「栃木県」のニュース (1,142件)
-
8月下旬なのに 最高気温 2日連続で37℃台も 真夏日地点は2日連続で500以上
27日金曜も、関東甲信や東海を中心に、危険な暑さが続きました。最高気温は、山梨県甲州市勝沼で37.1℃と2日連続して37℃台を観測し、東京都心は34.3℃まで上がりました。前橋市や熊谷市、甲府市、岐阜...
-
甲子園出場校の部員がまた犯罪! それでも当の作新学院は出場辞退せず
開催中の「第94回全国高校野球選手権大会」では、連日、熱戦が繰り広げられているが、それに水を差す事件が起きた。同大会に出場している作新学院(栃木県宇都宮市)硬式野球部2年生の野球部員の男子生徒(17)...
-
偏見多い「てんかん」...病名変更を検討もイバラの道
てんかんの専門医の団体・日本てんかん学会が、「てんかん」の病名変更の是非について検討を進めている。医療現場では近年、「精神分裂病」が「統合失調症」に、また糖尿病、高血圧症などの中高年に多い慢性疾患を示...
-
高い税金に怒る人々「たばこ税や酒税も“どこまでむしり取るのか”と思う。そこにさらに消費税がかかる」
「稼いだ収入が、そのまますべて懐に入ればいいのに……」そう考えたことのある人は多いだろう。実際には、所得税に住民税、消費税や自動車税などの税金の支払いが待っており、手元に残るお金は限られてしまう。都内...
-
43歳無職女、市役所職員に生卵を投げつけ逮捕 生活保護関連でトラブルか
29日、栃木県宇都宮市の市役所で、職員に卵を投げつけたとして43歳無職の女が逮捕されたことが判明。その行動に驚きの声が上がっている。女は29日午前9時過ぎ、宇都宮市役所の保健福祉部を訪れると、生活保護...
-
宮城県で震度5強の地震 津波発生のおそれ
20日午後6時9分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生し、宮城県で最大震度5強を観測しました。この地震により津波が発生するおそれがあります。詳しくは津波情報を確認してください。地震...
-
度重なる水害背景に…10月火災保険料「全国値上げ」の波
「この10月から、全国的に火災保険料の大幅な値上げが実施されます。それは、損害保険会社が保険料算出の基準にする『参考純率』が、平均5.5%引き上げられたためです」 そう語るのは、「保険相談サ...
-
枝野代表 選挙当日の「#宇都宮」党員拡散に宇都宮餃子会も困惑
立憲民主党の枝野幸男代表(56)が、7月5日にツイートした内容が物議を醸している。 《#宇都宮#みんみんで育った私は、18才で#宇都宮を離れてから仙台でも東京でも餃子専門店を探したが見つから...
-
関東は梅雨寒から真夏日に あすは雲が多く暑さ収まる
19日は梅雨寒となった関東、20日は朝から強い日差しが照りつけ、内陸で最高気温が30℃以上の真夏日になった所がありました。21日は雲が多く、最高気温は平年より低くなるでしょう。最高気温きのうより10度...
-
非常に強い風 栃木県那須町で最大瞬間風速36.0メートル
きょう14日(日)は東日本や北日本を中心に風が強まっています。午前9時半過ぎに栃木県那須町で最大瞬間風速36.0メートルの非常に強い風が吹きました。栃木県那須町やえりも岬瞬間的に30メートル超の非常に...
-
高い税金に怒る年収1200万円の男性「給料が高い分、ストレスも多い。国会で寝ている議員には腹が立つ」
税金の恩恵といえば子ども手当や高校無償化制度、各種給付金などが注目されがちだ。しかし医療費が3割負担で済むことや、道路や空港の整備、災害対策などの費用も税金で賄われていることを忘れてはいけない。今の便...
-
3.11大津波を国民に伝えた陸自ヘリ「映像伝達装置」災害現場へすぐさま急行 その役割
領空侵犯に対処するため、航空自衛隊の戦闘機は24時間365日絶え間なくスクランブル待機についています。陸上自衛隊にも、大規模災害に備えてスクランブル待機しているヘリコプターがいます。首相官邸にもライブ...
-
福岡県久留米で35℃超え 全国で今年初の猛暑日
今日8日、午後2時10分に福岡県久留米市で35.3度を観測。全国で今年初の猛暑日になりました。その他の地点でも、九州北部地方を中心に35度近くまで気温が上がっている所があります。今年初の猛暑日(日最高...
-
世帯年収1000万円の質素な暮らし「服はフリマアプリかGU。頻繁に外食すると家計が圧迫される」
世帯年収1000万円は、共働きで頑張れば手の届きそうな収入ラインのように思える。そのリアルな生活感はどのようなものだろうか。愛知県に住む40代後半の既婚男性(サービス系/正社員/世帯年収1000万円)...
-
関東 活発な雨雲が接近中 これから広い範囲で横殴りの雨に
関東では、これから局地的な激しい雨に注意が必要です。風がさらに強まり、雷を伴って横殴りの雨になる所が多いでしょう。関東これから雨や風が強まるきょう2日は、寒冷前線が本州付近を通過中です。関東でも雨が降...
