「大阪府」のニュース (1,782件)
-
モテる人ほど金遣いが荒い? 告白された回数が多い人ほどボーナス前に金欠経験あり
じぶん銀行は11月15日、「ボーナス前のお金事情」に関する調査結果を発表した。調査は10月の下旬に行われ、ボーナスが支給される予定の会社員男女500名から回答を得た。ボーナス前にお金がなくなってしまっ...
-
セブンイレブン、一部店舗が元旦休業か 組合が明かすコンビニオーナーの悲惨な労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」
セブンイレブンの一部店舗が元旦にストライキに突入する可能性が出てきた。コンビニオーナーらでつくる労働組合「コンビニ関連ユニオン」は11月11日、都内で会見を開き、2020年元旦に100店舗ほどの賛同を...
-
8人負傷・原宿暴走男が意味不明な供述 現場担当の警官自殺の関連性は
年末年始で車両通行止めだった東京・原宿の竹下通りで元日午前0時10分ごろ、軽乗用車が進入し、歩行者8人を次々にはね、都内の男子大学生(19)が意識不明の重体となり、19~51歳の男性7人が重軽傷を負....
-
9月9日で病床数が上限に…大阪専門会議で出た驚きのデータ
「うちのICUのベッド数は20床ほどで、今はほぼいっぱいになっています。第1波のころと同じ状況ですね。人手不足は深刻で、ICUの医師は全員で8人。数カ月、自宅に帰る姿を見ていません。院内でシャワーを浴...
-
"お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」
昨今はニューノーマルや働き方改革が叫ばれているが、日常に不満を募らせる人は少なくない。そうしたなか、片働き・共働き世帯の不満には、どのような違いがあるのだろうか。まずは片働き世帯の声を見てみよう。愛知...
-
病床を削減した病院に消費税でご褒美で1万床カット…病床削減推進の改正医療法が自公、維新の賛成で成立か Twitterデモで抵抗を
コロナで医療崩壊が起きている中、病床を確保するどころか、全国の病院の病床数をさらに「1万床」ぶん削減、しかも削減した病院に消費税を使って“ご褒美”の補助金を支払う──。そんな法案がきょう、成立しそうに...
-
なぜ生徒の死亡事故も起きた組体操を強行…“他校への対抗心”で暴走する一部教師たち
東須磨小学校の男女4人の教員による後輩教員に対する信じがたい暴行行為で注目されてしまった神戸市の教育界で、別の波紋が起きている。すでにシーズンは終わったが運動会の組体操だ。小学校で6段、7段、中学で9...
-
「あなたのその声と喋り方、何とかならないの?」お局の後輩いびりでコールセンターを即退職した女性
「仕事を辞めたい」と思っても、収入が途絶えてしまうリスクを考えると、なかなか踏み出せないものだ。しかしキャリコネニュースには、上司や同僚の些細な一言がきっかけで退職を決意したという声が寄せられている。...
-
定住したい都道府県、1位は「北海道」 新型コロナの影響で首都圏1都3県は大幅ダウン
ブランド総合研究所は8月25日、「都道府県SDGs調査」の結果を発表した。調査は6月にネット上で実施し、1万5991人から回答を得た。定住意欲度が最も高かったのは前年と同じく「北海道」(84.9%)だ...
-
新入試制度に高校生の8割が「見直すべき」と回答 「私たちは実験台ではない」「学力よりも、書類の心配をしないといけない」
2020年度から始まる大学入試共通テストが依然物議を醸している。萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言が批判を受け11月1日、大学共通テストへの英語民間試験の導入の延期が発表された。スタディプラスは11...
-
アパレル販売を3か月で辞めた女性「着たくもないブランドの高額な服を制服として買わされました」
「一度就職したら長く働くのが当たり前」という考えは古いものになり、キャリアアップの転職が一般的になってきた。とはいえ、多くの人は、現職である程度の経験を積んだ後に転職を検討するものだろう。しかし、大阪...
-
最後は半裸インスタで炎上! 安倍昭恵夫人"夫に守られやりたい放題"の1年をカレンダーで振り返ってみた
男性の裸の上半身写真をインスタグラムに投稿していた件で、昭恵夫人が炎上している。しかも、たんなる裸ではない。男性の右乳首のそばにマジックで「アキエ」と書き込んだ、総理夫人のインスタとは思えないハレンチ...
-
評判ダダ下がりの鈴木北海道知事は、大阪の吉村知事の二の舞?「道民の気持ちをわかっていない」の声
このところ評判がダダ下がりなのが、鈴木直道北海道知事だろう。北海道では札幌市を中心に新型コロナウイルス感染者が急増し、人口密度の低い地方の町村でも感染者が出ている。今後、北海道全域への緊急事態宣言の発...
-
吉村知事とシンクロか、橋下徹も馬脚! コロナ対策過剰論を主張するため「熱中症ではそんな対策してない」と子ども騙しの詭弁に…
重症患者の増加に対して“人工呼吸器を早めにつけてるから”などと発言したものの、すぐさま医師たちから否定されてしまった大阪府の吉村洋文知事。うがい薬騒動といい、そのデタラメさや詐術は隠しきれなくなってい...
-
コンロの火でタバコに火を付けようとした女性が大やけど 整髪料のついた髪に燃え移る
日常で使う身近なものによって思わぬ怪我をした人はいるだろうが、海外には、コンロを使ってタバコに火をつけようとした女性が、とあることが原因となり大やけどを負う事件が起きた。イギリス・ウェスト・サセックス...
