「神戸」のニュース (1,056件)
-
ネスタリゾート神戸“大自然のハロウィーン・フェス”開催へ! ピッツァづくりや花火も
大自然の冒険テーマパーク・ネスタリゾート神戸は、10月22日(土)から期間限定で、「大自然のハロウィーン・フェス」を開催する。■親子で満喫できる収穫祭今回開催される「大自然のハロウィーン・フェス」は、...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】埼玉の長瀞・京都の清水寺・鹿児島の霧島神宮|2022年11月19日〜
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
【日本初上陸】ゴッホの世界に溶け込む没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」名古屋と神戸で開催
2022年冬、2023年春に日本初上陸となる、新感覚の没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」が名古屋と神戸で開催されます。真っ暗な広い展示室に設置されたさまざまな大壁と床に大迫力の“ゴッホ”が投影されるとい...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2022年11月12日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2022年11月12日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
【世界三大夜景】モナコ&上海そして「函館」より「長崎」が選ばれた理由は?
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか?今回は...
-
クハ489形の車内見学も!特急はまかぜの「キハ189」で再び京都鉄博へ 12月に日帰りツアー
キハ189系車両(写真:AkihiroYokota/PIXTA)特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系で京都鉄道博物館を訪れる……今年5月に行われた日帰りツアーが、12月に満を持して再登場します。参...
-
座席指定サービスの準備から運転系統の変更まで 阪急、阪神、山電、能勢電が12月17日に一斉ダイヤ改正【コラム】
最初のパンデミックから2年半が過ぎ、世の中は比較的平静に「ウィズコロナ社会」へと移行しつつあるようです。コロナが鉄道に与えた影響といえば、日中時間帯の減便や終電の繰り上げ。実施前には「社会を後退させる...
-
「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
2022年10月7日、阪急電鉄は「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したと発表しました。阪急電鉄は大阪、神戸、宝塚、京都を結ぶ関西の大手私鉄。1910年の開...
-
【日産サクラ×ブルーボトルコーヒー】移動型店舗「SAKURA COFFEE」が東京ドイツ村にオープン!
コラボ商品日産サクラとブルーボトルコーヒーがコラボした、移動型店舗「SAKURACOFFEE」が2022年10月19日(水)~2022年10月31日(月)まで期間限定で、東京ドイツ村にオープンします。...
-
貫通ドアも窓並びもステキ――クイズ
#しゃべ鉄#しゃべ鉄OK守口市駅の京阪百貨店で「鉄道アイドル」のイベントがありました。アイドルの正体は「神戸市営地下鉄海岸線」のイメージソングを歌っている、半熟BLOODのボーカルの人でした。お宝あり...
-
【日本三大夜景】函館・神戸・長崎の見どころ&アクセス方法は?
夜空の下に街々の灯りがきらめく夜景は、はっと目を見張るほどの美しさがあります。夜景が見られるスポットは日本全国にありますが、その中でもぜひ訪れてみたいのが「日本三大夜景」に選ばれているスポットです。各...
-
【期間限定】神戸・生田神社に秋の御朱印5種が登場!イチョウや紅葉を切り絵で表現
兵庫県神戸市にある生田神社では、2022年9月1日(木)より秋季限定の御朱印5種が登場。美しい秋を切り絵で表現した御朱印をはじめ、風情を感じられるこの時期だけのさまざまな御朱印が登場しているので、生田...
-
西九州新幹線からローカル路線まで「ツーリズムEXPOジャパン2022」に鉄道各社が出展 観光リスタートのスイッチを鉄道が押す!【レポート】
九州ブースには西九州新幹線「かもめ」のボードがお目みえしました(筆者撮影)政府が訪日個人客の受け入れ再開を決めるなど、観光リスタート(再起動)の流れが鮮明になりました。日本を訪れる外国人に常に高い関心...
-
USJ「ゾンビバス」大阪&神戸に出現! 情報提供者は「スタジオ・パス」当たるチャンスも
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、9月8日(木)から期間限定で、昼も夜も超刺激的な「NOLIMIT!ハロウィーン」を開催。それに先駆け、9月1日(木)から、オープンを待ちきれないゾンビたちが街へ繰り...
-
さらば特急「かもめ」22日ラストラン、長崎駅でお見送り
2022年9月23日(金・祝)の西九州新幹線開業にともない、博多~長崎駅間を結ぶ在来線特急「かもめ」が運行を終了しました。最終運行日となった22日は、地元の利用者だけでなく、全国各地から「乗り納め」に...
-
【関西近郊】夏の国内旅行おすすめスポット26選。定番から穴場まで
【関西近郊】夏の国内旅行おすすめスポット26選。定番から穴場まで。まもなく夏休み!どこかにお出かけしたくなる季節ですよね。そこで今回は、関西エリアにある「夏にぴったりなスポット」を紹介します。色々なスポットを紹介しているので、大人から子どもまで楽しめます!ファミリー...
-
【絶対喜ばれる!兵庫県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!兵庫県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました お土産選びは旅の大きな楽しみのひとつ。自分が気に入ったものを買えばいいけど、やっぱりハズしたくない…、そんな旅人のために『じゃらん編集部』がオススメする「ご当地の美味しいお土産」を地元民に大調査。今回...
