「栃木県」のニュース (1,160件)
-
JAL「初日の出フライト」に搭乗したら 普通はないことばかりだった 4タイプのCA乗務
JALが、上空から「初日の出」と「初富士」をセットで楽しめる「初日の出フライト」を実施。羽田発着便に搭乗取材したところ、「聖火トーチ」や「4種類のCA」など、普段のフライトではあり得ない「特別」なこと...
-
自転車死亡事故を分析してわかったこと~約半数が左右の確認をせずに交差点に進入
自転車の事故を防ぐため警視庁と東京都などは、車道に自転車が走る場所や方向を示す「自転車ナビマーク」の整備をすすめています。2020年の東京オリンピック/パラリンピックまでに、都内全域に広げたいという方...
-
2020年紅葉色づき予想 第2回 日本気象協会発表
今年の紅葉の見ごろは、全国的に遅い予想です。日本気象協会が15日に発表した2020年第2回「紅葉色づき予想」です。紅葉の見ごろは全国的に遅い紅葉の見ごろは、秋(9~11月)の気温が低いと早まり、高いと...
-
千葉県、茨城県で震度4の地震 津波の心配なし
本日(3日:金曜日)、3時24分頃、千葉県東方沖を震源とする最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。千葉県、茨城県で最大震度43日03時24分ころ、地震がありました...
-
今シーズン一番の寒さも 季節風も強まる
きょう24日は、上空に強い寒気が流れ込み、北海道や東北、北陸を中心にきのうよりも気温が低く、午後4時現在、北海道では軒並み氷点下です。また季節風も強まり、日差しがたっぷりだった関東でも風の冷たさが身に...
-
“イクメン県”ランキング、東京は38位 1位は佐賀、ワーストは群馬
積水ハウスは9月、「イクメン白書2020」を発表した。調査は今年7月に実施し、小学生以下の子どもを持つ20~50代の男女9400人から回答を得た。イクメン力が高い“イクメン県”1位は「佐賀県」、2位は...
-
栃木県の間々田八幡宮で間々田のジャガマイタが開かれる
栃木県小山市にある間々田八幡宮で、今年も5月5日のこどもの日に江戸時代から続く「間々田のジャガマイタ」が開かれる。(参照:環境省岩手、栃木、群馬県の公共用水域河川や湖沼の”放射性セシウム濃度”を発表)...
-
関東でまた地震 栃木県で震度3
きょう4日13時27分頃、関東地方で地震がありました。震源地は栃木県北部で、栃木県那須塩原市で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。栃木県で震度3きょう4日13時27分頃、関...
-
茨城県、栃木県、群馬県などで震度4の地震 津波の心配なし
26日午前9時49分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要26...
-
昆虫が死因を解明する? 犯罪捜査に用いられる「法医昆虫学」とは
現在、日本の年間死亡者数は約120万人です。その多くは病院などで最期を迎えますが、事件や事故、さらには原因がわからず、野外で死亡することもあります。そして警察では、犯罪死体に対しては刑事訴訟法上の「検...
-
消防士がAV出演で停職処分 筋骨隆々の体に業界が熱視線
栃木県真岡市などを受け持つ芳賀地区広域行政事務組合消防本部は21日、AV出演で報酬を得ていたとして、真岡消防署芳賀分署の男性消防副士長(26)を停職6か月の懲戒処分とした。本部総務課によると、非番の先...
-
少なくない妊婦の自動車事故~なぜか増える妊娠中期の事故の危険性
以前、次のような報道がありました。「平成17(2005)~平成26(2014)年に東京都内で妊娠中から産後1年までに自殺や交通事故で死亡した89人のうち63人が自殺だった」――。この報道を受け、多くの...
-
山火事対応に各地からヘリ集結 続く「空から散水」 防災ヘリと自衛隊ヘリ連携プレー
栃木県足利市の山林火災は延焼地域が拡大の一途をたどっています。隣県の防災ヘリコプターが応援に集まっているほか、陸上自衛隊も災害派遣要請を受け出動し、消火作業にあたっています。鎮火を目指して放水中栃木県...
-
日差したっぷり 湿度低く カラッとした暑さ
今日(14日)は、広く晴れて、気温がグングン上昇。大分県日田市や栃木県佐野市などでは真夏日になりました。湿度は低く、カラッとした暑さの所が多くなりました。カラッとした暑さ今日(14日)は、日本付近は移...
-
「保育の質」低下の要因は人手不足 現役保育士の叫び「低賃金すぎる。これじゃ自分で家庭が持てない」
待機児童問題の解消を目指し、国は2017年度末までに50万人分を受け入れる保育所を増やそうとしています。新たに必要となる保育士は9万人。しかし保育士の労働環境が改善されない限り、十分な補充が果たせると...
-
19歳女子大生が全裸遺体で発見、自殺した重要参考人が残した遺書の謎とは【未解決事件ファイル】
1999年4月23日、栃木県南那須町(当時、現・那須烏山市)の山中で女性の遺体が発見された。警察は、同県在住で当時35歳の男性Bが事件に関与しているのではないかとマークするも、事件から7か月後にBは首...
