「代々木公園」のニュース (51件)
-
連合、メーデー中央大会を開催 中小企業中心の賃上げアピール
連合は26日、東京都渋谷区の代々木公園で第96回メーデー中央大会を開催した。物価高が続く中、労働者は...
-
連合メーデー開催
連合主催の第96回メーデー中央大会が26日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。石破茂首相(中央)も...
-
連合メーデー開催
連合主催の第96回メーデー中央大会が26日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。組合員らは、中小企業...
-
賃上げの裾野広げる=連合メーデー開催―東京
連合主催の第96回メーデー中央大会が26日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。石破茂首相も就任後初...
-
山手線車内でスピーカーから爆音…批判噴出する外国人配信者の“迷惑行為”にJR東日本が明かした「見解」
《なにがしたいん日本に現れるなよ》《ほんと、こういう人日本に来ないでほしいマナー守れる人しかやだ》《もう日本に来ないで、こういったことする人、ブラックリスト作ってほしい》 最近、X上であがっ...
-
代々木公園で北海道の食が集結の物産展が開催 - 白老町ウポポイPRも
北日本広告社は10月3日~6日、「第34回北海道フェアin代々木」を代々木公園にて開催する。北海道物産展として実施する同イベントでは、約80ブースが参加予定。グルメには、「特選海鮮丼」や「道産牛の肉寿...
-
1位は飯田橋! 2024年最新・地価上昇率が高い東京の住宅地トップ10とその背景
国土交通省は、9月17日に「基準地価」(2024年7月1日時点)を発表。これによると、東京都・住宅地の地価上昇率は12年連続でプラスになりました。中でも特に価格が上がっているのは、どのエリアなのでしょ...
-
再開発で“たむろできる場所”が激減…渋谷から“追い出された若者”たちが「今いる場所」
4月17日に、東京・原宿の神宮前交差点に新しい複合施設「ハラカド」が開業。「新たな原宿カルチャーの創造と体験の場」として、買うだけでなく体験もできる施設としてリニューアルした。 「ハラカド」...
-
空自入間基地の「一番古い保存機」とは? “殿”と成し遂げた「日本の空の原点」その後
航空自衛隊の入間基地にはなんと、110年以上前に日本の空を飛んだ飛行機が保存・展示されています。ここに至るまで、昭和史の大波に翻弄された数奇な運命を辿っていました。埼玉にいまも残る歴史的な機体埼玉県狭...
-
「気球乗れるなら飛行機もいけるでしょ!」日本の航空部隊の意外な“始祖”とは?
ライト兄弟によって人類初の動力飛行が成功すると、その技術は世界各国で研究がすすめられました。日本も同様で欧州列強を追いかける形で研究しますが、当初操縦するパイロットは“工兵”扱いでした。登場からわずか...
-
初来日のイタリア空軍「実は100年前にも来てました」!? 人類初の欧亜飛行を“再現した”と語るワケ
2023年8月、史上初めてイタリア空軍の戦闘機が日本に飛来しました。しかし、イタリアの軍用機となると100年前の大正時代、すでに来日しています。今回のイタリア戦闘機飛来でも日伊両国の関係者がそこに言及...
-
2日もお花見日和 桜吹雪も 平年を上回る暖かさ続く 関東や東海など急な雨に注意
きょう2日は全国的におおむね晴れて、九州から東北南部はお花見日和となりそうです。ただ、関東や東海、近畿南部は雨の降る所がありますので、空模様の変化にご注意ください。近畿南部や東海、関東甲信は空模様の変...
-
エンジン本体が“回転”!? 航空ファンが驚いた「元祖ロータリーエンジン」茨城で発見!
ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した1903年から第1次大戦までの約10年間で飛行機は大いに発展しましたが、それは航空機用エンジン発展の歴史でもありました。その間、一時だけ隆盛を誇った異形のエンジン...
-
“黙とうの時間に音を鳴らそう!”国葬反対派デモの呼びかけに「やりすぎ」「品性ない」と物議
9月27日、賛否が分かれるなか実施された安倍晋三元首相(享年67)の国葬。当日も各地で反対デモが発生するなか、ある抗議活動が波紋を呼んでいる。 安倍元首相の国葬については、実施の根拠、国会を...
-
3年ぶりにリアル開催された「東京レインボープライド2022」
今回は…3年ぶりにリアル開催されたLGBTQイベント「東京レインボープライド2022」について報告します。4/22(金)から24(日)まで渋谷区の代々木公園などを会場に日本最大のLGBTQイベント「東...
-
増える「走る交番」移動交番車 いま注目集まるワケ キャンピングカー型警察車両も存在
車内に交番の機能を備え、様々な場所に展開できる「移動交番車」。その出動が増えています。昭和の時代に生まれたものですが、いまその機動性を生かし、バン型やトレーラーハウス型などの車両が、いろいろな場所で運...
