「自殺」のニュース (1,265件)
-
韓国で猛威を振るうフェミニズム、文在寅政権で新たに「男女対立」が加わり激しい選挙戦に
世界中が新型コロナウイルス禍で深刻な状況にあえぐ中、韓国では4月15日に国会の全300議席を入れ替える総選挙が行われる。今回の選挙は任期後半に入った文在寅政権の中間評価が問われており、さっそく激しい選...
-
子どもの自殺が最も多い「9月1日」~子どもにだって<話したくないこと>がある
SEKAINOOWARIの『プレゼント』を愛聴する娘の影響もあって、私もその歌詞をなんとなく覚えてしまった。相手のことがよくわからないから、嫌いだと思い込んでしまう。周囲の人が嫌いと言うから、なんとな...
-
ジョンベネ事件に「ある人物」が関与? 児童売春あっせん組織との関わり指摘も、事件の行方は
世の中には未解決事件など山ほどあるが、海外には、年末になると思い出される有名事件がある。今から約24年前に発生した「ジョンベネ事件」だ。ジョンベネ事件とは、1996年クリスマスの翌朝、アメリカ・コロラ...
-
オウム死刑囚 残り6人の執行時期
まさかの死刑執行“無期延期”も!?オウム真理教が起こした一連の事件で、麻原彰晃こと松本智津夫元死刑囚(63=執行時)ら幹部7人の死刑が6日に執行され、残る確定死刑囚は6人となった。日本中が6人の執行時...
-
「秋葉原事件は止められた」加藤智大の手記から読み解く、現代社会の生きづらさ
2008年6月、秋葉原で起こった無差別殺傷事件は、7人の死者と10人の負傷者を出した。この事件から4年を経た今年の9月12日、東京高等裁判所は容疑者の加藤智大に対して死刑を言い渡した。この判決に先行し...
-
「イスラム国殺害予告事件」は“邦人誘拐ビジネス”の始まり?(2)湯川氏と後藤氏が出会ったきっかけ
今回拘束された2人は、偶然居合わせたわけではなかった。中東を舞台にした接点があったのだ。外報部記者が湯川さんについて語る。「千葉県内の高校を卒業後、00年頃、同県海浜幕張駅近くでミリタリーショップ『日...
-
社宅への入居は「強制ではない」? ワタミの主張に元社員が呆れてしまうワケ
今回もワタミの過労自殺裁判の話です。原告(遺族)側は、森さんが入居を指定された社宅には次のような状況にあり、過労の一因になったと主張します。「美菜(森さん)の社宅は、(職場の店舗から)歩いて帰ることが...
-
4人に1人が自殺願望! 自殺者が少ない地域は<人の話を聞かない>ことが特徴?
日本人の4人に1人は本気で自殺を考えたことがある──。そんな衝撃的な調査結果が、先日発表された。日本財団が9月7日に公表したこの調査は、同財団が調査会社に登録しているモニターを対象に実施し、全国の20...
-
懐かしい? 昔のパチンコ店の風景 ハネモノ機の充実、保留玉連チャン、パンチパーマに咥え煙草の店員
僕は子供の頃、近所のパチンコ屋の中が気になって気になってしょうがなかった。あれはたしか1992年頃のことだ。しゃがんでガラス越しに、店内のチンジャラ音を聞きながら中を見渡していると、パンチパーマの怖そ...
-
米ユーチューブ本社銃撃事件 自殺の女容疑者は投稿動画を制限され恨み?
米西部カリフォルニア州サンブルーノにある世界最大の動画投稿サイト「ユーチューブ」本社で起きた銃撃事件で、自殺した女ナシム・アフダム容疑者(39)について、複数の米メディアが「容疑者は投稿動画の公表を....
-
「破産者マップ」閲覧不可状態続く 関係者の反論にも批判相次ぎ、集団訴訟騒ぎも
官報に掲載されている「自己破産者」を可視化して地図上に掲載するサイト「破産者マップ」が話題となっている。ネットで議論となる中、18日現在、サイトが見られない状態となっており、波紋が広がっている。破産者...
-
来日中のムヒカ前大統領、消費社会に支配される日本人に警告 「物欲よりも愛情豊かな生活が人を幸福にする」
ウルグアイ前大統領のホセ・ムヒカ氏(80歳)が来日中です。5年間の任期中、報酬のおよそ9割を寄付し、豪華な官邸ではなく農村の自宅で奥さんと共に質素な暮らしを続け、「世界一貧しい大統領」と呼ばれています...
-
集団自殺か長崎で70歳前後の男性3人が転落死
高齢男性3人の集団自殺か?29日午後9時18分ごろ、長崎・佐世保市の県営泉福寺団地で「外でドンと大きな音がして、人が倒れている」と110番通報があり、県警佐世保署と佐世保市消防局が現場へ駆けつける.....
-
大事なのは、誰にも注目されずに過労死していく人にも意識を向けること 電通新入社員自殺事件から考える
大手広告代理店、電通に勤務していた、当時24歳の女子社員が昨年末に自殺した事件が先日相次いで報じられた。原因は長時間の過重労働にあったとし、労災も認められた。報道によると、亡くなったのは入社1年目の女...
-
安倍首相のコロナ対策はなぜこんなに遅い? 28日会見でも具体的支援策提示なし、イベント自粛の補償も「難しい」…海外とは雲泥の差
これで国民が納得したり安心したりできると、ほんとうにこの男は思っているのだろうか。本日18時から安倍首相が新型コロナ対策にかんして3回目となる記者会見を2週間ぶりにおこなったが、その中身はスカスカどこ...
