「政治」のニュース (2,626件)
-
金正恩「拷問部隊」も餓死者続出で寛大な措置
北朝鮮は、現在に至るまで国内での新型コロナウイルス感染者の発生は「ゼロ」であるとしているが、都市の封鎖令(ロックダウン)は頻繁に発令している。北朝鮮の新型コロナ対策は非常に極端だ。家族の中の誰かが感染...
-
「何がしたいんだ」北朝鮮国民、金正恩氏の髪型変化に反発
北朝鮮が9日に行った閲兵式(軍事パレード)に対し、同国の庶民が強く反発していると、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えている。中には金正恩総書記の外見が変わったことについての批判もあるとい...
-
日本人の「価値あるものを選別し、学ぶ力」が日本を強くした=中国
日本には中国から学び発展させてきたものがたくさんあるが、中国以上に活用され、国の発展に貢献したものも多い。中国メディアの百家号は14日、「日本は古代中国から学び、強国になった」と、日本の学ぶ力に敬服す...
-
金正恩氏、労働党第8回大会代表者と記念写真
北朝鮮の金正恩総書記は14日、朝鮮労働党第8回大会の代表者らと記念写真を撮った。朝鮮中央通信が伝えた。崔龍海(チェ・リョンヘ)労働党中央委員会政治局常務委員、趙甬元(チョ・ヨンウォン)、李炳哲(リ・ビ...
-
金正恩氏「最愛の妹」から消えぬ「身辺に異変」の兆候
韓国情報機関・国家情報院は25日、国会情報委員長を務める野党・正しい未来党の李恵薫(イ・ヘフン)議員に対して行った業務報告で、北朝鮮の金正恩党委員長の妹・金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第1副部長の...
-
金正恩が血眼で追う「反体制エリート学生」の悲惨な運命
警察庁の統計によると、国内の年間の行方不明者数は2016年も2017年も8万4850人となっている。捜索願が出されていない人も含めると、その数はさらに多いだろう。家族や隣人の前から忽然と姿を消す行方不...
-
北朝鮮で大規模な恩赦「刑務所のコロナ対策」の可能性
北朝鮮では、何らかの政治的記念日に合わせて赦免、つまり恩赦が行われる。金正恩氏が政権の座に就いて以降、2012年4月15日の金日成氏生誕100周年、2015年10月10日の朝鮮労働党創建70周年などに...
-
北朝鮮「コロナ感染者発生」近く発表か…米は支援の意向
北朝鮮が、ついに国内での新型コロナウイルス感染者の発生を認めたとの情報が出ている。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)は17日、北朝鮮当局者が一般国民を対象にした講演で、国内3カ所で新型コロナウ...
-
日本がついに「完全鎖国」、こんな状況で五輪ができるのか
中国のポータルサイト・百度に14日、新型コロナウイルスの感染拡大により日本が「徹底的な鎖国」に踏み切るなかで、なおも今年五輪・パラリンピックを日程通り行おうと考えているのは菅義偉首相だけだとする記事が...
-
遣隋使や遣唐使で日本人と接触のあった当時の中国人は「日本人をどう評価していた?」=中国
遣隋使や遣唐使の存在が示すように、日本は古代中国から多くの事物を学び、取り入れてきた。では、隋や唐の時代の中国人たちは当時の日本についてどのように見ていたのだろうか。中国メディアの百家号は3日、「唐の...
-
米国の制約がなかったら「日本は超大国になるか?」・・・「なるはずだ」=中国メディア
大国とは世界に大きな影響力を及ぼす国力を持った国家を指し、政治・経済・軍事など多方面で国際的な影響力を持つ国家は超大国と呼ばれる。中国では日本について経済大国と認めつつも、政治や軍事の点では米国の影響...
-
「縄張り主義に終止符を打つ」北朝鮮で内閣会議
北朝鮮で25日、内閣全員拡大会議が開催された。朝鮮中央通信が報じた。会議の目的は、「朝鮮労働党第8回大会と党中央委員会第8期第2回総会で提示された綱領的課題を貫徹するため」だという。朝鮮労働党は、今年...
-
金正恩「身内も処刑」の震撼情報…裁判後、即時執行
2011年12月17日、金正日総書記が急逝したことによって始動した金正恩政権はもうすぐ発足から10年となる。この間の歩みの中で、特筆されるべきはその無慈悲な粛清政治だ。金正恩氏の本格的な粛清政治は20...
-
コロナ鎖国で苦境の北朝鮮タバコ農場、作物を転換
中国との国境に面した北朝鮮・咸鏡北道(ハムギョンブクト)穏城(オンソン)郡の倉坪(チャンピョン)労働者区にある4.25タバコ農場。4.25とは、金日成氏が1932年、現在の中国吉林省朝鮮族自治州の安図...
-
北朝鮮女性を苦しめる「性上納」行為…軍では8割「経験あり」
米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)によれば、韓国の脱北者団体・キョレオル統一連帯は近く、「北朝鮮先軍政治の不都合な真実―北朝鮮特殊部隊と女性兵士の人権実態調査報告書」を発表する予定だ。同団体に...
