「テスラ」のニュース (2,846件)
-
投資信託とETF、自分に合う積み立てはどっち?ETFなら貸株も(窪田真之)
●積み立て投資三つのメリット●インデックスファンドに投資するなら、投資信託とETF、どちらが良い?●貸株サービスを利用するメリットとデメリット●長期保有銘柄は、貸株に出して貸株金利を得た方がいい●貸株...
-
テスラ モデル3やBYD ATTO3専用設計も! 次世代モビリティ向けホイールならMIDの「MTW」が鉄板と言われる理由
アルミホイールの人気メーカー「MID」は、優れたデザインと機能性を高次元にバランスさせつつ、コストパフォーマンスにも優れているのが人気の要因。海外生産ながら設計には国内エンジニアが加わり、厳しい生産管...
-
2023年に世界を驚かせたBYDの躍進! さらなる日本戦略が発表された
この記事をまとめると■BYDが2024年の戦略発表会を行なった■2023年は日本で1446台のBYD車を販売し、2024年以降は毎年1車種以上のモデルを日本に導入する■BYDアット3にアップグレードを...
-
米大統領選はバイデン対トランプ対決へ。「もしトラ」に身構える株式市場(窪田真之)
米大統領選は再び、バイデン・トランプ対決へ米国の元国連大使ニッキー・ヘイリー氏は6日、今年の大統領選に向けた、共和党の候補者指名争いから撤退すると発表しました。これで、前大統領のドナルド・トランプ氏が...
-
ファーウェイに続いてシャオミも参戦! スマホメーカーが作る電気自動車の中身とは?
この記事をまとめると■中国のIT関連企業Xiaomiが2023年12月29日に同社初のEV「SU7」を公開した■モーターは3種類を用意して航続距離は1200kmを実現するバッテリーを搭載■先進的な自動...
-
50万円が見えてきた!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2024年2月の保有額:45万5,287円●2024年2月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2024年2月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2024年2月の保有投資信託~騰落率ベスト10...
-
S&P500はスピード調整?円の長期下落トレンドに注目(香川睦)
米国株式の過熱感を冷ますスピード調整の可能性前週まで米国株高は世界株高をけん引しました。S&P500種指数は2024年に入ってから3月1日まで15回にわたり終値で過去最高値を更新。月間ベースでは11月...
-
【決算速報】テスラ
閲覧にはログインが必要です。記事本文をご覧になるには、楽天証券サイトで閲覧してください。楽天証券会員の方ログイン&記事を読む楽天証券会員でない方会員登録楽天証券会員登録(口座開設)が必要となります。(...
-
三菱自動車が軽商用の新型ミニキャブEVと乗用のeKクロスEVを展示【第4回 脱炭素経営EXPO 春】
■「脱炭素」をテーマに掲げた「脱炭素経営EXPO」に出展三菱自動車は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「第4回脱炭素経営EXPO春」の出展概要を発表しました...
-
世界で最も売れているテスラ「モデルY」が期間限定価格で約34万円プライスダウン
■納期も約3〜4か月から約1か月に短縮クロスオーバーSUVのテスラ「ModelY(モデルY)」は、世界で最も売れている車になっています。同社によると、2023年のモデルYの納車台数は、120万台を超え...
-
テスラの人気車種「Tesla Model Y」がレンタルできる賃貸マンションが東京・恵比寿に誕生
東京・恵比寿駅から徒歩5分の位置にあり、都心の生活を思う存分楽しめる賃貸マンションが登場。“外出が楽しみになる”、テスラ付き賃貸マンション「LUMIECsuiteEBISU(ルミークスイート恵比寿)」...
-
日経平均に押し目の機会?米国株の調整モード入り次第(香川睦)
日経平均は利益確定売りをこなし足場を固めるか日経平均株価は22日に史上最高値(3万8,915円)を34年ぶりに更新し、今週初も続伸しました。前週は「エヌビディア旋風」とも呼ばれた米国株高で海外投資家の...
-
ライバルはGR86?ロードスター!? ダイハツ「コペン」次期型、1.3L FRのクーペボディで登場の噂
■ボディ拡大にともない、シートレイアウトも2シーターから2+2を検討ダイハツは、人気軽自動車「コペン」次期型の開発に着手しているとみられますが、最新情報を入手、その予想CGを制作しました。同社は「ジャ...
-
「MTのMモデルは今すぐ買え!?」マニュアルにこだわり続けたBMW、ついに廃止が視野に?
■「マニュアルの時代はもう終わった。その売上高が開発コストに見合っていない」BWMの取締役会メンバーであるフランク・ウェバー氏は、販売台数を見ればマニュアルトランスミッションを開発する意味がなくなった...
-
「フランスの洗練」DSの大型ファミリークーペSUV「DS 8」がついに市販化へ
■「フランスの洗練」が開発する次世代モデルDSは現在、電動フラッグシップSUVとなるファミリー向け「DS8」を開発中と見られていますが、その市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。ステランティス...
-
スーパーカー「フェラーリ296GTB」をさらにアグレッシブに。NOVITECのチューニングプログラム
世界中のスーパーカー愛好家の心を魅了するフェラーリ296GTB。よりスポーティに、よりアグレッシブに生まれ変わったらどうだろうか。スーパーカー、プレミアムカーのチューナーブランド「NOVITEC(ノビ...
