「梅雨」のニュース (3,428件)
-
今日15日も暑さが続く 広く真夏日 熱中症対策を 前線に伴う雨雲 ゆっくりと北上
今日15日も、広い範囲で日差しが届き、厳しい暑さ。熱中症対策を。梅雨前線の影響で沖縄と九州の一部は雨や雷雨。四国と本州も、次第に曇りや雨の所が増える見込み。最高気温広く30℃以上新潟県をはじめ日本海側...
-
おにぎりが傷みやすくなるアレ 持って行く時には?
じめじめと蒸し暑い梅雨は、カビや雑菌が繁殖しやすい時期でもあります。お弁当を持って行く人は、食材が傷まないよう注意が必要ですよね。『NEWクレラップ』などの家庭用品を販売する、株式会社クレハ(以下、ク...
-
沖縄・奄美で雨続く 6月として記録的大雨の所も 明日14日にかけて土砂災害に警戒
梅雨前線が停滞している沖縄・奄美地方で雨が降り続き、6月として記録的な大雨となっている所があります。明日14日も雨が続く見込みで、局地的には発達した雨雲がかかるでしょう。これまでの大雨で地盤が緩んでい...
-
【セリア】水でぬらせるエコな「布うちわ」が便利!? 実際に試してみた!
今年の夏もとんもない暑さが予想されています。近頃、暑さ対策にはアイスリングやハンディーファンなどが一般的になってきましたが、サステナブルに”うちわ”なんていかがでしょうか?今回ご紹介するのは、セリアの...
-
最新の梅雨入り予想 関東甲信など記録的に遅い梅雨入りか 全国的に高温傾向続く
今日13日、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。今週は太平洋高気圧の北へ張り出しが弱く、梅雨前線の北上はさらに遅れる見通し。梅雨入りは平年より大幅に遅く、18日(火)~20日(木)にかけて...
-
北陸 高い海水温と西風継続で「異常潮位」10日頃までは大潮による浸水や冠水に注意
石川県など、北陸地方の一部沿岸では、西風が継続していることや、対馬暖流が強まって海水温が高まっていることなどが影響し、潮位が平常時に比べて10から15センチ程度高くなっています。7月6日は新月で、10...
-
関東 蒸し暑さ続く 4日は猛暑日も 寝苦しさも増す 熱中症対策を 2週間天気
関東地方は、この先も蒸し暑さが続く。特に、晴れ間が広がる4日(木)は気温が上がり、内陸を中心に猛暑日の所もありそう。夜も気温があまり下がらず、寝苦しさが増してくる。体調管理を万全に。1週目:2日(火)...
-
北陸 4日(木)にかけて警報級の大雨のおそれ 土砂災害に警戒
北陸地方では、4日(木)にかけて雨の降り方に注意が必要です。2日(火)は福井を中心に雨脚が強まり、3日~4日は、各地で警報級の大雨となるおそれがあります。総雨量が多くなる所もあるため、土砂災害に警戒し...
-
北陸 5日夜は警報級大雨か その後も前線停滞でループする大雨リスク 熱中症も警戒
今日は、福井・金沢・富山のいずれも最高気温35度以上の猛暑日となり、福井・金沢は今季初となりました。このあと今夜はじめ頃から6日にかけては、局地的に激しい雨や雷雨となり警報級の大雨となる所がある見込み...
-
猛暑のピークは明日7日 七夕に今年初の40℃超えか 天体観測は熱中症対策を万全に
連日、災害級の暑さが続いていますが、一連の猛暑のピークは明日7日(日)となりそうです。明日の七夕は、西日本~東日本は広く晴れて、関東の内陸を中心に今年初の40℃超えになるおそれ。夜も気温の下がり方は鈍...
-
今日2日も西日本に活発な雨雲 大雨による土砂災害や冠水などに引き続き警戒
今朝(2日)も九州や中国地方を中心に活発な雨雲がかかり、局地的に激しい雨が降りました。引き続き、九州や中国地方など西日本を中心に、大雨による土砂災害や道路の冠水などに警戒をしてください。九州などに活発...
-
沖縄県で1時間に約110ミリ「記録的短時間大雨情報」
沖縄県豊見城市付近では、14日10時30分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。沖縄県豊見城市付近で猛烈な雨沖縄付近では梅雨前線に伴う活発な雨...
-
遅れる今年の梅雨 最盛期は大雨に警戒 今年も暑い夏 過去30年にはなかった特徴も
今年の梅雨入りは、平年より遅い傾向です。梅雨入りすると早々に大雨になる可能性があります。今年も暑い夏になるでしょう。今年の梅雨から盛夏の天候は、エルニーニョ現象からラニーニャ現象に移行することが影響し...
-
関西 14日(金)は猛暑日の可能性も 15日(土)からぐずつく 梅雨入りは?
梅雨入りが遅れる近畿地方では、明後日14日(金)にかけて、梅雨の気配を感じない晴天が続きます。日中は気温がグンと上がり、京都市では明後日14日(金)の予想最高気温が35度。猛暑日を記録する可能性もあり...
-
【夏山天気】盛夏を先取り 日曜日は西日本と東日本で広く晴れるが強風に注意
西日本と東日本では、土曜日は湿った空気の影響を受けて雨や雷雨になるところがありますが、日曜日は晴れるところが多いでしょう。一方、北日本には気圧の谷が次々と近づいて雨が降るところが多い見通しです。強い暖...
