「福岡県大牟田市」のニュース (40件)
-
話題の映画「オオムタアツシの青春」 舞台の福岡県大牟田市で上映会を10月に開催 心温まる感動作
福岡県大牟田市を舞台にした心温まる映画「オオムタアツシの青春」の上映会が、10月23日と28日に同市...
-
NEW
三井化学の工場で今度は「塩素系の液体」漏れ 7月の「ガス漏れ」と同じプラント 量はわずか 福岡・大牟田市
ことし7月に塩素系ガスが漏れ、延べ230人以上が医療機関を受診した福岡県大牟田市の化学工場で、今度は...
-
福岡‐島原の「最速ルート」7月から運休へ 「大変厳しい状況」が続いていた西鉄接続の高速船
高速船「三池島原ライン」が、2025年7月から運航を休止します。高速船「三池島原ライン」が運休へやまさ海運は2025年5月27日、高速船「三池島原ライン」の運航を、7月1日から休止すると発表しました。...
-
立春寒波 九州は明日4日~6日中心に平野部でも大雪のおそれ 雪や低温が長引く
今日3日は「立春」で暦の上では春に入りますが、今週は「立春寒波」の襲来となり、九州は明日4日~6日(木)を中心に平野部でも大雪のおそれがあります。今回の寒気は動きが遅く、影響が長引くのが特徴です。積雪...
-
酒酔い暴行、箱乗り暴走…「荒れる成人式」は令和も健在? 現状を“あの自治体”に聞いた
1月13日の「成人の日」に合わせて、多くの自治体で12日、13日に「二十歳(はたち)の集い」が開催される。かつては「成人式」と呼ばれた、人生の節目を祝う晴れ舞台。華やかな晴れ着姿の若者たちはほほ笑まし...
-
今日9日 西日本で9月として記録的な暑さも 明日も厳しい残暑続く
今日9日も広く晴れて、厳しい残暑となっています。大阪府堺市で37.3℃、長崎県佐世保市で36.6℃まで気温が上がるなど、9月の1位の記録を更新しています。明日10日も9月とは思えない暑さが続くでしょう...
-
九州で1時間に40ミリ以上の激しい雨 東北なども大雨に警戒
今朝(21日)は、九州に活発な雨雲がかかり、福岡県大牟田市では1時間に40.5ミリの激しい雨が降りました。低気圧や前線の影響で、東北や東海を中心に今夜からあす22日明け方にかけて大雨に警戒をしてくださ...
-
冷え込み強まる 西~東日本は11月並みも 上空に寒気流入
きょう6日は、西~東日本を中心に最低気温が今季一番低くなった所が多く、11月並みの所もありました。日中はこの時期らしい陽気になりますが、夜はまた冷えてきそうです。西~東日本で冷え込む最低気温が11月並...
-
午後は東北で警報級の大雨・暴風のおそれ 九州~関東も局地的な激しい雨や強風注意
きょう21日(木)も、九州~東北は大気の状態が不安定。局地的な激しい雨や雷雨に注意が必要です。特に、午後は秋田県や岩手県など、東北では「警報級の大雨」のおそれ。また、東北の日本海側や佐渡では、暴風にも...
-
福岡県と大分県に土砂災害警戒情報 九州で災害の危険度高まる 土砂災害に厳重警戒を
福岡県と大分県に土砂災害警戒情報が発表されました。記録的な大雨の降った九州北部では、けさから断続的に激しい雨が降り、災害の危険度が高まっています。これまでの大雨で地盤が緩んでいるため、少しの雨でも土砂...
-
きょう30日 広範囲で大雨の恐れ 非常に激しい雨も 平年ひと月分の雨量に匹敵か
きょう30日(金)は、九州や本州の日本海側を中心とした広い範囲で大雨の恐れ。局地的には道路があっという間に冠水するほど「非常に激しい雨」が降るでしょう。あす1日(土)にかけての2日間で、平年7月ひと月...
-
38歳女、漫画3冊を盗み逮捕「私の中にいるもう1つの人格がやった」と供述
福岡県大牟田市のショッピングモールで、漫画本3冊を盗んだとして、38歳無職の女が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に驚きが広がっている。警察によると女は4月、大牟田市のショッピングモール内で、漫画...
-
新成人が改造軽トラで歩道を暴走…親子連れが轢かれる寸前の事態に憤怒の声「殺人未遂だろ」「親はどんな教育しているのか」
1月8日、福岡県大牟田市で開催された「はたちの集い」。その会場付近の歩道を軽トラックで暴走する新成人の動画がSNSで拡散され、波紋を広げている。 動画内では、つんざくような走行音を鳴らす改造...
-
24日~25日「強烈寒波」襲来 厳寒続く 風雪・大雪・低温への備えを 2週間天気
24日から25日にかけて寒波襲来となり、日本海側を中心に大荒れや大雪の恐れがあります。冷え込みも強いでしょう。風雪、大雪、低温への備えをしておいてください。21日~23日22日~23日は広く雨や雪にあ...
