「イギリス」のニュース (1,046件)
-
眺めもご馳走のうち!ロンドン新名所「ザ・シャード」で素敵ランチ
2013年にオープンした高層ビル「ザ・シャード」は、95階建てで全長309.6メートル。現在のところイギリスで最も高いビルですから、たちまちロンドンの新名所になりました。「シャード」というのは、ガラス...
-
【リアルなお金の話】イギリスで買うと高いもの、安いもの6選
物価が高いイメージのあるイギリス。ロンドンの地下鉄の料金の高さは有名ですよね。でも、意外に安くて拍子抜けするものも。安いもの、やっぱり高いもの、両方みてみましょう。※2017年6月19日現在、1£=約...
-
ロンドンのスーパー7ブランド、それぞれ日本のスーパーに例えるなら?レジのコツも伝授!
日本のスーパーに例えるなら?まず大手4つのスーパーマーケットを個人的なイメージであてはめてみます。Waitrose(ウェイトローズ)=明治屋MS(MarksSpencer/マークスアンドスペンサー)=...
-
外国人観光客が「今後行きたい日本の観光地」、9か国で1位になったのは?
世界13か国に聞いた親日度調査(c)SakarinSawasdinaka/Shutterstock.comアジア9拠点でインターネットを中心としたマーケティングやアセット事業を展開するアウンコンサルテ...
-
イギリス人観光客の取扱説明書〜踊り食いに注意!〜
菜食主義者対策を「ベジタリアンやヴィーガン(完全菜食主義者:Vegan)など、信条としてあるいは宗教上の理由で食事制限がある人も多いため、食材や調理法、食べ方を明示して提供する必要がある。スープの出汁...
-
【新型コロナウイルス:続報4月7日更新】ロックダウンのイギリス暮らしで見つけたポジティブな6つのこと
3月23日(月)よりイギリスはロックダウン(都市封鎖)を行っています。不安や不自由の多い日々の生活の中から、在英ライターが感じる少しでも今後のライフスタイルのヒントになるようなポジティブなことをご紹介...
-
海外では日本食材が高いというけれど、どれくらい高いの?イギリスの場合
世界中の料理が気軽に楽しめる東京に住んでいたとしても、日本人が食べてほっとするのは和食ではないでしょうか。海外在住者は、高いなーと思いながら、品ぞろえを見るだけでもワクワクする日本食材のお店で食材を買...
-
夏に行きたい【和歌山】おすすめ観光スポット48!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、和歌山県の人気スポットをご紹介。海と陸の動物たちに出会えるアドベンチャーワールド、白浜温泉の中心にあ...
-
【日本人が知らないニッポン】戦争と花火大会 夜空の彩りに込められた「慰霊のこころ」(静岡県静岡市)
静岡県で最も有名な花火イベントと言えば、『安倍川花火大会』です。これは太平洋戦争で犠牲になった人々の慰霊のために行われるイベントで、毎年約1万5,000発の花火が打ち上げられます。開催地は静岡県静岡市...
-
イギリス人の家庭で見つけた意外な日本製品とは?
ヨーロッパのいろいろな国で目にする機会が多い日本製品といえば、やっぱり電化製品です。CanonやSONYなどの文字をみつけて、こんなところにも!と驚いたことが何度かありました。今回、イギリス人の家庭で...
-
和箪笥風のティースタンドが可愛い。コンラッド大阪の抹茶アフタヌーンティー
コンラッド大阪では、和箪笥をモチーフにしたアフタヌーンティーが4月16日(月)~6月30日(土)の期間中楽しめます。和モダンなティースタンドが印象的なこちらのアフタヌーンティーを楽しめるのは、コンラッ...
-
最安片道170円で行ける絶景って…?東京メトロ沿線の知られざる絶景スポット9選【東京】
インスタ映えする写真を撮りたい…!でも郊外に時間をかけて出かけたり、人気のお店に長時間並ぶのは辛い…。という方に朗報です!なんと、東京の都心にもみなさんが知らない絶景スポットが実はたくさんあるんですよ...
-
欧州5か国で寿司を食べた日本人が驚いたこと8選〜箸使いを盗み見される?〜
思っていた以上の“寿司人気”をヨーロッパで感じている筆者。一週間に複数の人から寿司の話をされることが続き、イギリス・ケンブリッジの寿司屋2軒に足を運びました。「お皿によって値段が違うから気を付けて!」...
-
機内や空港の落とし物は、保管期間後にオークションにかけられることがある!
いつの時代も落とし物がなくなることはありません。特に多いのが公共交通機関を利用したときですよね。機内や空港の忘れ物は、法律により最短で90日間保管され、期間を過ぎたらオークションにかけられるか寄付され...
-
知らないと損をする英会話術(35)一瞬でネイティブになれる“Down”の使い方
“Downunder”ってどこの国?誰もが知っている超基礎英語から英会話達人を目指すこのシリーズ。今回は、“Down”の意外な使い方をご紹介します!今年一気に普及した英単語と言えば“Lockdown”...
