「栃木県」のニュース (1,111件)
-
関東甲信、各地で気温30度超え 午後は局地的に「非常に激しい雨」も
きょう5日(土)の関東甲信は、午後は大気の状態が非常に不安定になるでしょう。局地的に非常に激しい雨や雷雨となりそうです。晴れ間があっても天気の急変にご注意ください。天気急変きょう5日(土)の関東甲信地...
-
うなるような強いエンジンブレーキ、燃費やクルマに問題ないのか?
クルマを運転中、長い坂道などで強めにエンジンブレーキをかけるためシフトダウンすると、一時的にエンジンがうなるような音を立てることがあります。燃費に影響したり、クルマに負担がかかったりしないのでしょうか...
-
強い台風15号 夜に関東・静岡上陸へ 暴風は急に
強い台風15号は、8日(日)夜に強い勢力を保ったまま関東地方または静岡県に接近し、上陸する見込みです。関東や東海では、そよ風が夜には急に暴風に変わります。交通機関の乱れにもご注意下さい。強い台風15号...
-
関東に活発な雨雲 横浜市などに大雨警報発表、帰宅時間帯も注意
関東地方では、発達した雨雲のかかっている所があります。神奈川県横浜市や川崎市に大雨警報が発表されています。雨雲発達中3日は関東も大気の状態が不安定になっています。栃木県の山沿いや神奈川県の所々で雨雲が...
-
東京は最高気温4月中旬並み 東北~九州で春の気温に
きょう(29日)は、東北から九州にかけて気温が上がりました。東京都心の最高気温は18.6度で4月中旬並みの暖かさとなりました。東北から九州最高気温は3月中旬~4月中旬並みにきょう(29日)は、東北から...
-
102歳の現役理容師 背筋もシャン!と髪を切る
「あぁ、だからですか、最初に私の顔見て記者さん、なんだか怪訝そうな顔してたもんねぇ(笑)」 齢102を迎えたいまも現役で理容師を続ける女性がいると聞き、取材に向かった。場所は栃木県那珂川町。...
-
菅首相の号令で始まる「地方銀行」再編時代に生き残る条件
「地方の銀行について、将来的には数が多すぎる」。菅首相のそんな言葉で現実味を帯びた地銀の再編。はたして、どう備えるべきなのかーー。 「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、...
-
東海や関東 気温上がらず 東京都心は約2か月ぶりに25度以下
きょう(20日)は、東海や関東を中心に、この秋一番の涼しさになっています。東京都心は7月18日以来、約2か月ぶりに最高気温が25度に届きませんでした。この秋一番の涼しさにきょう(20日)は南の海上に秋...
-
関東で頻発の“震度3超”が呼び込む!?「首都直下」巨大地震の“可能性”
“首都直下地震”を予感させるような揺れが続いている。12月4日午前10時38分ごろには、茨城県で震度4の地震があった。震源地は同県北部で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はM4.8だったという。「茨...
-
全国で多発「ロード・レイジ事件」運転中キレる人間の精神構造
警察庁は19日、1~6月に高速道路であおり運転をしたなどとして、全国の警察が道交法違反の「車間距離不保持」で摘発した件数が3057件と明らかにした。この日は一般道での「ロード・レイジ」と呼ばれる言動....
-
関東や東北で局地的大雨
台風6号から変わった熱帯低気圧の影響で、関東や東北は激しい雨が降っている。朝にかけて局地的に大雨に注意。熱帯低気圧、関東北部を通過今朝は熱帯低気圧が関東北部を通過している影響で、関東北部から東北南部付...
-
11日 沖縄で滝のような非常に激しい雨のおそれ
きょう11日は、沖縄では本島地方や宮古島、八重山地方を中心に、非常に激しい雨が降り、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、高波、強風、落雷、激しい突風、急な強い雨などに十分な注意が必要。日本海側の雪や...
-
紅葉前線2021 本州の山々は秋謳歌
地上の暑さを横目に本州でも標高2000m級の山々では木々が赤や黄色に色づいて、秋が深まり始めています。山梨県南アルプスでは紅葉シーズン台風一過となった先週末、中部地方の南北に連なる赤石山脈(通称南アル...
-
「猫の餌にするため」69歳男、インコとハムスター万引きで逮捕 異常な言い訳にネット戦慄
28日、栃木県那須塩原市のホームセンターで、69歳の男がインコとハムスターを万引きした男が現行犯逮捕されたことが判明。その驚きの動機に怒りの声が上がっている。男は那須塩原市豊浦のホームセンターで、イン...
-
26日の関東 晴れて空気がカラカラ 北部の山も天気回復へ
きょう(26日)の関東地方は、晴れて、空気がカラカラの状態が続きます。北部の山沿いの雪は昼頃までで、天気回復へ。北部の山昼頃まで雪きょう(26日)は冬型の気圧配置となっていて、上空には寒気が流れ込んで...
