「議員」のニュース (2,175件)
-
天才テリー伊藤対談「音喜多 駿」(1)イエスマンだけを小池知事は欲しい
●ゲスト:音喜多駿(おときた・しゅん)1983年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ入社。化粧品ブランド「ゲラン」で営業・マーケティングに携わる。2...
-
特区は岩盤規制突破口になる事が最大使命と総理
安倍晋三総理が議長の国家戦略特区諮問会議が18日開かれ、諮問会議議員の竹中平蔵東洋大教授、八田達夫アジア成長研究所理事長らが特区運営の今後について「スーパーシティ構想は通常国会に続き、臨時国会でも実現...
-
いったいどこの国の総理、菅総理へ批判相次ぐ
菅義偉総理がG7で主要6か国の首脳に五輪開催に安全安心の大会にするので支持を求め、「全首脳から開催に支持を得た」としていることに野党議員から「国民の意向より外国首脳の意向を尊重。いったいどこの国の.....
-
高市氏の原発路線は安倍氏そのまま
第6次エネルギー基本計画改定案でも原発が占める電源構成比率が20~22%と高止まりしているが、安倍晋三前総理(前総裁)の意向をそのまま反映し、原発推進に立脚する高市早苗衆院議員は21日までに、第6次エ...
-
衆院静岡補選は自民新人が圧勝
衆議院静岡4区の補欠選挙が22日実施され、自民党公認、公明党推薦の新人で元静岡県議の深澤陽一氏が、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の推薦を得た新人で無所属の元都議会議員、田中健氏らを破り...
-
国民民主党・玉木雄一郎代表〝支持率1%→5%〟へ「チラシ5枚配る」
国民民主党の玉木雄一郎代表(52)は15日、国会内で会見を開き、次期衆院選に向けた公約と新ポスター「動け、日本」を発表した。玉木氏は公約「政策5本柱」として一律10万円の現金給付、消費税減税を盛り込ん...
-
丸山議員が登院 武力での北方領土奪還は「私自身がそうだということではない」
北方領土について、元島民に「戦争でこの島を取り戻すのは賛成ですか、反対ですか」などと酒に酔ってからんだ丸山穂高衆院議員(35)が25日、不信任案採決のため国会に姿を現した。すでに日本維新の会を除名さ....
-
「政務活動費」のネコババ実態を全国ローラー告発する(1)「三文判で領収書を偽造」
政務活動費のネコババ疑惑で、あの神戸市議が“SPEED辞職”。辞表を「郵送」するとは笑止千万だが、全国にはヒジョーシキな政治家がゴロゴロいる。バカ高い議員報酬をもらっておきながら、「第二の給料」でやり...
-
敵基地攻撃能力 総理、高市氏に歩み寄り
岸田文雄総理はミサイルが発射される前に相手国の基地をたたく「敵基地攻撃能力の保有も選択肢のひとつ」と検討するテーブルに載せているが、読売新聞のインタビューに「現実的なあらゆる選択肢を検討する姿勢は大事...
-
2倍にするものでない所得倍増計画? 山際大臣
岸田文雄総理が声高に掲げた「令和版所得倍増計画」が文字通り2倍にするものではなく、単に、多くの方が所得をあげられるような環境づくりを目指すことを意味していた。こうなると単なるスローガンにしかならない、...
-
領土巡り韓国、ロシアと厳しさ増す安倍外交
安倍政権外交が韓国、ロシアとの間の「領土問題」に厳しさを増幅させる結果になっている。韓国との間では徴用工問題をきっかけに、安全保障を理由として韓国を「ホワイト国」から除外。この結果、韓国は日韓軍事情報...
-
立憲 衆院選に過半数擁立 小選挙区は214人
立憲民主党は19日公示、31日投開票で実施される衆院選挙の公認候補を12日、決定した。小選挙区での立候補予定者は現職105人、元職25人、新人84人の計214人。女性が37人となり、女性比率は17.3...
-
中学の35人学級検討答弁に勇気頂けたと文科相
萩生田光一文部科学大臣は16日の記者会見で、菅義偉総理が国会答弁で中学においての「35人学級」へ検討する考えを述べたのを受け「勇気を頂けた答弁だった」と語った。萩生田大臣は「来年度から始まる小学校での...
-
白須賀議員、次期衆院選に出ず、先の3議員は?
緊急事態宣言下で、またも自民党議員が都内の高級ラウンジで店の女性と午後10時まで飲酒したことが週刊誌に報じられ、議員は17日、離党届を提出し受理された。自民党には責任を取った形だが、国会議員は辞職しな...
-
金融所得課税の見直し、早くも挫折 岸田総理
成長と分配の中で岸田文雄総理が自民党総裁選で強調してきた「金融所得課税の見直し」が早くも挫折し、検討さえ先送り。安倍・菅政権と変われない弱腰姿勢が浮き彫りになった。岸田総理は10日のフジテレビ「日曜報...
