「小説」のニュース (673件)
-
反戦のふりをした戦争肯定映画『永遠の0』にだまされるな! 本当の反戦とは何か、ジブリ高畑勲監督の言葉をきけ!
本日『永遠の0』が地上波初放送された。『殉愛』や「沖縄の新聞はつぶせ」発言ですっかりトンデモ評価を定着させた百田尚樹だが、この『永遠の0』だけはすばらしいという人が少なくない。本サイトでは『永遠の0』...
-
若者を"食い物"にしているのは企業? メディア? 論壇?(前編)
ワーキングプア、ニート、フリーター......こんなキーワードとともに、2000年代以降、社会状況を背景に、盛んに論じられるようになった若者論。いわく「若者は劣化している」らしい。そこで、若者論の現状...
-
「新聞を読む」と回答した10代は3人に1人 読まない人からは「読むのが面倒くさい、読む時間がない」という声も
日本財団は10月23日、「読む・書く」をテーマにした18歳意識調査の結果を発表した。調査は9~10月にネット上で実施し、17~19歳の男女1000人から回答を得た。「読書が好き」(59.7%)という人...
-
8.30国会デモに有名人が続々参加...そしてあの作家も俳優も安保法制反対の声を上げていた
先日8月30日に国会前で行われた安保反対デモには、市民とともに多くの著名人たちも参加した。スピーチを行ったミュージシャンの坂本龍一に、映画監督の高畑勲、園子温。さらに高橋源一郎、室井佑月、平野啓一郎、...
-
セリア「文豪気分 お手紙セット」が人気商品に…手紙を書き始める人増加の兆候
これであなたも小説家!100円ショップ「セリア」では、おしゃれなデザインが目を惹く「文豪気分お手紙セット」(税別100円)が発売されている。同アイテムは、まるで文庫本のような見た目の封筒と原稿用紙風の...
-
シングルマザーに近づき娘にいたずら……まさに「ロリータ」を具現化した鬼畜男
言葉巧みにシングルマザーに近づき、その子どもにわいせつ行為を繰り返していた男に対し、懲役11年の刑が言い渡された。判決を受けたのは、山形県に住む35歳の男。2014年から4年の間、当時4歳から9歳まで...
-
『エール』古関裕而さん 最愛妻に捧げた“五千曲のラブレター”
新聞記事を読んだだけで熱烈なファンレターを送ってきて、文通だけの3カ月で結婚。NHK連続テレビ小説『エール』主人公モデルの作曲家・古関裕而(ゆうじ)の妻・金子(きんこ)という女性はとにかく強烈な個性の...
-
『布マスク2枚配布』に百田尚樹氏「エイプリルフールのつもりか」 ネットからも「しょぼすぎる」の声
1日、安倍晋三総理大臣が新型コロナウイルス対策の一環として、全国すべての世帯にマスク2枚を配布する方針を示したことについて、元小説家の百田尚樹氏がバッサリと斬った。安倍総理は1日、新型コロナウイルス感...
-
菅首相の「日本学術会議」人事介入に非難殺到、三浦瑠麗までが批判! 政府見解に反する人事強行は黒川検事長定年延長と同じやり口
日本学術会議が推薦した新会員候補の6人を菅義偉首相が任命しなかった“強権的人事”問題に、大きな批判が巻き起こっている。〈#日本学術会議への人事介入に抗議する〉というハッシュタグはトレンド入りし、13時...
-
キンコン西野「知らないことを嫌っている人がめちゃくちゃ多い」と現代人の心理語る
キングコングの西野亮廣さんと梶原雄太さん、ピースの又吉直樹さんの3人が10月20日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)に出演した。現在、会員数3万人以上を誇る日本最大級のオンラインサロン「西野亮廣エ...
-
安保法制強行採決にもいいなり! 公明党=創価学会に平和主義を捨てさせた内部抗争
安倍政権肝いりの戦争法案が16日午後、衆議院本会議で自民、公明の与党のみによる強行採決で可決した。これで安倍晋三首相の思惑通り、60日ルールによって参議院の結果がどうなろうと、一連の安保関連法改正案な...
-
「スクショNG」どこまで? 文化庁「二次創作スクショは今後検討。海賊版を撮ることが対象」
海賊版だと知りながらネット上からあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が2月13日、文化審議会著作権分科会で承認された。海賊版対策として今までは音楽・映像のみが対象だったが、...
-
ホラン千秋へのセクハラ帳消し!? 『バイキング』が真剣にジェンダー格差を報道したことに拍手
ワイドショーにとって#MeToo関連ニュースってのは、苦手分野の一つじゃないだろうか?フェミニズム?そういうの地雷踏むから、止めておきたいって。事実、22日の『グッとラック!』でも、韓国の人気小説が映...
-
東スポ的「2017年B級ニュース」H事件編
いろいろあった今年もあと半月。東スポが大好きなB級ニュースの王者を決定しなければならない。大手メディアが鼻で笑ってスルーするニュースこそ、本紙の独壇場だ。初回は人間の本質が現れる珠玉の「エロ事件編」だ...
-
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」
大林宣彦監督が末期ガンと闘いながら撮った最新作『花筐/HANAGATAMI』が公開になった。『花筐/HANAGATAMI』は、檀一雄が1937年に出版した小説『花筐』を原作とした日米開戦直前の青春群像...
