「DOES」のニュース (49件)
-
ライロ・カイリーがついに再結成、17年ぶりのライブで見せた「かつてないほどの輝き」
2000年代のUSインディーロックを象徴するバンド、ライロ・カイリー(RiloKiley)。フロントパーソンのジェニー・ルイスとギタリストのブレイク・セネットを中心に結成された、ロサンゼルス出身の4人...
-
luvが語る 2020年代のバンドならではの上昇曲線、アシッドジャズやネオソウルへの愛情
luvが1stミニアルバム『Already』を完成させた。関西出身・在住、全員が2003年生まれで、メンバー5人中4人が現役大学生というluvは、2023年結成、2024年メジャーデビューと、瞬く間に...
-
Kali Maloneが語る、近代がもたらした音楽の標準化と、それを超越する音楽
カリ・マローン(KaliMalone)は、現代のエクスペリメンタルミュージックにおいて最も注目を集める作曲家だ。アメリカ・コロラド州で生まれ、10代からノイズミュージックに親しんだ彼女は、その後スウェ...
-
Luvcatが語るロキソニ初来日、ニック・ケイヴやザ・キュアーへの愛、ダークでシュールな音楽観
新年早々から大反響をもたらした洋楽フェス「rockinʼonsonic」。2日間のトップバッターを務めたのは、リヴァプール出身のLuvcat(ラヴキャット)だった。レトロで退廃的な空気を纏い、ダークで...
-
FLO、デビュー・アルバム『Access All Areas』を発売、新鋭ラッパーとのシングル「In My Bag ft. GloRilla」のミュージック・ビデオも公開!
英・ロンドンを拠点に活動するジョルジャ・ダグラス、ステラ・クアレスマ、レネー・ダウナーの3名からなるRBガールズグループのFLOが、11月15日(金)にデビュー・アルバム『AccessAllAreas...
-
メロディ・ガルドーが総括、「常にロマンチックで大胆不敵」な音楽人生を語る
米フィラデルフィア出身のシンガー・ソングライター、メロディ・ガルドー(MelodyGardot)が、自身の選曲による初のベスト・アルバム『TheEssentialMelodyGardot』をリリースし...
-
IS:SUE discusses their group philosophy: "I’m ishu. I’m cool and amazing just the way I am"
IS:SUEisagirlcrushconceptgroupoffourfinalistsfromthesamerealitycompetitionshowthatproducedtheJapanes...
-
スピード狂、麻薬密売、薬物乱用…カントリーの旗手、エルヴィー・シェーンが語る波瀾万丈の人生
2020年発表の楽曲「MyBoy」で脚光を浴びたカントリーシンガー、エルヴィー・シェーン(ElvieShane)は労働者階級の新たな代弁者になろうとしている。1988年生まれでケンタッキー州出身の彼が...
-
【SPECIAL INTERVIEW】Shunské G ディアンジェロ、ユーミン、南部ソウル・ブルースが共生する初ソロ・アルバムとそのキャリアを語る【後半】
[取材・文]林剛[写真提供]CULTIVATEInc.▶【SPECIALINTERVIEW】ShunskéGディアンジェロ、ユーミン、南部ソウル・ブルースが共生する初ソロ・アルバムとそのキャリアを語...
-
ヒプノシスマイク全ディビジョン、METALVERSEら出演「X-CON」出演第4弾発表
2023年12月8~10日の3日間にわたり、千葉県・幕張メッセ国際展示場9~11ホールで開催される音楽イベント「X-CON2023」の第4弾出演アーティストが発表された。関連記事:リナ・サワヤマが大い...
-
「ロックというクソがDNAに組み込まれている」イヴ・トゥモアのむき出しで挑発的な返答
イヴ・トゥモア(YvesTumor)は、エキセントリックな音楽性と魅惑的な世界観を世に問うておきながらも、実のところこの5年間で3本しかインタビューを受けていない。その全てが対談であり、米メディア『F...
-
Yoshino Aoyama and Saku Mizuno Talk about The Happy Relationship Between Anime and Bands
TheUnforgettableChemistryBetweenAnime,MusicandCharacters-Interviewto”BocchitheRock!”voiceactresses,Y...
-
The Japanese Houseが語る、クィアとして音楽業界に思うこと、The 1975との信頼関係
DirtyHitとの契約やレーベルメイトであるThe1975との関係性、そしてその唯一無二の静寂でありながら壮大なサウンドがたびたび話題になるザ・ジャパニーズ・ハウス(TheJapaneseHouse...
-
【鈴木啓志のソウル・レコード・レーベル物語 第1回】ゴールドワックス -前編
60年代からブラック・ミュージックを探求し続ける音楽評論家、鈴木啓志さんが忘れられないレコード・レーベルの足跡を追う大人気連載《なるほど!ザ・レーベル》。連載開始から17年、No.172で第100回を...
-
ライドが明かす、「シューゲイザーの象徴」が歩んできた濃密な音楽遍歴
4月に代表作である『Nowhere』(1990年)、『GoingBlankAgain』(1992年)の再現ツアーで4年ぶりに来日を果たしたライド(RIDE)。チケットは見事ソールドアウト、東京ではオー...
