「自転車」のニュース (1,140件)
-
「車道に飛び出すな」「迷惑行為」れいわ・山本太郎代表 デモ行進中の信号待ち車へのコールアンドレスポンスが物議
「いますぐ減税!いますぐ減税!とっとと減税!いますぐ減税!」 れいわ新選組の山本太郎代表(48)がデモ行進中に見せた“ある行動”が波紋を呼んでいる。問題視されているのは、10月13日に大分県...
-
「大阪万博」建設費が倍増2350億円で批判殺到も吉村知事は逆に被害者ヅラ!「空飛ぶクルマ」難航もマスコミ批判でゴマカシ
一体どこまで国民を金づる扱いする気なのか。2025年に開催予定の大阪・関西万博の会場建設費について、日本国際博覧会協会(万博協会)はこれまでの1850億円からさらに500億円増となる最大2350億円に...
-
護衛艦「こいずも」にF-35戦闘機と「オスプレイ」が同時着艦!? 海自「オータムフェスタ」10/21開催へ
横須賀地方隊には「いずもん」「きりまる」という公式キャラも。横須賀基地の一般開放イベント海上自衛隊横須賀地方隊では、基地の一般開放イベント「オータムフェスタ2023」を2023年10月21日(土)に開...
-
快適ドライブの秋はなぜ「事故急増」? 特に注意すべき「魔の時間帯」とは
死亡事故など、重大な事故が起きやすい時期は秋から冬にかけての季節と言われています。それは太陽の位置が低くなり西日がクルマに入ってくることが関係しています。夕暮れどきに要注意!暑さも落ち着き過ごしやすく...
-
自動車「膨らんで左折するマン」なぜするのか? 想像以上に危ない「あおりハンドル」のリスク しないコツは
交差点での左折で一瞬だけ逆方向にハンドルを切る、いわゆる「あおりハンドル」を行うクルマを見かけることがあります。これは大きな危険をともなう運転行為ですが、なぜなくならないのでしょうか。事故に繋がる可能...
-
〈祝・史上初八冠達成!〉「研修会入会当初はぽっちゃりした小柄な子でした」藤井八冠の偉業への道のり。詰将棋が大得意で「序盤中盤は大したことないのに終盤めちゃくちゃ強かった」
前人未踏の大偉業を達成した藤井聡太八冠(21)。しかし、そんな彼も幼いころから無敵というわけではなかった。藤井八冠の幼少期の人物像を取材で掘り下げる本シリーズ。第2回は研修会の師範や藤井八冠をよく知る...
-
え、鉄道博物館に飛行機が? 模型は幻の「JALコンコルド」 展示のワケを聞いた
大宮にある鉄道博物館は、その名の通り鉄道に関する展示を行う博物館ですが、ある一室には飛行機の模型が展示されています。なぜなのか、学芸員に聞きました。クルマや船に関する展示品も埼玉県さいたま市の鉄道博物...
-
「二度と日本に来るな!」迷惑系外国人YouTuber逮捕にネット歓喜 原爆落としてやる発言、高齢者を脅しなど悪行連発
9月21日、迷惑系外国人YouTuberの「ジョニー・ソマリ」として活動するイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)ら2人が逮捕された。8月30日に、大阪にあるホテルの建設現場に侵入したとして、建造...
-
「おぐらが斬る!」犯罪が年々減少していたわけ
2022年の刑法犯認知件数が、なんと20年ぶりに増加したという。これまでのアンケート調査でも「治安が悪くなった」回答が多く、これは20年間変わらない。実際、治安は良くなっているのに「悪くなっている」と...
-
「バイク危ない!」に反応せず? 車の自動ブレーキ試験「対バイク」がやっと評価対象に なぜ今更?
クルマの運転中、歩行者などを検知してアラートやブレーキで運転を支援する予防安全性能。この性能評価で、対クルマ、対歩行者、対自転車に加えて、ようやく対バイクが評価試験の対象なります。なぜ今まで対象ではな...
-
これは違反ムリだわ…究極の「一方通行対策」を発見 逆走すればグサッ!「ここにも欲しい」の声も
一方通行の狭い路地で、逆走を物理的に対策する装置があります。自分たちの街にもあればいいのに…という声も上がっています。逆走すれば大変なことに建物が密集する都心部は、路地も狭いところが多く、クルマのすれ...
-
きょう21日 東北北部中心に大雨に警戒 日本海側の海上では暴風の恐れも
きょう21日(木)は、局地的に激しい雨が降り、秋田県や岩手県を中心に大雨に警戒が必要です。また、日本海側の海上では、きょう21日(木)夕方から夜遅くにかけて、暴風が吹く恐れもあります。強まる雨や風の影...
-
台風7号 自転車並みの速度で近畿地方を北上 影響長引き線状降水帯発生の恐れも
台風7号は、15日夜にかけて近畿地方を北上。依然、自転車並みと動きが遅いため、大雨や暴風の影響が長引くおそれ。近畿や東海、中国地方を中心に大雨による土砂災害や河川の増水・氾濫、近畿では暴風や高潮にも厳...
-
多摩の牛乳「東京牛乳」のミルク感を堪能&「稲城の梨」はたまらん!
東京の多摩地域にお住まいの方、出身の方はもちろん、多摩地域以外の方にも一緒に楽しんでいただきたい、多摩をいろんな人に知ってもらおうという番組「立飛グループpresents東京042~多摩もりあげ宣言~...
-
中国地方 台風7号自転車並の速さで長引く暴風雨 鳥取県や岡山県は土砂災害に警戒を
鳥取県や岡山県は15日朝、線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が高まっています。台風7号は15日夜にかけて中国地方に最も接近し、ゆっくりと北上するため影響が長引く見込みです。鳥取県や岡山県北部に線状降水...