-
外れ馬券裁判「経費」で明暗… なぜ公務員は競馬に強いのか
独自の理論で馬券を大量購入し、多額の利益を得ていた北海道の男性A氏が、外れ馬券の購入費を経費と認めず所得税など約1億9400万円を追徴した課税処分の取り消しを国に求めた行政訴訟の上告審判決で、最高裁は...
-
大阪死者続出なのに『めざまし8』で谷原章介、3時のヒロイン福田麻貴らが「吉村知事はタイプ」「肌がきれい」話で盛り上がる異常
医療崩壊に歯止めがきかない状況がつづいている大阪府。昨日6日には、吉村洋文知事が緊急事態宣言の延長を政府に要請したが、これは当然の判断であり、むしろあらためて前回の宣言時に前倒し解除を要請したことの判...
-
富岡八幡宮殺傷事件・富岡茂永容疑者が「日本会議」初の支部長として歴史修正主義運動に邁進していた過去
富岡八幡宮の宮司・富岡長子氏が、実弟の茂永容疑者から日本刀で切られ殺害された事件。マスコミでは姉弟間の骨肉の争い、茂永容疑者の乱行がクローズアップされ、「死後においても怨霊となり、祟り続ける」などと書...
-
行ったことのない都道府県2位「高知」、3位「徳島」 旅行時に配偶者と喧嘩になる原因は「文句ばかり言う」
大和ネクスト銀行は10月24日、国内旅行に関する調査結果を発表した。調査は今年9月25日~26日にネット上で実施し、1年以内に国内旅行をしたことがある20~69歳の男女を1000人から回答を得た。今ま...
-
大阪で昨年度123の病床が削減! コロナ医療崩壊でも菅政権が強行「ベッド減らした病院に税金でご褒美」制度による医療カット
4月29日44人、5月1日41人、2日16人、3日19人、本日4日20人と、コロナによる死者数が凄まじい数になっている大阪府。この数字は、大阪ではコロナに感染して重症化しても満足な治療を受けられず、見...
-
朝から厳しい暑さ 熱帯夜地点数359地点 今年最多 日中も熱中症要警戒
今朝は朝になっても気温が下がらず、熱帯夜地点数は359地点と今年最多に。大阪などでは30℃を下回らず、朝から厳しい暑さとなりました。日中も気温がグングン上昇し、熱中症に注意が必要です。朝から暑すぎ熱帯...
-
パワハラ、モラハラ、セクハラ、どれも処分が軽い? 教師による教師へのハラスメント報道
教師はかつて「聖職者」と称され、尊敬される存在だったが、昨今は犯罪に手を染めるケースが多々あり、信用が失墜している感がある。中でも驚いてしまうのが、教師による教師へのハラスメント。子どもに常識を教える...
-
「社長だけテレワーク。社員に対しては"家だとサボる"」3回目の緊急事態宣言でも出社する人々
新型コロナウイルスの影響で、テレワークを導入した企業は増えている。しかし、3回目の緊急事態宣言下でも出社を求められる人もいる。大阪府の30代女性は「仕事が紙ベースで紛失のリスクがあり職場へいかないとい...
-
性行為をネットでライブ配信し3000万円の荒稼ぎ 相手女性は19歳の短大生
イン−ネットの動画配信サイトで、性行為を流して荒稼ぎしていた男がお縄となった。しかも、相手の女性は19歳の女子短大生というから、許せない話だ。京都府警サイバー犯罪対策課は6月4日までに、動画配信サイト...
-
【仮想通貨流出】コインチェック「内部告発」の真偽
約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が大手取引所コインチェック(東京)から流出した問題で30日、ネムはわずか20分間で576億円分奪われていたことが判明した。同社が事態を把握したのは、最初の流...
-
森友問題は終わっていない! 菅野完が国有地不正取引に財務省関与の新証拠、安倍首相は自民議員の質問に圧力
●菅野完氏が公開、近畿財務局が森友学園に出していた指南文書安倍政権による北朝鮮問題煽動のせいで、テレビはじめマスコミではほとんど報道されなくなった森友学園問題だが、疑惑はなにひとつ解消されていない。そ...
-
詐欺現場で暗躍する“道具屋”が最新手口を不敵暴露「50台の携帯電話で1人の標的を追い込んでいた」
5月末、大阪府に住む会社経営者が約5億7000万円をだまし取られた事件が報じられた。大阪府警によれば、特殊詐欺の被害額としては過去最高額だという。警察が注意を呼びかけても、なぜこうした特殊詐欺が横行す...
-
大阪維新府議の「感染、即入院」問題がテレビではじめて吉村知事に質問されるも、吉村は姑息なスリカエ回答
昨日28日、緊急事態宣言の来月20日までの延長が決まった大阪府。新規感染者数は減少傾向にあるが、いまだまったく予断が許されない状態にあり、実際、5月26日時点でも入院率は16%。昨日に発表された自宅療...
-
大阪地検、被告人逃亡事故相次ぐ…潜伏先の自治体に通知せず、地検トップは記者会見欠席
大阪地検で、護送中の被告を取り逃がす事態が相次いでいる。世間を不安に陥れながら、検事正も出てこず、一切情報を明らかにしない高飛車な記者会見を開くだけだった――。11月9日午前4時頃、大阪府東大阪市の路...
-
市の嘱託職員、タイムカードを不正打刻し遅刻・早退を繰り返す 市の対応に批判も
大阪府富田林市の嘱託職員4人が、日直勤務中に不正をしていたとして減給3か月の懲戒処分をされたことが判明。その姑息な行動や市の対応に、怒りの声が相次いでいる。富田林市によると、この4人は総務課に勤務して...