「栃木県」のニュース (1,142件)
-
あす29日(水)再び40℃以上の酷暑か 熱中症に厳重警戒 無理なく節電を
あす29日(水)は、九州から東北南部まで晴れて、猛烈な暑さが続くでしょう。関東内陸部では40℃予想も。日中の気温が上がる時間帯は外出を避けるなど、熱中症に厳重に警戒してください。気温が上昇しやすい天気...
-
関東甲信は空梅雨に 東京都心は平年のおよそ半分の降水量
6月6日から梅雨に入った関東甲信は、きのう(23日)までの降水量が少なく、平年のおよそ半分のところも。今年の関東甲信は梅雨明けが早く、さらに雨も少ない『空梅雨』となりそうです。平年より少ない降水量東京...
-
関東の猛暑 最低でも1週間程度続く 節電しながらの熱中症対策 効果的な方法は?
6月としては記録的な猛暑が続く関東。少なくとも、この先1週間程度は最高気温が35℃以上の猛暑日の所が続出。節電をしながら、効果的に熱中症対策をするには?関東の内陸部4日連続の猛暑日きょう27日、梅雨明...
-
東北2週間天気 24日頃は局地的な大雨に注意 来週には今年初の猛暑日か
この先のポイントは「真夏のような蒸し暑さ」。東北南部では今年初となる35℃以上の猛暑日の所も。熱中症に要警戒。また、24日(金)頃は、東北北部の日本海側を中心に大雨の恐れ。低気圧や前線の動きに注意。【...
-
今年全国で一番の暑さ 大分市と鳥取県米子市で最高気温35.4℃
大分市と鳥取県米子市では、昼過ぎに最高気温35.4℃を観測、全国で今年一番の暑さになりました。九州や中国地方では、今年初の「猛暑日」です。熱中症には、十分お気をつけください。大分市・鳥取県米子市今年全...
-
5月なのに最高気温35℃以上の猛暑日 この先の暑さはどうなる?夏は猛暑?
きょう29日(日)は、本州付近は晴れて、群馬県高崎市上里見町と栃木県佐野市で、全国で今年初めて最高気温が35℃以上の猛暑日となりました。5月から猛暑日となるのは3年ぶり。この先の暑さはどうなる?夏は猛...
-
関東で最高気温34℃超え 3週間ぶりに真夏日200地点超え あす月曜も危険な暑さ
きょう19日(日)は、九州北部~東北にかけて梅雨の晴れ間となり、群馬県桐生市で最高気温(15時まで)が34℃を超えました。また、真夏日(最高気温30℃以上)は、3週間ぶりに200地点を超えました。あす...
-
13日 関東の天気 梅雨の晴れ間 14日は再び梅雨空に戻る
きょう13日(月)の関東地方は、貴重な梅雨の晴れ間となるでしょう。洗濯やお出かけにも良さそうです。ただ、梅雨の晴れ間は長くは続きません。あす14日(火)には再び梅雨空が戻るでしょう。きょう13日(月)...
-
関東 不安定エリア拡大 南部でも「ゲリラ豪雨」のおそれ 急な雨や雷雨に注意
3日午後の関東は、雨雲や雷雲が発達しやすく、突然「滝のような雨」や「バケツをひっくり返したような雨」が降る可能性があります。今、晴れていても、天気が急変するおそれがありますので、空模様の変化に十分ご注...
-
都心にも雨雲 午後は急発達のおそれ 東京・神奈川・栃木など「竜巻注意情報」発表
3日12時30分現在、雨雲レーダーを見ますと、東京都心にも、雨雲がかかってきました。関東では、局地的に雨雲が発達しており、都心でも急に「激しい雨」の降るおそれがあります。12時55分現在、東京都・神奈...
-
8日の関東 雨と北東の風でヒンヤリ 東京都心 3日連続で4月並みの気温
きょう8日の関東は雨が降ったりやんだり。北東の風も吹いてヒンヤリ。東京都心の最高気温は20℃と、3日連続で4月並みの気温に。雨と梅雨寒が続くきょう8日の関東地方は、雨が降ったりやんだりで、梅雨寒が続き...
-
栃木県、群馬県、東京都などで震度3の地震 津波の心配なし
3日午後7時40分頃、東京都多摩東部を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生し、栃木県、群馬県、東京都、神奈川県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午後...
-
関東で「虹」が見えた! 天気回復はいつ?
3日金曜午後、関東では、雨上がりに「虹」の見えた所もありました。大気の非常に不安定な状態は、3日金曜の夜遅くまで続きますので、「虹」が見えても、まだ天気の急変に注意が必要です。4日土曜は、広く天気が回...
-
最高気温 「真夏日」一歩手前の所も 仙台は今年1番 東京は連続「夏日」で蒸し暑く
20日(金)15時までの最高気温は、関東北部や東北、北陸を中心に平年より高く、全国1位は栃木県佐野市の29.4℃でした。仙台市や前橋市では今年1番の暑さで、福島市や富山市は7月並みでした。一方、関東南...
