「梅雨」のニュース (3,428件)
-
東北2週間天気 前半は季節外れの暑さ 後半は梅雨の気配が漂う 大雨への備えを
この先の東北地方は、19日(水)にかけては晴れる日が多く、季節外れの暑さとなるでしょう。こまめな水分補給やエアコンの活用など、熱中症対策を心がけてください。20日(木)以降は曇りや雨の日が多くなり、長...
-
今日12日 活発な雨雲が東進中 非常に激しい雨も 雨のやんだ所も土砂災害に警戒
今日12日(金)は、前線や低気圧に伴う活発な雨雲が東進中。明け方から朝にかけては紀伊半島や、その周辺の地域を中心に雨が強まり、1時間50ミリ以上の非常に激しい雨が降った所も。雨のピークが過ぎつつある九...
-
沖縄県に「土砂災害警戒情報」 大雨災害に厳重警戒 13日まで梅雨末期の大雨の恐れ
沖縄県の本島中南部には活発な雨雲がかかっています。南城市と八重瀬町を対象に「土砂災害警戒情報」が発表中です。降り続く大雨で、土砂災害など災害の危険度が高まっているため、厳重な警戒が必要です。沖縄県では...
-
梅雨時期のダニ対策は「湿度」をどのくらいににコントロールする事が重要?
イースマイルは、梅雨前に知っておきたい「梅雨時期の正しいダニ対策」について紹介する。ダニが活動的になる気温20度以上、湿度60%以上のまさに梅雨時期に増やさない対策が必要であるとダニ類の分類学や生態学...
-
衣類の縮みを抑えて乾燥させるコツとは? メーカーが教える情報に「参考になる」
ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯から乾燥までおこなうことができるので、忙しい時や梅雨時など、重宝するのではないでしょうか。しかし、気になるのが乾燥機能を使う際の衣類の縮みについてです。縮みが怖くて、せっかく...
-
警視庁公式Xが解説 梅雨でも洗濯物が乾くコツ 家にある○○を使うと?
梅雨の時期は洗濯物が乾きにくいのが悩み。部屋干しをしていると生乾きの嫌なニオイが漂い、不快に感じる人も多いのではないでしょうか。警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)の公式X(旧Twitte...
-
夏場のお弁当には注意して! 農水省の注意喚起に「知っておくべき」
通勤、通学時や、お出かけ時に持ち歩くことの多いお弁当。暑い季節に気になるのが食材の傷みによる食中毒です。農林水産省が提唱する、食中毒予防の大原則「つけない」「ふやさない」「やっつける」について詳しくご...
-
北陸 11日(木)にかけて警報級の大雨 土砂災害や低地の浸水などに注意・警戒
北陸地方では明日11日(木)にかけて断続的に雨が降り、激しく降る所もあるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに注意・警戒してください。12日(金)にはいったん晴れ間が広がりますが、3連休...
-
北上しない梅雨前線 「梅雨入り」は? 梅雨入り前でも早めに大雨の備えを
今年の「梅雨入り」がいつになるか気になる頃だと思います。梅雨入りの平年日は、九州南部は5月30日ごろ、近畿や東海は6月6日ごろ、関東甲信は7日ごろで、九州南部は平年よりも大幅に遅れています。梅雨前線は...
-
梅雨時期に電気代を節約しながら快適に暮らす方法
過ごしやすい春の終わりが近づき、もうすぐ梅雨の時期がやってきます。梅雨の時期は、雨の影響で蒸し暑く快適に過ごしにくいため、エアコンを活用しているご家庭も少なくないでしょう。今回は、梅雨の時期に上手く電...
-
山陰で大雨 土砂災害や河川氾濫の危険度高まる 松江は3時間で100ミリ超
山陰地方には今朝から発達した雨雲が次々に流れ込み、激しい雨や非常に激しい雨が降っています。島根県松江市では、たった3時間で100ミリを超える記録的な大雨となっており、土砂災害の危険度が高くなっています...
-
エルニーニョ監視速報 秋にかけてラニーニャ現象発生で猛暑の可能性
気象庁は、今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによると、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態になっているとみられます。今後、秋にかけて平常の状態が続く可能性もあ...
-
明日10日九州から東北の日本海側で大雨に警戒 関東では猛暑続く
明日10日(水)は、九州から東北は広い範囲で雨が降り、日本海側では大雨になる所もあるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。関東では日差しが届き、猛暑が続...
-
関東 土日も危険な暑さ続く 7日は猛暑日地点が増加 40℃以上の酷暑日に迫る所も
関東地方はこの先も猛烈な暑さが続く見込みです。特に7日(日)は最高気温35℃以上の猛暑日が続出します。前橋では39℃と最高気温40℃以上の「酷暑日」に迫る暑さとなるでしょう。7日(日)は東京都知事選が...
-
北陸や東北 活発な雨雲の通り道 警報級の大雨のおそれ 関東~九州は猛暑日地点続出
東北の日本海側や北陸では、明日4日朝にかけて非常に激しい雨の降る所があるでしょう。土砂災害に厳重に警戒してください。6日頃も北陸や東北を中心に警報級の大雨のおそれがあります。関東~九州ではうだるような...
