「鹿児島県」のニュース (1,647件)
-
口永良部島 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ
口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)新岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、向江浜地区から新岳の南西にかけての火...
-
鹿児島県で震度3の地震 津波の心配なし
22日午前7時20分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、鹿児島県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前7時20分頃、鹿児島...
-
午前中から北海道などで気温30℃超 北海道は真夏日続出 東北~九州は蒸し暑い
きょう26日は、北海道や東北、北陸、九州などで午前中から気温が30℃を超えている所があります。北海道の最高気温は真夏並みの予想で、30℃以上の真夏日が続出しそうです。東北から九州にかけては気温だけでな...
-
きょう全国で最も気温が高かったのは北海道 この先も北日本を中心に高温傾向が続く
きょう26日(月)、全国で最高気温が最も高かったのは北海道の北見市で32.9℃。北海道ではオホーツク海側を中心に30℃以上の真夏日となった所が続出しました。この先も北海道や東北を中心に平年より気温の高...
-
奄美で記録的大雨 夜間の土砂災害に厳重警戒 あす22日にかけて西~東日本で雷雨も
奄美地方には、きのうまで2日間連続で「線状降水帯」が発生。猛烈な雨が降り、6月として記録的大雨となった所も。あす22日明け方にかけて土砂災害に厳重な警戒が必要です。このあとも山の急斜面や崖の付近には近...
-
東北は夕方にかけて急な雨や雷雨に注意 沖縄・奄美はあすにかけて梅雨末期の大雨警戒
きょう18日(日)は、雨のエリアが大きくわけて2つ。沖縄・奄美エリアと東北エリア。東北は夕方にかけて急な雨や雷雨に注意。沖縄・奄美地方は、あす19日(月)にかけて断続的に雨で、1時間に30ミリ以上の激...
-
戦艦「扶桑」は別格? 旧国名が使われなかった理由 いまだ海自が使わない “とっておきの艦名” は
1915年の竣工当初は世界最大の戦艦として注目された戦艦「扶桑」。ただ、旧海軍の戦艦というと「大和」や「長門」など、旧国名が付けられるはず。同型艦「山城」も旧国名なのに、なぜ「扶桑」だけ違ったのでしょ...
-
梅雨末期の奄美「線状降水帯発生」災害に厳重警戒 梅雨の晴れ間で猛暑日に迫る暑さも
きょう19日午後2時20分、奄美地方で線状降水帯が発生しました。土砂災害などリスクが高まっていますので、厳重に警戒してください。西日本や東日本は広く梅雨の晴れ間となり、気温上昇。九州では猛暑日に迫る暑...
-
奄美 土砂災害の危険度非常に高まる 今夜にかけて滝のような雨 土砂災害に厳重警戒
奄美地方には、きのうまで2日間連続で「線状降水帯」が発生。けさにかけて6月として記録的な大雨となっている所もあり、危険な大雨が続いています。土砂災害の危険度が非常に高まる中、きょう夜遅くにかけて、局地...
-
鹿児島県で震度3の地震 津波の心配なし
13日午後4時14分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード3.4の地震が発生し、鹿児島県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要13日午後4時14分頃、鹿児島...
-
鹿児島県で震度5弱の地震 津波の心配なし
13日午後4時10分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生し、鹿児島県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要13日午後4時10分頃、鹿児...
-
鹿児島県で震度5弱の地震 津波の心配なし
13日午後4時10分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生し、鹿児島県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要13日午後4時10分頃、鹿児...
-
沖縄や奄美に梅雨前線の雨雲 激しい雨も観測 梅雨明けはいつ?
梅雨前線の影響を受けている沖縄や奄美では、局地的に激しい雨が降っています。夜にかけても奄美を中心に雨量が増える恐れがあります。土砂災害や河川の増水などにご注意ください。気になる梅雨明けの見通しについて...
-
「線状降水帯」発生の奄美地方 あす明け方まで非常に激しい雨の恐れ 災害に厳重警戒
きょう19日午後2時20分、奄美地方に「線状降水帯」が発生しました。午後5時現在、「線状降水帯」は解析されていませんが、奄美地方では非常に発達した雨雲が連なり、「線状降水帯」による非常に激しい雨の降り...
-
鹿児島県十島村で震度5弱の地震 今夜は雨が続く 少しの雨でも土砂災害に警戒
13日午後4時10分頃、鹿児島県の十島村で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。十島村などトカラ列島は、今夜にかけて雨の降りやすい状態が続きます。大きな地震で...
-
あす月曜 梅雨の晴れ間で真夏日続出 週中頃から再び梅雨空 沖縄の梅雨明けは?
あす19日(月)は、広い範囲で梅雨の晴れ間となるでしょう。関東は厳しい暑さは収まりますが、暑いエリアが西へシフト。東海以西で最高気温30℃以上の真夏日続出となり、猛暑日に迫る所も。今週は中頃から、本州...
