「経済産業省」のニュース (483件)
-
マツダ「スクラムトラック」の装備を充実、身近な働くクルマとして進化
こマツダはこのほど、高い実用性などで好評の「スクラムトラック」を一部商品改良し、発売した。今回の一部商品改良では、毎日の様々な仕事に使える運転支援機能の拡充と外観の変更を行った。運転支援機能の拡充とし...
-
コロナ・持続化給付金、電通が巨額税金“中抜き”疑惑…パソナと“トンネル法人”設立
新型コロナウイルス感染症に伴い経済的な損害を受けた中小企業やフリーランスに最大200万円を支給する持続化給付金事業で、一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、サ協)から事業の97%の再委託を受け...
-
ポイント還元事業でも電通に307 億円、倍増の政府広報費も半分が電通…安倍政権の異常な電通優遇はネット情報操作の見返りか
安倍首相が新型コロナ対策として第一次補正予算で約1.7兆円も計上した「GoToキャンペーン」にキナ臭い動きが出てきた。「GoTo」の事務委託費が上限3095億円にもなるとして批判が高まっていたが、政府...
-
ワクチン国内生産強化へ 流行時に生産義務付ける補助金制度を検討 2024年頃から
新型コロナウイルスのワクチンの国内生産強化に向け、流行時だけ生産を義務づける補助金制度がつくられる方向で調整されている。新たな補助金を活用して導入した設備は、普段は、ワクチン以外のバイオ医薬品を製造で...
-
日本の消された領土問題・北方領土、返還は絶望的…ロシア、交渉の意思すらなし
もう北方領土交渉というものは消えたのか――。新聞報道などによれば、ロシアのプーチン大統領は2月14日に公開された露メディア幹部とのインタビューで「日本との関係は発展させたいが、ロシア憲法に反することは...
-
「会社更生の価値ナシ!」武富士の経営破たんと問われる経営者一族の責任
武富士公式サイトより大手消費者金融の武富士(本社・東京都新宿区)が28日午後、東京地裁に会社更生法適用を申請したと発表した。この件については、27日に日本経済新聞が一報を伝え、その後マスコミ各社が一斉...
-
トイレットペーパーを大量に買い占めて妻に激怒された夫、「私に落ち度はない」と共感求めるも批判相次ぐ
トイレットペーパーの品薄状態が全国的に続いている。経済産業省などが「落ち着いた行動」を呼び掛けているが、いつになったら解消するのだろうか。そんな折、ヤフー知恵袋に「トイレットペーパーを爆買いしたら妻と...
-
池袋自動車暴走事故、犯人はなぜ逮捕されない? 遺族男性も記者会見で「罪を償ってほしい」と訴え、世間は警察にも怒り
池袋で発生した自動車暴走事故の被害に遭い命を落とした3歳女児の父親で31歳女性の夫(32)が24日、都内で記者会見を行い、現在の心境を告白。その内容に同情が集まるとともに、事故を起こしながら逮捕されて...
-
企業のホワイト度が高い都道府県ランキング、東京は2位 関東勢は7位に神奈川県、10位に千葉県
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は4月9日、「企業のホワイト度が高い都道府県ランキング」を発表した。海外から見て日本は労働時間が長いと言われてきたが、働き方改革により、労働環境には改善の兆しが...
-
石原さとみとIT社長の熱愛報道で「起業する」「有名起業家になって推しメンと熱愛スクープされたい」の声多数
女優の石原さとみさん(31)の熱愛が『週刊文春』5月17日号で報じられた。記事によると相手はIT企業SHOWROOM代表取締役社長・前田裕二さん(30)。4月下旬に2人で沖縄旅行をしていたことが分かっ...
-
ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も
都市部の鉄道やバスを中心に、交通系ICカードによる運賃決済が広まっていますが、コスト面から地方の鉄道やバスでは導入されていない場合も。様々な決済方式が登場するなか、「最適解」はあるのでしょうか。「Su...
-
燃費よすぎて困る… LPGスタンド減 どう維持? タクシー燃料入れられない問題
LPガスのスタンドが減り、タクシーが燃料を入れられなくなるという現象が起こっています。燃費の安さからタクシーで広まったLPガスですが、クルマの燃費がよくなるにつれ販売量が減少する悪循環に。どう対策する...
-
マツコ、セブンの時短営業に「この時代に24時間開店がどれだけ求められているのか」「転換期だと思う」
セブンイレブンは3月中旬から、直営10店舗で時短営業を始める。売上高や来客数などを検証し、フランチャイズ店で時短営業を導入するかどうかの試金石にする。4日の『5時に夢中!』(TOKYOMX系)でもこの...
-
福島原発元広報役のあの西山元審議官が不倫の果てに左遷
3月11日に発生した福島原発事故に関するマスコミへの会見で、スポークスマン役として、連日にわたって報道番組で露出し、一躍時の人となった経済産業省原子力安全・保安院の審議官だった西山英彦氏(54)に対し...
-
神社本庁「日本人でよかった」ポスターはウソだった! 極右と安倍政権が煽る「日本スゴイ」ブームの危険を再検証
●「私日本人でよかった。」ポスターのお粗末な裏事情最近、ネット上で物議を醸していた「私日本人でよかった。」のポスター。だが、ここにきて、実はこのポスターのモデルの女性が「日本人」でもなんでもなく、中国...
