「インフルエンザ」のニュース (684件)
-
関東甲信 空気カラカラ 甲府で湿度17パーセント
28日、関東甲信地方の所々で最小湿度が30パーセント未満に。空気が乾燥すると、花粉が飛散しやすくなったり、のどの粘膜の防御能力が低下して風邪などの感染症にかかりやすくなると言われています。空気の乾燥に...
-
岡田晴恵さん「洋服にまったく興味なし」を変えた恩人の一言
「今年に入って15キロ減りました。学生さんが着るような若い子の9号の服が普通に着られる。でも私の場合は、ストレスによる食欲不振からなので。健康的なやせ方ではないから」 感染症対策の第一人者と...
-
詐欺の片棒を担いでいる!? 中部大、「あおさがコロナウイルスに抑制効果」の発表に批判殺到
「詐欺の片棒を担いでいる」SNS上で中部大学の「海藻のあおさのりが新型肺炎を引き起こしている新型コロナウイルスに効果があると期待している」との研究結果が公表され、スーパーマーケットの店頭からあおさのり...
-
景品表示法違反!? 効果ナシ!? 佐々木蔵之介が勧める「空間除菌」グッズのその後
予防接種費用の値上げとワクチン不足が懸念されつつ、今年もインフルエンザの季節が到来。例年以上に手洗いやうがい、マスク着用や無意味な外出を控える等の自己防護策が問われそうだが、一時期注目された「空間除菌...
-
"加計ありき"の証拠が続々! でも安倍応援団は「加戸前愛媛県知事の証言で疑惑は晴れた」の大合唱、そのインチキを暴く!
加計問題をめぐり、山本幸三地方創生相が政府決定の2カ月も前に「加計に決めた」と獣医師会に通告していた議事録の存在が明らかになった。山本地方創生相は「獣医師会の思い込み」などと強弁しているが、"加計あり...
-
安倍晋三の新型コロナ対応を見て「福島原発事故の菅直人の方がはるかにマシだった」の声が拡散…どっちが酷いか、徹底検証!
東日本大震災とそれに続く福島第一原発事故から9年目の今年、当時の吉田昌郎所長ら原発所員の奮闘を描く映画『Fukushima50』が公開されているが、そこで強調されていたのが、当時の首相の菅直人の醜態だ...
-
ブラックからホワイト企業に転職、仕事観に変化 「エンジニアのサービス残業は技術の安売り」「残業代は1分単位で支給」
“脱ブラック企業”を掲げ、念願のホワイト企業への転職を果たしたことで、自身の仕事観が変わる人も多いようだ。キャリコネニュース読者からは「一番に感じることは会社にいる人の顔色が全然違う。そして休みが取れ...
-
新型コロナで高須院長やネトウヨが北朝鮮の「全員隔離」を絶賛! 一方、元厚労省検疫官は海上隔離を「効果なし」「パニック生むだけ」
新型コロナウイルスをめぐる「海外渡航者を日本に入れるな」「徹底的に隔離しろ」というヒステリックな声が止まらない。横浜港では、7日の時点で乗客のうち61人に新型コロナウイルスの陽性反応が確認されているク...
-
致死率は10倍 WW1末期「スペインかぜ」クラスターに見舞われた旧海軍艦「矢矧」の教訓
第1次世界大戦の終盤から世界的に流行した、死に至る病「スペインかぜ」は、旧日本海軍の軍艦においても感染が広がりました。閉鎖された空間での感染爆発がいかに恐ろしいものであるか、その教訓をいまに伝えていま...
-
力士も続々休場!インフルエンザの猛威を止める驚きの方法とは!?
毎年冬になると流行し、苦しめられるインフルエンザ。大相撲初場所でも安美錦、御嶽海をはじめ、インフルエンザによる休場力士が続出。流行の兆しを見せている。佐藤玄徳内科クリニックの佐藤玄徳院長によれば、「イ...
-
“消えた”緊急事態宣言発令、なぜデマは流れた?安倍首相官邸、発令への“判断基準”
多くの国民が注視している改正新型インフルエンザ等特措法に基づく「緊急事態宣言」。政府、東京都の外出自粛要請の限界も露呈しつつあり、最近では宣言の発令を待ち望むような意見もインターネット上で散見されるよ...
-
注意すべき赤ちゃん・子どもの「2次性頭痛」~痛み止め薬を飲む前に専門医の診察を!
7〜8月、子供たちが長い夏休みになると、親御さんたちは彼ら・彼女らと接する機会が増え、「頭が痛い」といった何気ない一言にも気になるものです。そこで今回は、子供(乳児、幼児、小児)の頭痛について取り上げ...
-
【新型コロナ】英国の「集団免疫」は危険な賭けか?人間が“理想的な宿主”の理由
3月11日に2009年のインフルエンザ蔓延以来となる「パンデミック(世界的な大流行)」を宣言したWHOのテドロス事務局長は、13日の記者会見で「欧州が今やパンデミックの震源地となった」と述べ、中国以外...
-
ブラック企業の酷すぎる仕打ち「給料が4か月未払い」「正社員登用された途端、給料10万円減額」「月180時間残業に手当なし」
ブラック企業で働いていると、勤務先から信じられないような嫌がらせを受けることがある。キャリコネニュース読者からは「ブラック企業で味わったひどい仕打ち」体験談がたくさん寄せられている。管理・事務職の30...
-
「コロナの疑いがあっても出社させられました。有給取得はボーナスに響くと言われています」30代男性が経験したブラック企業
転職が浸透した今では、生涯ひとつの企業に勤め上げる人は減ってきている。とはいえ、せっかく入社したのだから「長く働きたい」と考える人も多いだろう。そこで注目したいのは人間関係や労働環境だ。それらに問題の...