-
「雨が降ると腰痛」「気圧が下がると頭痛」は本当~<冬場は変死者が増える>医学的な理由
気温、気圧、湿度といった天候の変化は体調にさまざまな影響を与えます。医学的にはまだ不明な点も多いのですが、知っていると注意できるため有益な情報です。一般の診療でよく耳にする話は、「雨が降ると腰が痛くな...
-
日本に2つ「タダで医者になれる大学」どちらも男ばかり
日本国内で医者になるためには、基本的には大学の医学部もしくは医科大学(以下、医大)を卒業しなければならない。学費的には、日本の医大は「国公立」と「私立」に大別され、ザックリ言って前者は6年間で合計35...
-
少年犯罪の凶悪化は嘘、昔のほうが酷かった! 中学生の連続爆破、小学生同士の殺人も
やはり、と言うべきだろう。川崎中1殺害事件で18歳、17歳の少年ら3名が逮捕され、世論は少年法の厳罰化に向かっている。これは、メディアが容疑者少年らの素性を暴いて、センセーショナルに報じるたびに起こる...
-
タバコが消える? 喫煙者にピンチ到来!
東北関東大震災の影響で、米を始め、様々なものが品不足となっていたが、それもようやく解消の兆しを見せてきた。そんななかで、今度はタバコが消えるのだ。タバコを製造販売するJT(日本たばこ産業)が、今回の震...
-
世帯年収300万円台のリアル「昼食は200~300円で済ませ、夕食は500~1000円程度です」
世の中には「今の暮らしに満足していない」という人もいる。そのような声は、世帯年収300万円台のキャリコネニュース読者に多く見受けられた。青森県の40代男性は、「夫婦2人暮らし。『ただ生きている』感じ」...
-
自殺前に9割の人が何らかの精神疾患を抱えている! 最も重要な自殺予防とは?
自殺は日本人の主な死因の一つ。だが、自殺は社会や周囲の人の支えによって救えることのできる命だ――。日本における自殺者のピークは1950年後半、すなわち終戦後の混乱期。1980年代後半にバブル崩壊などの...
-
先方社長が消費者を恫喝?「岩下の新生姜」をめぐる食品メーカー2社のバトルに社長が激白
おいしいはずの「新生姜」をめぐって、2つの食品メーカー間であまり“おいしくない”トラブルが発生している。何が起こっているのか。ことの発端は、「いーわしーたのーしんしょうが♪」で知られるロングセラー商品...
-
宮城県、福島県で震度6強の地震、津波の心配なし 震源地は福島県沖
13日午後11時8分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度6強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要13日午後11時8分頃、宮城...
-
26日 天気下り坂で西から雨 四国などで激しい雨も
きょうは、高気圧が東に離れて、西から前線と低気圧が接近。九州、沖縄は朝から雨。雨域は次第に東に移り関東も夜は雨に。北海道と東北は、別の低気圧が近づくため次第に曇って雨か雪に。日中の気温は3月並みの所が...
-
24日の関東甲信 山沿いは積雪が増えるおそれ 平地は雨の所が多い
今朝の関東甲信は冷たい雨や雪。午前8時現在、富士河口湖町で7センチなど、標高の高い所は雪がしっかり積もっており、更に積雪が増えるおそれも。平地は、昨日までの予想ほど気温が下がらず、多くの所で雨。甲信や...
-
ロケット花火が口の中で爆発、56歳の女性が即死 「想像するだけで恐ろしい」と恐怖の悲鳴殺到も物議に?
花火の季節がやってきた。個人で遊ぶ手持ち花火から、大玉の打ち上げ花火まで、花火の楽しみ方はいろいろだ。海外には、祭りに参加中、ロケット花火の直撃を受けて死亡した女性がいる。海外ニュースサイト「TheS...
-
世帯年収600~800万円の夫婦事情「パートなのに教育費の9割以上が私持ち。夫にはうんざりです」
世帯年収600~800万円のキャリコネニュース読者からは、夫婦間の金銭的ないざこざを打ち明ける声が多数寄せられている。サービス業で家族を養う愛知県の30代男性が「自分は摂生して妻と子どもに楽をさせたい...
-
七夕の夜に「7」づくしフライト! 夜7時発・NH77便・B777…機体は「スター」 ANA
ANAの七夕フライトは「7づくし」でした。記念フライトに選ばれたのは羽田発札幌行きNH「77」便、機種はボーイング「777」型機です。また羽田空港では七夕イベントも行われており、搭乗するまで終始「七夕...
-
コロナで収入が半減した人々の声「月収5万円になりました。貯金を崩す生活も限界」
新型コロナ第3波の影響は、前回の緊急事態宣言と同様に飲食業界のみならず、全国の観光地にまで及んでいるようだ。栃木県の観光地で飲食関連のアルバイトをする50代女性は、昨年末から客足が冷え込み「1月のシフ...