「IT業界」のニュース (74件)
-
プログラミング学習「最強の方法」とは? プログラマ歴10年のライターがたどり着いた結論
ちかごろ人気の職業「プログラマー」ですが、実際仕事を始めると、たくさんのプログラミング言語を同時に操ることを要求されます。たとえば、ウェブサイトひとつ作るにしても、HTML、CSS、JavaScrip...
-
"一流ホワイト企業"ランキング、2位は「Facebook Japan」 3、4位に「三菱商事」「三井物産」
就活塾を運営するAvalonConsultingは2月25日、今年の「一流ホワイト企業ランキング」を発表した。調査は20年12月~21年2月に実施し、厚労省の統計情報・白書、企業のIR情報などを参照に...
-
「明日できることは明日やればいいよね」 IT業界で「2週間ほぼ定時退社してみた」ブログに賛同集まる
もはや定時という概念はあってないようなものになりつつある。多くの企業では残業が常態化しており、ツイッターでも、家に帰れない。体がもたないなど、悲痛な叫びの投稿が多く見られる。そうした中、はてなの人気ブ...
-
IT業界なのに採用基準が「スキル」よりも「コミュ力」ってどうなの? 「挨拶しかできない人間よりスキル持ってるやつがいい」という声も
採用面接では応募者のスキルだけでなく、コミュニケーション能力や人柄といった人間性も選考ポイントになるが、あまり偏り過ぎるのも問題だ。12月2日、とあるツイッターユーザーが投稿した内容がネットで話題とな...
-
しくじり採用エンジニア編が開始 ニート、フリーター、大学中退も利用可能
ITベンチャーのコラボテクノは10月から、趣味や好きなことに没頭しすぎた経験を持つ求職者と企業をつなぐ新サービス「しくじり採用エンジニア編」の利用者を受け付けている。企画は人材ベンチャーのアドヴァンテ...
-
第一志望はマスコミ業界、でも実際に内定が出たのは…… 売り手市場でも「志望業界に決まった」学生は2割程度
就職活動はやってみないと分からない。2018年の就活は「空前の売り手市場」と話題になったが、学生が当初志望していた業界と、実際に決まった業界ではズレがあるようだ。人材会社のディスコは11月22日、20...
-
【ゲーム業界】働きやすい会社ランキング2位はソニー スマホゲーム企業も多数ランクイン
キャリコネニュースでは、約100万人が登録する国内有数の転職口コミサイト「キャリコネ」のデータから業界別で「働きやすい会社ランキング2017年下半期版」を作成した。今回は大手ゲーム(ソフト&ハード)の...
-
非行・犯罪歴のある人を採用したい企業を募集 窃盗歴のある男性、企業からは「即戦力」と高評価
人材採用支援を行うヒューマン・コメディ社は3月14日、「非行歴・犯罪歴のある人」を従業員として雇用するという思いのある企業を正式に募集すると発表した。同社は2015年に設立。非行や犯罪歴のある人を対象...
-
需要増でも「SEになりたくない」8割 一方、現役エンジニアの約半数が「やりがいも誇りもある」と回答との調査も
「やってみなければ分からない」。趣味でも仕事でも、同じことが言えるのではないだろうか。インターネット広告やシステム開発を行うSAKURAGUは8月23日、システムエンジニアについてのアンケート結果を発...
-
「残業100時間超は当たり前」 ホワイトカラーに蔓延する新3K職場「きつい、帰れない、給料安い」
「きつい、汚い、危険」。いわゆる「3K」と呼ばれる労働環境は、建設業や介護、清掃など、ブルーカラーの仕事に多い。企業口コミサイト「キャリコネ」には、実際に3K職場で働く人々のリアルな声が寄せられている...
-
“恫喝大臣”平井卓也の株売却益・税金未申告の裏にもっと黒い疑惑! 隠したのはタニマチIT企業の株、オリパラアプリにも関係企業が
西村康稔・経済再生相が酒類提供の停止に応じない飲食店に対して金融機関から圧力をかけさせようとしていた問題で、菅義偉首相が事前にこの違法な方針を了承していたことがはっきりした。西村経済再生相がこの方針を...
-
【情報・通信業界編】ストレス度の低い企業1位はグーグル「業務をする上でストレスを軽減する施策が数多く存在する」
【情報・通信業界編】ストレス度の低い企業1位はグーグル「業務をする上でストレスを軽減する施策が数多く存在する」。企業口コミサイト「キャリコネ」は1月、「情報・通信業界のストレス度の低い企業ランキング」を発表した。情報・通信業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ストレス度の低さ」評価の平均...
-
まるで災害パニック映画!? 『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史』は読むと頭痛がしてくる一冊
なかなか完成しないことから、過去には「IT業界のサグラダファミリア」と揶揄された、みずほフィナンシャルグループ(FG)の勘定系システムの刷新・統合プロジェクト。この裏側を描いた『みずほ銀行システム統合...
-
勤務先への満足度、業務のデジタル化度合いで差 アナログ職場ほど不満層が多い傾向
新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、IT業界を中心にテレワークが普及した。結果として職場で同僚と顔を合わせる機会が減り、コミュニケーションのデジタル化も急速に進んでいる。テレワークやデジタル化は、会...
-
【AV出演強要事件】プロダクション側の問題回避策は…
所属モデルの女性を実際の性行為を含むアダルトビデオの撮影に派遣したとして今月、警視庁が労働者派遣法違反の疑いで、芸能プロダクションの元社長らを逮捕したことが業界に衝撃を与えた。女性は2009年にモデル...
