「経済産業省」のニュース (483件)
-
クールジャパン、なぜ国の主導だと失敗?無駄で誤った予算の使い方と、戦略の欠如
クールジャパン、なぜ国の主導だと失敗?無駄で誤った予算の使い方と、戦略の欠如 福田淳氏(左)と赤田祐一氏(右)経済産業省は、「クールジャパン」(アニメやゲーム、ファッションなどの日本文化)の世界市場を拡大し、2020年の海外売上高を最大17兆円と、2010年の約4倍に増やす目標...
-
安倍首相もコネ入社時代に不正に関与? 国策企業・神戸製鋼と安倍首相のただならぬ関係
次から次へと偽装や捏造の事実が発覚している神戸製鋼所のデータ改竄問題。グループ会社も含め、主力の鉄鋼製品やアルミなどで強度や寸法などを偽って出荷、数十年前から偽装を続けていたケースもあり、組織ぐるみの...
-
これだけ高齢ドライバーの交通事故が起きても「免許返納」が進まない“根深い理由”
2019年4月に東京・豊島区東池袋で起こった自動車暴走事故は、自動車を運転していた加害者を含む10人がけが、母子2名が死亡するという凄惨な事故として記憶されている。自動車を運転していたのは、旧通産省工...
-
岸田政権は「霞が関が総出で応援」河野氏は「敵に回した」ジャーナリスト須田氏が裏側を明かす
10月5日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、ジャーナリストの須田慎一郎氏がゲスト出演した。須田氏と辛坊氏は『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ系)で長らく共演しており、息...
-
安倍首相も実践? 内閣参与・飯島勲が不祥事をごまかす卑劣な手口を自慢げに公開!
かつて小泉純一郎元首相の秘書官として政界裏工作やマスコミ対策に豪腕を振るい、現在は内閣官房参与の職にあって、安倍首相の強力ブレーンを務める飯島勲氏。そんな飯島参与が"世界水準のエリート""リーダー"に...
-
経済産業省「水ビジネス国際展開研究会報告書」として水ビジネスの国際展開に向けた課題と具体的方策について公表
2011年4月26日、経済産業省より「水ビジネス国際展開研究会報告書」として水ビジネスの国際展開に向けた課題と具体的方策についての資料が公表された。この報告書は2009年10月より開催されている「水ビ...
-
「公判で真実を追求したい」池袋事故遺族・松永さん明かす願い
池袋自動車暴走事故から1年。被害者遺族・松永拓也さん(33)の、最愛の妻・真菜さん(まな・当時31歳)と娘・莉子ちゃん(りこ・当時3歳)とのかけがえのない日常は、突然奪われた。遺された夫が、悲しみと苦...
-
岸田新総裁は「結局3A支配」生まれ変わった自民党に失望の声
9月29日の自民党総裁選を勝ち抜き、岸田文雄新総裁(64)が誕生した。10月4日の国会での首相指名選挙を経て、第100代の首相に選出される。 岸田氏は、総裁選への出馬を表明してから、総裁を除...
-
ロケット花火が口の中で爆発、56歳の女性が即死 「想像するだけで恐ろしい」と恐怖の悲鳴殺到も物議に?
花火の季節がやってきた。個人で遊ぶ手持ち花火から、大玉の打ち上げ花火まで、花火の楽しみ方はいろいろだ。海外には、祭りに参加中、ロケット花火の直撃を受けて死亡した女性がいる。海外ニュースサイト「TheS...
-
2017年の政治経済&ヒット商品を予測:日米関係、給与、人手不足、ごはん戦争etc.
昨年11月に撮影された右写真は内閣広報室提供(ロイター=共同)■【政治】トランプ大統領就任の影響「1月20日の正式就任で米国はトランプ色に染まる。米国に利益をもたらす話にしか乗らなくなる。安倍首相はト...
-
東京都水道水のセシウム汚染…福島原発事故から5年後のナゼ
’11年の福島原発事故を受けて、原子力の安全確保のために環境省に新たに設置された原子力規制委員会。そのホームページ(HP)に「上水(蛇口水)モニタリング」というデータが公開されていることをご存じだろう...
-
経産官僚の覚醒剤事件でワイドショーがピエール瀧報道と大違い! 安倍政権下で経産省が“上級国民”に
こんな姿勢だから“上級国民”なるスラングが広がってしまうのだろう。ピエール瀧のコカイン事件では、洪水のようなバッシング報道を繰り広げたテレビが、例の経産省キャリア官僚の覚醒剤所持事件のことは、なぜかあ...
-
メルカリ締め出しの転売ヤー、ヤフオクでは高額大量出品続く マスク転売禁止前に最後のあがきか
メルカリがマスク・トイレットペーパーなどの高額出品を削除し始める中、ヤフオクでは依然として悪質な高額転売が続いている。政府は3月中旬にも、マスクの転売を禁止し、違反した場合には罰則を科す方針。3月6日...
-
京大教授「消費税5%にしないと日本経済は奈落の底に沈む」「政府は景気悪化を消費増税の責任と言いたくない」と指摘
増税後、景気は本当に良くなっているのだろうか。2月5日の「モーニングCROSS」(MX系)では、京都大学の藤井聡教授が消費税率を5%に引き下げることの必要性を語った。経産省の発表によると12月の小売業...
-
(株)グリーンウインド、底面供給方式による水耕栽培、アジア展開へ。
沖縄美ら島財団の子会社の(株)グリーンウインド、底面供給方式による水耕栽培で、アジア展開を目指す。(参照:経[…]Continuereading«(株)グリーンウインド、底面供給...
