「感染症」のニュース (2,013件)
-
太平洋側で空気カラカラ 30日まで空気の乾燥続く 火の元に注意
太平洋側では空気の乾燥した状態が続いています。この先も、30日にかけて乾燥した晴れの天気が続くでしょう。火の取り扱いやインフルエンザにご注意ください。太平洋側に広く乾燥注意報が発表太平洋側は晴れの日が...
-
【前編】どうしてこの状況を世界が許しているの…ガザで医療行為をしていた日本人看護師訴える“現地の悲鳴”
「イスラエルとガザの人道危機に関する報道の数が、日々、少なくなってきているように感じます。長期化して、人々の関心が薄れてくるのは怖いこと。一方で自分自身、テレビを見ていてふいにイスラエル情勢のニュース...
-
「警察沙汰になるかもしれなくて」ひろゆきが教える“上司からの要請にカドを立てず断る方法”
体よく押し付けられた仕事、やっぱり断ればよかった。 周囲を気にして断れなかった。 一度断っても何度もお願いされると結局、引き受けてしまう。 断ろうとしてもなんだか言いくる...
-
「酒の注文で疲れた」「お酌を求めるなら残業代つけて!」“初めての職場忘年会”若者のホンネ「アルハラに気を遣われて距離が縮まらなかった」「でもキャバクラつれてってくれた」
12月、忘年会シーズンで飲食店が賑わっている。新型コロナの流行でしばらく大規模の飲み会は自粛されていたが、今年は久しぶりの忘年会を開く職場も多いようだ。そんな中、コロナの影響で入社初の忘年会を経験した...
-
インフルエンザ発生数「警報レベル」 この10年で最も早い 明日以降は厳しい寒さ
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、最新のインフルエンザ報告数(12月4日~10日)は「166,690」と多い状況が続き、「警報レベル」の一医療機関当たりの患者数が30を...
-
都心など気温大幅上昇で寒さ解消 週末にかけて20℃以上続出 北日本は気温が乱高下
都心や大阪など、東日本や西日本では、昨日5日から大幅に気温が上昇しています。この先、週末にかけても最高気温は上昇傾向で、季節外れの暖かさとなる所が多いでしょう。一方、北日本は気温の変動が激しくなる見込...
-
最小湿度が10パーセント台も 火災の発生しやすい条件が続く 火の元に注意
今日6日は、東北の太平洋側など一部で雲が広がっていますが、九州から北海道にかけて広い範囲で晴れています。空気が乾き、最小湿度が10%台まで下がっている所も。太平洋側を中心に明日7日以降も、空気の乾いた...
-
関西 明日5日は南岸低気圧で師走らしい寒さ 週末にかけては気温上昇で季節逆戻り
関西では、明日5日は日本の南岸を進む低気圧の影響で次第に広い範囲で雨が降り、師走らしい寒さでしょう。ただ、週末にかけては気温は上昇傾向で、日中は20℃くらいまで上がる日もある見込みです。明日5日は各地...
-
広島・横浜など湿度20パーセント台が続出 火の元に注意 空気の乾燥いつまで?
4日月曜の午後は、関東や東海など東日本だけでなく、西日本でも空気がカラカラに乾いています。14時までの最小湿度は、広島市・前橋市・千葉市・横浜市・静岡市など、20%台の地点が続出しています。東京都心は...
-
北海道 気温が高めの1週間 しかし8日金曜日以降は日ごとの気温変化が大きくなる
北海道のこの先1週間の天気は、晴れたり、雨が降ったりと短い周期で変わるでしょう。気温は全般に平年より高く、特に5日(火)から7日(木)まではかなり高くなる見込みです。積雪の多くなっている所でも、雪解け...
-
インフルエンザ報告数 約14万件に 全国約半数の道県で警報レベルの目安上回る
今日12月1日、厚生労働省が発表した「インフルエンザ発生状況」によると、最新のインフルエンザ報告数(11月20日~26日)は「139,914」と、2週続けて増加しました。全国約半数の道県で「警報レベル...
-
東海地方 寒気居座り この時期らしい寒さが続く 飛騨地方を中心に積雪に注意
東海地方は、寒気が居座るため、この時期らしい寒さが続きそうです。飛騨地方を中心に、12月3日(日)頃まで雪や雨が降りやすく、積雪となる所もあるでしょう。2週間天気前半:29日(水)~12月5日(火)日...
-
BCP策定が済んでいる事業所はわずか3割…今からでも知っておきたいBCPのつくり方
BCP策定の期限は2024年3月末まで策定完了率は3割未満にとどまる2021(令和3)年度介護報酬改定において、介護業におけるBCP(事業継続計画)の策定が義務づけられ、その期限が2024年3月までに...
-
あす11日以降 広く秋晴れ 朝晩と日中との気温差大 空気カラリ 感染症にも注意を
この先1週間は全国的に晴れる日が多く、穏やかな秋晴れの日も。一日の中での気温差が大きく、服装選びは慎重に。カラッとした空気に包まれるため、喉のケアをするなど感染症にも気をつけて。あす11日以降広く晴天...
-
アルピコ高速バス「長野~松本線」運行終了へ 県内の2大都市間バスにメス
県職員がピンチ?県内の都市間バス再編か長野県のアルピコ交通は2023年11月10日、高速バス「長野~松本線」について、今年度末で運行を終了すると発表しました。アルピコ交通の車両(画像:アルピコ交通)。...
