「静岡県」のニュース (1,960件)
-
「砂浜侵食」海水浴場の開設中止も
夏本番、各地の海水浴場で海開きが行われていますが、「砂浜の侵食」によって、海水浴場の開設を中止するところが出てきています。「茨城のゴールドコースト」砂浜の侵食で海水浴場中止綺麗な眺めから「茨城のゴール...
-
16日 九州から関東 局地的に激しい雨 大雨ピーク過ぎても土砂災害に注意・警戒を
今日16日は、九州から関東、北陸で大気の状態が不安定。局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降りそう。これまでの大雨で地盤が緩んでいる所もあり、少しの雨でも土砂災害に注意・警戒を。明け方にかけて近畿や東海...
-
猛暑日地点2週間ぶり200超え 那覇は過去最多タイの猛暑日 今週は更に危険な暑さ
今日21日(日)は、昨日以上に猛暑日地点が拡大。沖縄~北海道まで猛暑日続出となり、七夕以来、2週間ぶりに猛暑日は200地点を超えました。那覇は今日で猛暑日が8日となり、年間猛暑日の日数が過去最多タイに...
-
静岡で3日連続の猛暑日 6月としては統計開始以来初めて 熱中症に警戒
静岡県静岡市では、今日6月26日(水)も気温が35℃以上の猛暑日になり、これで3日連続の猛暑日となりました。静岡市で6月に3日連続の猛暑日を記録するのは、統計開始以来初めてのことです。静岡市駿河区で3...
-
17日(水) 東海・関東・北陸・東北などで大雨の恐れ 土砂災害に注意・警戒
明日17日(水)は、東海や関東、北陸、東北などで警報級の大雨となる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に注意・警戒してください。17日(水)梅雨前線がやや北上雨の中心は徐々に北へ1...
-
1日100キロの山道を走破! 84歳の現役介護ヘルパー「年下を介護することもあります」
人口のおよそ3割が65歳以上の高齢者。物価が高騰しても、年金は上がらず、生きていくために働き続けるしかない。 84歳の介護ヘルパーがいると聞けば、そんな厳しい日本の現実を反映するような話と思...
-
東海地方で梅雨明け いよいよ夏本番 この先は猛暑日続出へ
今日18日、名古屋地方気象台は「東海地方は梅雨明けしたと見られる」と発表しました。平年(7月19日ごろ)より1日早く、昨年(7月16日ごろ)より2日遅い梅雨明けです。名古屋は朝から夏空が広がり、気温は...
-
急な激しい雨に注意 東海や関東甲信・北陸は明日17日も大気の状態が不安定
大気の不安定な状態が続いていて、今日16日(火)は九州から関東甲信、北陸で午後ほど発雷確率が高くなっています。明日17日(水)も、東海や関東甲信、北陸では雨雲が発達しやすく、急な激しい雨に注意が必要で...
-
18日 熱中症と局地的な大雨に警戒 大阪府・石川県は今年初の熱中症警戒アラート
今日18日は、西日本や東日本を中心に最高気温が35℃以上の猛暑日になる所もあり、大阪府と石川県には今年初めての熱中症警戒アラートが発表。局地的に激しい雨が降り、土砂災害や低い土地の浸水などに注意、警戒...
-
帰宅ラッシュ時に激しい雨の恐れ 局地的に滝のような雨も 土砂災害などに十分注意
西日本と東日本では、大気の不安定な状態が続いています。すでに雨が降っている場所に加えて、午後はあちらこちらで激しい雨や雷雨になるでしょう。局地的に滝のような雨が降る恐れがあります。帰宅ラッシュ時は、各...
-
84歳の現役訪問介護ヘルパー「最愛の夫も看取り…仕事をまだまだ続けたい」
【前編】1日100キロの山道を走破!84歳の現役介護ヘルパー「年下を介護することもあります」より続く。 84歳にして現役の介護ヘルパーである長田テツ子さん。訪問介護事業所「てんまるっと」(静...
-
東海 雨のピークは愛知や三重は昼過ぎ・静岡は夕方にかけて 19日は厳しい暑さ戻る
愛知県や三重県では昼過ぎにかけて、静岡県では夕方にかけて雨脚の強まる所があるでしょう。この後、雨量は更に増えるため、災害に注意・警戒してください。明日19日は一転、晴れて厳しい暑さとなるでしょう。本降...
-
東海 今日12日夕方まで滝のような雨に警戒 3連休の天気 来週いよいよ梅雨明けか
東海地方は、今日12日夕方まで滝のように降る非常に激しい雨の恐れがあります。明日13日からの3連休も梅雨前線が停滞し、傘が手放せないでしょう。連休のお出掛けは、最新の天気予報を確認するようにしてくださ...
-
東海 今日8日も危険な暑さ 熱中症に厳重警戒 今週は次第に梅雨空戻る 2週間天気
東海地方は、昨日7日も体温超えの危険な暑さの所が多くなりました。静岡市では、全国で今年初めての40℃以上を観測し、記録的な暑さにもなりました。今日8日も、体温超えの危険な暑さになる所が多いでしょう。熱...
-
午前中ですでに体温超え 都心は37℃予想 午後は40℃の所も 熱中症に厳重警戒を
今日8日(月)も、太平洋側の地域を中心にハイペースで気温が上昇し、午前中ですでに35℃以上の猛暑日地点が続出しています。東京都心の予想最高気温は37℃、そのほかも関東や東海などで体温超えの危険な暑さと...
