「白井良明」のニュース (24件)
白井良明のプロフィールを見る-
シーナ&ロケッツ、アルファ時代の名盤を考察 YMOとの関係、ロックが持つ自由な精神
シーナ&ロケッツ(以下、シナロケ)がアルファミュージック時代にリリースしたアルバム『真空パック』、『チャンネル・グー』、『ピンナップ・ベイビー・ブルース』、海外デビューアルバム『SHEENAANDTH...
-
鈴木慶一が振り返る、ムーンライダーズと共に駆け抜けてきた72年の人生
はちみつぱいやムーンライダーズの中心メンバーとして、日本のロックの黎明期から最前線で活動してきた鈴木慶一。その他にも、高橋幸宏とのTHEBEATNIKS、PANTAとのP.K.O、KERAとのNoLi...
-
沢田研二を描いた究極のノンフィクション、担当編集者と辿る完成までの道のり
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
伝説のフェス「ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル」が17 年ぶりに復活! クラウドファンディングも開催中
2005年、2006年に伝説のフェスとして開催された「ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル」が17年ぶりに復活。国内から豪華アーティストが集結し、4月29日、30日の2日間、埼玉県狭山市...
-
moonriders、赤塚不二夫リスペクトから実現したライブイベント開催
moonridersが2022年10月15日、現在開催中の「フジオプロ旧社屋をこわすのだ!!展「ねぇ、何しに来たの?」」にて配信限定のライブイベントを行うことを発表した。1976年のデビューから45年...
-
白井良明(ムーンライダーズ)がプロ生活50周年記念ライブを今夏開催! ゲストにムーンライダーズ、ROLLYら6組が参加!
ムーンライダーズのギタリスト、白井良明がプロ生活50周年&ムーンライダーズ加入45周年記念ライブ『50年、それがどうしたぃ!』を8月5日(金)に東京・浅草公会堂で開催する。白井良明は1972年に斉藤哲...
-
moonriders特集、鈴木慶一の自薦22曲と共にデビューから現在まで46年の歴史を語る
moonriders特集、鈴木慶一の自薦22曲と共にデビューから現在まで46年の歴史を語る。音楽評論家、田家秀樹が日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート3か...
-
moonridersが持つ徹底的な民主主義性、鈴木慶一らと新アルバムを全曲語る
moonridersが持つ徹底的な民主主義性、鈴木慶一らと新アルバムを全曲語る。音楽評論家、田家秀樹が日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート1に...
-
moonridersの多面体と多様性、鈴木慶一の自薦曲で1984年から1996年を辿る
moonridersの多面体と多様性、鈴木慶一の自薦曲で1984年から1996年を辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート3からパート5はゲストに鈴...
-
鈴木慶一自薦22曲で語るmoonriders、澤部渡や佐藤優介とともに46年の歴史を辿る
鈴木慶一自薦22曲で語るmoonriders、澤部渡や佐藤優介とともに46年の歴史を辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート3からパート5に渡ってゲス...
-
moonriders11年振りアルバムを鈴木慶一、佐藤優介、澤部渡とともに語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート1はゲストに鈴木慶一、佐藤...
-
『PANTA暴走対談LOFT編』、まもなく校了
イベントのMCあるいはインタビュー、文字起こしと原稿まとめをすべて一人でやりきるという究極のワンオペ本(笑)、PANTAさんの『暴走対談LOFT編』を先週末にようやく入稿。昨年9月から今年の7月にかけ...
-
高橋サヨコ(ex.ゼルダ / サヨコオトナラ)「時空を超えて魂を揺さぶる〈野性のゼルダ〉の尊い純真性」
これを日本のパンク/ニューウェイヴの最重要発掘音源と呼ばずして何と言おうか。和製ガールズバンドの先駆者として、既存のロックの鋳型にとらわれず自由奔放なスタンスでポストパンクの時代を駆け抜けたゼルダ。そ...
