あと、せっかくMLを作ったけど、今ひとつ投稿が熱心でなかったり、とか……。
実際、MLだとつい、しゃちほこばってしまって、うまくメールが書けない人もいるんじゃないでしょうか。とりあえず「いつもお世話になっております」から書き始めて、「よろしくお願い申し上げます」で文末を締めたりとか。僕だけかもしれませんが。
そんな「MLは便利だけど、もうちょっと手軽に使いたい」という人にオススメなのが、先日レビューした「Yammer」。twitterの気軽さでビジネスに使えます。ただし、全員が同じメールドメインでなければ、使いづらいのがネックなんですよね。
というわけで、フリーランス同士だったり、会社をまたいだ打ち合わせ、はたまたサークル間での情報共有などに、ぜひ使ってみて欲しいのが、facebookのグループページです。エキレビライターの米光一成や、とみさわ昭仁も愛用していて、驚かされました。
グループページは、特定のメンバーだけで使える専用の掲示板みたいなもの。プロジェクトごとにグループページを作れば、ML感覚で使えます。トピックごとに簡易スレッド形式で表示され、新規の書き込みがあると、スレッド全体が先頭に移動するのが便利ですね。加えてトップページのお知らせ欄にも告知されるので、見逃すこともありません。