-
都心も今年初の猛暑日か 午前から和歌山・静岡で36℃超 体温超え暑さで熱中症警戒
今日4日午前11時までの最高気温は和歌山県新宮市で36.9℃と体温を超える暑さとなっています。このあとも気温が上がる予想で、最高気温は静岡で38℃の予想です。東京都心でも35℃と今年初の猛暑日となる可...
-
千葉県で震度4の地震 津波の心配なし
4日午後0時12分頃、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、千葉県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要4日午後0時12分頃、千葉県で最大震...
-
午前中から37℃超え 猛暑日地点は昨日の2倍予想 熱中症に厳重警戒
今日5日(金)は、昨日4日(木)以上に気温の上がり方が早く、午前から最高気温35℃以上の猛暑日が続出。兵庫県豊岡市では37℃を超えました。昨日4日(木)は、猛暑日地点は64地点と今年最多でしたが、今日...
-
尋常じゃない暑さ 午前中から35℃超え 関東など40℃に迫る暑さ 昨日以上の高温
今日7日、午前中からハイペースで気温が上昇。午前11時までに45地点で35℃以上となっています。最高気温は昨日6日より高い所が多く、前橋市で39℃と40℃に迫る暑さになるでしょう。名古屋市も体温超えの...
-
箱根で1時間に50ミリ以上の滝のような雨 強雨エリアは関東へ 帰宅時間帯を直撃
今日28日(金)は、活発な梅雨前線の影響で、西日本~東日本の広い範囲で雨。特に、東海地方に活発な雨雲がかかり続け、昼前に線状降水帯が発生、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測。強雨エリアは徐々に東へ移...
-
東海 猛烈な暑さいつまで 今日5日は名古屋や岐阜で37℃ 7日は静岡で38℃予想
東海地方は、来週前半まで猛烈な暑さが続くでしょう。昨日4日、全国初の39℃台まで上がった静岡では、7日(日)と8日(月)は再び体温超えの危険な暑さが予想されます。今日5日は名古屋や岐阜で37℃予想暑い...
-
東海 2週間天気 梅雨の晴れ間は猛烈な暑さ 4日は静岡で37℃予想 梅雨明けは?
東海地方は、明日3日から5日(金)は局地的なにわか雨はありますが、梅雨の晴れ間になるでしょう。各地で猛烈な暑さになり、静岡では37度と体温超えの猛暑が予想されています。また、6日(土)以降は梅雨空が戻...
-
明日4日 東北や北陸で警報級大雨 熱中症に厳重警戒 11県に熱中症警戒アラート
梅雨前線の南下に伴って、東北や北陸では所々で激しい雨が降っています。今夜から明日4日朝にかけて、場所によっては非常に激しい雨が降り、土砂災害の危険度が高まる恐れも。関東から西は日差しが照りつけ、関東甲...
-
梅雨前線の活動活発 週明けは日本海側で警報級の大雨 高温多湿続く 熱中症厳重警戒
週明けにかけて梅雨前線は日本海に北上し、大雨のエリアは太平洋側から日本海側へシフトします。北陸など日本海側で警報級の大雨になるおそれがありますので、最新の情報に注意が必要です。太平洋側は日差しが少なく...
-
今日5日の天気 広く晴れて洗濯日和 名古屋など真夏日に迫る所も 北海道は雨や雷雨
今日5日(水)は、九州から関東甲信、東北南部の広い範囲で晴れて、洗濯日和となりそうです。にわか雨は静岡県などごく一部に限られるでしょう。日中は昨日より気温が上がり、名古屋や熊谷など30℃近くまで上がる...
-
警報級の大雨エリア 来週は太平洋側から日本海側へ移る 蒸し暑さレベルアップ
6月30日(日)頃から、警報級の大雨エリアが太平洋側から日本海側に移ります。西日本~東北の日本海側を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。一方、太平洋側では蒸し暑さのレベルアップ。湿度が高いため、熱...
-
2週間天気 来週前半は日本海側を中心に警報級の大雨 梅雨明けはいつ?
来週前半は、梅雨前線の活動が再び活発になり、日本海側を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。大雨災害に警戒を。太平洋側は一時的に晴れ間がでて、うだるような暑さに。ただ、晴れ間はでても続かず、梅雨明け...
-
今日29日 九州は雷雨 晴れる地域も所々にわか雨 気温上昇 北海道も広く真夏日
今日29日(土)は、九州は雨や雷雨で、局地的に激しく降る恐れ。四国と本州、北海道は広範囲で日差しが届く。ただ、山沿いを中心に、にわか雨も。最高気温は昨日(28日)より高い所が多く、北海道でも真夏日地点...
-
週明けは日本海側中心に警報級の大雨か 不快な暑さ 梅雨明けどうなる 2週間天気
6月30日(日)から7月3日(水)頃にかけては活動が活発な梅雨前線の影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。一方、太平洋側では3日(水)頃は一時的に晴れ間がでて、う...
-
いつもと違う今年の梅雨 警報級大雨と猛暑が隣り合わせ いつまで警戒?梅雨明けは?
いつもと違う今年の梅雨。遅い梅雨入り、梅雨入り早々に警報級大雨と猛暑が隣合わせ。災害級の大雨はいつまで?梅雨明けは?いつもと違う今年の梅雨①遅い梅雨入り今年は各地で平年より10日以上も大幅に遅い梅雨入...