-
痴漢冤罪で命を絶った青年が録音していた「警察の非道」
目撃者情報を呼びかけるHP。「新宿駅痴漢冤罪」――今、この言葉でネット検索をすると、ブログや記事、掲示板の書き込みなど、溢れるほどの関連情報を検出することができる。そしてその「情報」はどれも、日本社会...
-
若年者の自殺を考える:自殺の手助けとなる情報の規制が必要!
全国の自殺者は最近やや減少に転じているものの、依然として1年間に3万人前後を数えており、深刻な社会問題となっている。そこで、筆者が実際に経験した救急医療現場での症例とともに、「高齢者編」と「若年者編」...
-
【代々木】戦慄「居酒屋立てこもり事件」の一部始終
突然の猛暑のせいか?白昼の都心で起きた「居酒屋立てこもり事件」の“恐怖の2時間”を完全リポート!!東京・渋谷区のJR代々木駅前の雑居ビルに入る居酒屋で25日昼、30代とみられる男が立てこもる事件が起き...
-
若者の6割「仕事よりプライベート」がネットで話題 「社畜にメリットなし」「仕事するために生きてるわけじゃない」
「仕事より家庭やプライベート」と考える若者が増え、ネットで物議を醸している。内閣府の6月19日の発表で、16~29歳の男女1万人に聞いた「仕事に対する意識調査」に対してだ。約6割が「仕事よりも家庭・プ...
-
森友事件の嘘を明るみにした「遺書」 世間に発表した元NHK記者が“ある団体”に狙われているという怪情報
「すべて、佐川理財局長の指示です」と遺書に記し、自ら命を絶った財務省の部下の妻が、3月18日、佐川宣寿元国税庁長官と国を提訴しました。その直前に放たれたのが、最近は「不倫弾」ばかりだった“文春砲”でし...
-
自殺した近畿財務局職員が手記であげた「刑事罰を受けるべき財務省職員」6人の実名! 佐川元理財局長含め彼らはいま……
〈元は、すべて、佐川理財局長の指示です。〉〈嘘に嘘を塗り重ねるという、通常ではあり得ない対応を本省(佐川)は引き起こしたのです。〉森友問題の決裁文書改ざんを強要され、2018年3月7日に自殺した近畿財...
-
風邪薬や鎮痛薬の「カフェイン」大量服用で急性中毒症、自殺者も!
数年前、私が経験した症例を報告する――。患者さんは21歳の男性。約5年間にわたり「うつ状態」だったため、精神科クリニックで抗うつ薬による治療を受けていた。ある日、市内の薬剤店よりカフェイン製剤(市販名...
-
神戸電鉄助役が駅から現金約1500万円などを盗む
なんとも、とんでもない駅助役がいたものである。兵庫県警捜査3課などは7月26日、神戸電鉄湊川駅(同県神戸市兵庫区)の定期券発売所から、現金約1557万円などを盗んだとして、窃盗などの容疑で、同電鉄・鈴...
-
日本IBM“地獄の仕打ち”を元社員が告白(3)タイムカード廃止はサービス残業のための仕組み
それにしても異様な会社と言わざるをえない。社員数はもちろんのこと、平均年齢、給与など会社の基本的なデータは一切公開していないのだ。井川和弘氏(45)=仮名=は96年、日本IBMの子会社にITエンジニア...
-
悪徳弁護士に気をつけろ! 弁護士業界にも不況の嵐か「悪い奴」になびく者たちが急増 そういう「輩」を見つけた時は――
女子高生らにアダルトビデオへの出演を強要して、強要剤や職業安定法違反で有罪判決を受けた元DVD販売サイト運営者の顧問弁護士の菅谷幸彦弁護士(55)が20日付けで懲戒処分を受けた旨が報じられました。業者...
-
雅子さま「周りの人に相談を…」誕生日のご感想で“女性の自殺増”に触れたワケ
《今月初めには娘の愛子が成年を迎え、多くの方々から温かい祝福を頂きましたことに心から御礼を申し上げます》 12月9日に58歳の誕生日を迎えられた雅子さま。ご感想のなかでは、ご成年を迎えた愛子...
-
ロシア空軍に不可解行動 ウクライナの空で大損害を被るのも当然な「定石」軽視とは?
現代の戦争における、いわゆる「定石」といえるもののひとつが「航空優勢の確保」です。しかしウクライナに侵攻したロシア軍は、これを軽視あるいは無視したかのような不可解な作戦行動をとりました。どう読み解ける...
-
安倍のせいで「佐渡金山」世界遺産は逆に絶望的に! 歴史修正主義宣伝と影響力誇示のためだけに“安倍フォン”かけまくり関係者に圧力
2023年の世界文化遺産登録を目指す国内候補に選ばれた「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)について、政府がユネスコへの推薦を「見送る」とした報道から一転、28日、岸田文雄首相は「本年申請をおこない、早期に...
-
松井市長、水道橋博士に「言い訳もダメ、法的手続きします」警告後も「橋下弁護士に相談してみよう」と応戦?
松井一郎大阪市長が、お笑いタレントの水道橋博士のツイッターでの発言に対し、法的手続きを取ることを宣言している。事の発端となったのは、水道橋博士が松井市長に関する疑惑をまとめたユーチューブ動画を13日に...
-
事件頻発“トー横キッズ”の現状…背後に半グレ集団、食い物にされる未成年者たち
“トー横キッズ”という言葉がメデイアで報じられるようになったのは、新型コロナウイルスが顕在化した、ここ1年ほどのことだ。新宿歌舞伎町の「TOHOシネマズ横」辺りでたむろする若年層の男女たちの存在は、今...