「栃木県」のニュース (1,111件)
-
タバコが消える? 喫煙者にピンチ到来!
東北関東大震災の影響で、米を始め、様々なものが品不足となっていたが、それもようやく解消の兆しを見せてきた。そんななかで、今度はタバコが消えるのだ。タバコを製造販売するJT(日本たばこ産業)が、今回の震...
-
世帯年収300万円台のリアル「昼食は200~300円で済ませ、夕食は500~1000円程度です」
世の中には「今の暮らしに満足していない」という人もいる。そのような声は、世帯年収300万円台のキャリコネニュース読者に多く見受けられた。青森県の40代男性は、「夫婦2人暮らし。『ただ生きている』感じ」...
-
自殺前に9割の人が何らかの精神疾患を抱えている! 最も重要な自殺予防とは?
自殺は日本人の主な死因の一つ。だが、自殺は社会や周囲の人の支えによって救えることのできる命だ――。日本における自殺者のピークは1950年後半、すなわち終戦後の混乱期。1980年代後半にバブル崩壊などの...
-
先方社長が消費者を恫喝?「岩下の新生姜」をめぐる食品メーカー2社のバトルに社長が激白
おいしいはずの「新生姜」をめぐって、2つの食品メーカー間であまり“おいしくない”トラブルが発生している。何が起こっているのか。ことの発端は、「いーわしーたのーしんしょうが♪」で知られるロングセラー商品...
-
宮城県、福島県で震度6強の地震、津波の心配なし 震源地は福島県沖
13日午後11時8分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度6強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要13日午後11時8分頃、宮城...
-
26日 天気下り坂で西から雨 四国などで激しい雨も
きょうは、高気圧が東に離れて、西から前線と低気圧が接近。九州、沖縄は朝から雨。雨域は次第に東に移り関東も夜は雨に。北海道と東北は、別の低気圧が近づくため次第に曇って雨か雪に。日中の気温は3月並みの所が...
-
24日の関東甲信 山沿いは積雪が増えるおそれ 平地は雨の所が多い
今朝の関東甲信は冷たい雨や雪。午前8時現在、富士河口湖町で7センチなど、標高の高い所は雪がしっかり積もっており、更に積雪が増えるおそれも。平地は、昨日までの予想ほど気温が下がらず、多くの所で雨。甲信や...
-
ロケット花火が口の中で爆発、56歳の女性が即死 「想像するだけで恐ろしい」と恐怖の悲鳴殺到も物議に?
花火の季節がやってきた。個人で遊ぶ手持ち花火から、大玉の打ち上げ花火まで、花火の楽しみ方はいろいろだ。海外には、祭りに参加中、ロケット花火の直撃を受けて死亡した女性がいる。海外ニュースサイト「TheS...
-
世帯年収600~800万円の夫婦事情「パートなのに教育費の9割以上が私持ち。夫にはうんざりです」
世帯年収600~800万円のキャリコネニュース読者からは、夫婦間の金銭的ないざこざを打ち明ける声が多数寄せられている。サービス業で家族を養う愛知県の30代男性が「自分は摂生して妻と子どもに楽をさせたい...
-
七夕の夜に「7」づくしフライト! 夜7時発・NH77便・B777…機体は「スター」 ANA
ANAの七夕フライトは「7づくし」でした。記念フライトに選ばれたのは羽田発札幌行きNH「77」便、機種はボーイング「777」型機です。また羽田空港では七夕イベントも行われており、搭乗するまで終始「七夕...
-
コロナで収入が半減した人々の声「月収5万円になりました。貯金を崩す生活も限界」
新型コロナ第3波の影響は、前回の緊急事態宣言と同様に飲食業界のみならず、全国の観光地にまで及んでいるようだ。栃木県の観光地で飲食関連のアルバイトをする50代女性は、昨年末から客足が冷え込み「1月のシフ...
-
2021年8・9月廃止の路線バス【東日本】 テレビの「乗り継ぎ旅」ルート相次ぎ消滅
2021年8月・9月に廃止される北海道から東海圏までの主なバス路線をまとめました。中にはテレビ番組で乗り継ぎルートとして登場したバス路線も廃止となるなど、「自治体をまたぐ長距離路線」が姿を消しつつあり...
-
宇都宮市付近で再び記録的短時間大雨情報
栃木県宇都宮市付近では10日午後7時50分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、再び「記録的短時間大雨情報」が発表されました。宇都宮市付近で猛烈な雨関東甲信では前線や湿った空気の影響で...
-
52歳の会社役員男、宇都宮市の博物館から掛け軸74万円を盗み転売 7700万円の被害にも関与の可能性
栃木県宇都宮市の「上野記念館」から掛け軸など74万円相当を盗んだとして、窃盗の疑いで同市在住52歳の男を逮捕した。男は昨年9月18日から10月29日にかけ、上野記念館に所蔵されていた掛け軸4幅を盗んだ...
-
大学職員を1週間で辞めた20代男性「何も仕事がなく、1枚のプリントを4時間かけて読んで1日が終わった」
仕事を短期間で辞めてしまう人の傾向として、その職場の劣悪な環境や人間関係などから「初日に見切りをつける」というケースは少なくない。キャリコネニュース読者からも「エアコンの掃除会社を1日で辞めた。初日か...