-
メルカリで「卒業アルバム」売買の謎 個人情報収集が目的?それともアイドルのファンが購入か
現金やチャージ済みSuicaが出品され話題になっていたフリマアプリ「メルカリ」に、卒業アルバムが出品されている。すでに取引が成立しているものも多い。見知らぬ誰かの卒業アルバムはどのような理由で購入され...
-
「DevSecOps(デブセックオプス)」が主流になる時代が必ず来る グローバルウェイがエーアイセキュリティラボと業務提携した理由
株式会社グローバルウェイは2月1日、株式会社エーアイセキュリティラボと代理店契約を締結したことを発表した。エーアイセキュリティラボが開発したクラウド型脆弱性診断ツール「AeyeScan」を、グローバル...
-
"MOTTAINAI"を体現した「サルベージ料理」が廃棄食品を救う! ルーツは京都の"しまつ"にあり?
環境分野で初のノーベル平和賞を受賞した、ケニアのワンガリ・マータイさんを記憶しているだろうか。彼女が2005年に来日した際、非常に感銘を受けたというのが「もったいない」という日本語だった。この「もった...
-
「彼氏が日本電気とかいう電気屋に就職。あり得なくない?」 女子集団の会話にNEC公式ツイッターも困惑
大手電機メーカーとして知られているNECだが、その正式名称は「日本電気株式会社」という。社会人経験の長い人なら知っている人も多いようだが、学生や若い人には意外と馴染みがないようだ。2月5日、ツイッター...
-
「外出自粛が転職に影響」と6割 「面接が延期になった」「採用人数が例年より減った」
ライボは4月30日、「外出自粛要請による転職活動の変化」に関する調査結果を発表した。調査は4月中旬に実施し、10~60代の男女1951人から回答を得た。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請で...
-
東京五輪でサマータイム導入か「政府はエンジニアを絶滅させたいの?」「46道府県を巻き込むな」反対意見続出
政府は、2019年と2020年の2年間限定で、サマータイムを導入するための検討を本格的に始めた。産経新聞などが報じた。秋の臨時国会での、議員立法を目指す。報道によると、6月から8月の数か月間だけ2時間...
-
IT業界転職希望者が急増 志望理由「テレワークに適応している」
学情は4月16日、テレワークに関する調査結果を発表した。調査は4月8~12日上にネット上で実施し、同社運営の20代専門転職サイト「Re就活」利用者527人から回答を得た。緊急事態宣言後に「テレワークを...
-
平井デジタル担当相と側近幹部、NTTから高額接待、関連部局が多額発注…NECとは契約解除
平井卓也デジタル改革担当相は7月2日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見した。東京オリンピック・パラリンピックの選手ら訪日関係者向けに開発したスマートフォンアプリの事業費削減をめぐり、内閣官房...
-
【情報・通信業界編】ホワイト度が高い企業1位 グーグル「福利厚生はどこよりも充実している」
【情報・通信業界編】ホワイト度が高い企業1位 グーグル「福利厚生はどこよりも充実している」。企業口コミサイト「キャリコネ」は1月、「情報・通信業界のホワイト度が高い企業ランキング」を発表した。情報・通信業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ホワイト度」評価の平均値が高...
-
【情報・通信業界編】給与の満足度が高い企業1位はグーグル「時間あたりの単価で特に恵まれていると感じる」
【情報・通信業界編】給与の満足度が高い企業1位はグーグル「時間あたりの単価で特に恵まれていると感じる」。企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は2月、「情報・通信業界の給与の満足度が高い企業ランキング」を発表した。情報・通信業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「給与の満足度」評...
-
IT業界の新卒就職人気企業2位「楽天」、3位「富士通」 「グーグル」「LINE」などWEBサービスが上位10社中4社
クチコミ就職情報サイト「楽天みん就」は5月14日、2020年卒業予定の学生を対象に調査した「IT業界新卒就職人気企業ランキング」を発表した。調査は2018年11月~2019年4月にかけて「みん就」主催...
-
渋谷で働く会社員あるある10選 「新南口の場所が分からない」「ベンチャー業界人が使う定番カフェ」
こんにちは!平成広報女子会です。今回はちょっとブレイク、勤務エリアあるあるをお送りします。そこで働く人なら、企業は違えど「分かる分かるー!」と共感し合えることってありますよね。というわけで、今回はIT...
-
日本のIT企業、「成果主義」は幻想? 年功序列をベースに給与決定する企業85%
経済産業省と情報処理推進機構は8月21日、IT業界に関する調査結果を発表した。国を越えたIT人材の獲得競争がし烈化する中、日本に優秀な人材を集めるため、国内IT企業の給与水準や評価制度、採用実態を明ら...
-
ヤフー、エンジニアの初任給年収650万円は決して高くはない? 「このスキルだったらむしろ安い」という声も
ヤフーがエンジニアとして優れた実績を持つ人に、初年度から年収650万円以上を提示している。入社時に18歳以上30歳以下で就業経験のない人が対象だ。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の...
-
小室圭さん NY州司法試験不合格からの再挑戦も「2月試験」の高難易度
10月30日、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さん(30)と結婚した小室圭さん(30)が今年7月に受験していた米ニューヨーク州の司法試験で、不合格だったことが報じられた。同州の司法試験委員会が公表した合格者一...