-
【世界のカフェ】モロッコの世界遺産の迷宮都市・フェズの邸宅を改装したおしゃれな隠れ家「カフェ・クロック」
世界中で多くの人々が憩いの場として集うお店といえばカフェ。例えば、チュニジアのシディ・ブ・サイドにある世界最古のカフェの1つと言われる「カフェ・デ・ナット」や、イタリア・ヴェネツィアにあるカフェラテ発...
-
【クリスマス無料イベント】横浜異人館で世界8か国のクリスマスめぐり
横浜外交官の家(C)横浜市観光情報サイト今年も待ちに待ったクリスマスがやってきました。各地で色々なイベントが行われていますが、東日本で最もクリスマスが似合う港町横浜では、素敵な無料イベントが始まってい...
-
車ナシでもOK♪週末を100倍楽しむ!日帰りゴキゲン女子旅【関東】
たまにはちょっと羽を伸ばして日帰り女子旅に出かけてみませんか?車で一気に目的地に行くのもいいけれど、電車やバスで景色を楽しみながらのんびり向かうのもいいですよね♪今回は、車ナシでも行けるおすすめ日帰り...
-
人気英国ドラマ『ダウントン・アビー』のロケ地〜ハイクレア城を訪ねて
『ダウントン・アビー』ってどんなドラマ?昨年(2014年)9月、現在日本でもNHK総合テレビで放送中の英国ドラマ『ダウントン・アビー』のメインロケ地「ハイクレア城」に行ってきました。このドラマは、20...
-
人生で最も幸せなのは何歳?日本と海外で幸福度を感じる年代がこんなに違う!
「成熟した大人たちは自分の年齢が最も幸せと感じている」イギリスのオンライン新聞「インディペンデント」が、ファイナンスサービスが実施した調査の結果としてこのように報道しました。さて、その内容が気になりま...
-
ロイヤルカップルも訪れた、憧れの絶景ヨーロッパリゾート7選
中世の面影を残す美しい町がいまだ数多く残るヨーロッパ。そんな歴史ある町並みと、美しい自然が調和したヨーロッパのリゾートなら、最高にロマンティックなひとときが過ごせます。その一挙手一投足に注目が集まるロ...
-
【大阪個別相談会】のお知らせ:土曜日開催もアリ!2019年12月16日~21日 ワーキングホリデー 語学留学
「成功する留学」では、下記日程で個別相談会を行います。入場料はすべて無料。土曜日にも開催しますので、ぜひご参加ください!【カナダ語学留学&ワーキングホリデー個別相談会】語学留学やワーキングホリデーの滞...
-
増え続ける海外からの旅行客。近頃はどこの国・地域の人が多い?
テレビのニュースでも、街中でも、海外からの旅行客を目にすることが多いここ数年。韓国との関係が冷えているなか、どこの国・地域の人々が日本にやってきているのか、日本政府観光局(JNTO)の2019年9月時...
-
アートをもっと身近に感じて!東京都のオススメ美術館・博物館をピックアップ!
アートは秋限定!?見て、知って・・・いつ行っても感性が磨かれる東京都の美術館・博物館をご紹介!三鷹の森ジブリ美術館、国立科学博物館、国立西洋美術館など日本唯一となる貴重なコレクションを収蔵しているスポ...
-
中東のソウルフード「フムス」専門店が新宿にオープン!
ひよこ豆のディップ「フムス」。おいしくて栄養価の高い中東料理のひとつです。みなさんは食べたことがありますか?中東系移民の多いオーストラリアやフランス、アメリカやイギリスなどの国々では、スーパーでもパッ...
-
【現地ルポ】ドイツ最大級かつ最古級、フランクフルトのクリスマスマーケット
各地で2500以上のクリスマスマーケットが開催されるという、クリスマスマーケット天国・ドイツ。そのなかでも有数の規模と歴史を誇るのが、フランクフルトのクリスマスマーケットです。ドイツを代表する空の玄関...
-
あの牛丼の松屋が展開する知られざる回転寿司チェーン「すし松」とは?
日本を代表し、日本国内だけでなく世界でも多くのファンが存在する、いまや世界的なグルメの1つと言えば寿司。日本全国には数えきれないほどの寿司店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。...
-
【海外の反応】日本人って〇〇だよね。外国人から言われた日本人の印象8選
日本人が礼儀正しいという意見はよくききますが、実際どう思われているのでしょうか。筆者が実際に海外で聞いた生の声を紹介したいと思います。礼儀正しい(イギリス、トルコなど)やはり、礼儀正しい「polite...
-
アトランティス、ムーなど超古代文明は本当に存在したのか?【世界の謎】
アトランティス、ムーなど超古代文明は本当に存在したのか?【世界の謎】 科学の発達や情報の拡散が目覚ましい現代においても、未だ明かされない世界の謎。国内外のミステリースポット、心霊スポット、諸説あるもののはっきりとは謎が明かされない遺跡や文化、不思議な現象などなど。年の瀬...
-
和田岬線と兵庫運河が交わる和田旋回橋、国内最古の鉄道可動橋
ブルーの103系が朝と夕方だけ2往復する、兵庫~和田岬2.7kmの山陽線支線、和田岬線。この2.7kmの途中には、兵庫運河を渡る鉄橋がある。橋の名前は、「和田旋回橋」。その名のとおり、この橋は水平面上...