-
ふわふわ新食感のハンバーガー登場♪パンケーキ専門店の「スフレバーガー」に注目!
ふわふわ新食感のハンバーガー登場♪パンケーキ専門店の「スフレバーガー」に注目!。パンケーキ専門店の「Butter(バター)」では、2019年5月30日(木)よりこれまでのハンバーガーとは、まったく違う食感が楽しめる『チーズとベーコンのふわふわスフレバーガー』が新メニューとして登場...
-
【関西】絶景!あじさい名所9選。インスタ映えのあじさい寺や見頃情報も
【関西】絶景!あじさい名所9選。インスタ映えのあじさい寺や見頃情報も。天気の移ろいやすい初夏に咲くきれいな花「あじさい」。そんな色とりどりのあじさいを見に行きませんか?今回は主要都市から90分以内で行ける「あじさい名所&あじさい寺」を紹介します。神戸市立森林植物園では、...
-
【島根県】日御碕海岸・稲佐の浜・三瓶山など一度は訪れたい絶景スポット
【一度は訪れてみたい島根県の絶景スポット】今回は、日本の絶景・秘境を都道府県別に厳選してご紹介いたします。≪スポット(例)≫日御碕海岸・稲佐の浜・三瓶山・立久恵峡・琴ヶ浜など…この機会に、日本が世界に...
-
赤ちゃん・子連れにおすすめ!気軽に行ける関西のお出かけスポット10
赤ちゃんや子どもと一緒のお出かけにぴったりな季節になりました!そこで今回は、赤ちゃん、子連れで気軽に行ける関西のおすすめスポットをご紹介致します。動物と触れ合ったり、パパもママも子どもと一緒に楽しめる...
-
カップルにおすすめ【長崎】人気デートスポット19選!定番から穴場まで
鎖国の影響もあり、建築物や食などに異国文化が随所に見られる「長崎」。世界でも認められた夜景をはじめ、絶景ポイントが市内を中心に多いのが魅力の県です。じゃらん編集部ではカップルにおすすめのデート情報とし...
-
【四国】おすすめご当地グルメ27選。地元民に愛される名店まとめ
魅力的なご当地グルメが多い四国ですが、お店がたくさんあってどこで食べればいいのか選ぶのが難しいですよね。そこで今回は、地元をよく知る方々に教えてもらった、イチオシのお店をご紹介します。骨付鶏や徳島ラー...
-
JR西、三ノ宮駅2番のりばや岡山駅22番のりば、大阪駅1番のりばのホーム柵使用開始日を発表
JR西日本は11月15日、駅ホームの安全性向上を目指して設置していた「昇降式ホーム柵」「可動式ホーム柵」について、三ノ宮駅2番のりば、岡山駅22番のりば、大阪駅1番のりばでの使用開始日を発表しました。...
-
お祝い・旅行デビューに♪赤ちゃん連れに人気のおすすめ宿9選【関西・四国】
お祝い・旅行デビューに♪赤ちゃん連れに人気のおすすめ宿9選【関西・四国】。赤ちゃんのお祝いや、初めての旅行での宿選びは重要!そこで今回は、関西・四国エリアの赤ちゃん・子連れが泊まって良かった、おすすめの宿をご紹介します。お食い初め向けの膳や成長を喜ぶ豪華な祝い膳を用意してく...
-
今年は「地下鉄版」も 神戸電鉄、有馬グルメ&湯けむりチケット発売へ
もうすぐ秋の行楽シーズン……神戸電鉄株式会社は有馬温泉へのお出かけに便利でお得な企画乗車券「有馬グルメ&湯けむりチケット」を発売する。一般社団法人有馬温泉観光協会、有馬温泉旅館協同組合が協力。今年は神...
-
阪神本線 魚崎―芦屋 上り線が高架化し地上区間消滅、11か所の踏切を撤去
阪神電気鉄道は、11月30日の始発列車から、魚崎~芦屋3.2kmの上り線(大阪梅田方面行き)を、高架線路に切り替える。神戸市の都市計画事業「阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業」の一環で、神戸市ととも...
-
かわいい動物と美味しいソフトクリームが待っている☆全国おすすめ牧場32選
いよいよ、アウトドアのベストシーズンへ!ご家族でのおでかけなら、かわいすぎる動物たちとたっぷり触れ合える牧場が人気♪牛、馬、羊、アルパカ、ウサギやミニブタまで個性豊かな動物たちがみなさんを待っています...
-
東側の大阪文化圏と西側の神戸・西宮文化圏【私鉄に乗ろう94】阪神電車 その8
電車のいない武庫川橋梁上ホーム。武庫川、上流側を見ています。この川が実質的に東側の大阪文化圏と西側の神戸・西宮文化圏を分ける分水嶺です。ホームから西側に通路を歩いてゆきます。武庫川線を含む駅舎は神戸側...
-
写真も復活【私鉄に乗ろう94】阪神電車 その1
写真も復活【私鉄に乗ろう94】阪神電車 その1。※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です...