「石川県」のニュース (1,193件)
-
ここ1週間の地震 今朝は石川県で立て続けに震度3以上を観測
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が136回で、そのうち震度3以上は15回でした。今日の明け方から朝は石川県内で最大震度3以上を観測する地震が立て続けに発生しました。今日明け方~朝石川県内で立て続けに...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
13日午前4時4分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.4の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要13日午前4時4分頃、石川県で最大...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
12日午後9時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.4の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要12日午後9時10分頃、石川県で...
-
ANA、北陸発着路線限定で”激安セール”実施 能登半島地震うけ 普通運賃比「80%OFF」も
石川って広いですものね。15日までANA(全日空)が小松・富山・新潟発着路線の3~6月運航路線において、普通運賃の最大約8割引きとなるタイムセールを設定します。セール実施期間は15日までで、1月1日に...
-
もうひとつF-35B戦闘機部隊を新設だ! 防衛省が明らかに どこの航空自衛隊の基地?
もしかしたらF-15戦闘機部隊の移動あるかも。F-35B戦闘機は42機導入の予定防衛省は、このたび沖縄県うるま市における訓練場整備に関する説明会で用いた資料において、宮崎県の航空自衛隊新田原(にゅうた...
-
台風並みの風と気温の急降下 前日から15℃前後下がった所も 春から冬へ逆戻り
昨日2月15日の南風から一転して、今日16日は各地で北風が吹き荒れました。気温も一日で急激に下がり、各地で冬の寒さが戻っています。一日で空気がガラリと変化今日16日は、全国的に昨日より大幅に気温が下が...
-
激しい寒暖差に注意 今週前半は春本番の暖かさ 後半は真冬の寒さ 都心も一桁の気温
この先1週間も、激しい寒暖差に注意が必要です。前半は「春本番」ですが、後半は「真冬の寒さ」に逆戻りとなりそうです。週明け暖気ピーク後半は寒気明日19日(月)は、前線が日本海を次第に南下する見込みです。...
-
今週の天気 春本番から真冬の寒さに逆戻り 前線停滞で長雨 西・東日本は大雨の恐れ
今週の天気ポイントは、「激しい寒暖差」と「大雨」に注意が必要です。前半は春本番ですが後半は真冬の寒さに逆戻り。本州付近に前線が停滞するため季節外れの長雨となり、20日(火)~22日(木)頃は、西日本や...
-
819万円還流を“一転”謝罪の馳浩知事 「アルバム贈答作戦」でも二転三転…嘘つきぶりに呆れ声
また発言が一変したーー。石川県の馳浩知事(62)は21日、自民党の安倍派(清和政策研究会)に所属していた国会議員時代の2018年から5年間で計819万円のキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載し...
-
令和6年能登半島地震 最大震度5弱以上は16回 今朝も石川県志賀町で最大震度3
今朝(10日)4時2分頃、能登半島沖を震源とする地震が発生し、石川県志賀町で最大震度3を観測しました。昨日(9日)も新潟県長岡市で最大震度5弱の地震を観測しており、一連の令和6年能登半島地震で、今日(...
-
石川県で震度6弱の地震 津波の心配なし
6日午後11時20分頃、能登半島沖を震源とするマグニチュード4.4の地震が発生し、石川県で最大震度6弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要6日午後11時20分頃、石川県で最...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
6日午前5時26分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要6日午前5時26分頃、石川県で最...
-
【能登半島地震】石川県が語った被災地が“人手不足”でも「一般ボランティアを呼んでいない」理由と実情
能登半島に最大震度7の巨大地震が発生してから、1週間あまりが経過。すでに自衛隊や警察が派遣されているが、SNSでは被災地入りを報告する人も散見されている。 例えば私人逮捕系YouTuber・...
-
ネットでは“観光支援”の呼び声も…石川県が被害少ないエリアに「積極的に来て」と言えないワケ
元日に発生した巨大地震によって、大きな被害を受けた能登半島。石川県内では現在、2万6000人以上の被災者が避難生活を余儀なくされている。 「能登北部に位置する珠洲市や輪島市では、地震だけでな...
