「強」のニュース (7,027件)
強のプロフィールを見る-
フランツ・フェルディナンドが語る、新たな黄金期に導いた「らしさ」と「新しさ」の両立
デビュー・アルバム『FranzFerdinand』(2004年)のリリースから20年が過ぎたフランツ・フェルディナンド。2022年に新曲入りベスト・アルバム『HitsToTheHead』を発表、そのツ...
-
MAZZELのRYUKIが語る、ダンスに人生を賭けた意味、「九州会」の友情
BMSG所属の8人組グループ・MAZZELのソロインタビュー連載、第6弾。「Maze=迷路」、「Zeal=情熱」、「Mazel=幸福」の意味を持つ「MAZZEL」のメンバーは、それぞれグループに加入す...
-
PEOPLE 1、"113号室"から有明アリーナに至るまでの5年間、結実の一夜を振り返る
12月21日(土)、22日(日)、PEOPLE1の第8回本公演「PEOPLE1の世界」が有明アリーナで開催された。この記事では、2日目、22日(日)の公演の模様をレポートしていく。はじめに結論から書い...
-
エリック・クラプトン 50年を越える日本との固い絆 レジェンドが贈る永遠に語り継がれる特別なステージ
2023年の春、エリック・クラプトンは、通算23回⽬の来⽇公演を⾏なっている。1974年秋、29歳のときに実現させた初来⽇公演から数えて半世紀で23回というこの数字だけでも驚くべきものだが、その23回...
-
【ゴスペル・トレイン~ゴスペル界の名士たち 第4回】ブラザー・ジョー・メイ
今日のR&Bやソウル・ミュージックなどの重要なルーツであり、ロックにも影響を与え、ジャズとも繋がり、ブルースとも深く関係するゴスペル。創刊以来、本誌ではブルースやソウルだけでなく、ゴスペルの魅力もさま...
-
REDLINE完結 主催者とバンドが伝えた「Do It Yourself」の誇り
「REDLINEALLTHEFINAL」が終わって3週間が経った。【写真をすべて見る】REDLINEALLTHEFINAL(12/8)いまだに余韻に浸っている。何に一番あてられたかというと、イベント全...
-
TEAM SHACHI、7年ぶり3回目「鯱詣」で実現した集大成的かつ未来に繋がるワンマン
TEAMSHACHIの2025年初ライブとなるワンマンライブ「決戦の鯱詣2025~ポジティブ・エキサイティング・ソウル・ライブ~」が1月4日(土)、東京のTOKYODOMECITYHALLで開催された...
-
UKロック大復活の2024年、English Teacherが最重要バンドとなった4つの理由
イングリッシュ・ティーチャー(EnglishTeacher)の初来日公演が2025年1月20日(月)に渋谷WWWXで開催される。デビューアルバム『ThisCouldBeTexas』が英国の権威のある音...
-
GANG PARADEが語る、12人体制最後のLINE CUBE、新たな船出を歌った最新曲
WACK所属の11人組アイドルグループ、GANGPARADEが12月25日にメジャー7枚目のシングル『SparklingMoon/グッドラック・マイフューチャー』をリリースする。2024年11月30日...
-
サブカル文脈から読み解く2010年代のアイドル、ももいろクローバーZとでんぱ組.inc
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
リアナ・フローレスが語る、次世代の感性で掘り下げたボサノヴァとフォークの静かな魔法
近年、ボサノヴァを様々なやり方で解釈する若いアーティストが増えている。例えば、レイヴェイ。今やカリスマとなった彼女にインタビューしたとき、アストラッド・ジルベルトへの関心を語っていた。さらにメイ・シモ...
-
日向坂46高橋未来虹が副キャプテンに就任!佐々木久美も太鼓判を押した活動への強い“覚悟”
11月7日、日向坂46の公式YouTubeチャンネル「日向坂ちゃんねる」の生配信にて、3期生の高橋未来虹の副キャプテン就任が発表された。日向坂46が副キャプテンというポジションを設けたのは初のことで、...
-
imase、jo0ji、なとりが語る、いまアーティストが果たすべき役割とは?
imase、jo0ji、なとりが、明日12月25日(水)発売の「RollingStoneJapanvol.29」で表紙を飾る。2020年代前半に巻き起こった変革を象徴する存在であり、この先も大衆の心と...
-
edhiii boi、初オーガナイズイベントで魅せた表現者としての進化「俺は止まらないぜ!」
12月26日、東京・渋谷WWWにて、現役高校生ラッパー・edhiiiboiによる初のオーガナイズイベント『edhiiiboipresentsGOODBYEHIGHSCHOOLDAYS-PromPart...
-
ヤングスキニーかやゆー、承認欲求と下心を語る
奔放なキャラクターで新世代のロックアイコンとなりつつあるヤングスキニー・かやゆーが、多彩なゲストとの対談を通じて飾らないパーソナリティとその奥にチラつく鋭い目線を垣間見せる連載企画「かやゆー放談」が始...
