
ワイヤーのように硬い毛を持つアメリカンワイヤーヘアという猫を知っていますか?
名前や毛並みから「性格キツそう…」なんて思われがちなのですが、実際飼ってみるとその愛らしい性格とのギャップにどっぷりはまる飼い主さんも多いようです。
そこで今回は、アメリカンワイヤーヘアの特徴や性格、販売価格などあらゆる情報を詳しくまとめてみました!これから飼いたいと思っているなら、ぜひ参考にしてくださいね♪
目次
アメリカンワイヤーヘアの歴史や特徴!
まずは、アメリカンワイヤーヘアがどんな猫なのか、見た目の特徴や歴史を見ていきましょう。似ていると言われるアメリカンショートヘアとの関係についてもまとめてみました!
アメリカンワイヤーヘアの先祖はアメリカンショートヘア
アメリカンワイヤーヘアは、1966年にアメリカンショートヘアから生まれた子猫のうち、1匹の被毛が縮れていたことが始まりだと言われています。
縮れ毛はアメリカンショートヘアの優性遺伝であるということがわかり、ブリーダーによる交配が本格化。
そして1978年にCFAによる公認を受けて、正式にアメリカンワイヤーヘアとして認められました。
- CFA…純血猫種の血統登録書の発行やキャットショーの開催などを行っている世界最大の愛猫協会のこと
アメリカンワイヤーヘアは硬い毛が特徴!
原産国 | アメリカ |
ボディタイプ | セミコビー |
毛のタイプ | 短毛種 |
サイズ | 中型 |
アメリカンワイヤーヘアは交配する際にアメリカンショートヘアを掛け合わせて生まれたため、見た目はアメリカンショートヘアにそっくりです!
しかし、被毛に関しては全く違っていて、名前の通りワイヤーのように硬く縮れた毛が生えています。
一般的な猫のフワフワした毛並みとは違って、ゴワゴワと弾力がある毛が特徴です。
毛色に関しては、渦巻き模様のシルバータビーが人気!その他、単色や2色のバイカラー、2〜3色混ざったトーティーなど様々な毛色が認められています。
体型は肩幅・腰幅共に広くがっしりとした筋肉質で、胴と四肢が長いセミコビータイプです。アメショー譲りの高い運動力があるので、遊び好きで活発な一面も見られますよ!
かなりレア!?アメリカンワイヤーヘアの購入方法と子猫の販売価格は?
では、アメリカンワイヤーヘアを実際に飼いたい場合、購入するにはどのような方法があるのでしょうか?また、販売価格も気になるところですよね。
というわけで、アメリカンワイヤーヘアの入手経路や子猫の価格についてまとめてみました!
アメリカンワイヤーヘアは海外からの直接輸入が主流!
アメリカンワイヤーヘアは国内での取り扱いが非常に少なく、実際に飼うには国外からの輸入を検討することになります!
ごくまれに、ペットショップでも海外から輸入されたアメリカンワイヤーヘアと出会える場合もありますが、ほとんど機会はないと思った方がいいでしょう。
アメリカンワイヤーヘアはアメリカンショートヘアの優性遺伝で生まれてくるため、アメリカンショートヘアを扱っているブリーダーやキャッテリーではアメリカンワイヤーヘアが生まれることがあります。
そのため、全く存在しないという訳ではありませんが、現在国内でアメリカンワイヤーヘアの繁殖に特化しているブリーダーはいません。
アメリカンワイヤーヘアを海外から輸入する方法
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ブリーダーを探して直接連絡を取る | 仲介手数料が不要なので価格は安い。 | 語学力が必要になる。 |
仲介業者にブリーダーを探してもらう | 語学力がなくても購入できる。 | 仲介手数料の分高額になる。 |
アメリカンワイヤーヘアを海外から輸入するには、上記の通り2つの方法があります。
直接ブリーダーと連絡を取る場合、やりとりは基本的に英語などの外国語で行われますので、ある程度の語学力が必要となります。
一方、仲介業者を通す場合にはブリーダーとのやりとりは全て仲介業者が行ってくれるため、外国語は全くダメでも安心して購入することができます!