-
「リア充は爆発しろ!」――今年も「クリスマス粉砕デモ」開催、サンタコス強いられる労働者の解放も目指す
「恋愛資本主義」の打倒を掲げる団体、革命的非モテ同盟が12月24日、毎年恒例の「クリスマス粉砕デモ」を開催した。参加者ら約20人が約40分に渡り、渋谷周辺を練り歩いた。ニコニコ生中継での放送も行われ、...
-
サイファーが11都市で開催 谷川俊太郎さんも
詩の朗読会「サイファー」が12月10日(金)に日本10都市と中国西安で同時開催される。代々木公園の東京サイファーには、谷川俊太郎さんも参加予定。主催者の佐藤雄一さんは、2007年に第45回現代詩手帳賞...
-
今年の花見、新型コロナ拡大で「控える」は2割 「空いているところで花見をする予定」という人も
東京都の小池百合子知事が3月4日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、上野公園や代々木公園、井の頭公園といった都立公園での宴会を控えるよう呼び掛けた。実際には、5人に1人が「今年は花見を控える予定」(...
-
蚊に刺されやすい人の特徴「甘いものが好き」「ストレスを感じやすい」「運動不足」? 虫よけ対策1位は「蚊取り線香」
アウトドアブランド「Foxfire」を展開するティムコは8月8日、蚊に関するアンケート調査の結果を発表した。調査は今年5月にインターネットで実施し、332人から回答を得た。蚊によく刺されるかを聞くと、...
-
「死刑制度に対する報復」8人をはね車乗り捨て 元日史上最悪、2019年原宿竹下通り自動車暴走事件
多くの人が仕事を休み、どこかのどかな雰囲気も感じられる元日。犯罪とは無縁に思えるが、気が緩みがちになってしまうことも多く、凶悪な犯罪者に狙われてしまうこともある。そんな元日の事件で、最も凶悪といわれる...
-
石原慎太郎氏死去 毀誉褒貶が相半ばする“暴走老人”が遺した文句ナシの功績
作家として、そして政治家として世間の注目を浴び続けた石原慎太郎氏が2月1日に亡くなった。名優・石原裕次郎を弟に持ち、「裕次郎の兄です」と自己紹介することもあった石原氏だったが、その存在感は稀代の映画ス...
-
【今週の対決】上野公園vs代々木公園、桜の名所はどっち!?
話題のスポットやニューオープンのお店を、本誌編集者・めた坊(42歳独身。食いしん坊生活が続き、身長170センチで体重はかろうじて0.1トンを切るメタボ体形に成長)が覆面取材。“勝手に対決”させるこの企...
-
「ハロウィンではなく変態仮装行列」激怒の渋谷センター街理事長「来年は禁止に」「放置すればテロに繋がる」
子どもたちのお祭りだったハロウィンは、今年はただの迷惑騒ぎになってしまった。10月31日のハロウィン当日、渋谷の街は仮装する若者や大人で大混雑した。ハロウィン前の週末には、軽トラが群衆に横転させられた...
-
男子トイレに女装した人がいても驚くな! あなたの隣にいる"LGBT"
4月25~26日、東京・代々木公園でセクシャル・マイノリティが差別や偏見から解き放たれ、普通に生きていける社会の実現を目指すイベント「東京レインボープライド2015」tokyorainbowpride...
-
稲葉剛「“貧しさは自己責任”という偏見と差別が路上生活者の命を奪う」
生活困窮者支援を行う複数の市民団体の関係者で設立された一般社団法人つくろい東京ファンド。稲葉剛氏はその団体の代表理事を務めている。さらに認定NPO法人ビッグイシュー基金共同代表、生活保護問題対策全国会...
-
日本のフロリダ!? 港区女子が次に注目する街は"立川" 「インスタにはリッツ・カールトンと並んでソラノホテルの写真も」
今まで"東京で注目の街"といえば、都心部を指すことが多かった。しかし近年、立川が急激に支持を集めているという。元々、JR中央線の駅の中では1日の乗車人数が新宿、東京に次ぐ3位ではあるが、郊外の駅のひと...
-
京王バス“山手線横断”の新路線「渋谷~新宿~新橋」登場 東京駅スルーのワケは?
京王バスが渋谷~新宿~新橋という、山手線内を横断する新路線を水素バスで運行します。ルートは観光要素もバッチリ。ただし山手線内は急行運転で、東京駅前も通るものの停まらないのは、なぜなのでしょうか。都営バ...
-
渋谷区、ハロウィーン対策のため税金から「1億円投入」の正当性…区外者の迷惑行為のために
昨年、渋谷で行われたハロウィーンでは、軽トラックが横転させられ、痴漢や盗撮、暴行、窃盗などが起こり、23人が逮捕、10人が書類送検されるという大荒れとなった。ハロウィーンの時期には渋谷に近づくまいと、...
-
都バス「23区内長大路線」5選 1時間乗っても210円 鉄道の隙間縫う絶妙ルート
東京23区内を走る都営バスの運賃は基本的に、乗車区間によらず片道210円ですが、なかには運行距離10km以上、1時間を超えるような長い路線も。日常的な移動だけでなく、鉄道不通時の代替にも役立ちます。都...