「福井県」のニュース (831件)
-
おぼろっく2025タイムテーブル…渋谷すばる、yamaは何時? 敦賀市で9月13日、14日開催の音楽フェス
福井県敦賀市金ケ崎エリアを会場とする音楽フェス「おぼろっく」が9月13、14の両日開かれ、総勢28組のアーティストが熱いステージを繰り広げる。会場周辺の飲食ブースには約30店舗が出店し、多彩な食を楽し...
-
福井ブローウィンズ、B2初制覇誓う 10月開幕の新シーズンへ必勝祈願
プロバスケットボールBリーグ2部(B2)の福井ブローウィンズの選手らが9月11日、福井県福井市大手3丁目の佐佳枝廼社で、10月に開幕する2025~26年シーズンの必勝を祈願した。目標のB2初優勝やホー...
-
「ぺこぱ」「四千頭身」が福井に来る…共同通信社杯競輪に合わせ9月12日~15日にイベント 福井競輪場
2025年の「共同通信社杯競輪・GⅡ」が9月12日に福井県福井市の福井競輪場で開催される。一流選手による激しいレースに注目。一方、13~15日にはお笑い芸人の「ぺこぱ」や「四千頭身」らのステージなど、...
-
敦賀駅周辺の駐車場、混雑の緩和へ料金体系を見直し 敦賀市、駅前立体は値上げ
福井県敦賀市は、敦賀駅周辺の駐車場の混雑緩和を図るため、2026年4月から料金体系を見直す。市営駐車場のうち、混雑が目立つ駅前立体と東口の料金を引き上げる一方、白銀は料金を据え置くことで分散を図り、民...
-
福井駅西口の再開発「B街区」施設名称は「マルノウチ フクラ」 2026年3月末開業予定、フクマチブロックに隣接
福井県福井市の福井駅西口の駅前電車通り北地区B街区再開発で、地権者らでつくる再開発組合は9月9日、建設が進む複合ビルの施設名(タウンネーム)を「マルノウチフクラ」に決定したと発表した。幸福や豊かさを表...
-
福井県内、9月11日夕方にかけて落雷や激しい突風に注意 福井地方気象台発表
福井地方気象台の9月10日午前10時58分の発表によると、福井県では10日夕方から11日明け方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要としている。また、11日夕方にかけては、落...
-
永平寺町長選挙、現職の河合永充氏が4選目指し出馬表明 2026年3月に任期満了
福井県永平寺町の河合永充町長(52)=松岡室=が9月9日、来年3月の任期満了に伴う町長選に4選を目指して立候補する意向を表明した。町会一般質問で「町民の皆さまの理解を得られれば4期目を担いたい」と述べ...
-
レッドソックス吉田正尚が2安打1打点 米大リーグ、アスレチックス戦
米大リーグは9月8日、各地で行われ、レッドソックスの吉田正尚(福井県福井市出身)は「6番・指名打者」で出場したアスレチックス戦で、中前適時打を放つなど4打数2安打1打点。内容は右前打、左飛、空振り三振...
-
厳しい経営続く敦賀病院、10月から49床を休床へ 救急や入院患者の受け入れへの影響は
福井県敦賀市の米澤光治市長は9月8日開会した市会本会議の提案理由説明で、市立敦賀病院の1病棟49床を10月1日から休床することを明らかにした。厳しい経営状況が続く中、看護体制や医療資源の集約を図り、効...
-
坂井市長選挙、現職の池田禎孝氏が再選出馬表明 任期満了は2026年4月22日
福井県坂井市の池田禎孝市長(63)=丸岡町西里丸岡=は2025年9月8日の定例市会本会議で、任期満了(来年4月22日)に伴う市長選挙に再選を目指して立候補する意向を表明した。「『坂井市に住んでよかった...
-
11月に坂井市古城マラソン2025、丸岡城の天守望む城下を駆けよう 6種目32部門、9月15日まで参加募る
第18回坂井市古城マラソン(福井県坂井市、市教委、市スポーツ協会主催、福井新聞社共催)は11月9日、同市の丸岡城天守のふもとにある霞ケ城公園ふれあい広場付近を発着点に行われ、6種目32部門で健脚を競う...
-
「帰れないじゃん」 ジムの隣に立つ看板に「悪魔の誘惑」「ある意味最強」【街の看板4選】
1つの敷地に違うジャンルのお店が並ぶことはよくありますが、「なぜこれとこれなんだ」と困惑することは滅多にないのではないでしょうか。しかし、世の中には自分を試されているような『恐怖の看板』もあるようです...
-
「早く死にたい」「国は能登を見放した」石川県“医療費免除”終了に被災者悲痛…医師らは「震災関連死」増加を危惧
「免除が終われば病院へ行けない」「早く死にたい」――。能登半島地震被災者の悲痛な訴えが、アンケート調査で明らかになった。アンケートを実施したのは全国の医師・歯科医師約10万6000人からなる全国保険医...
-
原発新設へ「地質調査」再開方針 福井県の美浜原発 東日本大震災以降、新設の具体的な動きは初 関電
関西電力が福井県の美浜原子力発電所で新たな原発の設置に向け、地質調査を再開させる方針を固めたことが分...