-
季節先取りの暖かさ 東京都心は昼前に15℃超え 午後は更に上昇 多雪地は雪崩注意
3連休明けの今日13日(火)は、全国的に季節先取りの暖かさとなっています。正午までの最高気温は、九州~関東では15℃を超えている所が多く、午後は更に気温上昇。20℃近くまで上がる所もあるでしょう。札幌...
-
今日18日 九州~北陸・東北は広く雨 北陸は土砂災害に警戒 最高気温は3月並み
今日18日は、前線が本州付近を南下するでしょう。九州から北陸、東北は雨が降りそうです。石川県は土砂災害に警戒。関東は曇り空でしょう。北海道も所々で雪が降りそうです。今日18日雨や雪の降る所が多い今日1...
-
明日18日は前線南下 日本海側で雨強まる所も 能登で再び警報級大雨の恐れ
晴天は束の間。明日18日は本州付近を前線が南下。日本海側から天気が崩れ、局地的に雨が強まる所も。地震の被災地にも雨雲がかかり、石川県能登に再び大雨警報が発表される可能性があります。屋外の活動は、少しの...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
3日午前10時54分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前10時54分頃、石川県...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
3日午前2時21分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.0の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前2時21分頃、石川県で最...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
2日午後3時57分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.5の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午後3時57分頃、石川県で最大...
-
石川県で震度7の地震
1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、石川県で最大震度7を観測しました。地震の概要1日午後4時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震が発生しました。震...
-
石川県で震度5弱の地震 津波の心配なし
2日午前10時17分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.6の地震が発生し、石川県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午前10時17分頃、石川県...
-
石川県で震度5強の地震
1日午後4時6分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.7の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。地震の概要1日午後4時6分頃、石川県で最大震度5強を観測する地震が発生しました。震...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
2日午後5時13分頃、能登半島沖を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午後5時13分頃、石川県で最大震...
-
今日7日 北陸で雨や雷雨 地震の被災地も強まる雨や落雷・突風注意
今日7日は日本海を気圧の谷が通過。北陸では断続的に冷たい雨やみぞれが降っています。午後も雨や雪が局地的に強まったり、雷を伴う所もあるでしょう。今朝は佐渡付近で震度4の地震が発生しました。地震の被災地で...
-
令和6年能登半島地震 今朝(16日)も震度3の地震発生 震度5弱以上は16回
今朝(16日)午前4時11分頃、石川県能登地方を震源とする最大震度3の地震が発生しました。1月1日の令和6年能登半島地震の発生から既に2週間以上経っていますが、いまだなお、震度1から3以上の地震が相次...
-
震度3以上の地震 1週間で16回 阪神淡路大震災から29年 防災対策の見直しを
1月10日からの1週間で、震度3以上の地震は16回観測。昨日16日午後6時42分頃、石川県志賀町で震度5弱の地震が発生しました。今日17日は、阪神・淡路大震災から29年。今一度、防災対策を見直してみま...
-
石川県能登 「大津波警報」は「津波警報」に切り替え 引き続き警戒を
石川県能登に発表されていた「大津波警報」は、1日午後8時30分に「津波警報」に切り替わりました。石川県能登地方津波警報に切り替え1月1日、石川県能登地方を震源とした最大震度7の強い地震が発生しました。...
-
北陸 今夜から明日午前中にかけて雪のピーク 大雪や荒天の恐れ 被災地も積雪に注意
今日15日から明日16日にかけて冬型の気圧配置になり、強い寒気が流れ込むでしょう。山間部を中心に大雪となり、石川県能登地方など被災地でも積雪の恐れがあります。大雪の恐れ被災地も積雪に注意今日15日から...
-
災害時の備えにも。驚異の防臭袋!
今日は、普段から使えて、しかも災害時の備えとしても抜群のゴミ袋についてのお話。トイレ後、取っておいて燃えるゴミに出すので・・・まずは、地震から二週間たった石川県珠洲市でのお話からお聞きください。一般の...