-
2週間天気 雨のあとは急に寒く 今週末は冬の寒さ 北海道は平地でも雪
この先は一雨ごとに季節が前進。10日(金)の雨のあとは、急に寒くなりそう。今週末は関東などで、本格的な冬を思わせる寒さに。北海道は平地でも雪の降る日があり、本州も山では冬の装備が必要に。9日(木)~1...
-
全国的に秋晴れ 空気カラカラ 最小湿度は20パーセント以下の所も 火災に注意
きょう26日は、全国的に秋晴れとなり、空気が乾燥しています。午後2時までの最小湿度は、九州や四国で20%を下回っている所もあり、関東の内陸部で30%を下回っている所も。空気の乾燥した状態が続くため、火...
-
関東週間 晴れて空気乾燥と寒暖差が続く 火の元やインフルエンザなどに注意
関東では、あす24日(火)以降も大体晴れて、朝晩と昼間の気温差が大きいでしょう。空気の乾いた状態も続くため、火の元やインフルエンザなどに注意が必要です。あす24日(火)日差したっぷり一日の気温差大きょ...
-
インフルエンザ 1医療機関当たり11.07人 注意報レベル超 この先も寒暖差大
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によると、最新のインフルエンザ報告数(10月9日~15日)は「54,709」と、昨年同時期の約564倍となっています。インフルエンザ報告数増加傾向厚...
-
「本当に地獄」「毛布も取り合いに」安倍昭恵さんが共有したガザで避難する友人の“凄惨すぎる現状”にネット愕然
パレスチナ自治区ガザを実効支配しているイスラム組織ハマスがイスラエルに攻撃を開始して10日が経過。戦闘は激化し、双方の死者数はすでに4200人を超えているという。 「ハマスがイスラエルからガ...
-
13日 広く秋晴れ続く 空気乾いて洗濯日和 風邪やインフルエンザ予防は万全に
きょう13日も、本州付近は秋の高気圧に覆われて、広い範囲で晴天が続く見込みです。空気が乾いて洗濯日和ですが、風邪やインフルエンザの予防は万全にしてください。各地で乾燥した晴天に台風15号は本州への影響...
-
東海の週間予報 秋晴れの日が多い 朝晩と日中の寒暖差に注意
向こう一週間は、東海平野部は晴れる日が多く、最高気温が25度以上の夏日となる所もあるでしょう。昼間は、動くと汗ばむくらいの陽気となりそうです。一方、朝晩はヒンヤリと感じられるでしょう。一日の気温差が大...
-
関東 今日も空気乾く 千葉と神奈川に「乾燥注意報」 火災に注意
きょう7日も関東は空気の乾いた状態が続いています。正午現在、千葉県と神奈川県には「乾燥注意報」が発表中。北よりの風も強めに吹いているので、火災が発生しやすい状態となっています。火の元には十分ご注意くだ...
-
〈指名NG記者が暴露〉ジャニーズ会見よりもはるかに周到。総理大臣会見の巧みな「NG記者」排除ノウハウ
ジャニーズ事務所の会見で注目を浴びた記者の指名NGリスト。だが、不都合な質問をする記者の指名を回避するノウハウは総理大臣記者会見のほうがはるかに周到だという。自らも同会見で、実質”指名NG”となってい...
-
西高東低の冬型 太平洋側は空気乾燥 都心は今季初めて湿度30パーセント下回る
きょう6日、日本付近は、西高東低の冬型の気圧配置となり、北日本は日本海側を中心に雨や風が強まり、荒れた天気となっています。一方、太平洋側は広く晴れて空気が乾燥しています。都心からは山頂が雪化粧した富士...
-
先週の熱中症救急搬送者数 去年同時期の約3倍 異例の残暑続く 29日も暑さ対策を
総務省消防庁によりますと、9月18日から24日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は全国で合わせて1301人で、去年の同じ時期に比べて約3倍となっています。厳しい残暑はきょう29日も続きます。9月末...
-
過酷な訓練と肉体強化のリスク 米海軍・特殊部隊、ステロイド蔓延の実態
志願兵カイリー・マレンさんが昨年死亡したのを受け、米海軍は特殊部隊「SEAL」の訓練に関与した上級士官3人に懲戒処分を科すという異例の措置を下した。マレンさんの死の真相に長文ルポで迫る。【写真を見る】...
-
連休明けも残暑 午前中から都心など30℃超 さいたま市で猛暑日予想 熱中症対策を
きょう19日も9月後半とは思えない厳しい残暑が続いています。午前中から気温がグングン上がり、東京都心も30℃以上と、すでに真夏日となっています。最高気温は全国的に平年より高く、熊谷市やさいたま市では3...
-
群馬県桐生市で年間「猛暑日」日数が国内歴代最多 「過去最も遅い猛暑日」の所も
9月後半でも、記録的な暑さです。18日(月:敬老の日)15時までの最高気温は、群馬県桐生市では35.5℃、今年45日目の「猛暑日」で、国内歴代最多記録です。また岩手県釜石市など「過去最も遅い猛暑日」で...
-
9月後半なのに猛烈な暑さ 新潟県で9月として最高気温1位の記録も 熱中症対策を
きょう17日も夏を思わせる厳しい残暑が続いています。13時までの最高気温は新潟県新潟市秋葉区で37.1℃と1979年の統計開始以来9月の1位の値を更新しています。長野県飯山市や新潟県三条市などでも体温...