-
「パスポート出す出す詐欺」で脱北者をおびき寄せる北朝鮮の秘密警察
韓国で「脱北美女」タレントとして活動していたイム・ジヒョンさんが突然消息を絶ち、後に北朝鮮の対外向けプロパガンダメディア「わが民族同士」に登場したのは2017年4月のことだ。韓国社会を驚愕させた彼女の...
-
北朝鮮、食糧120万トン以上が不足か…昨夏の災害影響
韓国の李仁栄(イ・イニョン)統一相は18日の国会外交統一委員会で、北朝鮮が今年、120万~130万トンの食糧不足に陥るとの予想を示した。慢性的な生産力不足に加え、昨夏の水害や台風被害の影響で20万~3...
-
飢えた女性を「ニオイ拷問」で…北朝鮮収容所の撤廃要求を米で討議
米政府系のボイス・オブ・アメリカ(VOA)は3日、米上院で、北朝鮮に政治犯収容所を全面撤廃するよう促す決議案が発議されたと伝えた。非核化対話を優先し、北朝鮮の人権問題を後回しにするトランプ大統領の姿勢...
-
なんという気配り! 日本の地下鉄には高さの違う吊り革がある!=中国メディア
電車やバスに欠かせない備品の1つに、吊り革がある。昨今では各事業者や車両によって吊り革にも様々な工夫が凝らされており、持ち手を握りやすくしたもの、横一列ではなくサークル状に配置したものなどを見かける。...
-
北朝鮮のお菓子が美味しくなった…ライバル中国製品にも勝利
北朝鮮の国内市場は長年、中国製品に占領され続けてきた。統計は存在しないものの、国内市場で流通する商品の9割が中国製と言われていた。北朝鮮の金正恩党委員長は、そんな現状を打破すべく、毎年元旦に発表する新...
-
韓国の歌手、「霊が見える!」と精神疾患を装って「兵役逃れ」・・・嘘がバレて実刑判決=韓国報道
「霊が見える」などと精神疾患患者のように振る舞い兵役を逃れようとしたとして、ソウル中央地裁は28日、ヒップポップ歌手のキム・ウジュに兵役忌避容疑で懲役1年の判決を言い渡した。複数の韓国メディアが報じた...
-
【北朝鮮国民インタビュー】民主化より、まずは豊かな暮らしを
ロシアでは、先月17日の野党指導者ナワリヌイ氏の逮捕に端を発した、反プーチン政権のデモが続いている。プーチン大統領が建設したという宮殿のように豪華な自宅の動画も公開され、民衆の不満の火に油を注いだ。一...
-
すべては「愛欲生活」のため…北朝鮮警察を揺るがした重大事件
北朝鮮の最高人民会議第14期第15回全員会議で、麻薬犯罪防止法が制定されたのは今年7月。以前から刑法に「不法アヘン栽培・麻薬製造罪」が存在したが、新たな法律を制定することで違法薬物、中でも覚せい剤に対...
-
金正恩「死亡映像」を見て涙した北朝鮮国民の胸の内
4月下旬、20日間にわたり公開の場に姿を現さなかった北朝鮮の金正恩党委員長を巡り、各国のメディアで「死亡説」や「重体説」が飛び交う中、ネット上では同氏が「死亡した」とする映像が出回った。これを見た中国...
-
海外不動産買いあさる中国人資産家、カナダ、ロンドンでブーイング
ドイツの経済誌『ManagerMagazine』は、中国政府が国内の不動産市場引き締め政策を実施しているため、中国人資産家が香港、バンクーバー、ロンドンなど海外の不動産を買いあさっており、不動産価格の...
-
世界を席捲する勢いだった日本、なぜ「半導体戦争」に敗れたのか=中国
1980年代半ばごろの日本の半導体業界は、世界を席捲するほどの全盛期にあった。しかし、その後は衰退していき現在のシェアはごくわずかになってしまったが、これはなぜだろうか。中国メディアの百家号はこのほど...
-
「政治的目的に悪用」北朝鮮、拉致問題めぐり菅首相を非難
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は2日、日本人拉致問題をめぐり菅義偉首相が「妄言を並べ立てた」と非難する論評を配信した。菅氏は先月21日の衆院本会議で、日本人拉致問題に関して「私自らが先頭に立ち、米国を含む関...
-
日本人は、日本に来る中国人留学生についてどんな印象を持っているのか=中国メディア
中国メディア・東方網は17日、「日本人の眼中にある私たち」として、日本のネットユーザーから見た、日本に滞在中の中国人留学生像を紹介する記事を掲載した。記事はまず「どうしてこんなに多くの中国人が日本に留...
-
「赤い龍の時代は終わる」…マヤ終末論で中国の「邪教」活発化
中国でこのほど、中国政府が「邪教」とするキリスト教系新興教団「全能神」が、マヤ暦による21日「世界終末論」を利用してデマを流し集会を開くなど、活動を活発化させている。「全能神」教団は「赤い龍(共産党)...
-
【北朝鮮国民インタビュー】党大会決定に首肯する平壌幹部、冷めた反応の地方幹部
北朝鮮は年明け早々、朝鮮労働党第8回大会を開催した。年初の開催は史上初のことで、8日の開催期間は5年前の第7回大会に続き、2番目の長さだった。コロナ禍の中で開かれた大会では、国防力強化を主な成果として...