「小説」のニュース (673件)
-
K-POP人気歌手IUが大ピンチ!? 初プロデュースのアルバムが大炎上で社会問題に
アイドル歌手としてK-POP界で絶大な人気を誇るIUが、窮地に立たされている。IUは、10月23日にミニアルバム『CHAT-SHIRE』をリリース。弱冠22歳で初めてセルフプロデュースした渾身の1枚は...
-
「ロキソニンを処方した」久住医師の投稿が物議 医師から疑問集まるも反論「『禁忌肢』に毒されてる」
新型コロナウイルスに関連し、テレビメディアなどに頻繁に出演している医師の久住英二氏が、妊婦にロキソニンを処方したところ、産科クリニックから変更の指示が出されたとして、ツイッターで怒りを露わにしている。...
-
中村うさぎ「不自由とはいろんなことをあきらめること」
今回のゲストは小説家、エッセイストの中村うさぎさん。中村さんは2013年に原因不明の病気に侵され、その後100万人に1人と言われる難病「スティッフパーソン症候群」と診断されました。破天荒な生活を送って...
-
87歳DJのSumiRockこと純子さん 昼は大人気餃子店、夜は歌舞伎町で客を沸かせる
ミラーボールがギラギラ回る。縦横無尽に飛び交うレーザー。強烈なビートを刻む大音量のEDM(エレクトリック・ダンス・ミュージック)にノって、国籍、職業、ジェンダー、年齢も問わない実に多様な人々が体を揺す...
-
愛子さま「スーパープリンセス」の原点 中学1年生で書かれた傑作短編小説
「“スーパー大学生”という人がいるなら、愛子さまはそうなのではないかと思います」 こう語るのは、愛子さまの学習院大学の同級生。弊誌『女性自身』12月28日号に掲載された記事「教授を驚愕させた...
-
駆け落ち斬殺か暗殺か‥‥新選組・佐々木愛次郎の死の真相
新選組随一の美男子と言われた佐々木愛次郎は、果たして非業の死を遂げたのだろうか。近藤勇局長率いる新選組のファンは、老若男女問わず多い。中でも副長の土方歳三や一番組隊長の沖田総司は、いまだに「イケメン」...
-
松岡修造の兄、東宝社長に就任……“宝塚をつくった曽祖父”小林一三と松岡家の稀代の歴史
3月22日、東宝の次期社長に松岡宏泰が就任すると報道された。元プロテニスプレーヤー・松岡修造の実兄である。松岡修造は阪急電鉄を創業した小林一三(いちぞう)の曾孫としても有名で、阪急グループ内の企業であ...
-
ブラマヨ吉田「検査する程金が貰え…」コロナ検査システム批判? 医療従事者からの苦言に反論も
お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が、新型コロナウイルスの検査を巡るシステムを批判。医療従事者から苦言を呈され、反論している。事の発端となったのは、吉田が13日に投稿したツイート。吉田は「【シス...
-
井伊直弼に「安政の大獄」を決行させた「女スパイ」の情報収集力
「桜田門外の変」で暗殺された大老・井伊直弼からラブレターを送られた女スパイ・村山たかは、波瀾万丈の人生を送っていた。江戸末期、幕府の大老として日米修好通商条約に調印し、日本の開国、近代化を断行した彦根...
-
DNA鑑定秘話~あの連続猟奇殺人犯「切り裂きジャック」の正体が、DNA鑑定によって遂に判明!?
127年前のロンドンの下町、イースト・エンドのホワイトチャペル地区。シリアルキラー(連続殺人犯)が闇夜に乗じて徘徊し、1888年8月31日から11月9日の約2ヶ月間に、娼婦5人が次々と切り刻まれた。ロ...
-
東野圭吾・原作『カッコウの卵は誰のもの』で明かされるスポ―ツ遺伝子の秘密!
人気小説家・東野圭吾の作品が『幻夜』『分身』『変身』に続き、WOWOW連続ドラマWに登場する。『カッコウの卵は誰のもの』は、スポーツ遺伝子をテーマに、親子の絆、才能、真の幸せとは何かを問うメディカル・...
-
独仏因縁の食堂車! オリエント急行で知られるワゴン・リ社の「2419号車」が見た歴史
オリエント急行の名は広く知られますが、その運行会社であるワゴン・リ社が製造した車両のひとつ「2419号車」の知名度は、日本ではあまりないかもしれません。「休戦の客車」とも呼ばれる同車両は、歴史の表舞台...
-
『表現の不自由展・その後』はなぜ中止になったのか 表現の自由の“向こう側”にあるものとは|久田将義
メディアアクティビスト・ジャーナリストの津田大介さんが芸術監督を務める「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が1000件以上の抗議を受け、開始三日で中止になりました。津田さんは旧...
-
ネット上で大炎上! 中国人漫画家「『同性愛は異常』は正論」発言の真意とは
こんにちは、中国人漫画家の孫向文です。昨年11月29日、神奈川県海老名市会議員の鶴指眞澄氏が、Twitter上に同性愛者を「異常人間」と見なす書き込みを行いました。この発言を受け、同性愛者を公言する豊...
-
「夫婦でできる性感マッサージ教えます!?」“文化遺産級”のエロ本が発掘
現代ではインターネットを介し、アダルト作品の閲覧などは当たり前の時代となった中国。しかし、ネット普及以前の、わいせつ物の頒布や閲覧に厳罰が下されていた時代、中国人男性は何をオカズにしていたのか……?そ...