-
地震予測第一人者が警告「3.11から9年の20年は大地震に注意」
昨年12月3日から4日かけて、茨城県南部・北部、栃木県北部など北関東で頻発した地震。もしかしたら、大地震の前触れなのかも……。地震予測研究の第一人者が解説。“地下天気図”が警告する2020年の最新“地...
-
20代特別支援学校講師、偽造教員免許で勤務し逮捕 管理体制の甘さに怒りの声も
福井県の特別支援学校に勤務していた20代の男性講師が、偽造した教員免許を提出し勤務していたとして18日、有印公文書偽造・行使の疑いで逮捕された。警察によると、男は2018年11月、福井県内の特別支援学...
-
東京都水道水のセシウム汚染…福島原発事故から5年後のナゼ
’11年の福島原発事故を受けて、原子力の安全確保のために環境省に新たに設置された原子力規制委員会。そのホームページ(HP)に「上水(蛇口水)モニタリング」というデータが公開されていることをご存じだろう...
-
山本太郎議員の天皇陛下への手紙手渡しは違法か?“暗黙の了解”、請願法に触れる可能性も
山本太郎オフィシャルブログ「山本太郎の小中高生に読んでもらいコト」より弁護士法人アヴァンセリーガルグループのパートナー弁護士で、企業法務から民事/刑事事件、インターネット関連法務など幅広い分野で豊富な...
-
「東京離れ」は起きるか 4か月連続で人口減少、都心から近隣県に人が移動?
東京都の人口が11月まで4か月連続で減少している。都が11月下旬に発表した人口(推計)の概要で分かった。2020年11月1日時点の東京都の人口は1396万3751人。前月から全体の0.05%にあたる7...
-
菅総理と小池都知事に「至急お辞めになった方がいい」とキッパリ 倉持医師、過去にはカッターの刃の嫌がらせも
新型コロナウイルス関係の識者としてテレビ出演を続ける、医師の倉持仁氏の発言が注目を集めている。倉持氏は、8月3日放送の『Nスタ』(TBS系)内で、中等症の患者を自宅療養とする政府の方針に「言っているこ...
-
漢字で書けない都道府県1位はどこ? 2位に「茨城県」、3位に「新潟県」が入る
gooランキングは2月25日、「ぶっちゃけ漢字で書けない都道府県ランキング」を発表した。調査は2月中旬にネット上で実施し、20~40代の男女500人から回答を得た。1位に輝いたのは「ぎふけん(岐阜県)...
-
5日関東甲信 一都七県に熱中症警戒アラート
8月5日、関東甲信地方では東京など一都七県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。きょうも、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。炎天下での外出はなるべく避け、室内をエアコン...
-
茂木町が水道水の原水を使った「もてぎのおいしい水 もて水」を販売開始
2013年8月3日(土)、栃木県茂木町では茂木の水道水の原水を使った「もてぎのおいしい水もて水」(500ml120円)の販売を道の駅もてぎでスタートした。(参照:松江市上下水道局、おいしい水道水「縁(...
-
3日の関東地方 広く晴れるが気温は上がらず 週の後半は更に寒く
きょう3日の関東は、山沿いも含めておおむね晴れる。日中の気温はきのうより低く、10度に届かない所がほとんど。週の後半は更に寒さが厳しくなり、山沿いは再び大雪に。日差しのもとでも空気は冷たい暖かな装いで...
-
子ども3人以上×世帯年収800~1000万円「メルカリで被服費を抑えてます」「基本は夫婦ともに弁当」
年収800~1000万円でも、多子世帯ともなれば、油断はできないようだ。都内在住の30代既婚男性は世帯年収1000万円。それでも、キャリコネニュースには「子どもが5人いると、将来の不安しかない」といっ...
-
腐乱死体で見つかった身元不明の中年男性、高級下着を穿き大量の虫歯が見つかる不可解な点が【未解決事件ファイル】
1996年4月21日、栃木県芳賀郡市貝町にある竹藪から布団袋に入れられた男性の変死体が発見された。遺体はスーツ姿で、ズボンのタグには「山本」「トナリ」と書かれていたものの、身元は分からずじまい。結局、...
-
戦時下の非人道的な人体実験、その教訓から医学・医療の倫理問題を考える
この夏、敗戦から70年の節目を迎えました。そもそも医学の進歩には「生きた人間を対象とした研究」が不可欠ですが、戦時下では、それを盾にとった非人道的な人体実験が行われていました。今回はその史実を振り返り...
-
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を。気象庁と環境省は20日5時、京都府など1府22県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。きょう20日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコ...
-
関東で今年初の「猛暑日」 千葉県市原市の牛久 最高気温35.0℃
12日月曜の関東は、気温がグングン上がっています。千葉県市原市の牛久では、最高気温が35℃以上で、関東では今年初の「猛暑日」になりました。千葉県市原市の牛久最高気温35.0℃12日月曜の関東は、たっぷ...