「群馬県」のニュース (1,382件)
-
太平洋側で記録的な暑さ 日本海側は気温大幅ダウン
きょう21日は、暖気の流れ込んだ太平洋側では季節外れの暑さとなり、東海では記録的な暑さとなった所もあります。一方、寒気の流れ込んだ日本海側はきのう20日よりも気温が大幅に下がり、冷たい空気に包まれまし...
-
関東 午前中から続々と夏日 群馬で30℃迫る 午後は真夏日の可能性も
関東では午前中から気温が高くなっています。正午までの最高気温は前橋市などで29℃を超えて、真夏日に迫る暑さになっている所があります。午後は更に気温が上がって、関東で今年初めて真夏日になる可能性がありま...
-
22日の全国の天気 大幅気温ダウン 暑さ落ち着く きのうより10℃前後低い所も
きょう22日は全国的に大体晴れるでしょう。行楽日和になりそうです。きのう21日の季節外れの暑さから一転、最高気温はきのう21日より10℃前後低い所もあり、暑さは落ち着くでしょう。きょうの天気きょう22...
-
関東 22日(土)は気温急降下 10℃以上低くなる所も 体調管理に注意
あす(22日)は初夏の陽気から一転、最高気温はきょう(21日)より10℃以上低くなる所がありそうです。来週も気温は平年並みか低く、季節先取りの暑さは収まるでしょう。上空にはこの時期としては強い寒気流入...
-
空母になっても大改造! 「赤城」進水-1925.4.22 海底では僚艦とともに眠る姿も
旧日本海軍の空母「赤城」が1925年の今日、進水しました。巡洋戦艦として建造されるも、後に改装され空母となった経緯を持ちます。その証拠が名称。ただ空母になった後も、艦載機の運用を巡り試行錯誤が続けられ...
-
18日の関東甲信 冷えた朝 東京都心は8日ぶりに10℃下回る 午後は内陸中心に雨
けさ(18日)の関東甲信は冷えて、東京都心は8日ぶりに10℃を下回りました。日中は気温が上がるものの、午後は内陸部を中心に雨が降りそうです。朝は内陸部ほど冷える日中は気温上昇けさ(18日)の関東甲信は...
-
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県で震度3の地震 津波の心配なし
15日午前6時5分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード4.1の地震が発生し、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要15日午前6時...
-
東京地方に「竜巻注意情報」 関東に発達した雨雲 急な雷雨や突風など天気急変に注意
きょう16日日曜、関東地方は大気の状態が非常に不安定。東京地方などに「竜巻注意情報」発表。晴れている所も急な雨や雷雨、竜巻などの激しい突風、ひょうなど、天気の急変に注意が必要です。天気急変に注意東京地...
-
あす20日 夏日地点更に急増 気温大幅アップで30℃予想も 春の熱中症の注意点は
きょう19日は、関東甲信を中心に気温が上がりましたが、あす20日は、さらに広い範囲で夏日地点が増え、30℃近い暑さになる所も。体が暑さに慣れていない時期、春でも熱中症にご注意ください。注意したいポイン...
-
関東 午前中から気温25℃超 昨日のヒンヤリから一転 夏日続出 熱中症に注意
きょう16日日曜の関東地方、きのう15日土曜のヒンヤリから一転、夏日続出となりそうです。すでに午前中から、最高気温25℃以上の夏日の所も。午後には東京都心も夏日となる見込み。日々の気温差が大きい上、身...
-
東京都心 天気急変し気温急降下 1時間で5℃以上ダウン あす月曜にかけて不安定
きょう16日日曜の関東は、大気の状態が不安定。東京都心では、昼過ぎにザッと雨が降り、1時間で5℃以上も一気に気温急降下となりました。あす17日月曜の明け方にかけて、急な雨や落雷、竜巻などの激しい突風、...
-
群馬に「シリコンバレー超える街」を? 「陸軍堤ヶ岡飛行場跡地」活用構想が明らかに
そこは「県央地域に残された最後の優良地」だとか。MaaSの実装を見据え「様々な交通モードの乗り継ぎ拠点」も整備群馬県と高崎市は2023年3月16日(木)、旧日本陸軍が使用していた堤ヶ岡飛行場跡地におい...
-
北海道~北陸を中心に12時間降雪量20センチ以上に 関東でも北部で積雪
この春、季節先取りの暖かさで、例年より早い桜の季節になりましたが、きのう8日からきょう9日、北海道・東北から北陸を中心に雪が降り、関東でも北部で積雪している所があります。北海道・東北~北陸を中心に雪峠...
-
きょうは夏日続出100地点超え 東北でも今年初25℃以上の夏日に 高温傾向続く
きょう11日火曜は、九州~東北にかけて最高気温25℃以上の夏日続出、今年初めて全国で夏日が100地点を超えました。東北では福島市などで今年初の夏日、東京都心は今年2回目の夏日に。この先も高温傾向が続く...
-
全国で空気カラカラ 松本や秩父などで最小湿度8パーセント 火の取り扱いに注意
きょう4日(火)は、関東甲信を中心に湿度が低くなっています。14時までの最小湿度は、長野県の松本や軽井沢、飯山、埼玉県秩父で8パーセントと10パーセント未満となっています。また、九州から北海道の広い範...
