「関西」のニュース (1,574件)
-
「冬の北陸美食フェア」 カニを食べに北陸へ! 北陸新幹線 金沢~敦賀間24年3月いよいよ開業! 【北陸新幹線 ’24開業コラム①】
北陸新幹線の金沢駅ー敦賀駅間の開業が、約3か月半後の2024年3月16日と迫ってきました。開業まで数回にわたり、北陸新幹線に関連するニュースや北陸各県へのお出かけ情報などを「コラム」にてお伝えしていき...
-
南海、終夜運転は実施せず 年末年始に南海線 難波~高石間で延長運転、正月三が日は空港急行・区間急行の一部が住吉大社駅に臨時停車
南海電鉄の車両(写真:I.Sakurai/PIXTA)南海電鉄は28日、年末年始運行ダイヤを発表。2023年の大晦日は終夜運転こそ実施しないものの、南海線難波駅~高石駅間で延長運転を行います。高野線・...
-
国内最大級の鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園で(大阪府 吹田市)
大阪モノレールと大阪府、吹田市は、2023年12月9日(土)10日(日)の2日間、日本万国博覧会記念公園「東の広場」で国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2023withモノレールサミット」を...
-
銚子電鉄が2001Fの運行予定を公開、新車導入を機に引退する車両に「ありがとう」
銚子電鉄2001Fの写真(画像:銚子電鉄)千葉県の銚子電鉄が19日、新車両の導入を機に引退する2001Fの運行について公開しました。今後の運行予定については不定期にお知らせし、メールや電話などの問い合...
-
関西電力が贈るWEBムービー「わたしが灯る。」篇11月1日から公開中! 阿部サダヲが演じる“声の主”の正体にも注目
「お母さん、お父さん。ありがとう」女の子から成長し大人の女性になった我が子から掛けられる、そんな当たり前でかけがえのない毎日。私たちの生活に欠かせない「電気」を担う関西電力は、2023年11月1日にと...
-
日本生まれの技術で世界の鉄道界に貢献 「鉄道技術展2023」盛況に開催(千葉市)【コラム】
会場は幕張メッセの4~8ホール。出展者はそれぞれ模型、映像、パネルなど展示方法を工夫しました(写真:鉄道チャンネル編集部)鉄道の総合見本市「鉄道技術展2023」が2023年11月8~10日、千葉市美浜...
-
中条あやみさん、北陸新幹線金沢~敦賀間開業プロモーションCMに出演 9日から放送開始
中条あやみさんが登場する北陸新幹線延伸開業ポスター(画像:JR西日本)北陸新幹線金沢~敦賀間2024年3月16日開業――開業が4か月後に迫るなか、中条あやみさんの出演するテレビCMが完成。あす9日から...
-
大阪環状線 JRゆめ咲線 に大阪・関西万博ミャクミャク色の323系が登場! 11月30日から営業運転
「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の機運をより一層盛り上げるべく、大阪・関西万博の開催500日前から、大阪環状線を走行する323系に大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などのデザ...
-
阪急電鉄もクレジットカードなどの「タッチ決済」で乗車サービス 2024年内に改札機へ専用リーダ設置
※写真は全てイメージ阪急電鉄の全駅でクレジットカードなどの「タッチ決済」による乗車サービスが2024年内に始まります。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「steratransit」...
-
阪神電車もクレジットカードなどの「タッチ決済」導入 2024年内に乗車サービス開始
阪神電車全駅(※)でクレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスが始まります。※西代駅を除く開始時期は2024年内を予定しており、まずは駅長室や各駅係員窓口に専用リーダを設置、2025年春頃から...
-
川崎が誇るローカルチェーン「元祖ニュータンタンメン本舗」で味わう絶品焼肉とは? / 神奈川県川崎市京町の「元祖ニュータンタンメン本舗 京町店」
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
国土交通省はリニア中央新幹線にどう向き合ってきたのか? リニア開業後の静岡県への経済効果を推計・発表【コラム】
山梨リニア実験線(42.8キロ)はリニア中央新幹線の一部に活用される予定です(写真:鉄道チャンネル)鉄道の世界には「総論賛成、各論反対」がしばしば発生します。新しい鉄道が完成すれば地域を訪れる人が増え...
