「国土交通省」のニュース (1,002件)
-
「バイク危ない!」に反応せず? 車の自動ブレーキ試験「対バイク」がやっと評価対象に なぜ今更?
クルマの運転中、歩行者などを検知してアラートやブレーキで運転を支援する予防安全性能。この性能評価で、対クルマ、対歩行者、対自転車に加えて、ようやく対バイクが評価試験の対象なります。なぜ今まで対象ではな...
-
ついにきた!大分の「ホーバークラフト」新造船が到着 東アジア唯一 別府湾に水しぶき再び!
大分市と大分空港を結ぶホーバークラフト航路の復活プロジェクトで、ついに最初の新造船が英国から到着しました。あのエンジン音が14年ぶりに別府湾に響き、水しぶきをあげて旋回性能を見せつけました。英国から到...
-
バス・タクシー「運転手の名前出しません」掲示義務廃止 プライバシー保護へ法規改正
ダッシュボードにあったお馴染みの「顔写真付き名札」の風景が無くなります。8月から規則改正で路線バスのイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。国土交通省は2023年8月1日(火)、道路運送法に関わる施行...
-
「ゴミ収集車」の正式名称とは? 意外と知らない本当の名前
ゴミ収集車は私たちの暮らしになくてはならない「働くクルマ」のひとつです。しかし、その正式名称はあまり知られていません。かなり読みづらい漢字私たちの暮らしになくてはならない「働くクルマ」のひとつに、家庭...
-
セントレア「2本目の滑走路」2024年度事業化へ審議 「完全24時間化」で限界状態脱却なるか
いよいよ「第2滑走路」実現へスタート準備です。中部国際空港に2本目の滑走路国土交通省は2023年7月27日(木)、中部国際空港の滑走路増設について、2024年度の新規事業化に関する審議を行うと発表しま...
-
実はレア?「虹色ナンバープレート」の意味とは 大人気だった「軽の白ナンバー」に隠れた存在
クルマのナンバープレートに、レインボーカラーの集中線が描かれているものがあります。車種によっては、実は“レア”ものといえそうです。虹色ナンバープレートは何なのか道行くクルマのナンバープレートで、レイン...
-
海面に立ってる!? 約3万トンの世界最大級クレーン船 北海道で巨大風車の工事を開始
高さ約200mの風車14基を年内に全部立てちゃうんだとか。船体をジャッキアップさせれば高波も関係なし国土交通省北海道開発局は2023年7月21日(金)、公式ツイッターで世界最大級の自航式SEP船(自己...
-
「効き」と「持ち」を両立! トーヨータイヤから新登場したトラック・バス用スタッドレスタイヤ「M939」を雪上試乗。その性能と進化した実力をチェック!
トーヨータイヤは、トラック・バス用スタッドレスタイヤ「M939」を、2023年8月1日に国内市場で発売しました。発売に先立ち、同社は2023年2月に北海道で雪上試乗会を開催。効きと持ちの両立を実現した...
-
とにかくデケェ! 国内に定期寄港する船では最大となる超大型LNGコンテナ船が横浜港に初入港
日本に寄港する船の中でも最大級。定期寄港するコンテナ船では最大の大きさ!国土交通省関東地方整備局は横浜市港湾局、横浜川崎国際港湾との連名により2023年7月24日、フランス、CMAOGMの超大型LNG...
-
「零戦を再び日本の空へ」が難しい理由 コスト以外にもある“壁” ただ保存機にとってはメリットも
欧米では、動態保存されている昔の軍用機が有料のエアショーで飛行し、観客の目を楽しませていますが、日本には動態保存されている例がありません。なぜ、日本では零戦など昔の飛行機が、エアショーで飛んだりしない...
-
「おぐらが斬る!」自民党スキャンダル続々 岸田政権の足を引っ張る自民党議員たち
8月4日、東京地検に収賄の疑いで強制捜査を受けた秋本真利(まさとし)議員47歳。問題となっているのは秋本議員が推進してきた「脱原発」を掲げる洋上風力発電事業の収賄容疑だ。秋本議員はその事業に参入を目指...
-
元気高齢者が住むシニアリビング。本当に求められているニーズとは?
ニーズが高まるシニアリビングシニアリビングとは?現在、国や市町村では、高齢者の住まいに関する取り組みが推進されています。こうした取り組みは介護保険制度の枠組みにとどまりません。国土交通省が主導で住み替...
-
横田基地の上空は本当に“アメリカ”? 広大な「横田空域」を民間定期便が毎日横断できるワケ
関東甲信越の上空に広がるアメリカ空軍が管理する「横田空域」は、日本の航空管制が及ばない場所として知られます。だからといって飛行禁止なわけではありません。実は事前申請なしで中を横切ることもできるといいま...
-
街のビッグモーターへ“立入検査”開始 全国34店舗一斉に国交省 新社長の対応じゃ説明不足
不正の疑いが相次いで発覚しているビッグモーターへ国交省が一斉の立入検査を行いました。新経営陣への聞き取り調査から、わずか2日後の出来事。今後さらに多くの対応が求められます。ビッグモーターに立入検査全国...
-
ビッグモーター新社長が初仕事 国の聞き取り対応 道路運送車両法違反の疑い 国交省「ひとつひとつ確認する」
ビッグモーターの兼重宏行氏から後を継いだ和泉伸二新社長の初仕事は、国交省からの聞き取り対応となりました。数々の悪質な手口が道路運送車両法に違反する疑いがあります。前途は多難ですが丁寧な対応が求められま...