-
根岸孝旨×クロダセイイチ(Genius P.J's)- 音楽だけを目標にしていると煮詰まってしまう、自分が感動するものを作りたい
GeniusP.J'sのトラックメーカー・クロダセイイチが、業界の第一線で活躍をしてきた先輩たちと対談をする連続企画。クロダが影響を受けた作品やコロナ禍での表現方法についてそれぞれの視点をうかがい、各...
-
moonriders、約11年ぶりとなるオリジナルアルバム『it's the moooonriders』のリリースを記念したオンライン特別試聴会の開催が決定!
日本が誇る至高のロックバンド、moonridersが4月20日(水)にリリースする約11年ぶりとなるオリジナルアルバム『itsthemoooonriders』のリリースを記念したオンライン特別試聴会の...
-
Coccoが9年ぶり日本武道館公演 20年の活動を振り返る2DAYS
『Cocco20周年記念SpecialLiveat日本武道館2days~一の巻×二の巻~』が7月12日と14日に東京・九段下の日本武道館で開催される。【もっと画像を見る(3枚)】今年にデビュー20周年...
-
ムーンライダーズ、名盤『カメラ=万年筆』完全再現ライブを開催!
ムーンライダーズが、8月25日(火)に東京・渋谷クラブクアトロで無観客ライブを開催し、公演の模様は動画配信サイトを通じて生配信された。この日は、彼らが1980年にリリースしたアルバム『カメラ=万年筆』...
-
Cocco 9年ぶり武道館 「私たちはもう大丈夫。愛してるってわかったから大丈夫だよ」
20年前、衝撃的な歌詞とヘヴィなサウンドで日本の音楽シーンを揺るがせた「カウントダウン」。そのデビュー曲で幕を開けた、『Cocco20周年SpecialLiveat日本武道館2Days~一の巻~』。突...
-
デビュー45周年を迎えたムーンライダーズが"一生バンド宣言"! 約11年ぶりとなるオリジナルアルバムのリリースと日比谷野音でのライブ開催を発表!
今年デビュー45周年を迎えた、日本が誇る至高のロックバンド、ムーンライダーズが約11年ぶりとなるオリジナルアルバムを2022年3月12日にリリース、さらに3月13日に日比谷野外大音楽堂でのライブの開催...
-
坂本龍一、1984年リリースの『音楽図鑑』アナログ・リイシュー決定!
坂本龍一が1984年に発表した4作目のソロアルバム『音楽図鑑』がアナログレコードで3月25日(水)に再発されることが決定した。音楽図鑑』は1984年10月にミディレコードよりリリースされ、従来までのは...
-
頭脳警察の結成50周年を迎えたPANTAが、大槻ケンヂ、髙嶋政宏、町山智浩、上坂すみれなど世代もジャンルも飛び越えた豪華ゲスト19名との暴走対談集を刊行!
今年、結成50周年を迎えた頭脳警察のPANTAが、2018年9月から2019年6月にかけてライブハウス〈LOFT〉グループの各店舗で月一ペースで開催したトークライブ『PANTA暴走対談LOFT編』が書...
-
ムーンライダーズ活動再開! 中野サンプラザ公演ライブレポート!
来年、デビュー45周年を迎えるムーンライダーズのコンサートが10月31日(土)の満月の夜にリアルライブとオンラインの2本立てで行なわれた。ムーンライダーズはデビュー35周年にあたる2011年11月、無...
-
高橋幸宏、80年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ"ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s"第3弾は『WILD & MOODY』『四月の魚 サウンドトラック』!
2021年11月から始まった、高橋幸宏の80年代前半のソロワークを振り返るリイシューシリーズユキヒロ幸宏EARLY80s。大詰めとなる第3弾として、アルバム2タイトル『WILDMOODY』(1984年...
-
高橋幸宏、再発シリーズ第3弾『WILD & MOODY』『四月の魚 サウンドトラック』本日発売! 砂原良徳×大林千茱萸 対談&商品開封動画も同時公開!
高橋幸宏の80年代前半のソロワークを振り返るリイシューシリーズユキヒロ幸宏EARLY80s。大詰めとなる第3弾として、アルバム2タイトル『WILDMOODY』(1984年)、『四月の魚サウンドトラック...