-
京都に“関西最大級のアウトドアドッグリゾート”誕生へ! 全室ドッグラン付&貸切温泉も
京都・宮津市にあるグランピング施設“グランピングヴィレッジHAJIME”は、10月から、“ドッグリゾートグランピングヴィレッジHAJIME”へと生まれ変わりリニューアルオープンする。■7種の部屋タイプ...
-
北陸新幹線 延伸開業の直前妄想、谷村新司「いい日旅立ち」の創作舞台は北陸線だったのか_そんな鉄道ロマンを語るならいま福井 敦賀だ
国鉄が鉄道旅を盛り上げるべく、谷村新司が作詞・作曲し、山口百恵が唄い、全国民の記憶に留めさせた1978年の名曲「いい日旅立ち」。谷村新司がこの世を去ったいま、あらためて「いい日旅立ち」を聴いてみると、...
-
急げ!梅田で「中村屋」のレトルトカレー&麻婆豆腐を無料提供!JR大阪駅から徒歩5分、JR京都線ガード下に4日間限定のスパイス料理レストラン 10/18~10/21 限定2,500食
JR大阪駅から徒歩5分、国道423号(新御堂筋)とクロスするJR京都線ガード下「ハロルドカフェ」に「新宿中村屋無料スパイス料理レストラン」が期間限定でオープンした。2023年10月21日(土)までの4...
-
河村真木子さんが運営する国内トップクラスオンラインサロン「Holland Village Private Community」が英国式全寮制インターナショナルスクール体験授業&保護者説明会をメンバー向けに初開催、ハロウ安比校とコラボし実現
「HollandVillagePrivateCommunity(HVPC)を始めて3年、コミュニティをリードする立場として積極的に、実際にサロンメンバー内で支援金を募って応援する『留学支援制度』など、...
-
10/11-24 JR大阪駅中央口に鉄道の日記念ポップアップショップ 出現! 種別幕 実寸大レプリカや 201系 500系 モノなどここだけ限定グッズいろいろ
10月14日は「鉄道の日」。JR大阪駅中央コンコース内「エキマルア・ラ・モード」に10月11~24、「鉄道の日記念ポップアップショップ」(ジェイアール西日本デイリーサービスネット)が出現し、ポップアッ...
-
モダンおこし「& OKOSHI」×鎌倉銘菓「クルミッ子」 コラボ缶登場!鎌倉紅谷 阪急うめだ本店・公式オンラインショップにて販売
阪急うめだ本店限定ブランド「&OKOSHI」と、初の関西直営店舗・阪急うめだ本店の開店1周年を迎えた「鎌倉紅谷」から、コラボレーション商品【&OKOSHI×鎌倉紅谷コラボ缶(12個入)】が登場。鎌倉紅...
-
個人むけ無料 脱炭素化支援アプリ ZeroCa ゼロカ 10/5リリース! 環境行動や電力データを活用し、グリーンスコア 環境アクション管理 みえるデンキの3機能で環境行動を見える化&意識化
個人や世帯が、脱炭素に向けてどう動けばいいか。何から始めたらいいのか、どう進めればいいのか、他の人はどんな環境行動で脱炭素に貢献しているか―――。そんな疑問・不安を、見える化して解消してくれる画期的な...
-
鉄道技術を発信する日本最大のイベント 「鉄道技術展2023」11月8~10日に幕張メッセで開催(千葉市美浜区)
約2万5000人が来場した2021年11月の「鉄道技術展2021」(筆者撮影)鉄道ビジネスの総合展示会「鉄道技術展2023」が、2023年11月8~10日に千葉市美浜区の幕張メッセ(4~8ホール)で開...
