「福島県」のニュース (1,630件)
-
「顕著な大雪に関する福島県気象情報」気象台発表
きょう18日、福島地方気象台は「顕著な大雪に関する福島県気象情報」を発表しました。福島で顕著な降雪きょう18日、福島地方気象台は「顕著な大雪に関する福島県気象情報」を発表しました。福島県大沼郡金山町に...
-
岡山県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 深刻な交通障害の発生するおそれ
きょう24日19時10分、岡山地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれきょう24日19時10分、岡山地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発...
-
大雪に対する国土交通省緊急発表「不要不急の外出は控えて」危険な大雪に厳重警戒を
きょう23日(月)午後、国土交通省から「大雪に対する国土交通省緊急発表」がありました。あす24日(火)から26日(木)頃にかけて、強烈寒波が流れ込む見込みで、日本海側を中心に大雪となり、太平洋側でも大...
-
最強寒波襲来 東北日本海側中心に大雪や猛吹雪 一日を通して凍える寒さに
最強寒波襲来で、東北地方は26日(木)にかけて大雪や猛吹雪となる所があるでしょう。また、寒さも厳しく極端な低温となる恐れもあります。雪や風・寒さのピークは25日(水)となる予想で、不要不急の外出は控え...
-
小笠原村で震度3の地震 津波の心配なし 深発地震で離れた関東や東北南部でも震度1
16日午後1時50分頃、小笠原諸島西方沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、東京都小笠原村で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要16日午後1時50分頃...
-
新潟県に「顕著な大雪に関する気象情報」 気象台発表
きょう19日、新潟地方気象台は「顕著な大雪に関する福島県気象情報」を発表しました。新潟県で顕著な降雪魚沼市守門では、きょう19日午前7時までの6時間に45センチの顕著な降雪を観測しました。この強い雪は...
-
山形県では積雪2メートル超 東北や北陸でドカ雪に 車の立ち往生など警戒
きょう19日は、東北や北陸など日本海側を中心に雪の降り方が強まっています。山形県大蔵村肘折では昨夜(18日午後9時)に今シーズン全国で初めて積雪が2メートルを超えました。福島県や新潟県では「顕著な大雪...
-
東北 2週間天気 日々の変化大 吹雪や春の暖かさも 雪崩や落雪・土砂災害など注意
東北地方は天気や気温の変化が大きくなります。3連休は日本海側で雪が降りやすく、最終日は雨が降る所も多くなりそうです。連休明けの10日は冬型に変わり日本海側を中心にふぶくでしょう。来週後半は春のような暖...
-
東北2週間天気 3連休初日は南岸低気圧の動きに注意 厳しい寒さはいつまで?
きょう(水)から仕事始めという方も多いと思います。東北地方ではきょう(水)も日本海側を中心に断続的に雪が降り、真冬の厳しい寒さが続きました。この先、冬型の気圧配置は一旦緩むものの、7日(土)は南岸低気...
-
北海道の日本海側~北陸で雪や風が強まる 4日頃まで交通障害に注意・警戒
きょう2日、日本付近は冬型の気圧配置が強まっています。北海道の日本海側から北陸を中心に雪や風が強まっています。新潟県津南町では12時間降雪量は39センチでした。また、北海道日高地方のえりも岬で最大瞬間...
-
48時間降雪量 関東で12月として記録的大雪も 除雪作業中、除雪機の誤使用に注意
きょう26日は、日本海側を中心に雪が降っていて、東北南部や関東北部の山沿いでは局地的に雪が強まっています。正午までの48時間の最大降雪量は、12月として記録的な大雪となっている所もあります。雪の事故が...
-
大雪の雪解け進む あすは東北・北陸でも雨 屋根からの落雪や除雪作業に注意
きょう27日(火)は、日本海側の雪の範囲も狭くなっています。大雪になっている所では道路の除雪や雪下ろし作業がありますが、雪解けも進んでいます。あす28日(水)は、北陸や東北でも雪ではなく雨が降る予想で...
-
24時間で積雪15センチ以上減 除雪作業のポイント 雪に慣れていても安全確認を
28日(水)は、積雪の多い所では、雪どけがどんどん進んでいます。12時の積雪を、27日(火)と比べると、秋田県湯沢市秋ノ宮(湯の岱)では17センチ、新潟県魚沼市西名(守門)で16センチ少なくなりました...
-
再び山形で「顕著な大雪に関する気象情報」 気象台より発表
きょう23日20時16分、山形地方気象台は「顕著な大雪に関する山形県気象情報」を再び発表しました。山形県で顕著な降雪きょう(23日)20時までの6時間に、山形では26センチの記録的な降雪を観測しました...
-
石川県に「顕著な大雪に関する気象情報」 気象台発表
きょう23日、金沢地方気象台は「顕著な大雪に関する石川県気象情報」を発表しました。石川県で顕著な降雪金沢では、きょう23日8時までの6時間に20センチの顕著な降雪を観測しました。この強い雪は、きょう2...