-
【速報】関西電力の“大株主”大阪市の横山市長「使用済み核燃料処分の在り方を明確に提示してほしい」 “新設”向けた美浜原発での調査再開表明も
関西電力が福井県の美浜原発で原発の建て替えのための地質調査を再開する方針を正式に発表したことを受け、...
-
美浜原発に原子炉“新設”へ 関西電力が地質調査の再開発表「稼働ゼロ」から一転…安全は?コストは?
関西電力は22日、会見を開き、福井県・美浜町での新たな原子炉の建設に向けた地質調査を再開すると発表し...
-
「これ買わない人いるの?」「羨ましい」 店に売られていた『120円のキュウリ』に、驚きの声
夏に旬を迎える、キュウリ。祭りの屋台で販売されることも多く、みずみずしい味わいで、暑い日に食べたくなりますよね。リットル(@999cc)さんは、ある店で売られていたキュウリに、衝撃を受けたといいます。...
-
参院選「1票の格差」は「憲法違反」 沖縄など全国で選挙無効を求め一斉提訴
「1票の格差」を是正しないまま実施された20日の参院選は憲法違反だとして、弁護士グループが22日、選挙無効を求めて全国14の高裁・高裁支部へ一斉に提訴した。沖縄選挙区も違憲で選挙は無効として、県内の弁...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
カモメが、海ではなく… 見かけた意外な場所に「ビックリ!」「なぜここに」
日本では海岸や河口、港などでよく見られる、カモメ。上空でカモメが飛んでいるのを見て、「海に来たな」と実感することも多いでしょう。時期によっては、こうしたカモメのイメージとは縁遠い『意外な場所』での目撃...
-
「最も美しい組み合わせです」 静岡県での1枚に、ネットが感動
『春の花』と聞いて、桜を思い浮かべる人は多いでしょう。日本では古くから、和歌や浮世絵といったさまざまな作品で、桜の美しさが表現されてきました。桜と富士山のコラボレーションが美しい!旅先で目にした絶景を...
-
北陸 25日から今季初の本格的な黄砂飛来か 花粉も大量飛散 注意点や対策は
25日(火)は、北陸地方にも広い範囲、かつ濃度の高い黄砂が飛来するおそれがあります。今シーズン初の本格的な黄砂の飛来となります。車や洗濯物が汚れるおそれがあます。また、スギ花粉の飛散のピークを迎えてお...
-
「凶悪犯は厳罰に処す」信念で“えん罪”も生んだ!? 江戸の名裁判官「大岡越前」の “虚実”とは
今年のNHK大河ドラマの舞台にもなっている江戸の町。その中で奉行所は、現代の司法機関である裁判所と警察・行政を兼ね備え、社会システムを支える要だった。本連載記事では、そこで働き、また関わりのあった人々...
-
北陸 11日~13日は気温急上昇で雪解けが一気に進む なだれや融雪に注意・警戒
今日10日(月)の北陸地方は日差しがたっぷりで3月中旬~下旬並みの暖かさとなりました。明日11日(火)から13日(木)は気温がさらに急上昇し、12日(水)は桜の季節を通り越して4月下旬並みの暖かさとな...
-
28日の全国の天気 なだれ・空気の乾燥・花粉に注意 4月並みの暖かさも
今日28日は、なだれや空気の乾燥、花粉に注意が必要です。北海道から関東甲信にかけて大体晴れるでしょう。東海から西は雨の降る所があるでしょう。最高気温は平年を上回る所が多く、札幌は11℃、鹿児島は22℃...
-
24日にかけ強烈寒波 日本海側はドカ雪 近畿など太平洋側も積雪 交通障害に警戒
3連休中は、最終日の24日(月:振替休日)にかけて強烈寒波の影響を受けるでしょう。北陸周辺など日本海側は24日にかけて更に、多い所で1メートル近いドカ雪予想。雪に慣れていない近畿など太平洋側の平地でも...
-
3連休は大寒波 24時間予想降雪量70センチ 西日本平地も雪 交通機関の乱れ警戒
22日(土)からの3連休は、大寒波の影響で、日本海側を中心に警報級大雪の可能性があります。24時間予想降雪量は、北陸の多い所で22日(土)18時まで60センチ、その後23日(日)18時まで70センチで...
-
3連休に2度目の大雪ピーク 西日本の太平洋側で積雪も 連休明けから一気に春到来
3連休にかけて強烈な寒波が居座るでしょう。2度目のピークとなりそうです。日本海側は断続的に雪が強く、警報級の大雪のエリアが広がる恐れ。東海や近畿、四国など太平洋側でも雪が降り、積雪となる所があるでしょ...
-
石川県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日22日5時34分、金沢地方気象台は「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。能登北部の平地では、大規模な交通障害の発生するおそれが高まっています。大規模な交通障害の発生するおそれ今日22日5時...
-
石川県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日21日8時37分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する石川県気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれ今日21日8時37分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する石川県気象情報」...