「梅雨」のニュース (3,428件)
-
今週は各地で晴天続く 九州北部~関東甲信は記録的に遅い梅雨入りか
6月上旬が終わろうとしていますが、本州付近はまだ梅雨前線の影響を受けづらく、今週は晴れる日が多くなりそうです。一昨日8日は九州南部、昨日9日は四国で梅雨入りしましたが、九州北部~東北の梅雨入りはしばら...
-
最新の梅雨入り予想 梅雨前線の北上に遅れ 梅雨入りは広く「6月中旬」
今日30日、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。6月前半は北から冷涼な空気を持つオホーツク海高気圧が張り出し、梅雨前線は北上しにくい見通しです。梅雨入りは全国的に平年より遅く、九州から東北...
-
【2024年6月】今週発売! ファミマの新作5商品まとめてご紹介
6月も中旬に差し掛かります。6月9日には四国地方が梅雨入りし、いよいよ本格的な梅雨のシーズンがスタートします。高温多湿で体調を崩しがちな季節ですが、農作物にとっては恵みの雨でもあります。美味しいものを...
-
気圧予報 水曜~金曜頃は広く気圧低下 東京などで影響度「大」 頭痛やめまいに注意
3日(水)から5日(金)頃は全国的に気圧が低下するでしょう。特に、東京で4日(木)から5日(金)は影響度「大」。気圧低下に伴う頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などにご注意ください...
-
防水スプレーの効果を長持ちさせるには? 「誰か教えてよ」「梅雨ずっとやる」
雨や湿気で何かとストレスを感じる梅雨時期。通勤やお出かけの時に、靴や洋服が濡れてモチベーションが下がってしまったことはありませんか。身につけているものを雨から守るため、防水スプレーを活用する人も少なく...
-
徳島・下関・福井で平年より早くアジサイ開花 梅雨入りは遅いがアジサイは早い?
今日10日(月)は、徳島と下関、福井で平年より早くアジサイが開花しました。徳島は平年より1日、下関は平年より3日、福井は平年より6日も早い開花です。今年は、梅雨の季節の代表でもあるアジサイは各地で平年...
-
オーロラ色の道を散歩中 撮った写真に16万『いいね』
低く垂れこめた雲に、降りやまない雨が多くなる梅雨は気分が落ち込みやすい時季です。でも、この時季ならではの景色があると、梅雨も楽しく過ごせるような気がしませんか。柴犬の、チャーミーちゃんと暮らす飼い主(...
-
都心も今年初の猛暑日か 午前から和歌山・静岡で36℃超 体温超え暑さで熱中症警戒
今日4日午前11時までの最高気温は和歌山県新宮市で36.9℃と体温を超える暑さとなっています。このあとも気温が上がる予想で、最高気温は静岡で38℃の予想です。東京都心でも35℃と今年初の猛暑日となる可...
-
午前中から富山市で猛暑日 暑さ警戒 明日4日は関東や東海で猛暑日続出
今日3日は南から暖かな空気が流れ込んで、各地で気温が上昇中。特に、北陸ではフェーン現象も加わり、午前中から猛暑日の所も。猛暑日地点数は今年最多となる見込みで熱中症に厳重な警戒が必要です。明日4日は関東...
-
関西 2週間天気 雨の季節近づく 梅雨入りのタイミングは?
関西では、まだしばらくは梅雨前線が本州に近づいたり離れたりを繰り返すため、晴れ間の出る日が多いでしょう。16日(日)ごろからは梅雨前線が西日本~東日本の南の海上に停滞しやすくなり、関西でも梅雨入りとな...
-
警報級の大雨エリア 来週は太平洋側から日本海側へ移る 蒸し暑さレベルアップ
6月30日(日)頃から、警報級の大雨エリアが太平洋側から日本海側に移ります。西日本~東北の日本海側を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。一方、太平洋側では蒸し暑さのレベルアップ。湿度が高いため、熱...
-
東海 明日4日まで急な雨に注意 来週にかけて晴れ間の出る日が多い 梅雨入りいつ?
東海地方では、明日4日まで大気の不安定な状態が続くでしょう。山地を中心に急な雨や雷雨に注意してください。この先は晴れ間の出る日が多く、今年の梅雨入りは平年(6月6日ごろ)より遅れそうです。明日4日まで...
-
関西 28日大雨のピーク超えるが夕方まで激しい雨に注意 週明けは再び大雨の恐れ
関西では、今日28日(金)の午後は雨のやむ時間が出てくるでしょう。夕方までは所々で強い雨や激しい雨が降りそうです。引き続き、土砂災害などに注意・警戒をしてください。明日29日(土)は天気が持ち直します...
-
4日「熱中症警戒アラート」埼玉県や東京都、神奈川県など広く発表 熱中症に警戒
今日4日は、関東から九州、沖縄は危険な暑さになるでしょう。熱中症警戒アラートが埼玉県や東京都、神奈川県、静岡県、福岡県など所々に発表されています。熱中症に警戒を。危険な暑さ体温超えも今日4日は、太平洋...
-
今日3日 万全の熱中症対策を 西・東日本は猛暑日地点増加 北海道も広く真夏日
今日3日(水)は暑さが増します。最高気温は、釧路を含め、北海道も広い範囲で30℃前後の予想。東日本から西日本は所々で35℃以上の猛暑日に。熱中症に警戒が必要です。広く晴れて厳しい暑さ東京都を含め関東以...