-
この先1週間 気圧変化大きく 明日4日は気温急上昇も 頭痛など体調管理に注意
明日4日は全国的に気圧が下がり、特に東北や北陸では気圧変化が大きくなりそうです。気圧変化によって頭痛やめまいなど体調を崩しやすい方はご注意ください。5日以降も気圧が上がったり下がったりを繰り返す日が続...
-
関西 明日18日(火)は警報級の大雨の恐れ 明日にも梅雨入りか
関西では、今日17日(月)の夜には広い範囲で雨が降るでしょう。明日18日(火)は、広く雨で、昼前にかけては雷を伴った非常に激しい雨の降る所がある見込みです。警報級の大雨となる恐れがあり、明日にも梅雨入...
-
8日 北陸や東北は大雨警戒 関東~九州は天気急変 局地的な激しい雨や雷雨
今日8日は、東北や北陸を中心に大雨となりそうです。北海道も曇りや雨でしょう。関東から九州は大体晴れるものの、午後は空模様の変化に注意が必要です。局地的な激しい雨や落雷、突風にご注意ください。東北や北陸...
-
四国 高松など猛暑日続出 高知県の佐賀では38℃と危険な暑さに
今日5日の四国地方は太平洋高気圧に覆われ、晴れて朝から早いペースで気温が上がりました。日中は各地で35度以上の猛暑日となり、38℃と体温を超えるような危険な暑さとなっている所もあります。来週初めにかけ...
-
鹿児島に線状に連なる雨雲 徳之島で土砂災害の危険高まる
今日15日(土)は、梅雨前線が鹿児島県の奄美付近に延びていて、大雨となっています。線状に連なる強い降水域が鹿児島県奄美地方の徳之島付近にかかり続けていて、土砂災害の危険が高まっています。徳之島で土砂災...
-
傘のはっ水効果が落ちたら試してみて! 対処法に「元通りだ」「あっという間に」
梅雨の時期は雨が多く、外出時には傘が手放せません。傘にははっ水加工が施されていますが、使い続けているうちに水をはじく効果が薄れていきます。しかし「お気に入りの傘を長く使いたい」と思っている人は多いでし...
-
中国地方 今週末にかけて厳しい暑さ 猛暑日の所も 熱中症に警戒
現在の中国地方(4日11時00分現在)は、所々で30度を超え真夏の暑さになっています。明日(5日)から7日(日)にかけても、日中はかなり暑い見込みです。熱中症対策を行ってください。4日(木)の天気と気...
-
沖縄・奄美は週末も大雨に警戒 15日(土)夜は関東も「激しい雨」や雷雨に注意
週末も梅雨前線の影響で、沖縄や奄美、九州南部では大雨のおそれがあり、土砂災害などに警戒が必要です。15日(土)は九州から関東にかけての太平洋側を中心に雨の降る所があるでしょう。16日(日)は北日本は雨...
-
九州から関東 週末も危険な暑さ 7日は静岡や前橋で38℃予想 熱帯夜も続く
目先の暑さのピークは7日(日)頃にかけてとなりそう。九州から関東では猛烈な暑さが続き、7日(日)の予想最高気温は、静岡や前橋で38℃と体温超え。熱帯夜も続くため、昼夜を問わず熱中症対策を。今日5日今年...
-
京都・兵庫で今季初の熱中症警戒アラート すでに体温超えも 週末も暑さと雷雨に注意
今日5日(金)は、京都府、兵庫県、和歌山県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。京都府と兵庫県では今季初の発表です。関西そのほかの府県でも、広く熱中症危険レベルとなっています。暑さへの対策を万全...
-
今週末は雨が降っても一時的 厳しい暑さしばらく続く 来週は続々と梅雨入りか
明日15日(土)から16日(日)は本州の太平洋側を中心に雨の降る所がありますが、一時的です。日中は厳しい暑さが続くでしょう。梅雨前線は来週になると本州付近まで北上する予想で、ようやく続々と梅雨入りする...
-
15~16日 西・東日本の太平洋側ほど大雨の恐れ 梅雨入り早ければ土曜の可能性も
14日(金)にかけて梅雨前線の北上はなく、広く晴れて厳しい暑さに注意。今週末は西から梅雨前線が北上傾向に。15日(土)から16日(日)は、西日本から東日本の太平洋側で大雨となる恐れも。平年より遅れてい...
-
東海 猛烈な暑さいつまで 今日5日は名古屋や岐阜で37℃ 7日は静岡で38℃予想
東海地方は、来週前半まで猛烈な暑さが続くでしょう。昨日4日、全国初の39℃台まで上がった静岡では、7日(日)と8日(月)は再び体温超えの危険な暑さが予想されます。今日5日は名古屋や岐阜で37℃予想暑い...
-
高齢者の熱中症を予防する5つの対策!介護現場で役立つ予防法と緊急時の対応を解説
高齢者の熱中症リスク:統計が示す深刻な現状と介護現場での課題高齢者が熱中症にかかりやすい理由と統計データ近年、気候変動の影響により夏季の気温が上昇し続けており、熱中症のリスクが高まっています。特に高齢...
-
関西 3日(水)は厳しい暑さ その後も蒸し暑い日が続く 熱中症に警戒
関西では、昨夜からけさにかけて気温があまり下がりませんでした。大阪市では25度を下回らず(最低気温25.0度)、今年初めての熱帯夜となりました。また、京都市と大津市でも、今年初めての熱帯夜となりました...