-
来年で音楽活動20周年!山猿、1人のミュージシャンとして大切にしているもの「ライブに全てを懸けてます」
地元福島を愛し、全国に『愛』を発信し続けるアーティスト・山猿さんの最新曲『遠回り』が、12月14日にリリースとなりました。また、音楽活動20周年を迎える2025年には、3月にワンマンライブを開催するこ...
-
BREIMENの高木祥太、hamaibaが語る「山一」の歴史
BREIMENのベースボーカル・高木祥太が「今話をしたい人」を呼んで対話する連載企画「赤裸々SESSIONeFROMBREIMEN」。そもそもこの企画は、「山一」と呼んでいるBREIMENと仲間たちの...
-
Number_iは音楽界を撹拌する「トリックスター」。紅白にデビュー作“GOAT”投下する特異性を解説
Textbys.h.i.Textby今川彩香平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太よるグループ「Number_i」が、2024年を締めくくる紅白歌合戦に初出場し、デビュー作“GOAT”を披露する。2024年元旦...
-
BE:FIRST、Number_iらを手がける気鋭プロデューサー、MONJOEの歩みとビジョン
BE:FIRST初の全編ラップ曲「Milli-Billi」の共同プロデュース、「GrowUp」と「SOS」の作曲を手がけているプロデューサー/トラックメイカー、MONJOE。ShowMinorSava...
-
秋吉敏子が95歳の今語る『孤軍』の音楽人生、ジャズと日本人としてのアイデンティティ
世界的ジャズピアニスト/作編曲家/ビッグバンドリーダー、秋吉敏子のデビュー・アルバム『孤軍』が発売50周年を記念して12月25日にアナログ盤で再発された。同日には『孤軍』を含む秋吉敏子=ルー・タバキン...
-
ザック・セイバーJr.が熱弁、音楽から触発された独自のプロレス哲学、TMDKの野望
新日本プロレスの年間最大のビッグマッチである1.4東京ドーム大会「WRESTLEKINGDOM19in東京ドーム」は今回オレンジ色に染まるかもしれない。新日本プロレスの至宝・IWGP世界ヘビー級のベル...
-
Chip Tanakaが語る「解き放たれた」最新作、レゲエからの影響、ピラティス、能や日舞への強い興味
ゲームソフト「MOTHER」「MOTHER2」「メトロイド」「バルーンファイト」「スーパーマリオランド」などの音楽を手掛け、「ポケットカメラ」の商品開発などにも携わりながら、作編曲家としてもTVアニメ...
-
LE SSERAFIMが語る激動の一年 グローバルなアーティストに必要なことを体感
2024年はミニアルバム『EASY』をリリースした後、8月には6カ月ぶりに4thミニアルバム『CRAZY』をリリースし、MTVVMAs2024やMTVEMAでも堂々とパワフルなパフォーマンスを世界に見...
-
独占コメント到着!STARKIDS、ニューアルバム「G-SPOT」の楽曲を網羅するコンセプト映像公開
多国籍⾳楽ユニット・STARKIDSが、初の⻑編ミュージックビデオに挑戦。ニューアルバム「G-SPOT」の楽曲を網羅するアルバムコンセプト映像「G-SPOT(ShortFilm)」を12月16日の21...
-
ツタロックフェス出演の川谷絵音とWurtS、Rolling Stone Japanのバックカバーに登場
indigolaEndのニューアルバム発売を控える川谷絵音と、2マンツアー「WurtSLIVEHOUSETOURⅣ」を控えたWurtSが、12月25日発売「RollingStoneJapanvol.2...
-
チャーリーxcxが語る『BRAT』の真実、女性ポップスターのリアルな実像
女性ポップスターは、自分が思っていることを必ずしも正直に語ってくれない。だが、チャーリーxcx(Charlixcx)は違う。今年6月にリリースされた『BRAT』で彼女は、時代に求められるアーティストに...
-
Tyrkouazが初の自主対バン企画を開催 多様なグルーヴでロックの未来を体現
今年8月にはソニックマニアに新人ながら出演し、12月には自身初の全国流通盤アルバム『turquoiseengine+』(読み:ターコイズ・エンジン・プラス)が全国のタワーレコードスタッフによるセレクシ...
-
トップシークレットマンしのだが語る、大胆すぎるマッシュアップ、100 gecsからの影響
耳の早いリスナーを中心に、ライブハウスとSNSで大きな話題を集めているバンド、トップシークレットマン。1stミニアルバム『漫喫、レイプされた先輩へ』がコンプライアンスに引っかかって配信停止されるなど過...
-
Number_i「怒涛の1年」を総括 世界でぶちかました3人の快進撃を振り返る
2024年1月1日午前0時、デジタルシングル「GOAT」で世界同時配信デビューしたNumber_i。快進撃は始まった。「GOAT」を手がけたのはODDFootWorksのラッパー・Pecori、FIV...
-
BMSG POSSEが初単独公演で見せた美学とスタンス、「人生の伏線回収」が成された一夜
BMSGPOSSEが、12月11日、東京・豊洲PITにて、初の単独公演『BMSGPOSSEpresentsTYOISM』を開催した。BMSGPOSSEとは、SKY-HIがCEOを務めるマネジメント/レ...