「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のニュース (138件)
-
エルトン・ジョン&ブランディ・カーライル独占取材 暗い時代を照らす「希望への賛歌」
エルトン・ジョンとブランディ・カーライルのコラボレーション・アルバム『WhoBelievesInAngels?(邦題:天使はどこに)』が話題を集めている。長年の友人である2人は、思いがけない壁にぶつか...
-
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラが語る日本への想い、2本のギターで描く「新しい世界」
メキシコ出身のギタリストによるコンビ、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ(RodrigoyGabriela)が9年ぶりに来日。4月7日(月)東京・恵比寿ザ・ガーデンホール、8日(火)大阪・BANANAHAL...
-
ブーツィー・コリンズが語るファンク伝説、JBの教え、ジョージ・クリントンとの友情
伝説的ベーシスト、ブーツィー・コリンズ(BootsyCollins)の決定版インタビュー。ジェームス・ブラウンからの教え、ファンクを偽ることの危うさ、そしてカマラ・ハリスがきっかけでジョージ・クリント...
-
2パック、レッチリ、ソニック・ユースからウィリー・ネルソンまで GAP最新ミュージックTが発売開始
Gap、SPRING2025より最新ミュージックTシャツの発売が開始された。2パック、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ソニック・ユースなど全5組のアイコンが登場。1969年にアメリカ・サンフランシス...
-
レイヴェイ初のコンサート映画が日本劇場公開、ハリウッド公演が「夢の一夜」となった理由
アイスランド出身のシンガーソングライター、レイヴェイ(Laufey)初のコンサート映画『レイヴェイ:ANIGHTATTHESYMPHONY:HOLLYWOODBOWL』が2月11日よりTOHOシネマズ...
-
2025年グラミー賞まとめ:最高の瞬間、最低の瞬間、「?」な瞬間
第67回グラミー賞授賞式を総括。ビヨンセとケンドリック・ラマーは大成功を収め、チャペル・ローンとサブリナ・カーペンターは忘れられないパフォーマンスを披露した。その一方で、ヒヤヒヤする場面もあった。20...
-
BREIMENと令和ロマンが語る、垣根を掻き乱す「生き方」
オルタナティブファンクバンド・BREIMENのベースボーカルを務める高木祥太が、今話を聞きたい人を招いて対話する連載企画。今回のゲストは、「型破りなポップミュージック」を生み出し続けているBREIME...
-
Mei Semonesが語るジャズ、ボサノヴァ、J-POPの融合「これこそ私が望んでいた音楽」
日本人の母を持つニューヨーク拠点のシンガーソングライター、MeiSemones(芽衣シモネス)が、11月3日開催の「アジアで注目を集めるアーティストが一堂に介する」ショーケース・フェス、BiKNShi...
-
BABYMETALがUK&EUで初アリーナツアー開催決定、ファイナルはTHE O2アリーナ
BABYMETALが、2025年に全12公演からなる自身初のUK&EUでのアリーナツアー「BABYMETALUK&EUROPEARENATOUR2025」の開催を発表した。【写真】BABYMETALが...
-
「ロック完全復活」の今、ジャック・ホワイトが王道のガレージサウンドを鳴らす意味
ジャック・ホワイト(JackWhite)の最新アルバム『NoName』日本盤CDが本日10月23日にリリース。YouTubeチャンネル「てけしゅん音楽情報」でお馴染みの照沼健太に、本作のポイントを解説...
-
サマソニ大阪が万博記念公園に移転した理由、新たな環境で「異次元の景色」を演出
8月17日(土)、18日(日)に東京と大阪で開催されるサマーソニック2024。2025年の大阪・関西万博開催を控えて、大阪公演は舞洲スポーツアイランドから万博記念公園に会場を移転。主催者側の「1970...
-
レッチリ来日公演を総括 破天荒な4人がロックの歴史を背負い、東京ドームを揺るがす意味
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(RedHotChiliPeppers)による「TheUnlimitedLoveTour」の一環として5月18日・20日に東京ドームで開催された、ベストヒット満載のスペ...
-
レッチリ来日記念 ロンハーマンコンセプトストアにて写真展開催
ロンハーマンのメンズからコンセプトストアとして、今年8月東京・千駄ヶ谷にオープンを控えている「UNDERR」。グランドオープンまでの期間、様々なイベントが開催されている。このたび第三弾イベントとして、...
-
RIZEが語る再始動の理由、ロック・バンドの「奇跡」を信じる男たち
いよいよRIZEが再始動を果たす。『RIZETOUR2024”SOLU”』と銘打たれた全国7カ所を巡るツアーが、この6月から7月にかけて行なわれるのだ。ただ、通常こうしたニュースには大掛かりな活動計画...
-
Puma Blueが語る静寂の美学、ダークでメランコリックな音楽表現の源
プーマ・ブルー(PumaBlue)は突然現れた。2017年ごろに『SwumBabyEP』が静かに話題になっていったが、実に独特で、不思議な音楽だった。おぼろげに浮かんでいるようなサウンドに、ささやくよ...