-
イヴ・トゥモア「フジロック降臨」が見逃せない理由 ロックスターとなった黒い異星人の歩み
〈Warp〉が誇る新時代のロックスター、イヴ・トゥモア(YvesTumor)のフジロック出演が発表された。すでに最高傑作の呼び声高いニューアルバム『PraiseALordWhoChewsButWhic...
-
異形のロックスター・イヴ・トゥモア、最新アルバムリリース
イヴ・トゥモアが、最新アルバム『PraiseALordWhoChewsButWhichDoesNotConsume;(OrSimply,HotBetweenWorlds)』を2023年3月17日(金)...
-
第65回グラミー賞:受賞者一覧まとめ【確定版】 最優秀アルバム賞はハリー・スタイルズ
日本時間2月6日(月)に、LAのクリプト・ドットコム・アリーナで行われている第65回グラミー賞授賞式。受賞者一覧をまとめた。音楽界で最も待ち望まれた夜がついにやってきた。昨年はラスベガスで行われた授賞...
-
第65回グラミー賞:受賞者一覧まとめ【完全ガイド】
日本時間2月6日(月)に、LAのクリプト・ドットコム・アリーナで行われている第65回グラミー賞授賞式。受賞者一覧をまとめた。音楽界で最も待ち望まれた夜がついにやってきた。昨年はラスベガスで行われた授賞...
-
テイラー・ホーキンス追悼LA公演を総括 フー・ファイターズとレジェンドの濃密な6時間
フー・ファイターズ(FooFighters)のドラマー、テイラー・ホーキンス(TaylorHawkins)のトリビュート・コンサートが、9月にロンドンとLAで開催された。ここでは6時間に及んだLA公演...
-
『劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート』主題歌 楽曲提供者発表!
株式会社ブシロードミュージックは、『劇場版アルゴナビス流星のオブリガート』主題歌の楽曲提供者を発表。アニメ、ゲーム、声優によるリアルライブ等、様々なメディアミックスを展開するBanGDream!(バン...
-
ディアンジェロと当事者が明かす、『Voodoo』完成までの物語
新時代のソウルを提示し、その後の音楽シーンに決定的影響を与えたディアンジェロの金字塔『Voodoo』はどのように生まれたのか。エレクトリック・レディ・スタジオでの制作過程にも密着し、飽くなき探究心やグ...
-
オバマ前大統領が選ぶ「2019年のベスト」35曲、カントリーからダベイビーまで網羅
バラク・オバマが”特徴的”かつ”包括的な”2019年のお気に入り楽曲リストを公開した。そのなかにはビヨンセ、ブルース・スプリングスティーン、ロサリア、フランク・オーシャン、マギー・ロジャース、ビッグ・...
-
「佐々木亮介の夜遊び天国 2020」ゲストに氏原ワタル(DOES)が決定!
「佐々木亮介の夜遊び天国2020」が2020年10月01日(木)に配信決定。出演は佐々木亮介(afloodofcircle)、ゲストには氏原ワタル(DOES)が登場。視聴チケットは現在発売中。佐々木亮...
-
SPYAIR、新曲「轍~Wadachi~」が映画『銀魂 THE FINAL』主題歌に決定!主題歌を使用した予告編も解禁
■「『銀魂』のフィナーレを彩ることができるなんて最高です!!ありがとうございます!」(SPYAIR)2021年1月8日より公開される映画『銀魂THEFINAL』の主題歌に、SPYAIRの書き下ろし新曲...
-
GACKT 歌い、踊り、奏で、演じ、多様な姿を見せた“LAST VISUALIVE”最終日/レポート
■GACKT/【GACKTWORLDTOUR2016『LASTVISUALIVE最期ノ月-LASTMOON-supportedbyNestle】ライブレポート2016.07.03(SUN)atさいたま...
-
ザ・スミス、「最初から規格外だった」結成3度目のライブを振り返る
ザ・スミスが1stアルバム『TheSmiths』を1984年2月にリリースするちょうど1年前。マンチェスターの聖地ハシエンダで開催された、バンド結成から3回目のパフォーマンスを振り返る。最初から完成さ...
-
Kan Sano×中村佳穂 インタビュー|ジェイムス・ブレイク論からアプローチの共通点、音楽の向き合い方について
KanSanoが、通算4枚目のソロ・アルバム『GhostNotes』をリリースした。Qeticでは、彼と以前コラボレーション楽曲「eyetoeye」を作り上げたシンガー・ソングライター、中村佳穂との対...
-
a flood of circle、ツアー北海道公演ゲストにWOMCADOLE出演
afloodofcircleが、現在開催中の「Tour伝説の夜を君と」の帯広、旭川、札幌公演にWOMCADOLEが出演する。WOMCADOLEは2020年の「AFLOODOFCIRCUS大巡業」への出...
-
「グラミーに代わるアワードを」ヒップホップ文化の威信をかけ『グラミー賞』ボイコットの動きが
Textby山元翔一Textbyアボかど『第64回グラミー賞』の授賞式が4月4日(日本時間)に行なわれた。華々しい授賞式から遡ること約2週間前、『グラミー賞』をボイコットしようとする動きが起こった。そ...