「福井県」のニュース (811件)
-
日本の南はまだ夏 10月も台風シーズンは続く 動向に十分注意 北陸への接近事例は
日本の南の海上の海面水温は、引き続き台風や熱帯低気圧が発生しやすい27℃以上の領域に広く覆われており、台風シーズンはまだ続くでしょう。今後、ラニーニャ現象が発生する可能性が高く、台風は、10月の平均的...
-
週末にかけて東北や北陸は警報級の大雨 秋雨前線が活発化
週末にかけて秋雨前線が活発化。東北や北陸を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。大雨災害に対する備えを早めに済ませてください。今朝は新潟県内で記録的な大雨今後も雨量増加の恐れ秋雨前線の活動が活発にな...
-
静岡40℃に迫る酷暑 21日も9月下旬とは思えない猛暑 東京は今年最後の猛暑日か
今日20日(金)も九州から関東甲信にかけては猛烈な暑さになりました。静岡市では最高気温が39.2℃と40℃に迫る酷暑に。明日21日(土)も九州から関東甲信にかけては、9月下旬とは思えない暑さで、東京都...
-
北陸 22日(日)まで警報級の大雨のおそれ 土砂災害に注意・警戒
今日19日(木)の北陸地方は前線の影響で非常に激しい雨の降った所がありました。明日20日(金)から22日(日)にかけても前線の影響を受けるため、断続的に雨が降るでしょう。22日(日)にかけては、警報級...
-
北陸 10日は猛暑日続出で全国1位も 明日も猛暑 台風発生で高温長期化懸念も
今日10日(火)の北陸地方は、各地で気温が上がり、新潟県新潟市秋葉区の新津では37.2℃まで上がって全国で最も気温が上がりました。明日も、北陸地方は厳しい残暑となり、猛暑日となる所もあるでしょう。福井...
-
北陸 23日は猛暑日続出 土日は局地的大雨 週明けは台風接近か 2週間天気
今日22日(木)は福井県のほとんどの観測地点で最高気温を更新、坂井市春江では38.6℃と8月の観測史上1位を記録しました。明日23日(金)も北陸地方は各地で気温が上がり、猛暑日となる所が多いでしょう。...
-
気温の上昇ハイペース 午前10時過ぎに35℃超も 日本海側を中心に猛暑日続出か
今日10日(火)は、日本海側を中心にハイペースで気温が上昇しています。新潟県の高田(上越市)では午前10時過ぎに35℃を超えました。昼過ぎにかけてさらに気温が上がって、体温並みの猛烈な暑さとなる所もあ...
-
厳しすぎる残暑 まだまだ続く 11日は関東で猛暑日が増加 真夏と同じ熱中症対策を
今日10日(火)は北陸から九州で猛暑日が続出し、9月1位の高温記録を更新した所も。明日11日(水)も厳しすぎる残暑が続き、関東は今日より猛暑日地点が増えるでしょう。9月だからと油断せず、真夏と同じよう...
-
北陸 厳しい残暑いつまで 熱中症に警戒 後半は秋雨前線活発化か 2週間天気
北陸地方では来週前半にかけて厳しい残暑が続くでしょう。9月でも真夏並みの熱中症対策を心がけてください。また、来週後半は秋雨前線が活発化し大雨のおそれも。常に最新の気象情報をご確認ください。来週前半にか...
-
台風10号 風は次第に弱まるも強い暖湿気が北陸へ流入 2日頃までは警報級大雨も
台風10号は、紀伊半島の南の海上をゆっくり進んでいます。この海域の海面水温は29度以上と高いため、台風はこのあとも海面から水蒸気を補給され、北上に転じて予報円の中心を進めば、大雨の原料であるエネルギー...
-
台風10号 動き遅く影響更に長期化 福井を中心に大雨続くおそれも 速度遅い理由は
台風10号は、昨日の時点の予想より更に動きが遅くなり、影響が長期化するおそれが高まっています。福井では30日~来月2日にかけて、警報級の大雨となるおそれがあります。また、西日本を中心に暴風や大雨が続く...
-
台風10号 北陸最接近時は熱帯低気圧に変わるも大雨に警戒 動きも遅く
台風10号は、このあと、四国から紀伊半島付近を進み、9月1日には熱帯低気圧に変わる見込みです。北陸地方への最接近は熱帯低気圧に変わってからとなりますが、大雨には警戒が必要です。また、熱帯低気圧に変わっ...
-
続く猛暑 熱中症に警戒 太宰府は今年45日目の猛暑日 年間猛暑日日数国内歴代2位
今日26日も暑さが続き、九州から北陸はすでに所々で猛暑日となっています。福岡県太宰府市では気温が35℃以上と今年45日目の猛暑日となり、年間猛暑日日数国内歴代2位タイの多さとなっています。このあと猛暑...
-
台風10号 28日午後~29日朝に北陸最接近か 南寄りの暴風に警戒
強い台風10号は、このあと発達しながら日本の南の海上を北上し、28日(水)には強い勢力を維持したまま四国へ進み、その後、日本海を北上するでしょう。北陸地方は、台風の東側に入る可能性が高くなっています。...
-
鳥取39℃台 東海以西「処暑」と思えぬ危険な暑さ 週明け台風北上で一時気温降下も
今日22日は二十四節気「処暑」で、暦の上ではそろそろ厳しい暑さがおさまる頃。九州から東海、北陸を中心に猛烈な暑さとなり、鳥取市は40℃に迫る暑さ。一方、朝から雷雨となった関東は気温の上昇が抑えられ、3...
