「環球網」のニュース (230件)
-
「ボク、死にたくないよ」 難病の14歳少年、治療費の工面できぬ両親は治療断念も検討=中国
中国では医療保険が完備していないため、重病になっても治療を受けられないなどの悲劇が大量に発生している。中国メディアの環球網、新浪網などは7日、難病に苦しむ14歳少年の両親が治療の断念を考えたが、少年は...
-
中国人旅行客のマナーが韓国で問題、ホテルに服や靴を捨てていく中国人
海外を旅行で訪れる中国人にとって、買い物は今なお主要な渡航目的の1つだ。韓国を訪れる中国人旅行客にとっては化粧品などが人気のようだが、中国人旅行客のマナーが韓国で問題となっている。中国メディアの環球網...
-
漁船撃沈で中国が非難 政府・メディア「アルゼンチンが危険な取り締まり」、アルゼンチン「中国船がぶつけてきたからだ」
アルゼンチンの海上警察が現地時間14日、同国の排他的経済水域(EEZ)内で違法操業をしていたとされる中国漁船「魯煙遠漁010」を射撃して撃沈した事件について、中国では「危険なやり方」などと非難の声が高...
-
自衛隊が仏革命記念軍事パレードに参加、韓国メディアが「旭日旗を掲げた」に噛み付く=中国メディア
中国メディア・環球網は16日、陸上自衛隊が14日にパリで行われたフランス革命記念日の軍事パレードに参加したことについて、韓国メディアが「旭日旗を掲げた」との反発を示したと報じた。記事は、韓国・中央日報...
-
これじゃダメ・・・世界の富豪ランキング 自ら財成した中国人・日本人に対し、韓国人はみんな「跡継ぎ」=韓国
中国メディア・環球網は6日、米メディアが昨年末に発表した世界の大富豪400人にランクインした中国人や日本人の多くが自らの手で財を成したのに対し、韓国人はいずれも財産の「継承者」だったとする韓国・朝鮮日...
-
「イスラム国」は、なぜ人質にオレンジ色の「囚人服」を着せるのか=中国メディア
「イスラム国」を称する過激派組織に拘束されていた後藤健二さんが殺害されたとする映像が配信された。安倍晋三首相は「テロリストを決して許さない。その罪を償わせる」とイスラム国を強く非難した。世界各国でもイ...
-
「日本人に恩を感じる」 台湾人学生の主張に・・・「野蛮な台湾統治を忘れている」=中国メディア
中国メディアの環球網はこのほど、台湾メディア・旺報に台湾人学生による主張として、「今日の台湾があるのは日本人のおかげ」との文章が掲載されたことを伝え、「なぜ台湾人は日本人に恩を感じるのか」と論じる記事...
-
日本に可能な限り支援を・・・中国政府、早速新型コロナウイルス検査キットを日本に寄贈=中国メディア
中国メディア・環球網は20日、新型コロナウイルスの感染例が増加している日本に対して、中国政府が大量の核酸検査キットを緊急寄贈することを報じた。記事は、駐日中国大使館の報道官による記者との問答を紹介。「...
-
麻薬密売の英国人に死刑執行…中国では「当然」の声多数
中国政府は29日、麻薬密輸罪で死刑判決が確定していた英国人アクマル・シャイハ死刑囚に同日午前10時半に刑を執行したと発表した。英国政府は同死刑囚に精神疾患があるとして刑の執行を見合わせるよう要望したが...
-
枝野経産相「プライドない国」…中国で「日本は漢字パクった」
中国メディアは15日ごろから、枝野経済産業相が13日に商標登録の問題について、「(中国は国家としての)プライドがないのか」と発言したと報じはじめた。中国のインターネットでは、日本を非難するコメントが次...
-
パンダの赤ちゃん死ぬ…中国で「日本人が殺した」の声
東京・上野動物園で5日に生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんが11日朝、肺炎で死んだ。中国でも各メディアが同ニュースを報じた。動物園は24時間常にパンダの母子を観察していたことや、動物園職員が母親のシ...
-
日本でディープな体験旅行をするようになった中国人、マナー改善も課題は残る=中国メディア
中国メディア・環球網は6日、日本を訪れる中国人観光客がますますディープな体験を求めるようになり、マナーの問題も以前に比べて改善が見られるようになった一方で、なおもモラル面での問題も残っていると報じた。...
-
韓国ネット「日本に賠償請求だ」、フジテレビの「日韓の選手を取り違えるミス」で=中国報道
2020東京五輪では、フェンシング男子エペ団体で日本が同競技で初の金メダルを獲得した。しかし、決勝を生中継したフジテレビが金メダルを獲得した日本選手の1人を韓国選手と取り違えて放送するというアクシデン...
-
台湾のパスポート「ヤミ市場」で流通 売価1000万円以上も、購入者の多くは中国人
中国メディアの環球網によると、中華民国(台湾)のパスポートが「ヤミ市」で売りさばかれているという。売価は10万ドル(約1228万円)以上の場合もあり、購入者の多くは中国人(大陸人)という。ビザなしで訪...
-
「日本ウイーク」のはずが・・・英国の料理番組が「アジアへの侮辱」とクレーム浴びる=中国メディア
中国メディア・環球網は30日、英国の料理番組で「日本ウイーク」と題しながら登場した料理が中国風、インド風だったことで、ネットユーザーから「アジア人に対する侮辱」といったクレームが相次いだと報じた。記事...
