「山手線」のニュース (162件)
-
痴漢に間違われやすい行動は「わざと狭いスペースに寄る」 冤罪を防ぐため「電車では両手を上げる」という男性も
今年は痴漢の疑いを持たれた男性が線路内に逃走し、電車の運行を妨げるトラブルが多発した。これを受けてJR東日本は、2018年春から山手線の全車両に防犯カメラを設置するという対策を発表したほどだ。そうした...
-
都バス「23区内長大路線」5選 1時間乗っても210円 鉄道の隙間縫う絶妙ルート
東京23区内を走る都営バスの運賃は基本的に、乗車区間によらず片道210円ですが、なかには運行距離10km以上、1時間を超えるような長い路線も。日常的な移動だけでなく、鉄道不通時の代替にも役立ちます。都...
-
なぜ東急バスが東京駅に? 東急の最長路線「東98」 世田谷の端まで直通220円
都営バスの営業エリアである東京駅に、山手線の西側をおもなテリトリーとするはずの東急バス「東98」系統が乗り入れています。同社のなかでは最長、23区内でも有数の長距離路線は、なぜ誕生したのでしょうか。東...
-
残念な西武新宿線…乗り換え難しい、相互乗り入れナシ、駅ナカショボい、その理由を考察
2000年代以降、各路線の直通運転の実現、東京メトロ副都心線などの新線・新駅の誕生、渋谷駅のようなターミナル駅の大改装などにより、首都圏の鉄道路線は加速的に利便性、快適性を増している。JR山手線の50...
-
今度は京浜東北線 痴漢疑われた男がJR王子駅で線路に飛び降り、19分電車止まる
今年8月、東京都渋谷区のJR山手線・恵比寿駅で、痴漢を疑われた男がホームから線路内に飛び降り、線路沿いのフェンスを越えて走り去り、その影響で、山手線や埼京線の電車が約30分運転を見合わせるトラブルがあ...
-
「何か言われイラッとして」高田馬場駅女子トイレで催涙スプレー噴射女のバカげた動機
7月30日夜、JR山手線・高田馬場駅(東京都新宿区高田馬場)構内の女子トイレで、女が居合わせた女性に催涙スプレーを噴射し、トイレ内にいた10~30代の女性7人が目やのどの痛みなどを訴え、病院に搬送され...
-
路線バス乗り継ぎ「東京~大阪」全記録 乗り換え60回超 徒歩移動4kmの難所も
路線バスだけで東京~大阪間を乗り継ぐと、どのようなルートが考えられるのでしょうか。バスが1日1本しかない区間や、徒歩での長距離移動を強いられる区間など、「難関」は至るところにあります。東京駅からバス3...
-
東京の「梅田」どんなとこ? 下町の裏道ゆく都バス「草41」 終点は妙な位置に
JR大阪駅もある大阪キタの中心地「梅田」、実は同じ地名が東京にも存在します。その名を冠した都営バスの終点は、路線図を見ても、ちょっと妙な位置に。東京の「梅田」、どのような場所なのでしょうか。東京の「梅...
-
1日100万人が利用する新橋駅の“秘密”
新橋駅は東京の港区にある駅だ。当駅には本シリーズで紹介している山手線をはじめ、京浜東北線、東海道本線、横須賀線、さらには上野東京ラインとして宇都宮・高崎・水戸方面の電車も発着している。また、JR以外で...
-
高速バスの新潮流? 都心スルーで「川越~藤沢線」開設の狙い 圏央道の活用広がる
東武バスと神奈川中央交通が、川越と藤沢を圏央道経由で直結する高速バスの運行を始めます。都心のターミナルや、高速バスの行き先として一般的な観光地を経由せずに「衛星都市」どうしを結ぶ路線、どのような需要が...
-
渋谷のど真ん中でライフル乱射「少年ライフル魔事件」【衝撃の未成年事件簿】
「まるで西部劇のようだった」。この事件を肌で知る者たちは口々にそう語ったという。1965(昭和40)年7月29日、事件は神奈川県座間のある林の中で始まった。松林で18歳の少年Aが空気銃でスズメを撃って...
-
山手線で筋トレしてみた JR東日本がアプリを試験導入、トレーニングギアは「つり革」「手すり」「座席」から選択
JR東日本とJR東日本スポーツは11月26日、山手線内で筋力やメンタルのトレーニングが楽しめるアイフォン専用アプリ「'TRAIN'ing」の試験運用を始めた。期間は2020年3月12日まで。アプリ内で...
-
都心でうごめく地面師「詐取55億円」の行方
巨額の儲けの使い道は――。大手住宅メーカー「積水ハウス」が東京・西五反田の土地取引をめぐって約55億円をだまし取られた事件で、警視庁捜査2課は16日、偽造有印私文書行使などの容疑で羽毛田正美容疑者(....
-
台風の余波で首都圏の電車大混乱「駅が地獄絵図」「混み過ぎて暑いし悲鳴聞こえるし殴り合いしてる」
台風24号は、9月30日の夜から10月1日未明にかけて関東を通過した。1日は台風一過の晴天となったが、爪痕は大きく、交通機関に大幅な乱れが出ている。JR東日本は当初、首都圏全線で運転を見合わせていたが...
-
2021年秋のバス新路線【一般路線バス】 「脱・中心市街地」がトレンド? 地域の常識を覆す新路線も
2021年9月・10月に運行を開始する一般路線バスの新路線をまとめました。コロナ禍の中で路線休止・廃止が相次ぐなか、既存路線を再編し新規路線を開設する動きも。「バスが中心市街地へ乗り入れる」という地域...