-
出た!“ボルボ最小”コンパクト電動SUV登場 立駐OK 危ない電動キックボード巻き込み防止機能も!?
タクシーにめっちゃ欲しい機能かも!ボルボ最小サイズの電動SUV「EX30」ボルボ・カー・ジャパンは2023年8月24日(木)、EV(電気自動車)の新たなコンパクトSUV「EX30」を発表しました。「ボ...
-
台風7号 兵庫県明石市付近に再上陸 今夜にかけて近畿地方を縦断 引き続き荒天警戒
15日(火)13時頃、台風7号は兵庫県明石市付近に再上陸しました。今夜にかけて、近畿地方を縦断する見込みです。引き続き、近畿・東海・中国地方を中心に、大雨や暴風、高波、高潮に厳重な警戒が必要です。台風...
-
九州 お盆の天気 台風7号離れていても強風・高波 海のレジャーは注意
お盆の期間、九州は台風7号の間接的な影響で、沿岸海上は風が強まり、うねりを伴い波が高くなる所がありますので、海のレジャーは注意が必要です。台風7号15日に紀伊半島に上陸へきょう14日午前9時現在、強い...
-
75歳男、58歳男性に自転車をぶつけて投げ飛ばし逮捕 自転車の無法状態に怒りの声も
北海道札幌市の路上で、58歳男性が乗っていた自転車に対し、自分が乗る自転車を衝突させたうえ、羽交い締めにして投げるなどの暴行を加えたとして75歳の男が逮捕された。警察によると、男は6月29日午前10時...
-
「車のドア開かない!」「開いても壊れた」台風で気を付けるのは雨だけじゃない JAFが警鐘
近年、激甚化の度合いを増す台風ですが、クルマを運転するうえで気を付けなければならないのは、雨だけでなく風も同様です。どれだけ危険なのか、JAFが過去のユーザーテストを公開し、改めて警鐘を鳴らしています...
-
三重県や和歌山県 わずか1日で500ミリ以上 平年8月ひと月分を大きく超える大雨
台風7号の影響で、三重県や和歌山県では、24時間で500ミリ以上の雨を観測した所があります。平年8月ひと月分を大きく超える雨が、わずか1日程度で一気に降りました。このあとも、台風の動きが遅いため、さら...
-
ノロノロ台風7号 影響長引く 関西はさらに雨量増 大雨・暴風に厳重警戒を
関西は台風本体の活発な雨雲にすっぽりと覆われ、雨や風が強く、大荒れの状態が続いています。台風7号は今夜にかけてゆっくりと兵庫県を北上するため、関西ではこの後も大雨や暴風の影響が長引く見込みです。台風上...
-
台風7号 日本海にぬけた後も勢力落とさず 日本海側はフェーン現象で危険な暑さ続く
台風7号は、今夜(15日)には日本海にぬける見込み。ただ、日本海の海面水温は27℃以上と、平年より5℃くらい高く、あまり勢力を落とさず北上。北陸など、日本海側はフェーン現象で危険な暑さが続く見込みです...
-
台風7号お盆を直撃 14日~警報級暴風・大雨の可能性 接近前から高波警戒 特徴は
週明けは台風7号が北上し、大荒れの天気となるでしょう。台風の接近前から局地的な大雨に注意、警戒が必要です。また、沿岸の波が次第に高くなるため、海のレジャーは無理をしないでください。14日頃から東日本や...
-
台風7号 このあと北陸に最接近 暴風 高潮や高波 激しい雨 落雷や突風に注意警戒
台風7号は、15日(火)から16日(水)にかけて北陸地方に最も接近するでしょう。屋外での作業が危険な程の暴風、福井を中心とした大雨などの可能性があります。今一度対策を確認して下さい。台風7号の予想進路...
-
鳥取県に「大雨特別警報」 これまでに経験した事のない大雨 夜の災害対策ポイントは
気象庁は、15日16時40分、鳥取県に「大雨特別警報」を発表。5段階の警戒レベルのうち、もっとも高いレベル5で、何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、最大級の警戒が必要です。すでに、鳥取県では...
-
台風7号「ゆっくり」北上 15~16日強い勢力で本州接近・縦断 影響長引く恐れ
台風7号は「強い」勢力で15日から16日にかけて東日本や西日本に接近、上陸の恐れ。夏の台風の特徴でもありますが、台風6号に続き、今回も速度がゆっくり。影響が長引き、交通機関が大幅に乱れる可能性も。特に...
-
台風7号 15日(火)頃に紀伊半島付近へ上陸か 動き遅くお盆のUターンを直撃
台風7号は今後も北上を続けて、15日(火)頃に紀伊半島付近に接近、または上陸する恐れがあります。スピードが遅いため、影響が長引く恐れがあり、特に東海や近畿では同じような場所で長く大雨が続く見込みです。...
-
台風6号 10日(木)朝にかけて九州に接近 土砂災害や暴風などに厳重警戒を
台風6号の北上に伴い、鹿児島県種子島・屋久島地方が風速25m/s以上の暴風域に入り、最大瞬間風速30m/s以上の突風が観測され始めています。台風6号は、今夜(8日夜)には鹿児島県屋久島のすぐ西の海上を...
-
九州 台風6号の影響いつまで 10日午前中にかけて線状降水帯の発生に警戒を
九州は、あす10日にかけて台風6号が接近し、大荒れの天気が続くでしょう。あす10日午前中にかけて九州は線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。大雨や暴風、高波に厳重に警戒して下さ...