「今剛 ライブ」のニュース (4,769件)
今剛のプロフィールを見る-
屋代陽平が語る、YOASOBIの発足から戦略、不変のオタク精神と仲間の存在
さまざまなカルチャーへの「こだわり」と「偏愛」が強いエンタメ業界のキーマンに話を聞く、連載インタビュー企画「ポストコロナの産声」。2020年に全世界を襲ったコロナ禍において苦境に立たされた音楽業界のス...
-
オスカー・ジェロームとは何者なのか? UKジャズの逸材が音楽遍歴を大いに語る
オスカー・ジェローム(OscarJerome)といえば、UKのジャズ・シーンでジョー・アーモン・ジョーンズやココロコの作品に貢献しつつ、自身のソロ作品ではジャズを軸に様々な要素を巧みに融合させた歌もの...
-
J-POPの歴史「1996年と97年、フジロック誕生、新しい存在や流れの台頭」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
Aile The Shotaが語る、愛とエゴの「境界線」、J-POPへの真摯な想い
現在放送中のテレビアニメ『AIの遺電子』(原作:山田胡瓜)のオープニングテーマを務めている、AileTheShota。人間とAI/ヒューマノイドの共存をテーマにした『AIの遺電子』について、AileT...
-
Novel Coreが語る、 ラップの表現とロックバンドの融合、過去から未来へ
NovelCoreが自身のハウスバンドを「THEWILLRABBITS」と名付けて、7月19日、NovelCore&THEWILLRABBITS名義で1stシングル『BYEBYE』をリリースした。これ...
-
エイフェックス・ツインがついに帰還 時代を変えたテクノ伝説とデビュー32年目の現在地
エイフェックス・ツイン(AphexTwin)の5年ぶりとなる最新作『BlackboxLifeRecorder21f/InaRoom7F760』が7月28日に世界同時リリースされる。エレクトロニック・ミ...
-
フジロックがグラストンベリーに学んだ「フェスのあるべき姿」 アジカン後藤正文が花房浩一に訊く
2023年のグラストンベリー・フェスティバルが6月21日~25日に渡って開催された。会場はイギリス南西部サマセット州にあるワーシー牧場。1100エーカー(東京ドーム95個分)もの広大な土地に約21万人...
-
J-POPの歴史「1998年と99年、百花繚乱の90年代後半と幸せな結末」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
カバー動画で総再生回数37億回を誇るJ.Fla、オリジナル曲で語った激動の半生
韓国のYouTuber/シンガーソングライターのJ.Fla(ジェイフラ)が、10年ぶりのオリジナル・アルバム『BurnTheFlower』をリリースした。2011年、歌を届ける場所としてYouTube...
-
J-POPの歴史「1994年と95年、アーティストと時代の転機になった90年代半ば」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
BABYMETAL、ブリング・ミー・ザ・ホライズンキュレートの新フェスに出演決定
イギリス/シェフィールド出身の5人組バンド、ブリング・ミー・ザ・ホライズンが11月3日(金・祝)に幕張メッセでキュレートする新フェス「NEX_FEST」と、それに先立ち10月31日(火)兵庫・神戸ワー...
-
RADWIMPS、ロックバンドとしての本質に立ち返った8年ぶり国内ライブハウスツアー
RADWIMPSが、約8年ぶりの国内ライブハウスツアーのファイナルを7月12日(水)福岡・ZeppFukuoka公演で迎え、全国5箇所10公演が大盛況のうちに終了した。7月5日(水)東京・ZeppHa...
-
THEティバが3rd EP配信リリース、渋谷WWW公演を含むツアー発表
都内で活動する”THEティバ”が、3rdEP『wearethetiva2』を2023年6月14日にリリースした。2019年にリリースされた自主制作EP『wearethetiva』の続編にあたる今作は、...
-
Borisと明日の叙景が語る、ヨーロッパ・ツアーの舞台裏、ファンの熱狂
Borisと明日の叙景(あすのじょけい)が一緒にヨーロッパをツアーする、というニュースが今年の2月初旬に発表されたとき、国内外のファンから大きな反響が寄せられた。Borisは名実ともに日本を代表するバ...
-
Borisと明日の叙景が語る、連帯関係と届けること、Merzbowとの交流
前編に続き、Borisと明日の叙景の対談をお届けする。後編となる本記事では、7月19日のBoriswithMerzbow単独公演に絡めた国内シーンの話や、欧州ツアーを経た明日の叙景メンバーの意識の変化...
-
スクイッドが語る、UK最先端バンドが「田舎」で発見した未来のサウンド
スクイッド(Squid)の2ndアルバム『OMonolith』が遂にリリースされた。前作『BrightGreenField』も非常に良いアルバムだったが、2年のブランクを経て発表された今作は飛躍的な成...