-
雨の季節を「ゆったり入浴」で乗り切ろう 「蛍の発光」f分の1ゆらぎでもリラックス
梅雨入りしてから、「頭痛」「めまい」「肩こり」などの症状がでやすくないですか?これらは、この時期特有の気象条件が影響している可能性もあります。運動不足になりやすいこの時期、「ゆったり入浴」を習慣付ける...
-
中国地方 夕方まで激しい雨 地盤が緩み 河川の水位高い状態が続く 明日は猛暑に
中国地方は大雨となっており、今日2日も夕方まで局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。これまでの大雨で地盤が緩んでいるため、今後少しの雨でも土砂災害に警戒・注意が必要です。また、このあとも河川は水...
-
中国地方 厳しい暑さと熱帯夜が続く 熱中症警戒 天気急変のおそれも
中国地方は鳥取や広島、下関などの7地点で2日連続の熱帯夜になり、山口県萩市の萩では3日連続の熱帯夜になりました。また日中は気温がぐんぐん上がり、米子市では37.4度(5日14時までの最高気温)と中国地...
-
水戸・甲府・松江でアジサイが開花 いずれも平年より1週間以上早い 恵みの雨は?
今日11日、水戸と甲府、松江でアジサイが開花しました。いずれも平年より1週間以上早い開花です。アジサイと言えば梅雨時の花ですが、今年は九州北部から関東甲信にかけてなかなか梅雨入りの発表がありません。明...
-
滋賀県伊吹山山麓で土砂崩れ 関西は明日2日にかけて断続的に激しい雨 土砂災害警戒
関西では、今日1日(月)は各地で雨が強まっています。これまでの大雨により滋賀県米原市の伊吹地区で今日午前10時ごろに土砂崩れが発生、危険な状況となっています。関西では、明日2日(火)にかけて断続的に激...
-
中国地方 山口県や広島県で土砂災害の危険度高い 明日2日にかけて断続的に激しい雨
中国地方は断続的に強い雨や激しい雨が降るなど大雨となり、山口県や広島県は土砂災害の危険度が高まっています。このあと、明日2日にかけて断続的に激しい雨や非常に激しい雨が降る見込みです。土砂災害や低い土地...
-
東海地方 岐阜県で土砂災害の危険度が高まる 明日2日まで断続的に雨 週間天気
今日1日の東海地方は、岐阜県で警報級の大雨となっている所があります。岐阜県では、少しの雨でも土砂災害の危険度が高まる恐れがあります。この後も最新の気象情報をこまめに確認して、安全な場所で過ごすようにし...
-
関西 今日4日は晴れていても油断禁物 夏の夕立のような雨や雷雨に注意
今日4日(木)の関西は、あちらこちらで夏の夕立のような雨や雷雨があるでしょう。日差しが出ていても油断をせず、空模様の変化に注意をしてください。今日4日山沿いだけでなく都市部でも雷雨のおそれ湿気多く蒸し...
-
2日連続で猛暑日100地点超え 名古屋は3日連続の猛暑日 猛暑ピークは七夕40℃
今日6日(土)も危険な暑さが続き、最高気温35℃以上の猛暑日地点は2日連続で100地点を超えました。名古屋は3日連続の猛暑日、宮崎は5日連続の猛暑日となりました。一連の猛暑のピークは、明日7日の七夕。...
-
冷えにくくなった冷蔵庫 メーカーに連絡する前にココ確認 「これだ」「助かった」
食品の傷みが気になる梅雨や暑い時期、ふと「冷蔵庫の冷えが悪いのでは?」と心配になりませんか。もしも冷蔵庫が冷えにくくなったと感じたら、家電メーカー『HITACHI』(日立)が解説する5つの注意点に注目...
-
中国南部で大雨 日本では30日~7月1日は大雨に警戒 大雨の一因は南西モンスーン
中国南部では、今月半ば以降、度々大雨になっています。日本では、明日30日から明後日7月1日にかけて、九州から北海道の日本海側を中心に、警報級の大雨になる可能性があります。今回の中国南部の大雨、日本での...
-
九州北部 1日夕方にかけて局地的に滝のような雨 土砂災害などに厳重警戒を
今日1日夕方まで、九州北部は雷を伴い滝のような非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。これまで雨で地盤がゆるんでいる所に、さらに雨量が増えますので、土砂災害などに厳重に警戒して下さい。また、溢れた側...
-
九州 今後の雨の見通し 来週はかなり蒸し暑い 熱中症に警戒
今日28日の九州は雨が降ったり止んだりで、雷を伴い局地的に激しい雨が降るでしょう。これまでの大雨で地盤が緩んでいる所がありますので、土砂災害に警戒して下さい。また、来週は九州に高温多湿な空気が流れ込む...
-
やりがちな菜箸の使い方 保健所の注意喚起に「絶対守ります」
食中毒が増える梅雨時期。食品の取り扱いはもちろん、食品に触れる菜箸についても、衛生面を考えた使い方が重要になります。では、菜箸を衛生的に使うには、どのようなポイントを意識すればいいのでしょうか。東京都...
-
遅れる九州北部~関東甲信の梅雨入り 梅雨入りが遅いときの要注意点3つ
九州北部~関東甲信では梅雨入りが遅れていますが、今週は梅雨前線の影響を受けづらく、晴れる日が多くなりそうです。梅雨入りが遅いときの要注意点3つ、まとめました。記録的に遅い梅雨入りか今年の梅雨入りは、各...