-
栃木県足利でおよそ半月ぶり乾燥注意報解除 関東は大地を潤す雨に
3月1日、栃木県足利市では14日間にわたって継続されていた乾燥注意報が解除されました。2日は久しぶりの雨ですが、雷を伴い、雨脚が強まることもあるため、降り方に注意が必要です。およそ半月ぶりの乾燥注意報...
-
税金に怒る年収1400万円の男性「昇給しても税金上がるだけ。“高収入サラリーマンから取れるだけ取る”という考えが透けて見える」
稼いだお金がそのまま懐に入ればいいが、現実はそうはいかない。"納税は国民の義務"とされているからだ。苦労をして収入を上げても、その分納税額も高くなり、「思ったよりも残らなかった……」と残念に思った経験...
-
ここ1週間で震度3以上の地震3回 きょう2日は茨城・栃木で震度4 日頃から備えを
ここ1週間(2021年11月25日12時00分~2021年12月2日12時00分)で、震度1以上の地震を観測した回数は38回。そのうち、震度3以上の地震は3回観測されました。きょう2日は、茨城県と栃木...
-
関東北部に雷雲 都内にも雨雲 夜にかけて平野部も急な雨や落雷注意
きょう16日、関東北部では雷雲が発達しています。都内でも山沿いを中心に雨雲がわきはじめました。今夜にかけて平野部も急な雨や落雷に注意が必要です。山沿いを中心に雨雲が発達きょう16日、関東地方は広く日差...
-
週間 月曜は関東で猛暑 金曜は九州など大雨の恐れ 梅雨寒に
15日(月)は、関東では強い日差しが照りつけ、気温は35度くらいまで上がる所があるでしょう。19日(金)は、九州から近畿は大雨の恐れ。最高気温は平年より低くなる所が多いでしょう。15日(月)九州北部~...
-
職場で感じた男女差別「“女の仕事は赤ちゃんを産んで育てること”と豪語されキモかった」
日本は諸外国と比べても男女格差が大きいことで知られている。「世界経済フォーラム」が発表した「ジェンダー・ギャップ指数」によれば、調査対象となった153か国中のうち121位と、かなり遅れを取っている。こ...
-
関東 土曜日までは秋晴れでレジャー日和に 紅葉を楽しめるスポットは?
関東でも徐々に紅葉の色づきが進んでいます。今週末は土曜日は秋晴れの空が広がり、紅葉狩りを楽しむチャンスです。北部の山では紅葉が見ごろを迎えています。今月中旬以降、平年並みの気温となって季節が進み、関東...
-
関東 あすは前線が北上 警報級の大雨となる地域が拡大 土砂災害に警戒を
あす17日(火)、関東では断続的に強い雨が降り、局地的に大雨となるでしょう。これまでの大雨によって地盤の緩んでいる所では、土砂災害に警戒が必要です。関東は広く雨や雷雨再び大雨にあす17日(火)は、前線...
-
朝から30℃超え 気温急上昇で関東で40℃予想も 18県に熱中症警戒アラート
きょう10日(火)は、朝から強い日差しが照り付けている関東などで、早くも気温が30℃を超えている所も。最高気温は関東の内陸部で40℃を予想している所もあります。熱中症警戒アラートは18県に発表されてい...
-
10日 関東甲信 青空が復活 都心で37℃前後など危険な暑さ 熱中症厳重警戒
きょうの関東甲信地方は、青空が復活して強い日ざしが照りつけ、各地で気温上昇。最高気温は、都心で37℃前後のほか、内陸を中心に気温が高く、熊谷では40℃の予想。各地でこの夏一番の暑さで、熱中症の危険度が...
-
栃木の関東自動車、QRコード決済「LINE Pay」を導入 バス会社では日本初
「PayPay」に続き「LINEPay」を導入!「LINEPay」を導入する関東自動車(画像:関東バス)。宇都宮市(栃木県)を中心に路線バスなどを運営する関東自動車が、2019年3月28日(木)からQ...
-
JAFの調査で判明! 長野県は異常に交通マナーがいいってホント?
「うちの県は運転が荒いから、気をつけなさい」地方を取材で回っていると、こんな話をよくされる。実際、そうである。筆者、普段はペーパードライバーなので、なるべく運転は避けているが、それでも車に同乗している...
-
「休まないことは美徳」と考える世代1位は20~24歳の「Z世代」 若者に広まる「体調不良でも休まない」主義
メディプラスは1月16日、「休まない美徳」に関する調査結果を発表した。調査は全国の女性7万人を対象に実施し、「Z世代」(20~24歳)、「さとり世代」(25歳~36歳)、「団塊ジュニア世代」(37歳~...
-
ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も
都市部の鉄道やバスを中心に、交通系ICカードによる運賃決済が広まっていますが、コスト面から地方の鉄道やバスでは導入されていない場合も。様々な決済方式が登場するなか、「最適解」はあるのでしょうか。「Su...
-
全国で今季1番 空気が乾燥
7日午前中は、本州の内陸部で空気が乾き、長野県松本市は、最小湿度が13%と、今季全国で最も低くなりました。今シーズン最も空気がカラカラ7日は、高気圧の中心は、東へ遠ざかりつつありますが、朝にかけては、...