「名言」のニュース (414件)
-
うーさー知ってる? ネットに生息する荒ぶる黄獣がプレゼントキャンペーンもやってるよ。明日締切だけどね
「うーさー」をご存じでしょうか?あるときはいろいろなコンテンツの隅にこっそりと描かれていたり。またあるときはぬいぐるみのようなグッズ展開までされるネットアニモー。そしてまたあるときは擬人化されてうーさ...
-
文学を知らなければ、どうやって人生を想像するのだ(アニメか?)アニメです!「チア男子!!」4話
直木賞作家、朝井リョウ原作のアニメ化作品『チア男子!!』。直木賞作家の作品のアニメ化というのは意外と多く、野坂昭如『火垂るの墓』を筆頭に、宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー』、森絵都『カラフル』、桜庭一...
-
ユースケ・サンタマリアがアクションに初挑戦「探偵の探偵」今夜4話
「探偵と刑事にいちばん求められる素養はなんだと思う?月並みで悪いけど、冷静さ。冷静になれ」(阿比留佳則/ユースケ・サンタマリア)北川景子主演のドラマ「探偵の探偵」(フジテレビ木曜よる10時〜)で、悪徳...
-
私は人妻です。お気持ちには答えられません「まれ」100話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月23日(木)放送第17週「究極選択パリブレスト」第100話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:一木正恵100話にして、いよいよ希が内助の功を発動!能登で...
-
「まんぷく」108話。長谷川博己、要潤、大谷亮平 まんぷくオールスターズ勢揃い
第19週「10歩も20歩も前進です!」第108回2月8日(金)放送より脚本:福田靖演出:安達もじり音楽:川井憲次キャスト:安藤サクラ、長谷川博己、内田有紀、松下奈緒、要潤、大谷亮平、桐谷健太、片岡愛...
-
ツッコミキャラ不在、なんだこの会話…「まれ」84話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月4日(土)放送第14週「絶対絶命メッセージプレート」第84話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:一木正恵希「絶対に諦めないって決めました。」「もう辞めま...
-
デブ! メガネ! 関西人! 多様性を思いっきり肯定する「チア男子!!」2話
『桐島、部活やめるってよ』の朝井リョウによる青春スポーツ小説のアニメ化『チア男子!!』。こっちは部活を辞める話じゃなくて、新しく部活を始める話だ。先週放送の第2話「始まりのチアスマイル」を振り返ってみ...
-
立ち聞きばかりの謎解明「あさが来た」104話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)2月2日(火)放送。第18週「ようこそ!銀行へ」第104話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:佐々木善春104話はこんな話はつ(宮崎あおい/崎の大は立...
-
「黒革の手帖」最終話 武井咲は“最強悪女”に進化したか
9月14日(木)よる9時に放送された、木曜ドラマ『黒革の手帖』(テレビ朝日系)最終話。最終話あらすじ原口元子(武井咲)は、黒革の手帖、お店、お金、そして安島富夫(江口洋介)とのこども、自分の全てを失っ...
-
2期が決定したのはうれしかったけど……「ちはやふる2」浅香監督に聞く1
「競技かるた」というあまり聞き慣れない競技を題材にしているにも関わらず、累計発行部数が900万部超えという大ヒットを記録している少女マンガ『ちはやふる』(3月13日に最新20巻が発売)。2011年にテ...
-
フランスからおばあちゃん登場「まれ」31話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)に、おフランスの風が!5月4日(月)第31話からはじまった第6週「母娘キャロットケーキ」の初回は、希(土屋太鳳)のおばあちゃん幸枝(草笛光子)が登場。藍子(常盤貴...
-
「真田丸」の視聴率が迷走している9つの理由
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:作三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)2月14日放送第6回「迷走」演出:木村隆文おかしい。快調に進行しているように見えた「真田丸」の視聴率が第5...
-
希、家族との別れ「まれ」38話
いつものオープニング(希空〜まれぞら〜)がなくて、希(土屋太鳳)が横浜行きの準備をしている情景にキャスト、スタッフクレジットが乗っかることで、これまでとは違う緊張感を漂わす、朝ドラ「まれ」(NHK月〜...
-
卵は入れる前に常温に戻しておく「まれ」33話
ゴールデンウイーク最終日(5月6日・水)は話が動きました朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)33話。幸枝(草笛光子)が20年前にすっぽかした藍子(常盤貴子)と徹(大泉洋)の結婚パーティーをやることに...
-
ツンツンした映画を作りたい「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」高橋渉監督1
劇場版『クレヨンしんちゃん』の第22作となる『映画クレヨンしんちゃんガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』が絶賛公開中だ。この「絶賛公開中」というフレーズには、いつだって少しばかりのウソが混じるものだが、『...