-
日産「ナバラ」が大幅改良へ! 日本復活の三菱「トライトン」とは兄弟車
■グリル内部には力強い3本のバーをを装備日産は現在、ピックアップトラック「ナバラ」改良型を開発中と見られますが、その予想CGを入手しました。初代ナバラは1986年に登場、2004年まで18年間も製造さ...
-
BMW「i8」に後継モデルがあった!? 幻の「i16」を初公開
■列4気筒ターボと電気モーターを搭載で最高出力は608psを発揮BMWが、かつて販売したPHEVスポーツカー「i8」に後継モデルが計画されていたことが発覚しました。これは、同ブランドのデザイン責任者ド...
-
三菱自動車など4社が、電気が安い時間帯に電動車の充電が自動でできる実証事業を開始
■スマート充電サービスの商用化を目指す三菱自動車とMCリテールエナジー、Kaluza、三菱商事の4社は、電動車のコネクティッド技術を活用したスマート充電サービスの商用化に向けた実証事業を開始します。同...
-
「カニ走り」に「生物兵器対策」っていつ使うの? 使わずともワクワクが止まらない謎モードももつクルマ5台
この記事をまとめると■珍しい走行モードが設定されているクルマを5つ紹介■サーキット専用や悪路専用といったクルマの個性を生かしているケースが多い■いつ使うかわからないようなユニークな機能を備えている例も...
-
EVは単なるエコなクルマで終わらせるべきではない! 災害時の電源として使えることが重要
この記事をまとめると■令和6年能登半島地震の際に被災地でEVが電力源として活躍していた■2011年の東日本大震災をきっかけに日産と三菱はEVの活用をすすめている■一部モデルを除き輸入EVはVtoH機能...
-
石橋を叩いて渡る感の強い「日本人」には理解不能! 輸入車が実用化しちゃった「攻め気味」装備4選
この記事をまとめると■国産車には採用されるケースが少ない変わった装備が輸入車には多い■ドアのロックやアンロック、駐車機能といった実用性が高い装備もある■走行モードやオプション装備がユニークな場合も見受...
-
テスラが値下げで中国系ブランドのBEVとタイでガチバトル! 本国アメリカでも「ブランドイメージ」に変化の兆し
この記事をまとめると■2023年9月のタイBEV販売台数ランキングでテスラ・モデル3がトップ10にランクインした■車両価格の値下げによりモデル3は販売台数を大きく増やした■いまやテスラは価格面でも中国...
-
フランスのパリは「SUV」が大嫌い……ってなんで!? SUVの駐車料金3倍が住民投票で可決されるという衝撃!
この記事をまとめると■フランスのパリ市ではSUVの駐車料金を3倍にすることが市民投票で決定した■SUVは環境負荷が大きく死亡事故率が高いため、駐車料金値上げが可決された■エリアごとに反対派多数と賛成派...
-
エンジン大好きなドリキンがBEV輸入車最新4モデル一気乗り!「BEVはもう買い時なのか?」
■自宅に充電設備を設置できて、降雪地じゃなければBEVをパートナーに迎えても良い「ガソリン臭くて、音がうるさくて、手動式のサイドブレーキが付いた車が好き!」と公言しているドリキンこと土屋圭市さん。20...
-
真剣に検討したのだろうけど安直感が拭えない! 聞いてビックリな由来をもつ車名5つ
この記事をまとめると■クルマの車名は造語が多い一方で、意外な由来を持つモデルも多い■「N=乗り物」から来ている車名もリリースされている■設計時のデザイン案がそのまま名前になったモデルもあるなんとなく呼...
-
これなら直線番長なだけのEVじゃない! 中華製ライトウエイトEVスポーツ「SC-01」とは【大阪オートメッセ2024】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2024が開催されている■中国の自動車メーカー「工匠派汽車科技」のブースで気になる1台を発見■スポーツカー「SC-01」について詳しく解説するスポーツカー「SC-...
-
4月、さいたま新都心「コクーンシティ」にTESLA国内最大店舗オープン!特別展示イベントも開催
2024年に段階的なリニューアルを予定するJRさいたま新都心駅前の商業エリア「コクーンシティ」。第1弾として、持続可能なエネルギーへの世界的移行を加速する自動車メーカー「TESLA(テスラ)」ショール...
-
電気がなくてもガソスタがなくても走れる! 夢の「ソーラーオフロード車」をオランダの大学作ってガチに砂漠を1000km横断した
この記事をまとめると■オランダの工科大学の学生がソーラーカーの「テスラ・テラ」を開発した■「テスラ・テラ」は太陽光のみで1000kmのオフロード走行ができるソーラー・オフローダー■実際にサハラ砂漠を含...
-
航続距離は800km以上、BMW『iX3』後継モデル「NA5」の全貌が明らかになる!
■第6世代バッテリー「46120」を採用し航続距離可能距離は800km以上BMWが現在開発中のクロスオーバーSUV「iX3」後継モデル(社内コードNA5)のプロトタイプを捉えるとともに、その脅威の性能...