-
「コンビニは通える引きこもりたち」の知られざる実態…理解や支援を難しくする“思い込み”
ドラマや小説に登場する“引きこもり”は、自宅や自室から一歩も出ず、親とすらも顔を合わせない人物として描かれることが多い。そのため、現実社会の引きこもりに対しても同様のイメージを抱きがちだ。しかし、実際...
-
"ひねり潰す"騒動が教えるリアルとネットの関係の"今"(後編)
■前編はこちらからネット界隈から集中砲火でエントリー削除の愚行このエントリーは、ネットで強い批判を浴び、はてなブックマークで、「権利ばかり主張して広報リスクを計算に入れない経営者。COOが労基法を知ら...
-
20代女性がおじさんに求めるもの「イライラして怒鳴ってる姿がたまに目につきます。年齢を重ねたぶん、落ち着いててほしい」
総合電子書籍ストア「BookLive!」は10月22日、「"いいおっさんの日"に関する意識調査」の結果を発表した。調査は今年10月に実施し、過去半年以内にマンガ作品を購入したBookLive!会員33...
-
佐藤優が分析する「インテリジェンスと陰謀論」の境界線(後編)
前編はこちら。●核心にアクセスできない二級エリートたちの罪──では、「物語」の作り手に、共通した特徴があるとすれば、それはなんでしょうか?佐藤一概には言えませんが、"二級のエリート"に多いのではないか...
-
この夏、ネトウヨに読ませたい三冊(2)常態化する人肉食い、吹っ飛ぶ倫理
わが左巻き書店の、ほんとうの戦争を知るためのブックフェア。前回は、結城昌治『軍旗はためく下に』(中公文庫)での、戦友を殺し屍肉を食ったシーンを紹介したが、戦争中の人肉食に文学的テーマの焦点をあてた作品...
-
石原慎太郎がヤバすぎる!ついに「支那と戦争して勝つ」と明言!
日本維新の会解党にともなって、「次世代の党」をたちあげ、最高顧問の椅子に座った石原慎太郎。22人という予想以上の数の議員を集めたこの石原新党は同じく自主憲法制定をめざす安倍政権とも急接近しており、将来...
-
伝説の組織を“解散させた男”
昨年12月16日に89歳で亡くなった安藤昇さんが率いた伝説の組織「安藤組」を“解散させた男”がいる。安藤組の幹部で、安藤さんが最もかわいがった“子分”だった西原健吾だ。安藤さんは、西原の死によって安藤...
-
芥川賞作家・若竹千佐子 最愛の夫の死の裏に見出した”自由の喜び”
人なつこく、素直で、偉ぶらず、素朴。デビュー作で芥川賞を取った若竹千佐子さん(64)は、およそ作家らしからぬ人だ。そんな“平凡な専業主婦”が作家になれたのは、最愛の夫の死の裏に“自由の喜び”を見つけた...
-
「小児を向精神薬漬けに......」業界中が結託し肥大し続ける医療ビジネスの闇
「とりあえず様子を見てみましょう。お薬を出しておきます」医師からこんな診断をされた経験は誰にでもあるだろう。ハッキリと治療の方向性を見いだせていないのに、薬だけはしっかり買わされるのだ。「それは当然で...
-
埼玉県警はクジラックスさんに「自衛を提案しただけ」 自民・小野田議員が報告
「放射能を調べる」と偽って女子中学生にわいせつ行為をしたとして30代の無職の男性が逮捕された。毎日新聞などの報道によると、男は成人漫画を模倣したと供述しており、県警は作者に作品を真似た犯罪が起こらない...
-
官邸とネトウヨが文科省の女性課長補佐に卑劣な個人攻撃! 上念司は「内閣府に出向したスパイ」とデマ拡散
萩生田光一官房副長官の発言を記した新文書の発覚で、土壇場まで追い詰められた安倍官邸。だが、当の萩生田官房副長官は「不確かな情報を混在させて作った個人メモ」とシラを切り、松野博一文科相や義家弘介文科副大...
-
『ちびくろサンボ』を殺したのは抗議事件か、メディア自身か
長い間マスメディアの中に存在してきた、差別的ともとれる表現をめぐるタブー。しかし、メディア側の過剰ともいえる自主規制の結果か、近年では大きな問題に発展することも少なくなってきている。かつてマスメディア...
-
意外と多い「お風呂やシャワーが嫌い」という人 「疲れているのに面倒」「人間全自動洗い機が欲しい」
シャワーや入浴は体を清潔に保つだけではなく、気持ちをリフレッシュさせる効果も期待できる。だが中には、お風呂が苦手、という人もいる。ガールズちゃんねるには今年5月、「お風呂・シャワー嫌いを克服したい!」...
-
金正日死去を日本語放送「朝鮮の声」はどう報道している?
本日(19日)正午、突然世界をかけめぐった朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の金正日総書記死去のニュース。さまざまなメディアが速報を伝え、街頭では新聞社が号外を配るなど、日本国内でもこのニュースは...
-
障がい者抹殺思想は相模原事件の容疑者だけじゃない! 石原慎太郎も「安楽死」発言、ネットでは「障がい者不要論」が跋扈
19人もの犠牲者を出し戦後最悪レベルの事態となった、相模原の障がい者施設での大量殺人事件。植松聖容疑者は「障害者なんていなくなればいい」「障害者はすべてを不幸にする」「障害者には税金がかかる」などと、...