-
「子どもの医療費に差があるのは、お宅の収入が多いからです」年収600万円の女性、年収1000万円世帯にもの申す
年収400~600万円の世帯は、自身の収入や生活ぶりをどのように感じているのだろうか。同世帯年収層のキャリコネニュース読者からは、「そんなに贅沢もできないが、粗末な暮らしでもない」(東京都/60代前半...
-
1週間の地震回数 ここ4日間で震度4が4回発生
ここ1週間(2020年5月25日11時00分~2020年6月1日11時00分)の地震の回数は51回でした。ここ4日間で震度4が、地域は違いますが4回発生しています。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、...
-
茨城県、栃木県、群馬県で震度4の地震 津波の心配なし
1日午前6時2分頃、茨城県北部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、茨城県、栃木県、群馬県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要1日午前6時2分頃、茨城...
-
2021年 第2回「紅葉見ごろ予想」 日本気象協会発表 見ごろは全国的に平年並み
日本気象協会は2021年10月14日に第2回「紅葉見ごろ予想」を発表。今年の紅葉の色づきは、全国的に平年並みの所が多い予想です。全国各地の紅葉見ごろ予想紅葉の見ごろは、秋(9~11月)の気温が低いと早...
-
1月は記録的な大雪 冬の嵐に変化が見えてきた! 立春頃も強い寒気か
1月は、度々冬の嵐に。記録的な大雪に見舞われました。ただ、冬型の気圧配置は、長く続くことはなくなってきています。2月は、比較的短い周期で日本付近を低気圧が通り、前半を中心に度々寒気が流れ込むでしょう。...
-
インフルエンザウイルスは1年中存在するのに、なぜ冬だけに「暴走」するのか?
インフルエンザは例年11~12月頃に流行が始まり、1~3月にピークを迎えるのが普通だ。国立感染症研究所が11月15日に公開した調査結果によると、10月31日~11月6日の期間中の感染症発生動向調査では...
-
静岡市や栃木県佐野市で35℃超 東京都心など今年一番の暑さ
きょう15日は、静岡市や栃木県佐野市で午後3時までの最高気温が35.8℃と猛暑日に。都心は32.6℃と今年これまでで一番気温が高くなりました。35℃以上の猛暑日もきょう15日は、関東甲信や東海を中心に...
-
あすは大寒 関東地方 晴れても風が冷たく厳しい寒さ 山沿いでは雪の降る所も
あす20日(木)は二十四節気の「大寒」です。一年で最も寒い時期ですが、あす20日(木)は暦通り、日差しがあっても、風が冷たく、厳しい寒さになりそうです。さらに、夜は凍えるほどの寒さになりますので、これ...
-
群馬県みなかみ町藤原で積雪2m超 長野市は4季ぶりの大雪 関東甲信の雪の見通しは
13日木曜~14日金曜は、関東甲信でも大雪になった所がありました。群馬県みなかみ町藤原では今シーズン初めて積雪が2メートルを超え、長野市では4シーズンぶりに積雪が20センチ以上となり、長野県野沢温泉村...
-
19日朝 最大震度5弱の関東北部 少しの雨でも要注意!
4月19日8時16分に最大震度5弱の地震を観測した関東地方。午後は大気の状態が不安定になり、所々で雨や雷雨が予想される。少々の雨でも土砂崩れが発生する可能性も。要注意を!午後は大気の状態が不安定雨雲か...
-
関東 22日金曜夜まで大雨の所も 23日土曜も局地的に雨雲・雷雲が発達するおそれ
関東では、22日金曜夜にかけて、北部で局地的に「滝のような雨」が降るでしょう。低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害に注意・警戒が必要です。23日土曜の午後も、北部を中心に、雨雲や雷雲が発達する可能性が...
-
きょう11日午後はゲリラ豪雨の恐れ 警報級の大雨も あす12日は広い範囲で雨
きょう11日(月)は大気の状態が不安定で、関東甲信の山沿いや東北南部を中心に局地的な非常に激しい雨や雷雨に注意が必要です。発雷確率も高くなっている所があり、警報級の大雨となる恐れも。あす12日(火)は...
-
厳しい暑さ 全国のアメダスのうち半数以上で真夏日
きょう24日は、全国のアメダスのうち半数以上で真夏日になり、広い範囲で厳しい暑さとなりました。鹿児島県肝付町前田では猛暑日に。沖縄県久米島では最高気温が7月の1位の値を更新しました。広い範囲で厳しい暑...
-
過去7日間の地震回数 きょうは静岡県で最大震度3を観測
昨日24日夜は、茨城県南部を震源とする最大震度3の地震を観測し、きょう25日朝は、静岡県東部を震源とする、最大震度3の地震を観測しました。過去7日間(2022年7月18日9時00分~2022年7月25...
-
九州から近畿は所々で猛暑日に 関東の猛烈な暑さはおさまる
きょう4日(木)は、北陸で記録的な大雨となっている一方で、九州から近畿は太平洋側を中心に晴れて猛暑日となっている所があります。関東は雨で猛烈な暑さはおさまっています。九州から近畿は今年一番の暑さもきょ...