-
台風10号 28日頃には北陸を直撃か 接近前から局地的な大雨も 暴風・高波に警戒
台風10号は、暴風域を伴ったまま強い勢力で28日頃には北陸地方に最接近するでしょう。本州付近には前線が停滞し、台風が近づく前から局地的な大雨がありそうです。大雨による土砂災害や浸水害、暴風による停電や...
-
「大都市優遇、地方切り捨てだ!」国を訴えた“現職の裁判官”が語る「公務員の地域手当の改定」深刻すぎる問題点
津地方裁判所民事部総括の竹内浩史判事が7月2日、「転勤によって『地域手当』が減額されたことは、裁判官の報酬の減額を禁じた憲法80条2項に違反する」などとして、国を相手取り、減額分の合計約240万円の支...
-
「災害リスクは南海トラフだけじゃない」防災家・野村功次郎氏が語る、高齢者の命を守る視点
今回のゲストは、”日本で唯一の防災家”である野村功次郎氏。消防士として23年勤務したあと、防災家としてさまざまな情報を発信している。自身も両親の介護経験を持ち老人福祉施設や避難所のコーディネートにも関...
-
北陸 9日は大雨の範囲が広がる 今週も引き続き警報級大雨に警戒を
今日8日(月)は梅雨前線が能登半島付近から新潟県にかけて停滞し、新潟県を中心に断続的に強い雨が降りました。今夜から明日9日(火)にかけては梅雨前線の南下により、富山県、石川県、福井県でも降水量が多くな...
-
北陸・東北 30日火曜「警報級大雨」か 山形・秋田など土砂災害の危険度高まる恐れ
30日火曜は、北陸や東北で「警報級の大雨」のおそれがあります。先週から「記録的な大雨」になった山形県や秋田県など、すでに地盤の緩んでいる所もありますので、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水...
-
30日 九州から関東は危険な暑さが続く 熱中症に警戒 北陸や東北は所々で激しい雨
今日30日も、九州から関東甲信では猛烈な暑さ。東京都心など、体温を超える危険な暑さになる所も。北陸や東北は局地的に激しい雨。東北は少しの雨でも、土砂災害などに注意・警戒を。九州から関東危険な暑さが続く...
-
北陸 梅雨空戻る 台風3号による影響も 月末にかけて断続的に降る激しい雨に警戒
北陸地方は、北陸西部(三県)を中心に大雨となり、今日24日明け方の時間帯を中心に1時間の最大で七尾(石川)が36.0mm、立山芦峅(富山)が35.0mm、昼頃には門前(石川)で48.5mmの激しい雨を...
-
午後も東日本~東北は局地的に激しい雨 道路の冠水などに注意 不安定な天気いつまで
今日17日(水)の午後も、東日本~東北では大気の状態が非常に不安定。局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る恐れ。アンダーパスなど低い土地の浸水や道路の冠水、川の増水などに注意・警戒が必要です。不...
-
19日 太平洋側は厳暑と天気急変に注意 日本海側は雨や雷雨 東北は大雨に警戒
今日19日は広く大気の状態が非常に不安定になるでしょう。九州から北海道の日本海側は雨や雷雨で、東北では大雨となる所がありそうです。太平洋側は晴れ間がでますが、急な雷雨や激しい雨に注意が必要です。厳しい...
-
2024年の台風 ラニーニャの影響で日本近海の発生が増加傾向か 台風3号の影響は
このあと秋にかけて、ラニーニャ現象が発生する可能性が高くなっています。発生・本格化すれば、西太平洋熱帯域の対流活動が活発になり、2023年(エルニーニョ現象下)と比較して、日本列島により近い西よりの海...
-
18日 熱中症と局地的な大雨に警戒 大阪府・石川県は今年初の熱中症警戒アラート
今日18日は、西日本や東日本を中心に最高気温が35℃以上の猛暑日になる所もあり、大阪府と石川県には今年初めての熱中症警戒アラートが発表。局地的に激しい雨が降り、土砂災害や低い土地の浸水などに注意、警戒...
-
17日(水) 東海・関東・北陸・東北などで大雨の恐れ 土砂災害に注意・警戒
明日17日(水)は、東海や関東、北陸、東北などで警報級の大雨となる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に注意・警戒してください。17日(水)梅雨前線がやや北上雨の中心は徐々に北へ1...
-
朝から気温急上昇 午前9時までに金沢などで30℃超え 適切なエアコンの使用を
今日20日も、朝から速いペースで気温が上がっています。金沢市と福井県坂井市三国では、午前9時までに気温が30℃を超え、真夏日に。昼過ぎにかけて気温がさらに上がるため、熱中症対策を万全に。北陸速いペース...
-
北陸 18日(火)は福井で警報級の大雨か 気温乱高下にも注意 梅雨入りは下旬か
18日(火)は、太平洋側を中心に大雨が予想されますが、北陸でも福井県を中心に活発な雨雲がかかり、警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害などに注意してください。石川県以北の平地では今回は雨量は多く...
-
9日(火)は日本海側で荒天 北陸~東北でさらに大雨の恐れ 土砂災害などに厳重警戒
活動が活発な梅雨前線の影響で、東北地方や新潟県で大雨となっています。明日9日(火)を中心に、日本海側では広い範囲で雨が降り、風が強まるでしょう。局地的にカミナリを伴った激しい雨が降り、北陸地方から東北...