-
カワイイよりも安全重視! 子ども服から「ひも」がなくなる!? 高齢者は「着衣着火」の危険
今月、JIS(日本工業規格)案のL4129(子ども用衣料の安全性―子ども用衣料に附属するひもの要求事項)が制定公示される。「我が国において、子ども服に起因する重篤な事故事例は公的には報告されていない」...
-
危険ドラッグ患者を診察した際、医師は警察や行政機関に通報すべきか?
行政機関や警察などによる「ヘッドショップ」の取り締まり強化が功を奏して、最近、危険ドラッグに手を染める者は減少したかのように見える。しかし、危険ドラッグの販売は、インターネットによるものがが主流となり...
-
「忙しい部署は毎日終電やタクシー」学生人気も高い経済産業省、他省庁より残業多め「月100時間くらいはしてる」
「将来なりたい職業ランキング」などで上位に食い込むことも多い公務員。特に不況時などは大卒・高卒に関わらず人気の就職先となるが、売り手市場の近年も手堅い人気ぶりを誇っている。当記事で取り上げるのは、経済...
-
自殺した近畿財務局職員が手記であげた「刑事罰を受けるべき財務省職員」6人の実名! 佐川元理財局長含め彼らはいま……
〈元は、すべて、佐川理財局長の指示です。〉〈嘘に嘘を塗り重ねるという、通常ではあり得ない対応を本省(佐川)は引き起こしたのです。〉森友問題の決裁文書改ざんを強要され、2018年3月7日に自殺した近畿財...
-
メルカリ転売に住居侵入で窃盗…社長の経費私的流用だけじゃない、テレ朝社員の金銭トラブルはほかにも
テレビ朝日の亀山慶二代表取締役社長の辞任が話題となっている。亀山氏は、会社の経費を会食、ゴルフ、贈答品購入などに不適切に使用。さらに社用車を用いての私的な外出も行っていたと発覚。2月10日の夕方に電撃...
-
ウクライナ戦争で家計負担年間10万円増に!食料品、光熱費が更に上昇
多数の犠牲者を出しているロシアによるウクライナ侵攻。経済で世界がつながっている今、日本の家計も影響を免れない。戦争によって、物価上昇傾向にさらに拍車がかかると専門家は指摘するーー。 「世界的...
-
高齢化率46%の町の挑戦! 次世代に向けたDX推進で過疎化を食い止めろ
「袋田の滝」で有名な茨城県大子町は、人口約16,000人のうち4人に1人が75歳以上の高齢者、65歳以上が人口の46%と、茨城県内で最も高齢化が進んでいる。介護現場での人材不足が深刻な課題となっており...
-
安倍元首相が核共有に続き9条批判の火事場泥棒! 一方でプーチンには「野心でなくロシアの安全確保のために行動」と“犬”発言
この男は、まだ「火事場泥棒」発言を続けるつもりらしい。安倍晋三元首相がロシアのウクライナ侵略に乗じて、今度は憲法9条攻撃を行った。3日、自民党安倍派の会合で、共産党の志位和夫委員長が〈プーチン氏のよう...
-
東電・電力需給ひっ迫、節電要請&電力融通しか「策がない」根本的原因…遠い原発再稼働
東京電力管内で電力需給がひっ迫し、東日本大震災時の「計画停電」を彷彿とさせる事態が現出する可能性が高まり、都内に緊張が走った。要因の一つは16日に発生した福島県沖を震源とする地震により、東京電力管内に...
-
EUでは輸入禁止、米国産「ホルモン牛」に発がんリスクの危険
目前に迫った日米貿易協定の締結。じつはこの協定によって、日本の食と安全が危機的状況に追い込まれる。特に懸念されるのが“ホルモン牛”によるがん激増のリスクだ。 「今回の日米貿易協定は、米国が欲...
-
北海道の医療現場に「空の産業革命」? ANA運航のドローンが処方せん輸送実験 国内初
ANAHDが中心となり「オンライン診療と服薬指導」と連動した、ドローンによる処方せん医薬品の搬送をメインとする実証実験を実施。広大な土地を持つ北海道で始まった国内初というこのデモ、実用化となればコロナ...
-
安倍昭恵に痛烈ダメ出し!菅伸子さん語る“首相夫人の心得”
10年6月から11年9月まで首相夫人だった菅伸子さん(71)。安倍昭恵さんに経産省から2人、外務省から3人の計5名ものスタッフがついていたことについて「私のときにはありえなかった」と驚く。今回、本誌の...
-
違法! 昭恵夫人が自民党の選挙応援に夫人付き職員を随行させていた! 森友口利きサポートに続き、官僚を私物化
安倍昭恵夫人に財務省へ掛け合ってもらうべく電話をした籠池泰典・森友学園理事長(当時)の留守電メッセージに対し、総理大臣夫人付の官僚である谷査恵子氏が折り返しの電話を入れ、書面の送付を依頼していた──。...
-
安倍首相が補佐官人事でヒトラー並み側近政治! “影の総理”今井秘書官、百田尚樹に「沖縄2紙潰す」発言させた木原稔を抜擢
「疑惑まみれのタマネギ内閣」「お友だちの不良品一掃内閣」「極右不正政治家集結内閣」……とにかくひどいとしか言いようがない第4次安倍第2次改造内閣。加計問題のキーパーソンである萩生田光一氏をよりにもよっ...
-
プレミアムフライデー公式サイト、3月から更新途絶えてネット騒然 経済産業省にどうなっているのか聞いてみた
本日、6月26日はプレミアムフライデーだ。ところが、経済産業省の“プレ金”公式サイトの更新が3月19日を最後に止まっている。毎月最終金曜日のツイートがもはや恒例になった、シャープの公式アカウントは26...