以上の危険
環境省と気象庁は8日午後5時、九州で福岡、長崎など6県に9日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リ...
-
鹿児島市で3日連続の35度予想「午前のうちにテニスを練習」熱中症警戒アラート発表
環境省と気象庁は7日、奄美地方を除く鹿児島県内に熱中症警戒アラートを発表しています。鹿児島市では、3...
-
8日は九州で福岡、佐賀、長崎など6県に熱中症警戒アラート 大分、奄美地方のぞく鹿児島県も暑さ指数31以上の危険
環境省と気象庁は7日午後5時、九州で福岡、佐賀、長崎など6県に8日の熱中症警戒アラートを発表した。熱...
-
[沖縄days]人気のマスコット3体 沖縄・名護市
毎日のちょっとした出来事、気になる風景、人々の暮らしの営みを記者がゆる~く切り取る写真コーナー。名護市内のイベントに集まったマスコットたち。NHK沖縄放送局の「さぁたぁちゃん」と環境省の「クイちゃん」...
-
名古屋で過去最多「49日目の猛暑日」9月なのに各地で最高気温35℃超の予想 愛知・三重に熱中症警戒アラート
名古屋では先ほど気温が35℃に達し、きょうで過去最も多い、ことし49日目の猛暑日になるなど、各地で危険な暑さが続く見込みです。名古屋市内は、きょうも強い日差しが照り付けてぐんぐん気温が上昇し、午前11...