-
北陸新幹線開業前夜「鉄道と港のまち」敦賀で明治15年にタイムスリップ! 初代敦賀駅はココじゃなかった、眼鏡橋と氣比神宮を結ぶ鉄路の跡を歩く“鉄さんぽ時間”がめっちゃおすすめ!
2024年3月、北陸新幹線金沢~敦賀が延伸開業すると、いま以上におもしろくなるのが、福井・敦賀。名古屋・京都・大阪から北陸へ行くときは、ここ敦賀駅が途中下車駅になり、敦賀で滞在する時間が、さらにおもし...
-
日本から一番近い南半球!訪れることが環境保護になる世界遺産とケアンズの魅力
オーストラリア・クイーンズランド州のケアンズ観光局が、日本からのさらなる観光客誘引を目的としたプレス発表会を開催。グレートバリアリーフと湿潤熱帯地域の2つの世界遺産、その玄関口の街「ケアンズ」の魅力が...
-
北陸新幹線 金沢~敦賀 に W7系 初入線! 車両基地や上下乗換線が出現した鉄道の街 敦賀で“鉄さんぽ” めちゃ旨い駅前絶品グルメにも出逢えた!
いよいよ試運転が始まった、北陸新幹線金沢~敦賀125km最高設計速度260km/h。9月23日にJR東日本の新幹線E926形電気・軌道総合検測車East-i(仙台新幹線総合車両センター所属)が総合監査...
-
南海電鉄と福岡市地下鉄で「タッチ決済」20%割引CP 飛行機と鉄道乗車の組み合わせでおトクに
南海電鉄の車両(写真:I.Sakurai/PIXTA)南海電鉄と福岡市地下鉄は、9月から約3か月間にわたり、エリアの垣根を超えた「大阪・福岡タッチ決済キャンペーン」を実施します。期間中に関西空港駅と福...
-
JR西日本がバスの自動運転を目指す理由とは? 今年11月から東広島市で実証実験【コラム】
専用テストコースの走行実験では連節バス、大型バス、小型バスの3台が隊列走行しました(画像:ソフトバンク)JR西日本は2023年11月から広島県東広島市で、「自動運転・隊列走行BRT(バス高速輸送システ...
-
HC85系に「ブルーリボン賞」記念ロゴマーク掲出へ 「さわやかウォーキング」にも記念コース
2022年7月にデビューしたJR東海の新型特急「HC85系」が鉄道友の会「ブルーリボン賞」を受賞したことを記念し、記念ロゴマークが制作されることとなりました。現在のHC85系に掲出されているシンボルマ...
-
曾遊の地を散歩します【駅ぶら】06京王電鉄 京王線054
※2023年5月撮影トップ画像は、鉄道チャンネルなので車両の写真。・・・って前回もそうでしたね。(笑)前回公道踏切から見て下りホームに停まっていた電車です。つまり時間的には少し溯っています。前回の続き...
-
企画はファン歴12年の若手社員!東海道新幹線京都駅に「京アニ」グッズ専門店が期間限定オープン、「響け!ユーフォニアム」楽器モデルの実物展示なども
東海道新幹線京都駅に誕生した期間限定の「京アニ」グッズ専門店(提供:ジェイアール東海関西開発)東海道新幹線京都駅1階「新幹線八条口改札」きっぷうりばの横に、「京アニ」グッズ専門店「京都駅ASTY京都京...
-
大阪メトロが北港テクノポート線の第二種鉄道事業許可を申請 コスモスクエア~夢洲間
路線計画図(画像:OsakaMetro)OsakaMetroは2023年8月25日、「北港テクノポート線(コスモスクエア駅から夢洲駅間)にOsakaMetro中央線が乗り入れる第二種鉄道事業許可」を国...
-
まずはセルフレジから、将来的には電車やバスも「生体認証」で乗車可能に?東武・日立が目指す社会像とは
日立製作所マネージドサービス事業部吉田貴宏事業部長(左)と東武鉄道山本勉常務執行役員(右)(写真:日立製作所)東武鉄道と日立製作所は、生体認証を活用したデジタルアイデンティティの共通プラットフォームを...