-
SNARE COVER、川上シゲと梅野渚を迎え語る「痛みがあるから生まれる強さ」
去年「Hourglass」でメジャーデビューを果たしたSNARECOVERが、メジャー初のデジタルEP『NoRoShi』をリリースした。すでに配信されている「Hourglass」「WeddingBel...
-
ロック界の最高のドラマーたちにスポットを当てた映画『COUNT ME IN 魂のリズム』2024年3月15日公開、予告映像解禁&シシドカフカらコメントも到着!
ロック界の最高のドラマーたちに焦点を当てた音楽ドキュメンタリー「COUNTMEIN」(原題)が、邦題『COUNT ME IN 魂のリズム』として、2024年3月15日(金)より、ヒューマントラストシネ...
-
J-POPの歴史「1996年と97年、フジロック誕生、新しい存在や流れの台頭」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
フジロック×サマソニ運営対談2023 新時代に突入する2大洋楽フェス
本誌の人気企画、フジロック/サマーソニック両運営による対談インタビューが3度目の実現。洋楽文化の衰退に立ち向かうべくエールを送り合った2019年、ライブ市場に大打撃を与えたコロナ禍の苦悩、洋楽フェス復...
-
「元カレ殺すかも」と歌い歴史的ヒット、SZAが熱烈な共感を得てきた理由
アデル以来の快挙となる全米チャート10週1位に加えて、全米トップR&B/ヒップホップ・アルバム・チャートでは歴代最高となる18週1位を獲得。歴史的ヒットを記録したSZA(シザ)の2ndアルバム『SOS...
-
音楽はきみを傷つけない:ジョージ・クリントンが陰謀論とフェイクニュースの時代に授ける教え
ジョージ・クリントン&パーラメント/ファンカデリック(GeorgeClinton&PARLIAMENTFUNKADELIC)が「LOVESUPREMEJAZZFESTIVALJAPAN2023」初日・...
-
レッド・ホット・チリ・ペッパーズが見せた「ロックバンド」の可能性と人間力
2月19日、単独公演としては16年ぶりとなるレッド・ホット・チリ・ペッパーズの来日公演初日が東京ドームにて開催された。「参加席」という名の見切れ席のチケットが当日券として販売され、実質ソールドアウト状...
-
第65回グラミー賞:受賞者一覧まとめ【確定版】 最優秀アルバム賞はハリー・スタイルズ
日本時間2月6日(月)に、LAのクリプト・ドットコム・アリーナで行われている第65回グラミー賞授賞式。受賞者一覧をまとめた。音楽界で最も待ち望まれた夜がついにやってきた。昨年はラスベガスで行われた授賞...
-
第65回グラミー賞:受賞者一覧まとめ【完全ガイド】
日本時間2月6日(月)に、LAのクリプト・ドットコム・アリーナで行われている第65回グラミー賞授賞式。受賞者一覧をまとめた。音楽界で最も待ち望まれた夜がついにやってきた。昨年はラスベガスで行われた授賞...
-
マネスキンは現代が生んだ「ヘルシーなロックスター」。セメントTHING&つやちゃんがその魅力を語る
Textby山元翔一Textby佐藤優太2022年夏に初来日を果たし、熱狂と旋風を巻き起こしたイタリアが生んだロックの新星、Måneskin(マネスキン)。今年1月にリリースしたアルバム『RUSH!』...
-
Chilli Beans.が全国ツアー開催を発表、初ワンマンダイジェスト公開
ChilliBeans.が、全国ツアー「ChilliBeans.TOUR2023」の開催を発表した。本ツアーはChilliBeans.にとって2回目となる全国ツアーで、8月の広島CLUBQUATTRO...
-
田中宗一郎とChilli Beans.が語りつくす、「今」のレッド・ホット・チリ・ペッパーズが最高な理由
1991年に『BloodSugarSexMagik』で大ブレイクを果たして以来、ほぼ全てのアルバムが全米トップ3入り。レッド・ホット・チリ・ペッパーズは激しい時代の荒波に揉まれながらも、常に世界的なト...
-
マネスキン『RUSH!』全曲解説 2023年ロック最大の話題作を徹底レビュー
マネスキン(Måneskin)の最新アルバム『RUSH!|ラッシュ!』が本日1月20日にリリースされた。イタリアが生んだロックンロールの救世主は、世界的ブレイクを経てどのような最新モードを見せているの...
-
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、2023年2月に来日公演決定
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(RedHotChiliPeppers)が来日決定。2023年2月19日(日)東京ドーム、2月21日(火)大阪城ホールで開催される。レッチリが日本で単独公演を開催するの...
-
レッチリ、ニルヴァーナ「Smells Like Teen Spirit」をカバー
現地時間10月29日に開催されたシルヴァーレイク・コンサヴァトリー・オブ・ミュージックのためのチャリティ・コンサートで、『BloodSugarSexMagik』ツアーで当時新鋭だったニルヴァーナ(Ni...