「長野県」のニュース (1,694件)
-
空気乾燥 都心は6日ぶりに最小湿度30パーセント台 週末までカラカラ 火の用心
きょう26日(水)は、広い範囲で秋晴れとなり空気が乾燥。東京都心は6日ぶりに最小湿度30%台。名古屋市は20%台、長野県や岐阜県では10%台の所も。週末にかけて、九州~関東では空気の乾燥した状態が続く...
-
16日の天気 日本海側は雨や雪 太平洋側は大体晴れるが峠道で雪も
きょう16日は、北海道と東北の日本海側、北陸を中心に天気が崩れるでしょう。北海道では雪の降る所がありそうです。北陸は大気の状態が不安定で、落雷や突風に注意が必要です。関東から九州は、太平洋側を中心にお...
-
関東から九州 ポカポカ陽気 朝と昼との気温差20℃以上の所も
きょう10日(木)、関東から九州は晴れて日差しがポカポカです。朝は冷えたものの、各地で気温が上昇しており、朝と昼との気温差が20℃以上の所もあります。ただ、日が傾くと再びグッと冷えてくるでしょう。朝は...
-
あす10日(木)も広く晴天 北日本は雷雨の所も 日中は10月並みでも朝晩ヒンヤリ
あす10日(木)も九州から関東は乾燥した晴天が続く見込みです。北陸や東北の日本海側、北海道の北部では、雨や雷雨の所があるでしょう。日中は快適ですが、朝晩はぐっと冷えそうです。あす10日(木)も晴れる所...
-
けさ 関東や東海など今季一番冷えた所も 名古屋でイチョウ黄葉 日中は気温上昇
けさ(9日)は、関東や東海、中国地方、四国などで今季一番の冷え込みとなった所も。名古屋ではイチョウ黄葉が観測されるなど、各地で紅葉の色づきが進んでいます。昼間は気温が上がり、紅葉狩りを楽しめそうですが...
-
紅葉見頃MAP 東北や関東甲信などでも見頃エリア広がる 10月中に見頃となる所は
10月中旬に入り、北海道では広い範囲で紅葉が色づいており、見頃エリアは東北北部や長野県へと広がってきました。また、東北南部や関東北部、北陸でも色づきが進んでいます。今、見頃の人気スポットや、この先見頃...
-
前10日間の降水量 平年の10%以下も きょう6日乾いた空気 湿度10%台の所も
前10日間の降水量は、九州や中国地方、東海、関東、東北南部の太平洋側を中心に、平年の10%以下の所が多くなっています。きょう6日は、広く乾いた空気に覆われています。火の元、火の取り扱いにご注意ください...
-
7日「立冬」 大阪・名古屋など今シーズン最も低い最低気温 日中との寒暖差に注意
7日(月)は「立冬」で、暦の上では冬の始まりです。朝は、放射冷却が強まったため、東海から中国、四国を中心に、所々で今シーズン最も低い最低気温を観測しました。東海から西では、最高気温は20℃以上の所が多...
-
九州~関東 週末にかけて秋晴れ 昼は紅葉狩り日和 夜は天体ショーが楽しめる
九州~関東では、今週末(5日土曜・6日日曜)にかけて秋晴れが続く見込みです。昼は紅葉狩り日和、夜は天体ショー(月と木星・土星の共演)が楽しめそうです。日中は上着なしで過ごせる所も、夜はグッとヒンヤリし...
-
2022年第3回「紅葉見頃予想」日本気象協会発表 順調に色づき 見頃が早まる所も
日本気象協会は、きょう2日(水)、2022年第3回「紅葉見頃予想」を発表しました。11月は寒暖差が大きく、順調に色づきが進みそうです。見頃時期は、ほぼ平年通りの所が多く、平年より早まる所もある見込みで...
-
細かすぎ? 高速バス「愛称」の分かりづらさ 淘汰の動きも “昭和ネーム”じゃ負ける
夜行路線を中心に付けられている高速バスの路線ごとの愛称が、重要度を増しています。もともとシステム上の必要があって付けているにすぎなかったものが、いまやブランド戦略の一環に。昔ながらの愛称が、かえって分...
-
厳しすぎた高校の「生活指導」から爆弾魔に?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
授業以外で、生徒の生活態度や生活方法などを指導していく「生活指導」。生活指導にはクラブ活動や生徒会の指導なども含まれ、子どもたちが大人になるために必要なあらゆる事を教える活動だ。だが、この「生活指導」...
-
79歳男、高速道路でガス欠したうえ走行車線に車を放置して離れる 警察に発見され逮捕
新潟県妙高市の上信越自動車道で車を放置したとして、長野県中野市在住の79歳男が逮捕された。男は3日午後3時半過ぎ、上信越道を走行中、ガソリンがなくなり、動かすことができなくなってしまう。すると、男は走...
-
紅葉見頃MAP 近畿から九州 標高の高い山や峠で色づきが進む 週末 見頃の所は
東北では市街地でも紅葉の見頃となっている所が多くなっています。近畿や中国地方、四国、九州も標高の高い山や峠などで見頃を迎えている所があります。この土日は、晴れて紅葉狩りを楽しめる所が多くなりそうです。...
-
関東甲信の週末の天気 秋晴れで行楽日和 紅葉狩り日和 一日の寒暖差に注意
関東甲信の週末は秋晴れが続いて、行楽日和になりそうです。関東甲信では紅葉の見ごろを迎えている所があります。紅葉狩り日和になりますが、朝晩と昼間の寒暖差に注意が必要です。明日28日(金)日差し暖か今日2...