-
鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし
11日午後0時11分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード4.4の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要11日午後0時11分頃、鹿児島...
-
台風北上で梅雨前線が活発化 西・東日本は断続的に雨 今後の雨の見通しと注意点
きょう6月11日(日)、台風3号の北上に伴い、梅雨前線の活動が活発となっています。西日本・東日本では、いったん雨が小康状態になっても油断禁物。あす12日(月)にかけて、局地的に非常に激しい雨が降るおそ...
-
梅雨前線が停滞 沖縄で非常に激しい雨を観測 しばらく前線停滞 大雨の恐れ
きょう13日、梅雨前線は南西諸島付近に停滞し、沖縄や奄美には活発な雨雲がかかっています。沖縄県国頭村奥などでは非常に激しい雨を観測しました。沖縄や奄美では18日頃まで前線が停滞し、梅雨末期の大雨となる...
-
きょう10日 関東以西は梅雨空 九州南部は滝のような雨も ムシムシ 不快な暑さに
きょう10日は梅雨前線の影響で、九州から関東は所々で雨。九州南部では局地的に滝のような雨が降る所もあり、土砂災害に警戒を。蒸し暑くなる所も多く、熱中症対策が欠かせません。九州南部・四国発達した雨雲きょ...
-
鹿児島で24時間雨量200ミリ超 5月平年の7割に匹敵 午後は東日本でも激しい雨
きょう19日(金)は、午前中は九州など西日本で非常に激しい雨が降り、鹿児島県では24時間雨量が200ミリを超え、5月平年の7割に匹敵する大雨となった所も。雨が止んでも、しばらくは土砂災害に注意。午後は...
-
9日にかけて「警報級大雨」 少しの雨でも災害リスク高まる 夜間に非常に激しい雨も
あす9日にかけて、西日本から東日本の太平洋側では局地的に非常に激しい雨や激しい雨が降る恐れ。少しの雨でも災害のリスクが急激に高まる恐れがあるため、警戒が必要です。夜間に大雨のピークを迎える所もあります...
-
九州に活発な雨雲や雷雲 激しい雨を観測 午後は大雨エリア拡大
きょう8日(木)、九州には活発な雨雲や雷雲がかかり、激しい雨を観測した所があります。このあとは大雨エリアが広がるでしょう。雷を伴って非常に激しい雨の降る所もありそうです。九州に活発な雨雲や雷雲きょう8...
-
千葉県で最大震度5強 鹿児島県でも最大震度4 今できる備えを 備蓄のポイントは
きょう11日午前4時16分頃、千葉県南部を震源とする地震が発生し、千葉県木更津市で震度5強を観測。緊急地震速報が発表され、早朝から驚かれた方も多かったと思います。その後、午後0時11分頃には、鹿児島十...
-
台風+梅雨前線で再び大雨のおそれ 24時間雨量200ミリ超えも 土砂災害に警戒
再び「台風+前線」の危険な組み合わせにより、警報級の大雨のおそれ。11日(日)は、西日本~東日本の太平洋側を中心に、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、24時間雨量は多い所200ミリ超えの予想...
-
東海の一部に大雨警報 土砂災害に警戒 関東も雨のピーク
今朝9日、東海や関東を中心に活発な雨雲がかかり、大雨となっている所があります。静岡県では午前8時現在、大雨警報と土砂災害警戒情報の出ている所があり、土砂災害の危険が高まっている所もあります。箱根町など...
-
台風3号 陸地から離れて通るも梅雨前線を活発に 今夜から再び警報級の大雨の恐れ
強い台風3号(グチョル)は、あす11日(日)には南大東島の東の海上を進み、12日(月)~13日(火)にかけて本州の南の海上を北東へ進む見込みです。本州の陸地からは離れて通りますが、本州の南岸に停滞する...
-
台風3号と梅雨前線 今夜から再び大雨に警戒 すでに梅雨の雨量を上回っている所も
先日6月2日(金)~3日(土)は、「台風2号+梅雨前線」の危険な組み合わせで、四国~東海にかけて「線状降水帯」が相次ぎ発生。たった2日間で、梅雨の雨量を上回った所も。今夜(10日:土)から、被災地で再...
-
関東甲信で梅雨入り 梅雨入り早々に警報級の大雨恐れ 九州~東海は非常に激しい雨
きょう8日、気象庁は関東甲信地方は梅雨入りしたとみられると発表しました。関東甲信は今夜から雨が降り、あす9日午前中にかけて大雨に警戒が必要です。九州から東海は、きょう8日は局地的に非常に激しい雨が降る...
-
ここ1週間 震度4以上の地震6回、震度3以上は14回 日頃から地震への備えを
ここ1週間(8日8時~15日8時)、震度4以上は6回、震度3以上は14回も観測されています。13日(土)は鹿児島県で最大震度5弱を観測しました。突然の大きな地震に備えて、日頃からの備えが大切です。ここ...