-
来週「今季最強寒波」が襲来 大雪や低温への備えを 過去に大寒波で起きた災害とは
今週末から強い寒気が流れ込み、寒気は強弱を繰り返しながら長期間、居座るでしょう。寒気のピークは24日(火)頃で、上空1500メートルでマイナス12℃以下の寒気が西日本に流れ込む見込みです。今季一番の強...
-
九州 記録的豪雨 活発な雨雲接近、新たな災害に警戒
長崎県、佐賀県、福岡県と、その周辺の大分県西部や熊本県北部では、きのう6日(月)から長時間にわたって激しい雨が繰り返し降っており、土砂災害や河川の増水・氾濫の危険が高い状態が続いています。さらに現在、...
-
全国「国道扱いのフェリー」5選 そもそもなぜフェリーが国道? 不思議なルートも
道路だけではなく、海の上も国道の一部とされているところがあります。国道どうしを結ぶフェリーなどが運行されている「海上区間」、なぜ存在するのでしょうか。国道にするために海上区間を設けた、という噂のある路...
-
九州 すでに平年2倍超の記録的な大雨 大雨長期化で災害リスク高まる
九州は、11日降り始めから雨量が平年8月の2倍を超え、記録的な大雨になっている所があります。来週中ごろにかけて大雨が長期化するため、さらに災害のリスクが高まります。最大級の警戒をして下さい。なお、九州...
-
長崎県雲仙岳で700ミリ超 九州北部で記録的な大雨 土砂災害の危険度非常に高く
活動が活発な前線の影響で、九州北部を中心に記録的な大雨となっています。長崎県雲仙岳では72時間雨量が700ミリを超えています。九州北部で記録的な大雨きょう13日も前線が対馬海峡付近から東日本を通って日...
-
九州 1月としては観測史上1位の記録的な暖かさ
きょう23日(木)の九州は季節外れの暖かさとなっています。きょう午後3時までの最高気温は宮崎県延岡市23.9度など、1月としては観測史上1位の記録となっている所があります。この先も気温は平年より高い日...
-
高速バス、2019年春の新路線【西日本編】 廃止路線も復活、背景に何が?
2019年春、高速バスの新路線が数多く誕生します。九州では、かつて廃止された路線が相次いで復活。高山や阿蘇などで、外国人観光客の増加を背景に高速バスの需要が高まっています。「夜行だけ」だったバス会社が...
-
九州 過去に経験のない記録的な豪雨 直ちに命を守る行動を
九州は、11日降り始めからの雨量が900ミリを超えている所があるなど、過去に経験したことのないような記録的な豪雨になっています。今後も大雨が続くため、さらに広範囲で重大な災害が発生するおそれがあります...
-
福岡県大牟田市付近と熊本県荒尾市付近で120ミリ以上「記録的短時間大雨情報」
5日午前7時までの1時間に、福岡県大牟田市付近で約110ミリ、熊本県荒尾市付近で約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。さらに、午前7時10分までの1時間に、...
-
【大雨警報】福岡県・大牟田市に発表
気象台は、午前6時52分に、大雨警報(土砂災害、浸水害)を大牟田市に発表しました。また大雨警報(土砂災害)をみやま市に発表しました。さらに洪水警報を大牟田市、みやま市に発表しました。福岡、筑後地方では...
-
九州 8月平年の4倍超の大雨 17日にかけて再び大雨のおそれ
九州は、先週11日からの総雨量が8月平年の4倍を超える記録的な大雨になっています。きょう16日からあす17日にかけて、九州は再び大雨のおそれがあります。土砂災害の危険度がさらに高まりますので厳重に警戒...
-
九州など土砂災害に厳重警戒 四国や本州でも危険度が高まる
降り続く大雨で、九州だけでなく、四国や本州でも、土砂災害の危険度が高まっています。大雨は、週末もまだ続くため、土砂災害に厳重な警戒が必要です。九州所々で「極めて危険」レベル本州付近に前線が停滞しており...
-
令和2年7月豪雨 7月3日から10日までの雨のまとめ
「令和2年7月豪雨」と命名された九州を中心とした今回の大雨。7月3日の降り始めから7月10日までの雨量は1000ミリを超えた地点が8地点あり、記録的な大雨となっています。この一週間の雨の状況をデータか...
-
多摩川と淀川も…専門家が警告する全国の氾濫危険エリア20
7月3日から九州を中心に、日本列島の広い範囲にわたって猛威を振るった「令和2年7月豪雨」。洪水被害や土砂災害による死者67人、行方不明者13人……。 国土交通省によると、豪雨によって河川の堤...
-
九州 鹿児島県で猛烈な雨 19日にかけて大雨 土砂災害の危険度さらに高まる恐れ
18日も、九州では、停滞する前線の影響で、大雨が続いています。あす19日にかけて次々に発達した雨雲がかかるでしょう。自治体が発表している情報などを確認して、災害の危険のある場所にいる人は、早めに安全な...
-
九州 1週間で年間雨量の5割に達する記録的大雨
九州にはきょう(17日)も活発な雨雲が次々に流れ込み、1時間50ミリ以上の滝のような雨が観測されています。11日降り始めからの雨量が年雨量の5割に達している所もある九州地方。土壌は大量の雨水を含み、激...