-
「ひよっこ」146話。記憶喪失の父の物語は、一種のタイムリープものである
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第25週「大好き」第146回9月19日(火)放送より。脚本:岡田惠和演出:福岡利武連続朝ドラレビュー「ひよっ...
-
ファッション誌の「この先死ぬまで男に困らない恋愛とメイクの方法」特集に気がおかしくなる
『Scawaii!特別編集この先死ぬまで男に困らない恋愛とメイクの方法を教えます』すごいタイトルである。シリーズ累計100万部突破の『Scawaii!特別編集』最新版だ。表紙、タイトルよりも上にこんな...
-
千代、東柳にメロメロ「あさが来た」136話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)3月10日(木)放送。第23週「大番頭のてのひら」第136話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:新田真三136話はこんな話千代(小芝風花)は、病院で出...
-
いきなり見込みがあるかどうか聞いてくるようなやつには見込みなんかない「まれ」16話
4月16日放送の朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)第16回では、希(土屋太鳳)が痛い目に遭い続けます。まず、ロールケーキ甲子園に挑んだものの、「おるがいね。うち全然勉強せんかってんと言いつつ100...
-
「べっぴんさん」77話「飲んで 食って 歌へ」名言出た
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第14週「新春、想(おも)いあらたに」第77回1月5日(木)放送より。脚本:渡辺千穂演出:新田真三てんや...
-
みんなで笑ったらいい。『大震災名言録―次の災害を乗り越えるための知恵』
「忘れるくらいなら、笑ってほしい」(あとがきより)阪神・淡路大震災から16年。あの震災をユーモアで切り取った名著「大震災名言録-「忘れたころ」のための知恵」。1997年に出版後、副題を「次の災害を乗り...
-
子供を犠牲にしてまでやりたいことやっていいがかね「まれ」131話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)8月28日(金)放送。第22週「出産クッサンベイビー」第131話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:保坂慶太131話は、こんな話歩実の発熱から、小さな命を預...
-
上戸彩「いい、いい、いい、すごいいい」……って、どうにもこうにも激しい「昼顔」5話
夫以外の男性と恋をする〈昼顔妻〉と呼ばれる女たちの物語「昼顔〜平日午後3時からの恋人たち」(フジテレビ木曜22時〜)。ちょっと淫靡な展開と、吉瀬美智子演じるベテラン昼顔妻の含蓄ある名台詞が話題ですが、...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」「だが断る」の正しい使い方
乗り物に乗るとヒドい目に遭うジョジョワールドジョジョ主人公達の乗り物運の悪さはすごい。そもそもジョースター卿の馬車が崖から落ちなかったら悪党ダリオ・ブランドーに目をつけられることもなく、その息子ディオ...
-
堂本寂聴の説法が凄い。誰でもジャニーズにお悩み相談できる「トーキョーライブ22時」
親にも友達にも言えない悩み、しかもドン引きされちゃうような内容ならば、いっそのことジャニーズのアイドルに相談してみるのはどうだろう。10月からスタートした『トーキョーライブ22時』(テレビ東京)。毎週...
-
「LIFE!」#14 田中「やさしいねぇウッチャン」 内村「バカにしてんだろ」
内村光良「やはり内村航平は絶対王者でしたね。内村って名前がいい!」(テロップ:内村選手おめでとう!金メダル男!)リオオリンピックのため1ヶ月放送をお休みしていた『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』(N...
-
いっしょに振り返って泣こう、笑おう。木俣冬の「おさらい『あまちゃん』」総集編
「おら、毎週ドラマ評書く!」2013年4月。放映がはじまったその週の終わり、「あまちゃん」に魅せられた木俣冬が編集部で宣言。こうしてはじまった「おさらいあまちゃん」シリーズは、毎週月曜日の更新を楽しみ...
-
「ひよっこ」75話「いつの時代でも若い女の子が夢中になるものはホンモノなんだよ」
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第13週「ビートルズがやって来る」第75回6月28日(水)放送より。脚本:岡田惠和演出:田中正75話はこんな...
-
新章スタート「チア男子!!」可愛いもメガネもおっさんもメンバー徹底おさらい
直木賞作家、朝井リョウ原作のアニメ『チア男子!!』。男子だけでチアをやりたい!という大学生たちを描いた青春ストーリーだ。総集編を1回挟んで先週放送された第6話「RE.START」は、ここから新章突入、...
-
本田圭佑には若干期待している〈『自由すぎるオリンピック観戦術』フモフモ編集長に聞く 後編〉
ロンドン五輪を楽しむための『自由すぎるオリンピック観戦術』の著者にして人気ブロガー、「フモフモコラム」のフモフモ編集長に迫る著者インタビュー、後編です。(前編はこちらから)【不器用な人の方が愛は深まり...