「新潟県胎内市」のニュース (23件)
-
NEW
「春らしくて、春を満喫できて良い」800種類 80万本のチューリップが見ごろに 新潟・胎内市
新潟県胎内市で、恒例のチューリップフェスティバル開かれていて、80万本が見頃を迎えています。 【記者...
-
NEW
菜の花との共演は圧巻!800種類・80万本の“チューリップ”咲き誇る♪色とりどりの花が訪れた人を魅了 新潟・胎内市
全国有数のチューリップの生産地として知られる新潟県胎内市で春の恒例イベント、チューリップフェスティバルが開催されています。色とりどりのチューリップが咲き誇り、訪れた人たちを楽しませています。胎内市の長...
-
約148万羽処分「鳥インフルエンザ」収束に“自衛隊”の活躍…“クリスマスの食卓”も救う「災害派遣活動」の知られざる舞台裏
クリスマスの食卓を彩るチキン料理。牛や豚と比べ、価格優位性が高く、年間の消費量も増加している。しかし、そんな鶏肉の供給に影響を及ぼしかねない「鳥インフルエンザ」が静かに猛威を振るっている。鳥インフルエ...
-
新潟市秋葉区で39.4℃ 8月最終日に40℃迫る酷暑に 9月も猛暑でスタート
きょう31日、東北の日本海側や北陸で猛烈な暑さとなっていて、午後2時までに、新潟市秋葉区で39.4℃、秋田県横手市で39.2℃に達しました。8月最終日ですが、40℃に迫る危険すぎる暑さになっている所が...
-
北陸など日本海側で40℃に迫る危険な暑さ 台風の影響で夜も30℃以上の超熱帯夜に
きょう7日(月)も、台風の間接的な影響で、北陸など日本海側を中心に気温が急上昇。新潟県では昼過ぎに最高気温が39℃に達した地点がありました。この先、少なくとも3連休にかけて最低気温が30℃以上の超熱帯...
-
台風6号 離れた場所も油断禁物 ゲリラ雷雨・30℃以上の超熱帯夜・40℃超の恐れ
台風6号はUターン後もノロノロのため、沖縄・奄美は6日にかけて荒天に警戒。台風から離れた場所も油断禁物。台風周辺の湿った空気の影響で局地的に「ゲリラ雷雨」、フェーン現象で最低気温が30℃以上の「超熱帯...
-
飲食業界も苦戦強いられる“卵ショック”…「値段を叩かないで」鶏卵会社の悲痛な叫びに相次ぐエール
高病原性鳥インフルエンザの被害拡大によって価格が高騰している卵。長らく「物価の優等生」とされてきたが、飼育料の高騰も相まって値上げを余儀なくされている。 「新潟県胎内市の養鶏場では、6日から...
-
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』その後 相次ぐ路線廃止で年々難しく 特に厳しい県境越え
テレビ東京系列の人気番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズは、これまで15年間、40本以上が放送されてきました。その中で廃止された路線はエリアをまたぐ路線に集中しています。「ローカル路線バス乗り...
-
北陸 20日(水)明け方まで土砂災害に警戒 22日(金)からは再び大雨のおそれ
北陸地方では、20日(水)明け方まで新潟県を中心に激しい雨や雷雨の所があり、土砂災害に警戒して下さい。その後は、前線は一旦南の海上へ離れますが、22日(金)~23日(土)は、前線を伴った低気圧がやや発...
-
東北や北陸で激しい雨を観測 6月としては記録的な雨 午後も急な激しい雨に注意
きょう27日、東北や北陸に発達した雨雲がかかっています。東北や北陸では、1時間に30ミリ以上の激しい雨を観測するなど、この時期として記録的な雨になっています。午後も急な激しい雨や強い雨が降る所があり、...
-
台風15号 気温にも影響 新潟県で38.0度
きょう8日は、日本列島に接近中の台風15号の影響で、北陸地方などの日本海側を中心に、フェーン現象で気温がぐんぐん上がり、各地で猛暑日となっています。台風の影響で気温も急上昇新潟県で38.0度強い台風1...