-
関東 午後は天気急変 急な雨・落雷・突風・ひょうに注意 夜は気温急降下 山沿い雪
きょう8日土曜の関東地方は、晴れている所も油断禁物。午後は急な雨や落雷、突風、ひょうなど天気急変のおそれ。ザッと雨が降った後は、気温急降下。関東北部の山沿いでは、雪が降る予想です。4月に入りましたが、...
-
三菱「エクリプス クロス」パトカー日本初お披露目 全国にじわじわ広がるか?
覆面パトカーも存在するのだそう。群馬や秋田などでも存在を確認山梨県警察は2023年4月3日(月)、県南部の富士吉田警察署に「エクリプスクロス」パトカーが新たに配備されことを公式ツイッターで明らかにしま...
-
関東 午後は本降りの雨 花冷えの東京2月並み あすは晴れて4月並み お花見日和
きょう26日(日)の関東地方は、日中いっぱい冷たい雨で、午後は本降りに。気温は朝から横ばいで、東京の予想最高気温は12℃と2月下旬並み。あす27日(月)は日が差し、4月並みの陽気。日中はお花見日和とな...
-
町長から性被害訴えた元町議、不都合な音声削除? 証言「まったくの嘘」支援する会が解散を報告
2019年に群馬県草津町で勃発した、黒岩信忠町長の女性町議への性的加害疑惑で、被害者とされていた当時の町議・新井祥子氏を「支援する会」が2月28日に解散を発表した。発端は、2019年に新井氏が、黒岩町...
-
西日本や北日本は4月並みの陽気 関東も前日より大幅アップ 月曜も晴れてポカポカ
きょう19日(日)は、九州~北海道まで広く晴れて、気温上昇。西日本と北日本は4月並みに。関東など東日本もきのう18日(土)より大幅アップし、ポカポカ陽気となりました。東京都心では青空バックに菜の花や桜...
-
ここ1週間の地震回数 震度3以上が3回 けさは埼玉県などで最大震度3を観測
ここ1週間(3月8日9:00~15日9:00)の地震は、震度1以上が29回で、そのうち震度3以上が3回です。きょう15日午前6時5分頃には、茨城県南部を震源とするマグニチュード4.1の地震が発生し、茨...
-
栃木県、群馬県、埼玉県などで震度3の地震 津波の心配なし
29日午後9時20分頃、神奈川県西部を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要...
-
関東近郊 週末スキー場天気 4日(土)・5日(日)はスキー日和も注意点は?
関東近郊のスキー場、今週末の天気です。4日(土)・5日(日)は、穏やかに晴れる所が多く、スキー日和となりそうです。気温が上昇するこの時期、注意点は?土曜日は早い時間ほど湿った雪の所日曜日は各地で晴れあ...
-
「どこのフェリー?」自衛隊車両を積み込む謎の“民間船” 実は離島防衛の頼れる助っ人 船内大浴場も
東京港で見かけた白黒の大型フェリー「はくおう」。この船、ただの民間フェリーではありません。自衛隊車両を積み込んでいるものの、自衛艦でもない特殊な位置づけの民間船、もしかしたら離島防衛の切り札的存在かも...
-
スシロー、まねきねこは謝罪拒否、吉野家も法的措置…加速する迷惑動画への“厳罰対応”
相次いでネット上で拡散される、店舗内での迷惑動画。ネット上では当事者への批判が巻き起こるなか、企業側も泣き寝入りする様子はまったくない。 2月初旬、カラオケ店「まねきねこ」の群馬県の店舗内で...
-
広範囲に乾燥注意報 火災相次ぐ あす28日も晴天と乾燥続く 火の取り扱いに要注意
きょう27日(月)、日本付近は広く高気圧に覆われて、全国的に晴れています。午後3時30分現在、東北から九州、沖縄にかけて広範囲に「乾燥注意報」が発表されています。あす28日(火)も空気の乾燥が続きます...
-
2月の振り返り 関東甲信で積雪・北海道で記録的高温 春(3月~5月)はどうなる?
2月は冬と春がせめぎあい、雪や厳しい寒さの日もあれば、季節先取りの暖かさや春一番が吹いた日もありました。この先は季節の進みは早く、春(3月~5月)の平均気温は平年並みか高くなるでしょう。度々、強い寒気...
-
成田悠輔“老人が自動でいなくなるシステム”子供への指南が再燃「恐ろしい」「刷り込むな」
過去に唱えた「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という主張が、世界的に波紋を広げている経済学者で米イェール大学のアシスタント・プロフェッサー・成田悠輔氏(38)。...
-
「モノコックバス」旧日本軍の技術で誕生 “飛行機屋”集団・スバルのルーツ
1919年の2月20日に生まれた百瀬晋六は、富士重工業(現:スバル)の初期車両開発に携わった、日本の自動車史における重要なエンジニアのひとり。その車両製作の第一歩となったのが日本のバスの原型「ふじ号」...
-
春から夏の天候の見通し 春は全国的に「暖かい」 夏は例年以上に暑く「猛暑」か
今年の春(3月~5月)は、全国的に平年よりも気温が高く、一気に季節が進むでしょう。夏は、例年以上に「暑く」、猛暑の予想も。熱中症に一段と警戒し、暑さによる局地的な大雨にも注意が必要です。気象庁が2月2...