-
今朝 所々で今シーズン一番の冷え込み 冬の便りも 青森で初霜・初氷 甲府で初霜
きょう26日の朝は札幌市や東京都心、福岡市など、所々で今シーズンこれまでで一番の冷え込みとなりました。網走では初氷、青森では初霜、初氷、甲府市では初霜、福島県の吾妻山では初冠雪を観測しました。冷え込ん...
-
週末にかけて秋晴れ 朝晩冷えて色づき進む 本州も紅葉の見頃エリアが拡大
全国的に、30日(日)にかけて秋晴れの所が多く、朝晩はグッと冷えそう。紅葉前線は順調に南下し、本州でも見頃のエリアが広がる予想。紅葉東北北部などで見頃に朝にかけての冷え込みで、きょう26日(水)は青森...
-
「横断歩道で車止まらない問題」だいぶ改善? JAF最新調査結果でる 7年の成果か
まだ止まらない人の方が多いです。全国平均が着実に上がった!JAF(日本自動車連盟)は2022年10月24日(月)、「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」2022年版の...
-
20日の関東甲信 冷えた朝 日中は気温上昇 快適な陽気に
今朝の関東甲信は冷えて、内陸を中心に気温が広く10℃を下回りました。日中の気温は、20℃を超える所が多くなるでしょう。風も比較的穏やかで、快適な陽気となりそうです。穏やかな晴天気を付けたいのは寒暖差き...
-
きょう23日 関東以西は大体晴れ 所々で夏日に 北陸以北は曇りや雨で風がヒンヤリ
きょう23日は、関東から西は多くの所で晴れて、気温上昇。夏日も。北陸から北は曇りや雨で、ヒンヤリした北西風がときおり強めに吹きそう。北陸以北と沖縄は雨雲が発達しやすい晴れる九州~関東も一部で雨きょう2...
-
今朝は今シーズンこれまでで一番冷えた所も 日中は気温上昇 夏日も
今朝(21日)は、所々で今シーズンこれまでで一番の冷え込みとなりました。日中は気温が上がり、最高気温は平年並みか高く、夏日の所も。冷えた朝今朝(21日)も広く晴れて、放射冷却現象が強まり、冷え込みまし...
-
きょう22日(土) 日差しはあっても雲多め 沖縄や北陸以北は雷雨の所も
きょう22日(土)も、広い範囲で日差しが届くものの、きのうに比べると雲が多め。沖縄や、北陸から北の地域は大気の状態が不安定で、雷雨の所も。秋晴れをもたらす高気圧東へ離れるきのう広い範囲に秋晴れをもたら...
-
西日本の所々で25℃超 福岡は5日ぶりの夏日 一日の気温差が20℃以上の所も
きょう21日(金)、朝は冷えた所が多かったものの、日中は気温が上昇。西日本では25℃を超えた所もあり、福岡市は5日ぶりの夏日となりました。本州の内陸部や北海道では寒暖差が大きく、朝と日中との気温差が2...
-
北海道・長野では一日の気温差20度以上に 21日も寒暖差が大きく体調管理に注意を
きょう20日は全国の広い範囲で晴れました。けさの最低気温が全国で最も低かった北海道標茶町では、最低気温と最高気温の差が20.8度に達し、気温差が大きくなりました。北海道標茶町一日の気温差が20度以上に...
-
全国的に秋晴れ 午後も晴天続く 空気乾燥で東京都心は湿度30パーセント台前半に
きょう20日は北海道から九州・沖縄にかけて秋晴れの空が広がっています。各地で空気が乾燥していて、午前中から岐阜市や高知市などでは湿度が20%台まで下がり、東京都心では今シーズン最も湿度が下がっています...
-
紅葉見頃MAP 中国地方や四国、九州でも色づきが進む 週末 紅葉が見頃の所は
10月下旬となり、北海道や東北だけでなく、中国地方や四国、九州でも、紅葉の色づきが進んでいます。この土日は紅葉狩りを楽しめる所が多くなりそうですが、東北や北陸では急な強い雨に注意が必要です。最新の見頃...
-
紅葉見頃MAP 見頃エリア一気に拡大 本州だけでなく四国や九州でも 週末の天気は
10月後半に入り、本州だけでなく四国や九州でも紅葉の色づきが進んでいます。今まさに見頃のスポットと、全国の週末の天気、これから見頃となるスポットをご紹介します。今、見頃のスポットは10月後半、いよいよ...
-
おおっ「草軽ルート」! 横浜エリア~軽井沢・草津温泉に高速バス登場 東急ほか3社
横浜発着、軽井沢回りがミソ?東急・相鉄・上田バスで横浜発着の高速バス新路線東急バス、相鉄バス、上田バスの3社は2022年10月17日(月)、高速バス新路線「横浜~軽井沢・草津温泉」の運行を11月1日か...
-
費用68万円「墓じまい」最新事情…墓石の一般墓は減少、永代供養や樹木葬も普及
8月16日、TBS/JNNのニュースサイト「TBSNEWSDIG」で「墓じまい」の増加と新しい供養の仕方について紹介された。石材業界団体の調査によると、少子化を背景に墓じまいを選択する人が増え、継承者...
-
紅葉MAP 北海道や本州の標高の高い所 見頃の所も 週末 紅葉狩り日和の所は
10月も中旬となり、北海道だけでなく、本州でも標高の高い所から紅葉の色づきが進んできました。今週末は、紅葉狩りを楽しめる所が多くなりそう。最新の紅葉情報今、紅葉の見頃を迎えているのが、北海道の道央です...