ただその分、仲介手数料がかかるので、仲介業者を通して購入する方が高額です。
アメリカンワイヤーヘアの子猫の販売価格は?
国内での購入 | 海外輸入 |
---|---|
18万円~30万円 |
もし運良く国内でアメリカンワイヤーヘアの子猫に出会えたとしたら、18万~30万程度で購入することができます。
海外では10万~20万で販売されていることが多いですが、購入するにはそれにプラスで輸入費用がかかってきます。
輸入費用は輸送代や輸入消費税などの諸費用を含め20万円前後。さらに仲介業者を通した場合には、手数料として5万~10万が上乗せされます。
ですので、海外からの輸入を検討する場合には50万円ほどは見積もっておく必要がありそうですね!
キツそうに見えるけどホントは違う!?アメリカンワイヤーヘアの性格!
名前やその毛並みから、キツそうなイメージを持たれやすいアメリカンワイヤーヘア。でも実は、イメージとは程遠い可愛らしい一面がたくさんあるんです!
アメリカンワイヤーヘアとは一体どんな猫なのか?基本的な性格をまとめてみました。
- とってもフレンドリーで遊び好き!
- おおらかで優しい甘えん坊!
- 環境の変化に強い!
1.とってもフレンドリーで遊び好き!
コザクラインコのサクラ🌸
アメリカンワイヤーヘアの
ニャーさんฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)
気になってるけど何もしない…
猫とインコの変なやり取りw pic.twitter.com/dSeiD1mH3Q— 京佳 (@ayaka000521000) 2017年11月13日
アメリカンワイヤーヘアは、人にも動物にもフレンドリーで人見知りもしないので、小さな子供だけでなく他のペットとも一緒に飼いやすい猫種です!
多頭飼いをしてもすぐに他の猫と仲良くなって、トラブルを起こすことは滅多にありません。
ただ、他の猫と関わりたくないタイプの猫にとっては、あまりに友好的すぎるとストレスに感じてしまう場合も…。先住猫がいる場合は、事前に相性も確認しておきましょう!
また、動き回るのが大好きな性格ですから、運動不足に陥るとストレスになってしまいます。一緒に遊ぶ時間をたくさんとって、健康面も管理してあげてくださいね!
2.おおらかで優しい甘えん坊!
先祖であるアメリカンショートヘアが、はるか昔から人と暮らしを共にしてきたという背景から、アメリカンワイヤーヘアも人に対してとても優しい性格をしています。
人に敵意を示すことは滅多になく、常にべたべたの甘えん坊さんです♪
しかしいくら優しいとはいえ、抱っこされたりしつこく追われたりするのは嫌がるので、必要以上に構わないよう注意してくださいね!
3.環境の変化に強い!
猫と言えば環境の変化に弱いことで知られていますが、アメリカンワイヤーヘアは環境の変化に柔軟に対応することができます!
先祖のアメリカンショートヘアが移民と行動を共にしていたこともあり、厳しい生活環境でも生き抜ける順応性を持っているんですね。
また、丈夫な体格と毛質も兼ね備えているため、環境の変化や気候の変化にも比較的強いです。
そのため、引っ越しなどで住むところが変わったとしても、ストレスを感じることはあまりないでしょう。
アメリカンワイヤーヘアの寿命と体重はどれくらい?
アメリカンワイヤーヘアの見た目や性格について紹介してきましたが、やはり健康面も気になりますよね。アメリカンワイヤーヘアの寿命と体重は次のようになっています。
アメリカンワイヤーヘアの寿命は15年前後!
アメリカンワイヤーヘアの寿命は15年前後と言われています。猫も長寿化が進み、一般的な猫の平均寿命は13歳~15歳とされているため、やや長生きする傾向にあるでしょう。
ただ、他の猫と同様、加齢とともに泌尿器系の病気や心臓病には気をつけなければいけません。油断せずに日頃から健康管理を欠かさないことが大切です!
アメリカンワイヤーヘアの体重は3.2kg~7.0kg!