-
茨城県、栃木県、群馬県で震度4の地震 津波の心配なし
5日午後6時42分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、茨城県、栃木県、群馬県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要5日午後6時42分頃、...
-
党大会で女性に「銀座のママみたい」発言で問題に 「顔で選べば一番」のほかにも、政治家のセクハラ発言
日本維新の会の石井章参議院議員が、事務所開きのあいさつで「女性5人が出るが年齢は一番若く、顔で選んでくれれば一番を取るのは決まっている」と発言し、物議を醸している。挨拶を行った栃木県の選挙区に女性候補...
-
大気不安定 東北で局地的に雨雲発達 宮城県でどしゃ降りの所も 関東も急な雨に注意
きょう12日(日)は、北日本や東日本の上空に寒気が流れ込んでいるため、大気の状態が不安定です。東北から関東は、所々に発達した雨雲がかかり、宮城県ではどしゃ降りになっている所があります。日が差している所...
-
関東 雨雲が発達してきました 大気の状態が不安定
関東は、あちらこちらで雨雲が発達中です。今夜にかけては、東京都内でも雨の降る所も。関東の沿岸部では、局地的な雷雨にも注意が必要です。今夜にかけて急な雨や雷雨に注意9日午後は、気圧の谷や湿った空気の影響...
-
1か月で仕事を辞めた元営業マン「残業月100時間超え。周囲から“顔が死んでる”と心配され……」
募集要項や面接で説明された仕事内容と、入社後の実態がかけ離れている。そんな「問題あり」の会社は少なくないようだ。自動車販売の仕事をしていた群馬県の20代前半キャリコネニュース読者は、「面接の時に聞いて...
-
30日関東 年末年始頃の寒さ続く
11月最終日の関東地方は一日を通して広く晴れるでしょう。朝はきょうと同じくらいまで冷える所があり、日中は年末年始頃の寒さが続く所もありそうです。紅葉狩りに11月最終日、あすの関東地方は朝から広い範囲で...
-
栃木県で約110ミリ 記録的短時間大雨情報
栃木県日光市今市付近と那須塩原市付近では、11日午後8時20分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。日光市今市付近と那須塩原市付近で猛烈な雨栃...
-
熱帯低気圧 関東の週末へ影響か? 動向に注意
きょう10日(木)は本州付近に前線がのび、関東地方は大気の状態が非常に不安定になっています。あちらこちらで、雨や雷雨になっていて、局地的に滝のような非常に激しい雨が降っています。この前線が11日(金)...
-
東海~関東甲信中心に「落雷」多発 今夜~あすも急な「激しい雷雨」に注意
東海や北陸、関東甲信を中心に雷雲がかかり、落雷も多発しています。今夜(9日)からあす(10日)にかけて急な激しい雷雨に注意が必要です。落雷多発きょう9日、前線が東シナ海から東日本に延び、別の前線が日本...
-
趣味にお金をかける県1位「山口県」――「見栄っ張りな県民性で体裁を気にする人が多いから」?
トライバルメディアハウスは1月18日、全国の30歳から59歳までの男女4700人を対象に行った趣味とライフスタイルに関する調査の結果を発表した。調査では、趣味に熱中し幸福感を感じている人を「趣味充」と...
-
79歳現役の街角詐欺師を逮捕 一貫して若者2人組を狙った理由
昭和と平成を駆け抜けてきた79歳にして現役バリバリの詐欺師が先日、御用となった。警視庁代々木署は8日までに、窃盗の疑いで栃木県宇都宮市の無職、堀鎮王(しずお)容疑者を逮捕した。2015年2月15日、....
-
関東や福島県でも雨雲が発達するおそれ 土砂降りの雨の所も 沿岸部は強い風にも注意
21日金曜の午後は、関東や福島県でも、雨の強まる所があるでしょう。沿岸部は風も強まりますので、横殴りの雨になりそうです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。関東や福島県雨と風...
-
関東地方で震度4 津波の心配なし
8日午後6時18分ごろ、関東や東北南部で地震がありました。震源地は茨城県沖で震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。なお、この地震による津波の心配はありません。茨城...
-
「コロナは怖くない」自給自足選んだ元ウイルス学専門家が語る
「ここがうちの畑。あ、ちょうどズッキーニは食べごろですね。採れたては、何もつけなくても、うまいですよ」 夏空の下、青々と茂る畑を眺めながら、白衣に長靴という出で立ちの男性は顔をほころばせた。...
-
神戸市でイノシシに突進され警官がケガ 神戸で“イノシシ遭遇”は珍しくない?
神戸市灘区の路上で、巡回に当たっていた兵庫県警灘署の巡査長(49)がイノシシに突進され、右脚に軽傷を負うという事件が起きた。報道によると5日午後3時前、巡査長は住宅街で路上を歩いている成獣のイノシシを...
-
台風19号まとめ 記録的な大雨・暴風・高潮
台風19号の影響で、東海から東北を中心に記録的な大雨や暴風、高潮となり、列島に大きな爪痕が残りました。台風19号大型で強い勢力で上陸台風19号は10月6日午前3時、南鳥島近海で発生しました。発達しなが...