-
自民党執行部は聞く耳持たずか、検察庁法改正
聞く耳持たない自民党。63歳になった検察官幹部は役職を退く(役職定年)とする一方、『内閣の定める事由で』最大3年間、役職留任を可能にすることから、検察人事への政治介入につながり、検察が官邸に忖度するこ...
-
政治資金パーティー自粛せず再延期 西村“コロナ相”に永田町から疑念の声
新型コロナウイルス対策を担当する西村康稔経済再生担当相(57)が、政治資金パーティーを再延期したことが分かった。新型コロナが終息していないことを受けたもので、一見すると当然の対応に思われるが、永田町は...
-
議員辞職の河井案里被告がコメント「判決内容には納得しかねます」
2019年の参院選広島選挙区の買収事件で、公職選挙法違反の罪に問われ、有罪判決が出て山東昭子参参院議長(78)宛に辞職願を提出した河井案里被告(47)が3日、コメントを発表した。案里被告は「このたび参...
-
自民党若手議員の「子ども家庭庁」創設案 勉強会に文科相OB・馳浩氏ら重鎮も出席
自民党若手議員による「子ども家庭庁」創設に向けた「第1回〝ChildrenFirstの子ども行政のあり方勉強会〟」が2日、永田町の参院議員会館で行われた。党内では、少子化の加速度的な進行、年間出生数な...
-
自衛隊宿舎使用料値上げ前に官舎実態調査へ
公務員宿舎の半減と2014年4月から2年ごとに3段階で宿舎家賃を約2倍に引き上げることが決まっているのを受けて、防衛省宿舎の使用料値上げで自衛隊官舎から遠方の民間賃貸住宅などへ自衛官らが移った場合の即...
-
A級戦犯合祀の靖国神社に総理でも参拝?高市氏
自民党総裁選挙は29日、投開票される。24日の外交・安全保障をテーマにしたオンラインでの討論会で、近隣国への配慮の程度をうかがわせる質問が、A級戦犯を合祀する靖国神社への参拝姿勢。日本は過去の「侵略戦...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「ひとり親に子供の教育費支援を下さい」
—格差社会まっしぐらの日本。私はシングルマザーで、生活がかなりキツキツです。2人の子供は小学生ですが、義務教育以外の教育費(塾や家庭教師)をかける余裕がありません。仕方がないこととは思いつつ、家庭の所...
-
おぞましい過去噛み締めることが本当の歴史教育
73年前の敗戦時に陸海軍、内務省、外務省などあらゆる組織が戦犯を逃れるために戦犯にされる恐れのある公文書を焼却していたことを朝日新聞が報じたのを受け、元自由党代表の小沢一郎衆院議員・事務所(国民民主党...
-
小池百合子が猛進する「石原慎太郎潰し」で都庁分裂!(2)第一庁舎内で「ヤケ酒」を…
石原氏といえば99年から4期14年にわたって、都知事として強烈なリーダーシップを発揮。この石原時代を懐かしむ職員もおり、「何で小池さんがこんなに石原さんを叩くのか、周囲は一様に困惑しています。確かに週...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「『数十兆円政策』は庶民に還元されますか」
—新政権の誕生で最も気になること‥‥それは、岸田総理で私たちの生活はよくなるのか、です。彼は総裁選前の演説で「年内に数十兆円規模の経済対策を策定する」と何度も力説していました。が、これはそもそも庶民に...
-
逢沢一郎衆院議員、「“オトナのサービス店”で本番おねだり」報道で処分は?
8月8日発売の「週刊文春」が、当選11回を重ねたベテラン代議士の、なんとも呆れてしまうスキャンダルを報じた。その代議士の名は、逢沢一郎衆院議員。祖父は岡山市のゼネコン「アイサワ工業」の創業者にして元衆...
-
政権意向に沿ったものしか認めないなど毛頭ない
柴山昌彦文部科学大臣は8日の記者会見で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展、その後」を中止するよう脅迫FAXを送った50代の会社員の男が愛知県警に威力業務妨害容疑で逮捕...
-
総務大臣ら15日の靖国参拝「控える」と明言
石田真敏総務大臣は8日の記者会見で終戦記念日にあたる15日にA級戦犯を合祀している靖国神社に参拝するのかどうかについて、記者団の問いに「予定はない」と答えるともに「今まで例大祭の時とかは『個人で』お参...
-
ガソリン缶脅迫FAX、愛知県警、捜査開始
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」に関し、『ガソリン缶を持ってお邪魔する』など展示中止を求め脅迫するFAXがあった事案について愛知県警が捜査を開始しているとの...
-
北朝鮮「1週間3回」ミサイル連射の背景
北朝鮮が1週間に3回というハイペースでミサイル発射を行った背景をめぐり、悪化する日韓関係を見据えているとの見方が浮上している。北朝鮮は先月25日に短距離弾道ミサイルとみられる飛翔体を2発、同31日にも...