メス | オス | |
---|---|---|
一般的な猫 | 3.0kg~4.5kg | 3.5kg~5.5kg |
アメリカンワイヤーヘア | 3.2kg~5.8kg | 4.5kg~7.0kg |
アメリカンショートヘアとそっくりなアメリカンワイヤーヘアですが、実は見た目より体重は重めです。
メスが3.2kg~5.8kg、オスが4.5kg~7.0kgとなっており、一般的な猫と比較するとややがっしりしていると言えるでしょう。
先祖であるアメリカンショートヘアも、小柄に見えて平均より大きくなる傾向にあるので、アメリカンワイヤーヘアも同じくらいの大きさに育つようです。
アメリカンワイヤーヘアを飼う時の3つの注意点!
今まで見てきた特徴から、アメリカンワイヤーヘアならではの飼う時の注意点がいくつかあります。購入を検討しているなら合わせてチェックしておきましょう!
- とても太りやすいので体重管理を徹底する
- 誤飲・誤食を防ぐために部屋を清潔に保つ
- 抜け毛は少なくてもブラッシングは欠かせない!
1.とても太りやすいので体重管理を徹底する!
元々がっしり体型で、体重も平均よりやや重めなアメリカンワイヤーヘアは、太りやすい傾向にあるので注意が必要です!
運動好きな性格によってバランスの取れた体型を保っていますが、運動不足になるとすぐ肥満体型になってしまうため、日ごろから気をつけておきましょう。
キャットフードでのカロリー制限はもちろんですが、上下運動ができるキャットタワーの設置や、多頭飼いにより遊び相手を作るなど、自然と運動量が増える環境が理想的です。
2.誤飲・誤食を防ぐために部屋を清潔に保つ!
アメリカンワイヤーヘアは強い探究心と好奇心旺盛な性格から、様々なものに興味を示します。
部屋にお菓子の包み紙や人のごはんの食べかすなどが落ちていると、興味本位から拾い食いをしてしまうことも…。
すぐに吐き戻したり、きちんと排便できればいいですが、そのまま胃に溜まってしまうと手術が必要になる場合もあります。
飼い主さんの目に届かないようなところでも、簡単に入り込んで何か食べてしまうことがあるため、遊べる範囲は常に清潔さを保つように心がけましょう!
3.抜け毛は少なくてもブラッシングは欠かせない
アメリカンワイヤーヘアは短毛種ですが、被毛が厚く硬い毛質ゆえに、定期的にブラッシングをする必要があります。
ブラッシングを怠ると「毛玉症」と言って、胃腸に毛が詰まって嘔吐や下痢など深刻な症状を引き起こすことも…。
特にアメリカンワイヤーヘアは毛がタワシのように硬いですから、消化器官を傷つけてしまう恐れもあります。
抜け毛自体は非常に少ないことで知られていますが、愛猫の健康のためにも、まめにブラッシングを行ってあげるようにしましょう!
アメリカンワイヤーヘアを飼うのに向いている人はこんな人!
これまでアメリカンワイヤーヘアの様々な特徴を見ていきましたが、その中でも次に当てはまる人は飼い主さんにぴったりです♪
- 猫と遊べる時間をたくさん取れる!
- 健康管理をきちんとできる!
- 猫を飼いたいけど転勤が多い!
- 他にも動物を飼っている!
なんといっても遊ぶ時間をたくさん取ってあげられる人は、アメリカンワイヤーヘアの飼い主に向いています!
また、転勤が多く動物を飼うのを諦めていた家庭にも、アメリカンワイヤーヘアはぴったりの猫だと言えます。
環境の変化にも柔軟に対応できるので、あまりストレスを感じることなく新しい家に馴染んでくれるでしょう。
さらに、ペットを多頭飼育している環境にもすぐに溶け込むことができるので、後輩猫としても適していますよ!
いかがでしたでしょうか?知れば知るほどアメリカンワイヤーヘアの魅力にハマってしまいそうですよね!
実際に日本でも「輸入してでも飼いたい!」という人は少なくないため、探してみると意外と飼ってる方もいるようです。
最近ではSNSでも繋がりを持てるので、実際に飼っている方に話を聞いてみるのもいいかもしれません!
アメリカンワイヤーヘアの購入を検討している方は、ぜひ海外のブリーダーのサイトや仲介サイトを見てお目当ての猫ちゃんを探してみてくださいね♪