-
年収1000万円プレーヤーは漫画を読まない? 平均年収層の"8分の1"という結果に
パーソルキャリアは10月24日、"読書の秋"にちなんで「読書事情」に関する調査結果を発表した。調査は8月にネット上で実施。首都圏に住む会社員の男女800人から回答を得て、「年収1000万円以上」と「平...
-
かの偉人たちに学ぶ「歴史的健康術」(4)<服部半蔵>視力アップのツボ刺激
映画や小説、漫画にも数多く登場して、忍者ブームの火付け役となったのは服部半蔵だ。忍者の生き様は過酷だが、食事から運動まで理にかなった最高の健康生活でもあったようだ。伊賀の忍者、服部半蔵を一躍有名にした...
-
百田尚樹氏、コロナは「弱毒化している?」 テレビは「喜んでいるように見える」感染者報道にも苦言
31日、元小説家の百田尚樹氏が新型コロナウイルスについて持論を展開。その内容が賛否を呼んでいる。百田氏は、連日東京都を中心に新型コロナウイルスの新規感染者を大々的に報道するメディアに対し、自身のTwi...
-
新朝ドラヒロイン“モデル”女性、長男の白血病で決めた覚悟
8月末。滋賀県草津市の「草津クレアホール」では陶芸家の神山清子さん(83)と長男・賢一さんによる親子展が開催されていた。 「ここに展示してるんは、ぜ〜んぶ穴窯で焼いたもの。でも、同じ土、窯で...
-
「1971年生まれの人に質問。喫茶店にテトリスあった?」 脚本家・北川悦吏子がツイッターで情報収集
NHK「連続テレビ小説」、通称「朝ドラ」。2月、来年4月からの上半期に放送される作品タイトルが『半分、青い。』になることが発表された。脚本は『ロングバケーション』『オレンジデイズ』『たったひとつの恋』...
-
韓国・文大統領がたどる「弾劾」への道
韓国・文在寅大統領が前任者と同じ目に遭う――。安倍晋三首相は11日、超党派の日韓議員連盟会長の額賀福志郎元財務相と官邸で会い、韓国人元徴用工らの訴訟で日本企業に賠償を命じた一連の韓国最高裁判決について...
-
「尾瀬夜行で新潟、抜けられる…!」超秘境バスルート 東武が商品化 酷道険道 遊覧船も
私鉄としては日本唯一の夜行列車、東武の「尾瀬夜行」を活用し、路線バスなどを乗り継ぎ新潟へ抜ける尾瀬横断ルートが商品化されました。「酷道」「険道」そして遊覧船を経由する同ルート、東武の担当者も太鼓判の秘...
-
岡田晴恵教授「ワクチンは感染阻止ではない」またも事実誤認発言? 現役医師も間違いを指摘
23日放送の『日曜スクープ』(BS朝日)での、白鷗大学の岡田晴恵教授のある発言に「事実誤認」という指摘が殺到している。問題となっているのは、東京オリンピックの感染対策について取り上げていた際の一幕。番...
-
日本でワクチンを打てるのは2年後? 人気作家の投稿が物議、欧米は“日常生活が戻りつつある”とつづる
人気小説家の川上未映子氏がツイッターで発信したある言葉に批判的な声が集まっている。問題となっているのは、川上氏が17日に投稿したツイート。その中で川上氏は、「欧米チームとやりとりしてると、コロナの温度...
-
鳥取県、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の異例のスポンサーに! 砂丘に次ぐ重要な“観光資源”
人気アニメ作品『ゲゲゲの鬼太郎』(フジテレビ系)のスポンサーに鳥取県が名乗りを上げたことが話題となっている。7月の1カ月間限定で、スポットCMを放送する。地方自治体がアニメ作品のスポンサーとなるのは極...
-
女性の足を35分なめた男逮捕 “カビのたまり場”でも構わない?
京都府警は8日までに、女性の足を長時間なめたとして強制わいせつの疑いで、京都市伏見区の会社員、西山彰容疑者(56)を逮捕した。京都府警伏見署によると、西山容疑者は7月23日午前0時ごろ、同区内の駐車場...
-
百田尚樹が『海賊と呼ばれた男』映画宣伝から外された本当の理由 ついに安倍首相にも見放され...
今週10日、映画『海賊と呼ばれた男』が公開となる。主演の岡田准一は映画をプロモーションするべくフル稼働でテレビに出演しつづけているが、一方で、同作の宣伝に対してブツブツと文句を言っている人物がいる。原...
-
吹田・警官襲撃の飯森容疑者、無差別殺人計画の可能性…精神障害の治療を勝手に中断か
大阪府吹田市の吹田署千里山交番の前で、警察官が包丁で刺されて拳銃を奪われた事件で、強盗殺人未遂容疑で逮捕された33歳の飯森裕次郎容疑者は「私のやったことではない。私の思うことは、病気がひどくなったせい...
-
「わたし不倫してたんだ」――妻からの告白にどうすればいいのか、「証拠とって離婚しろ」「洗い流そ。」という声も
妻に突然「わたし不倫してたんだ」と告白されたら、どうすればいいでしょう。8月23日、はてな匿名ダイアリーに「妻に『不倫してたけどふられた』と言われた」というタイトルで、既婚男性からの投稿がありました。...
-
マンガを読んで成績アップ!? ワンピースや進撃の巨人が「教科書」になるワケ
個別指導塾を経営・運営し、1500人の生徒をサポートした、プロ家庭教師の妻鹿潤です。マンガは「勉強のジャマ」だと思われています。しかし、「マンガの読み方」や「読むマンガ」にこだわれば、実は国語の成績を...