-
スッと治すから「ストナ」、後が楽だから「コーラック」......オヤジギャグな薬のネーミング
年末年始の暴飲暴食期が始まり、胃腸薬の服用が相対的に増える季節だが、20歳以上の男女555人が回答した『胃腸薬に関するアンケート』(ジャストシステム調べ)の集計結果がなかなか面白い。今回は「ネーミング...
-
安倍政権、新型コロナの失政を覆い隠す特措法改正…憲法改正への“地ならし”の疑い
テレビやネットで連日、新型コロナウイルスの感染者や死亡者のニュースが飛び交い、日常会話にも「コロナ」という言葉が頻繁に出てくるようになり、不安が増大している。感染を予防し被害を最小限に抑えるには、科学...
-
秋田女児殺人事件 娘を母親に殺害された父親が行政を訴えた理由 「助けられたのではないか…」
2016年6月秋田市で9歳の女の子、千葉愛実ちゃんが母親の祐子(43)によって首を絞められて殺害された。児童養護施設から母親の住むアパートに一時帰宅していたときのことだ。2泊後の夕方、愛実ちゃんが施設...
-
昭恵夫人が心酔、大分旅行にも同行の“スピ系医師”が著書で「コロナは心配する人が罹る」、外出控える人を逆に「ウイルスまみれ」「低次元」と攻撃
あの安倍昭恵夫人がまたぞろやらかした。昨日発売の「週刊文春」(文藝春秋)4月23日号が報じているが、新型コロナウイルスで外出自粛が求められているなか、昭恵夫人は我関せずと大分県へ旅行。総勢約50人の団...
-
坂東三津五郎さんの命を奪った"がんの王様" 安倍総理の父やジョブズも......
2月21日、坂東三津五郎さんが膵臓がんのため亡くなった。享年59歳、還暦を前にした早すぎる死だった。坂東さんは、2013年7月に膵臓の異常が見つかり、9月に膵臓がんの摘出手術を受けた。翌年4月に一度は...
-
関東甲信 季節は一進一退 11月後半グッと寒くなる
朝晩の冷え込みが強まってきた一方で、日中はわりと快適な日が続いている関東甲信。この先、季節は行きつ戻りつ。気象庁が発表した最新の1か月予報をもとに、関東甲信の天候の見通しをまとめました。この先の天気の...
-
インフルエンザの家庭内感染を防げ! 秘策は「アルコール除菌」でウイルスを99.9%除去
仕事納めに向け、また年末年始の準備で忙しい年の瀬。忙しさにかまけて健康管理を怠っていると、普段健康に自信のある人でも感染症にかかってしまうことがある。特に気をつけたいのが12月後半から感染者数が増える...
-
宇都宮で初雪 ゆっくりながら季節の歩み着実に
21日朝、宇都宮地方気象台で初雪が観測されました。平年より6日遅く、昨年より8日遅い観測です。20日までには、沖縄以外のすべての観測地点でイチョウの落葉が観測されています。平年よりゆっくりながら、季節...
-
新時代化学 次亜塩素酸活用型除菌・消臭剤「コレスゴ!」に韓国の企業から960箱の受注があったと発表
2016年6月18日、新時代化学株式会社は次亜塩素酸活用型除菌・消臭剤「コレスゴ!」が、韓国にある東亜油化株式[…]Continuereading«新時代化学次亜塩素酸活用型除菌・消臭剤「コレスゴ!」...
-
関東の天気 15日月曜は青空で日中は快適 ただ注意点も 晴れはいつまで?
15日月曜の関東はスッキリと晴れて、紅葉が見ごろの所では青空に映えますが、注意点が3つあります。1つめは「霧」、2つめは「空気の乾燥」、3つめは「寒暖差(気温差)」です。服装選びなど、お気をつけくださ...
-
空気カラカラ 東京地方に9日連続「乾燥注意報」発表中
きょう3日も太平洋側は晴れて、空気が乾燥しています。東京地方には9日連続で乾燥注意報が発表されています。空気カラカラきょう3日、日本海側は雪が降っていますが、太平洋側は晴れて、空気が乾燥しています。最...
-
あなたは冬が好きですか? 雪や寒さの厳しい地域での生活は? 全国の地域差を解説
冬に関するイメージや雪や寒さへの対策について、3000人を対象にアンケートを実施しました。アンケート結果からは、回答者が住んでいる地域によって違いが浮かび上がりました。天気の傾向と共に解説します。これ...
-
インフルエンザ報告数 12月に入っても少ないまま
厚生労働省の発表によると、48週(11月29日~12月5日まで)のインフルエンザ報告数は、昨年同時期と同様に極端に少なくなっています。最新のインフルエンザ報告数厚生労働省が12月10日に発表した「イン...
-
患者急増に医師が警鐘「オミクロンの後遺症はデルタより深刻」
新規感染者数の減少に歯止めをかける“新しいオミクロン”への置き換わり。さらなる感染拡大で懸念されるのが、深刻な後遺症だ。「かかっても軽症だから、の油断は禁物」と専門医は語る――。 「今後、新...
-
空気カラカラ 最小湿度 岐阜で19パーセント 東京は30パーセント台
4日木曜は、東北の太平洋側や関東から九州を中心に空気が乾きました。15時までの最小湿度は、岐阜市で19%、名古屋市で26%、東京都心や仙台市などで30%台まで下がりました。広い範囲で空気カラカラ4日木...