-
東海 静岡県に線状降水帯発生中 災害発生の危険度が高まる 午後は更に雨量が増える
今日28日11時30分現在、静岡県では、線状降水帯による非常に激しい雨が降り続いています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。静岡県では災害発生の危険度が急激に高まる静...
-
札幌で今年初の真夏日 東京都心や名古屋は不快指数「高」 明日も札幌は真夏日予想
北海道は午前中から日差しが照り付けて、気温がグングン上昇。札幌市や旭川市で気温が30℃以上と今年初めて真夏日になりました。午後は関東や東海なども晴れ間がでて、気温上昇。蒸し暑く、不快指数は高くなってい...
-
東京都心 8週連続で雨の月曜に 前線は再び南下し関東甲信は記録的に遅い梅雨入りか
関東地方は、今夜(9日)~明日10日(月)朝にかけて広く雨。東京都心では、8週連続で雨の月曜日に。10日(月)昼前には雨は止み、次第に天気回復。11日(火)以降、再び梅雨前線は南下、関東甲信では記録的...
-
関東週間 週明けは通勤時間帯に雨 来週後半は東京都心も真夏日か 梅雨入りは
関東地方は週明けに崩れるものの、梅雨入りはまだ少し先となりそうです。また、来週後半は、まるで梅雨を飛ばしたかのような本格的な蒸し暑さになる可能性があります。週明けは南部中心に雨明日9日(日)は各地で雲...
-
29日にかけて西~東日本で警報級大雨か この先蒸し暑さがレベルアップ 2週間天気
29日(土)にかけて、九州から関東甲信では局地的に激しい雨が降り、警報級の大雨となる恐れ。九州北部地方では、明日28日(金)午前中にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性...
-
月が土星に大接近 28日未明から明け方 各地の天気は?
今夜(日付が変わって明日28日)未明から明け方にかけて、南東の空で月が土星に接近します。見られる地域では、明るい土星と月の共演を楽しむことができるでしょう。北日本や沖縄では観測のチャンスがありそうです...
-
非常に激しい雨 佐波川などで氾濫危険水位超える 川の氾濫・土砂災害に厳重警戒
今朝(7月1日)にかけては前線の影響で、局地的に非常に激しい雨。福岡県宗像市や山口県周南市では、7月としては統計開始以来1位となる大雨に。山口県を流れる佐波川など、氾濫危険水位を超えている川も。雨の降...
-
東海 2週間天気 28日は広く雨も 来週は日差し多め 真夏のような厳しい暑さ続く
東海地方は、28日(金)を中心に広く雨が降りますが、その後は、しばらく大きな天気の崩れはないでしょう。来週は連日、真夏のような厳しい暑さとなりそうです。2週間天気前半:27日(木)~7月3日(水)今夜...
-
静岡と名古屋で「平年より早く」アジサイ開花 でも梅雨入りは「平年より遅い」
今朝(7日)は、静岡と名古屋で平年より早くアジサイが開花しました。静岡は平年より6日、名古屋は平年より4日早い開花です。梅雨の季節にぴったりのアジサイが平年より早く咲いている一方で、梅雨入りは平年より...
-
関西 この先はさらに蒸し暑さUP 昼間は厳しい暑さ 熱帯夜も増えてきそう
近畿地方は、明後日29日(土)頃から気温・湿度ともに高い状態が続く見込みです。日中は気温が30度を超える所が多く、朝晩も気温が25度を下回らない熱帯夜の所が増えてくるでしょう。昼夜を問わず、また日差し...
-
梅雨入り前から大雨に備えて 9日九州など大雨の恐れ 10日午前は関東も雨強まる
今年の梅雨入りはいつか気になる頃ですが、各地で平年より遅くなる見込みで、かなり遅くなる所もあるでしょう。ただ、梅雨に入る前から大雨には油断ができません。9日は九州や四国など西日本を中心に大雨となる恐れ...
-
鹿児島など九州南部に活発な雨雲 午後は非常に激しい雨も 落雷や竜巻にも注意
今朝(27日)は、九州南部に活発な雨雲がかかっています。九州はこのあとも雨や雷雨で、九州北部でも激しく降る所があるでしょう。局地的に滝のような雨が降り、大雨となる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸...
-
関西 雨は小康状態に 27日から広く雨で28日は再び警報級の大雨の恐れ
関西では、今日25日(火)から明日26日(水)にかけて、雨は小康状態となりそうです。降っても弱く、一時的でしょう。27日(木)は次第に広く雨が降り、28日(金)は雨の降り方が強まって、警報級の大雨とな...
-
【2024年7月】今週発売! ファミマの新作5商品まとめてご紹介
この時期に気を付けたいのがいわゆる「気象病」です。今週からいよいよ7月となります。平年より10日から2週間程度遅れ、日本各地が梅雨入りとなりました。この時期に気を付けたいのがいわゆる「気象病」です。気...
-
関西 今日27日夜には広く雨 28日は雨が強まり警報級の大雨となる恐れ
関西では、今はまだ雨が降っていなくても、今日27日(木)の深夜から急に天気が悪化していきそうです。明日28日(金)は朝から本降りの雨となり、総雨量が多くなる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河...