-
山形県に「顕著な大雪に関する気象情報」 気象台発表
きょう23日午後5時25分、山形地方気象台は「顕著な大雪に関する山形県気象情報」を発表しました。山形県で顕著な降雪きょう(23日)午後5時までの6時間に、西川町大井沢では38センチ、金山では36センチ...
-
きょう26日 日本海側は雪や雨 積雪や路面の凍結に注意 除雪作業は2人以上で
きょう26日(月)も日本海側は雪や雨。北海道や東北、北陸では雪の降り方が強まり、ふぶく所も。積雪や路面の凍結による交通障害に注意。積雪の多い所では、屋根からの落雪やなだれに十分注意を。除雪作業は、安全...
-
24日 東北南部や北陸中心に更なる大雪 西日本太平洋側や東海も積雪や路面凍結注意
きょう24日も日本付近は強い寒気に覆われ、東北南部や北陸周辺の地域を中心に更なる大雪の恐れ。名古屋市をはじめ、東海の平地や西日本太平洋側の平地も積雪や路面凍結に注意。今朝北陸周辺で雪強まる東海も雪名古...
-
40歳男性講師「女子はダメだけど男子ならOK」男子生徒42人にわいせつ行為で懲戒免職
福島県の公立中学校に勤務する40歳の男性講師が、42人の男子生徒にわいせつ行為をしていたとして懲戒免職を受けたことが判明。その行動と言い訳に、呆れの声が広がっている。県内の中学校で音楽を担当していた男...
-
海自期待の最新護衛艦「あがの」進水 三菱・長崎 FFMもがみ型早くも6隻目
旧海軍の軽巡としては比較的有名かも?もがみ型6番艦の名は「あがの」に決定防衛省は2022年12月21日(水)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新規建造された護衛艦の命名・進水式を実施しまし...
-
大雪エリア 厳しい寒さ少し和らぐ 札幌も真冬日から解放 今夜は雨 なだれ注意
きょう21日(水)は、雪の目安の寒気が北海道付近まで北上。曇りや雨の割には、きのう20日(火)より気温の上がった所が多く、札幌は1週間ぶりに真冬日(最高気温が0℃未満)から解放。北陸や東北など大雪エリ...
-
19日 日本海側 一気に積雪増 大雪による交通障害に警戒 太平洋側にも雪雲
きょう19日は、北日本から西日本の日本海側を中心に雪が降り、大雪となる所があるでしょう。特に北陸地方、東北地方では大雪による交通障害に警戒が必要です。太平洋側はおおむね晴れますが、四国など朝まで雪雲の...
-
東北 積雪量はすでに平年の6倍超の所も 今週末は再び大雪で積雪急増に注意・警戒を
19日(月)にかけての大雪で東北日本海側を中心に積雪が急増し、平年の6倍以上の積雪深となった所がありました。今週末は強い冬型の気圧配置となるため、日本海側を中心に再び大雪に注意・警戒が必要です。東北日...
-
わずか3時間で30センチ降雪 除雪困難な積雪も 道路の冠水にも注意
きょう19日は、東北や北陸で短時間に積雪が急増しています。あす朝にかけては除雪が追いつかないほど、あっという間に積雪が増える所も。道路の冠水にも注意が必要です。短時間の大雪にきょう19日は、東北や北陸...
-
福島県、茨城県で震度4の地震 津波の心配なし
14日午後5時9分頃、三重県南東沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、福島県、茨城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要14日午後5時9分頃、福島県...
-
東北 23日から猛吹雪や大雪 前回より長期戦 大雪エリアは4日程度の備蓄を
東北地方は22日に多雪地帯も雨が降ったあと、再び冬型の気圧配置が強まります。前回より強い寒気が長期間居座る予想です。日本海側を中心に23日から24日をピークに猛吹雪や大雪の恐れがあり、26日頃にかけて...
-
短時間の大雪や急な積雪増 注意点は? 立ち往生による大規模渋滞のおそれ
きょう19日は、東北や北陸を中心に雪の降り方が強まり、短い時間に一気に積雪が増えている所があります。急激な積雪により道路では立ち往生による大規模な渋滞が発生するおそれがあります。東北や北陸短時間の大雪...
-
日本海側で積雪増 富山市で4センチ・鳥取市で10センチの積雪(13時)
きょう18日は日本海側を中心に雪雲がかかり、積雪が増えています。13時の積雪は山形県大蔵村肘折では169センチとなっています。市街地でも雪が積もり、富山市で4センチ、鳥取市で10センチの積雪となってい...
-
24時間降雪量 山形県で60センチ超え 今夜から再び雪が強まる 落雷や突風に注意
きょう15日(木)も列島には真冬並みの寒気が居座り、北日本から北陸で断続的に雪や雨。24時間降雪量(午前10時まで)は山形県大蔵村肘折(ひじおり)で60センチを観測。日中は一旦、小康状態になる所もあり...
-
あす19日にかけて警報級の大雪 JPCZがほぼ停滞 北陸で降雪100センチ予想
あす19日(月)にかけて強い冬型の気圧配置が続き、寒気が居座ります。北海道の日本海側から山陰を中心に大雪となり、積雪が増えるでしょう。JPCZがほとんど停滞するため、特に北陸を中心に活発な雪雲が次々と...