-
日本海側中心に35℃以上 山形市など9月で初の2日連続猛暑日
きょう8日も日本海側を中心に猛烈な暑さとなっています。山形市では9月としては初めて2日連続の猛暑日となっています。日本海側を中心に猛暑続くきょう8日も、元台風10号の運び込んだ熱帯の空気と、元台風10...
-
16日は西・東日本は台風が去っても大雨 北日本では滝のような雨に
台風10号は日本海を北上しますが、西日本と東日本は昼頃まで局地的に雨雲が発達。台風の近づく北日本は、午後は天気が荒れてきそうです。西・東日本昼頃まではバケツをひっくり返したような雨も台風10号は、16...
-
北陸で昼前に40度超える 北陸では初めて
きょう23日、新潟県三条市で昼前に40.1度となり、観測史上最も高い気温となりました。北陸で40度以上を観測したのは観測史上初めてです。新潟県三条市観測史上最も高い気温きょう23日、新潟県三条市で昼前...
-
日本海側では猛暑 新潟県で37度近く
日本海側を中心に気温がぐんぐん上昇しています。午後1時までに新潟県では37度近くまで上がった所も。熱中症に警戒してください。新潟県胎内市で36.9度27日、近畿や東海など太平洋側では台風の影響を受けて...
-
新潟のワイン、国産ワインコンクール金賞受賞
8月29日、新潟県のワインが今年の国産ワインコンクールで金賞に輝いた。高い評価を得たワインづくりを行なったのは、胎内市宮久にある、胎内市営胎内高原ワイナリー。(参照:フランス「太陽王の水」CHATEL...
-
東北 東と西で気温差くっきり
きょう(10日)も、東北付近は太平洋側と日本海側で、気温差が大きくなっています。日本海側は場所によっては30度前後となっている一方で、太平洋側は20度を下回っている所があります。日本海側は真夏日太平洋...
-
山形県の鼠ヶ関で40.4度を観測 石川県でも観測史上初の40度超え
山形県鶴岡市鼠ヶ関では、きょう(15日)午後1時10分に40.4度を観測し、東北地方では1978年以来41年ぶりに40度を上回りました。東北地方では41年ぶりの記録フェーン現象の影響で、北陸地方や東北...
-
日本海側で猛暑日続出 フェーン現象で気温上昇 台風10号影響
台風10号がもたらすフェーン現象により、日本海側の地域を中心にすでに猛暑日になっている地点が続出しています。熱中症に注意が必要です。台風10号に伴うフェーン現象日本海側の地域を中心に気温上昇今日7日は...
-
北陸 週末天気 台風10号の影響は?
きょうの北陸地方は、南よりの風が山を越えて吹きおろすフェーン現象により、記録的な暑さとなった地点がありました。新潟市内では朝から青空が広がり、遠くの山や佐渡島もよく見えました。あす4日(金)から5日(...
-
8月は九州で大雨特別警報 9月は列島は台風の通り道
8月は、台風10号がお盆休みの日本列島を直撃。秋雨前線の活動が活発化し、長崎県、佐賀県、福岡県に大雨の特別警報が発表されました。9月は、太平洋高気圧の日本付近への張り出しが弱まり、台風は本州に近づきや...
-
酷暑と台風多発の8月 9月は?
8月も猛烈な暑さが続き、最高気温は40度を超えた所も。また、台風が多く発生しました。9月の天候は?40度超え続々8月も暑すぎた7月は埼玉県熊谷市で国内の歴代最高気温を更新するなど、記録的な暑さとなりま...
-
福島県で37度9分 新潟県や秋田県などでは今年一番の暑さも
きょう28日は東北や北陸などで気温がグングン上がり、猛烈な暑さに。福島県会津若松市では午後2時までの最高気温は37度9分と、今年一番の暑さになりました。福島県で体温越え38度近くの猛烈な暑さきょう28...