-
「おぐらが斬る!」ビッグモーター 狡猾な不正、やがて逮捕者が出るか?
ビッグモーターの不正問題があまりにもひどい。これまでの社長が辞任し新社長となったが、とてもおさまりそうにない。ついに斎藤国土交通大臣や鈴木金融担当大臣が、この問題についての記者会見を開いたほどだ。これ...
-
「え、もったいない!」各地で廃車危機のトヨタ「コムス」高校生らが再生し大人気に 首長もエール
廃棄寸前の「超小型モビリティ」を高校生らが再生。環境改善に役立ててもらうために地元の企業や自治体に寄贈する運動を続けています。その活動がNHKの番組にも取り上げられ、地元に思わぬ波紋を広げています。い...
-
玉川徹氏、ビッグモーター不正問題「利用者は等級が下がるだけ」に疑問「保険料が上がる」の指摘も
24日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、中古車販売大手のビッグモーターによる不正に言及し話題となっている。車の修理を行う際、故意に車...
-
ジャニーズ事務所、企業体質がビッグモーターと似ているとの指摘も…記者会見はまだまだ先?
ジャニーズ事務所が今月18日、創業者の故ジャニー喜多川前社長による未成年への性加害問題について、外部専門家による再発防止特別チームからの提言を受けて記者会見を行う予定であることを発表した。ジャニーズ事...
-
「社長の資質を疑う」ビッグモーター社長がまさかの“逆ギレLINE”報道…反省なき呆れた姿勢にネット激怒
自動車保険の保険金不正請求問題で、連日批判が殺到している中古車販売大手「ビッグモーター」。7月18日には社長ら役員の報酬返上を発表するなど、反省の姿勢を示しているように思われていたが、まさかの“逆ギレ...
-
拡がるLNG船「インフラ追い付かない問題」 西日本初の“動くLNGスタンド”ようやく登場へ
環境に配慮した新たな船舶燃料としてLNGが普及する一方で、供給の課題が浮き彫りになっています。そのカギとなるのが、船から船へ燃料を補給するLNGバンカリング船です。西日本初のLNGバンカリング船が、よ...
-
元「STU48号」でPAC3ミサイル輸送も!? 自衛隊も愛用 劇場船転用のフェリーを見てきた!
アイドルグループの船上劇場として瀬戸内海を中心に運航していた「STU48号」が引退後、名前を変えて自衛隊の輸送などに使われています。しかも期間限定で乗ることもできたのだとか。博多へ見に行ってきました。...
-
大分県を流れる山国川上流部付近で氾濫発生
きょう10日、福岡県から大分県を流れる山国川付近で氾濫が発生しました。ただちに命を守る行動をとってください。山国川上流部で氾濫発生きょう10日(月)、山国川河川事務所と大分地方気象台で、大分県を流れる...
-
佐賀県・福岡県・大分県を流れる河川で相次いで氾濫発生 ただちに身を守る行動を
きょう10日、九州は未明から発達した雨雲がかかり、線状降水帯が発生するなど、佐賀県・福岡県・大分県を中心に猛烈な雨や非常に激しい雨が降り続いています。九州の河川は相次いで氾濫が発生しており、大変危険な...
-
現空港に近すぎ?な元祖「長崎空港」とは 他空港とは一味違う珍経緯、そして跡地の“いま”
世界初の本格的な海上空港として開業した長崎空港。それ以前は同県の空の玄関口は、別のところにありました。「旧大村空港」とも呼ばれるその地は、現在どのようになっているのでしょうか。「長崎空港の一部」だった...
-
「海に通勤する船」すら足りない 拡大する「洋上風力発電」に造船は応えられるか 後れをとる海洋国日本
日本でも徐々に建設が進む洋上風力発電所。これに造船業界が注目しています。建設から維持管理まで、様々なシーンを支える様々な船が必要。今は海外製の船を使うのが基本ですが、国産化が進むのでしょうか。あんな船...
-
バイクにも「希望ナンバー制」導入へ 「ひらがな+番号」見直しで組み合わせ増加 国が検討開始
原付は今回の検討対象外です。バイクのイメージ(画像:写真AC)。国土交通省は2023年6月13日(火)、二輪車のナンバープレートについて、「番号・ひらがな」などの組み合わせとなっている現在の様式を見直...
-
中国地方 6日島根県に今季初「熱中症警戒アラート」 週末からは警報級の大雨の恐れ
今日(6日)の中国地方は、強い日差しと真夏並みの暖気の影響で、山陰や内陸を中心に最高気温が35度を超えるでしょう。特に島根県では今シーズン初めて熱中症警戒アラートが発表され、熱中症のリスクが極めて高く...
-
踏切に進入した男性が列車にはねられ死亡 イヤフォンをしてランニング、警笛に気が付かず
佐賀県小城市で、マラソンをしていた男性が遮断器のない踏切に進入し、列車にはねられる事故があった。警察によると、事故が発生したのは2日午後5時50分頃。小城市三日月町にあるJR唐津線の踏切で、西唐津発佐...
-
熊本県益城町を流れる「木山川」で氾濫発生「岩戸川」でも水あふれる 身を守る行動を
きょう3日、熊本県益城町を流れる「木山川」で氾濫が発生。また同じ熊本県益城町を流れる「岩戸川」でも水があふれています。ただちに身を守る行動をとってください。岩戸川でも水あふれるきょう3日の九州は同じよ...