-
日本の幼児教育、裸のマラソンは武士道とスパルタ教育の融合=中国
中国メディアの澎湃新聞はこのほど、熊本県の幼稚園で上半身裸になった園児たちによるマラソン大会が行われたことを伝え、中国で大きな注目が集まった。それもそのはず、東洋医学の考え方が浸透している中国では、体...
-
中国人と日本人女性が殴り合い 兵庫県で、買い物の列「割り込んだ」とトラブル 中国ネット民「帰って来るな」
中国メディアの環球網などは11日、日本での報道を引用して、兵庫県警三田署が10日に、暴行容疑で中国国籍の女性と日本人女性の2人を逮捕したと報じた。原因は買い物の際の行列の先頭争いだったという。同報道に...
-
台湾は「そうりゅう」潜水艦を求めている ただし日本に「売る度胸」なし=中国メディア
中国メディアの環球網は9日、ロシアの報道を引用するなどで、台湾が日本の「そうりゅう」型潜水艦を購入したがっていると紹介した上で、中国とさまざまな問題を抱えている日本に、潜水艦売却の決心をする度胸はない...
-
ボールペンは掌握したが、中国には掌握できていない基幹技術が山ほどある=中国報道
中国は世界中で使用されるボールペンを生産し、輸出しているが、ペン先の部品を独力で生産することができなかった。だが、中国の李克強首相が「わが国はペン先を生産できない」と発言したことをきっかけに、中国では...
-
中国興奮? 「日本の美女議員が露出写真!」―藤川市議
青森県八戸市の藤川優里市議会議員が水着写真などを収めた写真集やDVDを出したことで、11月下旬になり中国のメディアが次々に記事を発表している。関連写真:そのほかの藤川優里市議に関する写真同写真集・DV...
-
日本人はどうして韓国人に罵声を浴びせかけるのか=中国メディア
「ヘイトスピーチ」という言葉がしばしば聞かれるようになったのは、ここ4-5年のことだ。この言葉がよく使われるようになった背景の1つには、日本国内に存在する韓国・北朝鮮や在日コリアンに対する反感の感情が...
-
日本政府が新型肺炎患者の入院治療で「意外な方針」を打ち出す=中国メディア
中国メディア・環球網は27日、新型コロナウイルスによる肺炎患者が日本でも見つかっていることについて、「日本政府が、中国の患者に無償で治療を提供できるようにする」と報じた。記事は、菅義偉官房長官が27日...
-
カネを払わないカジノに行くな!・・・韓国のカジノで大勝ちした中国人客ら、「イカサマ」扱いされて抗議=中国メディア
中国メディアの環球網は1日、韓国メディアの報道を引用し、韓国済州島のカジノで大勝ちした中国人客がカジノ側から「イカサマをした」と難癖をつけられ、支払いを拒否されていたことがわかったと伝えた。報道によれ...
-
日本の「飯炊き仙人」が中国に来るぞ!中国で電気炊飯器をめぐる動きが加速
大阪の老舗食堂で50年以上にわたって、おいしいご飯を炊き続ける村嶋孟(つとむ)さんは、地元で「飯炊き仙人」と呼ばれている。中国メディアの環球網はこのほど、「飯炊き仙人」が自分の店を離れ、中国人にもっと...
-
ラグビーW杯の試合見たいから・・・英国男性、1万キロ以上離れた日本に自動車で向かう=中国メディア
日本では今月、ラグビーワールドカップが開幕する。ラグビー界最大のイベントに出場する母国を応援するために、世界各国からファンが日本にやってくることだろう。中国メディア・環球網は2日、日本から9600キロ...
-
日本では、交通事故で亡くなるよりも風呂場で死亡するお年寄りが多いってホント?=中国メディア
日本人のお風呂好きは中国でも良く知られているが、冬場に風呂場で起きやすいヒートショックによる事故がしばしば発生していることは、あまり知られていないかもしれない。中国メディア・環球網は26日、日本で入浴...
-
中国のある事故を模した日本人のハロウィン仮装、是非をめぐる議論呼ぶ=中国メディア
今年も1年に1度のハロウィンの時期がやってきた。昨年大騒ぎが発生した渋谷の繁華街では、今年は酒類の提供が一時的にストップしたことで大きな混乱は発生しなかったようだが、この時期の「仮装熱」は今年も健在だ...
-
インド人の反応「新幹線は歓迎だが、中国高速鉄道は要らない」=中国報道
インドが進める高速鉄道の整備計画において、インドと日本はムンバイとアーメダバードを結ぶ路線で新幹線を導入することで合意した。世界の高速鉄道市場で中国と受注競争を繰り広げる日本にとって、インドでの受注は...
-
一体どこに向かっているのか「韓国の日本ボイコット」、韓国紙幣や国歌まで対象に?=中国
韓国の日本ボイコットは一体どこに向かっているのだろうか。今度は韓国の紙幣や国歌までやり玉にあがっているという。中国メディアの環球網は21日、韓国で国歌と紙幣が親日派の烙印を押されているとする記事を掲載...
-
日本では、「猿が論語」を説いている いったいどれだけ好きなんだ?=中国メディア
中国メディアの環球網は4日、「日本人の猿好き、サル年だけのことではない」と題する記事を発表した。新華社系の新華網も「日本人はどれだけ猿を愛しているのか?」と見出しを変えて、同記事を転載した。中国では、...