-
元「投資ジャーナル」会長・中江滋樹 兜町の風雲児の逆襲(2)黒田総裁の参謀は読み違えた
中江氏は日銀の政策について、次のように論じた。「マイナス金利の導入を決めたのは1月29日のことだった。黒田総裁はきっと3月くらいにやろうと思っていたのが、甘利事件が勃発して、それを吹き飛ばそうと安倍晋...
-
なぜ電車とバスで同区間を? 東京「鉄道並行路線バス」5選 時間長、本数少…でもバスは便利
新たに鉄道ができると、周辺でバス路線の再編が行われることがあります。しかしなかには、鉄道と真っ向から並行する路線バスが存続する場合も。東京の例を見てみます。鉄道と完全並行の路線バス新たに鉄道ができると...
-
電車が遅延したら何分で苛立ちを覚える? 最も多かったのは「30分」という回答
ディーアンドエムは9月28日、電車遅延に関するアンケート結果を発表した。調査は8月24~30日にインターネットで実施し、20歳以上の男女約1万人から回答を得た。電車が遅延した際にどのような行動をとるこ...
-
「コイツ想像力が乏しい」 為末大の上から目線発言に都民の怒り爆発 多様性を理解しない元陸上選手がまたまた炎上中
Twitterがたびたび炎上することで知られる元陸上選手で現在はスポーツコメンテーターの為末大さん(41)が、またまた炎上発言したことが話題となっています。出勤しちゃうんだ朝の山手線、乗客35%減どま...
-
太ったAV女優をデブ専の売春クラブに紹介した制作会社の女を逮捕
警視庁保安課は10月17日までに、AV(アダルトビデオ)女優を、売春クラブに紹介したなどとして、職業安定法違反(有害業務職業紹介)容疑で、神奈川県横浜市神奈川区松本町のAV制作会社社員の女(35)を逮...
-
通勤電車でストレスを感じること 2位「出入り口から動かない乗客」、3位「他の乗客の臭い」
通勤通学電車は、都心へ向かうほど乗車率が高くなり混雑レベルが半端なくなってくる。それがイヤで地方に移住したり在宅で独立開業したりする人がいるくらいだ。日本人はどのくらいの人が満員電車に乗り、そのストレ...
-
無料案内所で自ら運営の売春クラブを斡旋した風俗店経営者ら逮捕
ついに、風俗店無料案内所に捜査のメスが入った。警視庁保安課は10月25日までに、無料風俗案内所で売春を斡旋(あっせん)していたとして、売春防止法違反(周旋目的勧誘)の疑いで、案内所経営者で広告代理店役...
-
駅トイレ「紙ない」で物議 いつから紙常備になったか調べてみた。
「福山駅のトイレには紙がない」広島県の地元紙『中国新聞』が報じた、そんなニュースが注目を集めている。10月3日付けの記事によると、同駅を管理するJR西日本岡山支社では「過去に管内でトイレットペーパーに...
-
京王バス新路線「渋谷発“新宿経由”新橋行き」に乗車 まさに東京観光な不思議ルート
京王バスが渋谷駅~新宿駅~新橋駅間に新規バス路線を開設。JR山手線を横断する長距離路線は、まるで都心を観光するかのようなルートです。往路と復路で異なる車窓を味わってきました。やって来たのは燃料電池バス...
-
五輪中の混雑予想マップ公開 都心の一部路線で朝5時から「圧迫感があり、鞄から物を出せない」状態
東京都は10月31日、東京五輪・パラリンピック期間中の都心部の鉄道・道路混雑状況を示す「大会輸送度影響マップ」を発表した。発表されたマップは、一定の前提条件の下、何も交通対策を行わなかった場合に生じる...
-
山手線 23日24日の土日一部運休へ 渋谷駅ホーム拡張工事で
JR東日本は、山手線の渋谷駅内回りホームを広げる工事を行うため、23日から2日間、山手線内回りの池袋から大崎駅の間を運休する。JR東日本は、6年前から続く渋谷駅の改良工事の一環で、山手線内回りのホーム...
-
旅客機に「ワンマン運航」の日は来るのか? 操縦席は「5人」→「2人」まで減 その先は
山手線などでも新システムの導入で「ワンマン運転」が導入される見込みです。優れたテクノロジーを用いて実際の運航に携わる人員を減らすという取り組みは、旅客機の世界でも同様。では、こちらでは「ワンマン運航」...
-
ピンポンパンポン♪ バスだとなぜ鳴る? アナウンス前チャイムの意外な意味
通勤電車の車内アナウンスは「声だけ」の場合が多いのに対し、バスではアナウンス前に「ピンポンパンポン」とチャイムが鳴ることが多いです。バスの車内チャイムにはバスならではの意味もあります。昔からの慣習?バ...
-
最後の将軍・徳川慶喜の“余生”…狩猟と写真に没頭、渋沢栄一に支えられ明治天皇と酒宴
徳川慶喜、30歳で大政奉還…大正2年に死去するまで、46年の長き“隠居生活”少し前の話となってしまうが、NHK大河ドラマ『青天を衝け』第29回(10月3日放送)で、渋沢栄一(演:吉沢亮)は旧主の徳川慶...
-
世帯年収1700万円の男性の生活「コンタクトは安い海外製。フレンチブルドッグの食費や医療費が高いので」
世帯年収1600~1800万円の家庭は、一般に家計の不安とは無縁のイメージがあるかもしれない。しかし、同世帯年収のキャリコネニュース読者からは、将来を不安視する声が相次いでいる。埼玉県に住む世帯年収1...