-
3.11に改めて問う安倍首相の罪! 第一次政権で福島第一原発の津波、冷却機能喪失対策を拒否した張本人だった
毎年、3.11になると必ずどこのメディアも特集を組み、原発事故の検証記事や避難生活を余儀なくされている人たちの現況を報道する。しかし、そんなマスコミが一切触れようとしない、重大な事実がある。それは、あ...
-
悪評「マイナポイント」事業の広報費は54億円、1カ月で半分を浪費! 事務局事業も電通がトンネル法人通じて140億円
今月1日からはじまった「マイナポイント」事業。菅義偉首相肝いりの「マイナンバーカード」普及のための事業で、キャッシュレス決済で最大5000円分のポイントが還元されるものだが、9月17日時点で申し込み件...
-
王子ホールディングス、水処理事業に参入すると発表。東南アジアでも運用。
2017年5月18日、製紙最大手の王子ホールディングス株式会社は、水処理事業に参入すると発表した。(参照:経[…]Continuereading«王子ホールディングス、水処理事業...
-
AED搭載ドローンで救命率を上げろ! 救急車の到着は平均8分30秒、心停止の蘇生は5~10分が勝負!
遠隔操作やコンピュータ制御で飛行するドローン(小型無人飛行機)。この「働きバチ」が火をつけた「ドローン革命」が世界中に飛び火している。軍事、農薬散布、インフラ監視、警備、消防、防災、物流、広告、エンタ...
-
消費増税で景気が東日本大震災直後に次ぐマイナスに! 来年はさらに悪化が確実、追い詰められる安倍政権
臨時国会が閉幕した。安倍首相ら政権幹部は「桜を見る会」問題の追及から「逃げ切った」と胸をなで下ろしている。年を越えればオリンピックイヤーとなり、国民もメディアも五輪特有のナショナリズム一色に染まる。“...
-
NHKの安倍政権忖度が再びヒドい状況に! 持続化給付金の電通疑惑をスルーし続け『日曜討論』で野党排除、黒川検事長の問題でも…
中小・個人事業者向けの「持続化給付金」の給付作業を、政府が実体の掴めない電通の“トンネル法人”に769億円で委託しているという問題。巨額の予算が電通やパソナといった安倍政権に近い大企業に流れているだけ...
-
年収は200万円ダウン、店舗型風俗はほぼ皆無……「住みやすさNo.1」島根県松江市の残念すぎる現実とは
経済産業省の調査で、「住みやすさ」1位に島根県松江市が選ばれた。3月28日付の日本経済新聞が報じ、田舎暮らしや移住を夢見る人たちから注目が一気に高まった。だが、当の松江市民に取材すると「とても住みやす...
-
「原発再稼働は認めない」と断言した新潟県知事に、東電・原子力ムラのネガティブキャンペーンが激化!
東京電力の数土文夫会長と廣瀬直己社長らが5日、新潟県庁で米山隆一知事と初めて面談をした。冒頭で数土会長は知事選当選祝いから切り出し、「一番重要視すべきステークホルダーは何と言っても地元の方々」と"新潟...
-
山本太郎が安倍首相の“対韓国強硬姿勢”を「小学生高学年並み」と批判した理由! 国益上のマイナスを具体的に訴え
韓国に対して輸出管理上の優遇措置を受けられる「ホワイト国」除外を政府が閣議決定した4日後の6日、安倍首相は広島での記者会見でさらなる関係悪化を招きかねない問題発言をした。「(徴用工問題について)日韓請...
-
まるで戦争前夜! 安倍政権「韓国ホワイト国除外」に快哉叫ぶマスコミ、八代弁護士は朝日と韓国2紙を「反日三羽烏」と攻撃
安倍政権が2日、韓国を輸出管理で優遇措置をとる「ホワイト国」から除外すると閣議決定した。7月の半導体材料等の輸出規制に続くもので、日本から韓国への輸出管理が厳しくなる対象の品目が拡大することになる。案...
-
総裁選で地方議員に圧力の安倍首相側近は西村康稔官房副長官! 官僚からもブーイングの恫喝体質
自民党総裁選で対抗馬の石破茂・元幹事長への嫌がらせを連発している安倍陣営だが、党員にあからさまな圧力をかけていた内情が暴露された。〈元々私は2012年の総裁選では安倍選対で闘った経緯もあり、今回の総裁...
-
蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉
29日の参議院予算委員会での立憲民主党・蓮舫副代表の発言が、「高卒を蔑視している」「差別ではないか」と批判を受けている。蓮舫副代表は予算委員会の審議入りや学校の一斉休校について、「遅い」と批判。また、...
-
【最新版】繊維業界の働きやすい会社ランキング 1位の旭化成は「報酬が圧倒的に多い」「休日出勤はほとんどない」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は7月19日、「繊維製品業界の働きやすい企業ランキング」を発表した。ランキングは、「キャリコネ」のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給...
-
パチンコメーカー“銃弾事件”会長自宅付近に不審な人気俳優の影、国会議員やカジノ利権も……
若手俳優がなぜか事件現場を探索。1月に銃撃事件があった場所を訪れて、付近の写真を撮るなどしていたことがわかった。2月6日の深夜、ジャニーズタレントが主演したドラマにも出演している20代の俳優が、タクシ...
-
優木まおみ、岸博幸も...復活した原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場! 500万円の高額ギャラも
3.11から5年──。安倍政権による原発再稼働政策と連動するように、電力関連会社による"原発広告"が完全に大復活している。たとえば最近、読売新聞16年2月28日付朝刊に、「資源なき経済大国どうする?ど...