-
The Japanese Houseが語る、クィアとして音楽業界に思うこと、The 1975との信頼関係
DirtyHitとの契約やレーベルメイトであるThe1975との関係性、そしてその唯一無二の静寂でありながら壮大なサウンドがたびたび話題になるザ・ジャパニーズ・ハウス(TheJapaneseHouse...
-
世界初のフェンダー旗艦店「FENDER FLAGSHIP TOKYO」オープニングパーティレポート Ken、MIYAVI等200名が集結した熱狂の夜
フェンダーのブランド創設から77年の歴史において初となる旗艦店「FENDERFLAGSHIPTOKYO」が東京・原宿に誕生した。2023年6月30日(金)のオープン、29日(木)のオープン記念セレモニ...
-
DYGL、日本ツアー追加公演のライブ映像を3週連続公開
DYGLが新たにリリースするデモ音源『Overly/Oxidize』の詳細を明らかにした。『Overly/Oxidize』は前作のアルバム『Thirst』と同じくDYGL自身によってレコーディングが行...
-
ノエル・ギャラガーが語る『Council Skies』誕生秘話、ツアーの展望、春にこだわる理由
今年12月に東名阪ジャパン・ツアーを開催するノエル・ギャラガー(NoelGallagher)。ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズとして通算4作目となる最新アルバム『CouncilSkies...
-
BABYMETAL、幕張メッセ2DAYS映像作品をiTunesコンサートフィルムで配信
BABYMETALが、6月14日にBlu-ray/DVD/LIVEVINYLとして発売した幕張メッセ2DAYS公演の映像作品『BABYMETALRETURNS-THEOTHERONE-』をiTunes...
-
THE SUPER FLYERSとorigami PRODUCTIONSが振り返る、共作アルバムの背景、SKY-HIの存在
SKY-HIのハウスバンドであるTHESUPERFLYERSの初のオリジナルアルバム『Here,WeLive』が、リリースから約2年後にアナログリリースされることになった。『Here,WeLive』は...
-
ナッシング・バット・シーヴスが語る「人間の貪欲さ」をテーマにしたコンセプト・アルバム
現代のUKロックの粋を集めたとも言えるサウンドが歓迎され、名実ともに揺るぎない人気を確かなものにしてからもナッシング・バット・シーヴスの挑戦は止まらなかった。2020年10月にリリースした3rdアルバ...
-
須田景凪が振り返る挑戦の1年、初めて語られる制作エピソード、大切な出会い
須田景凪が2023年6月21日(水)、メジャー2ndフルアルバム『GhostPop』の発売を記念し、東京・代官山蔦屋書店にてRollingStoneJapanの公開インタビューを開催した。本イベントは...
-
Corneliusが語る、いま「諸行無常」と歌うのは。誕生と消滅、切れ目なく続く毎日、残された時間
Textby金子厚武Textby山元翔一Textby渡邉隼オリジナルアルバムとしては6年ぶりとなるCorneliusの新作『夢中夢-DreamInDream-』は、いつになく小山田圭吾のパーソナリティ...
-
15歳のシンガーRainy。が語る、自分の弱さを赤裸々に描いた理由
13歳の時に、アニメ『名探偵コナンゼロの日常』エンディング主題歌「Findthetruth」でデビューしたRainy。が、15歳の誕生日である6月28日に1stアルバム『Rainy。UNIVERSE』...
-
アンジュルム初の横浜アリーナ単独公演で竹内朱莉卒業、愛と絆溢れるラストを経て新時代へ
今年で25周年を迎えるハロー!プロジェクトに所属するアンジュルムが、2023年6月21日に神奈川・横浜アリーナで「ANGERMECONCERT2023BIGLOVE竹内朱莉FINALLIVE「アンジュ...
-
ジャズの未来を担う若者たちへ ミシェル・ンデゲオチェロが語る共感・信頼・リスペクト
ミシェル・ンデゲオチェロ(MeshellNdegeocello)の5年ぶり最新アルバム『TheOmnichordRealBook』は、ブルーノートに移籍してのリリースとなる。1968年生まれの彼女はも...
-
tonun、ボーダーレスなラブソングで映し出した「J-POPの分岐点」
2020年10月、「最後の恋のMagic」をYouTubeに投稿し、活動をスタートさせたシンガーソングライターtonun(トヌン)。メロウなシティポップテイストの色濃いトラックに乗せ、恋におけるマジカ...
-
『LAPOSTA 2023』考察 チームLAPONEを支える多様な「個性」
2023年5月30、31日。LAPONEエンタテインメント初となる所属アーティスト合同ライブ『LAPOSTA2023』が有明アリーナにて開催された。JO1、INI、DXTEENが一同に会するイベントと...