「連載」のニュース (1,079件)
-
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の魅力が理解できない私が、なんとか面白がろうとしてみた
ツイッターの検索窓に「マッドマックス」という言葉をいれると、「マッドマックスつまらない」と、関連ワードが出てきます。しかし実際に個々のツイートを読んでみると、「マッドマックスと比較すれば●●はつまらな...
-
新婚なのに大丈夫なのか「まれ」99話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月22日(水)放送第17週「究極選択パリブレスト」第99話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:一木正恵夫も父もピンチで、希(土屋太鳳)は心配だらけ。圭太(...
-
幻の巨神兵と王蟲の激突シーン「風の谷のナウシカ」誕生秘話
『風の谷のナウシカ』の制作現場。不眠不休で働いている。「だが、このままでは公開に間に合わない」宮崎駿が関係者を集めて言う。「プロデューサーの高畑さんの意見をまず聞きたい」“ところが高畑さんはなかなか口...
-
『弱虫ペダル』渡辺航のトークイベントも! 自転車の祭典「CYCLE MODE」に行ってきた
自動車には「モーターショー」が、ゲームには「ゲームショウ」があります。では、自転車には何があるかご存じでしょうか?答えは「CYCLEMODE」。これは年に1回東京と大阪で行われる日本最大の自転車エンタ...
-
クイズ「左ききのエレン」会社員4種類、替えが利かない有能、利く有能、替えが利かない無能、利く無能8話
ドラマイズム「左ききのエレン」(TBS毎週火曜日深夜1時28分MBS毎週日曜日深夜0時50分)、今夜第9話「ヤツらの邪魔をするな」。原作は、マンガ『左ききのエレン』。一番会社に必要な人材はどれや第8話...
-
連ドラ初主演の井浦新×恋愛ドラマ初出演のTOKIO・松岡昌宏。男同士が色っぽい「同窓生」試写会レポ
「男二人のシーンがすごく色気があっていいんです!」(板谷由夏)TBSドラマ「同窓生〜人は、三度、恋をする〜」(7月10日スタート、毎週木曜午後9:00〜)試写会が30日、東京都内で開催。出演者の井浦新...
-
パンツかぶったあいつが帰ってきた「HENTAIKAMEN EX」の安心感
帰ってきた!あいつが!帰って!きた!あんど慶周作、ぱんつを顔にかぶって溢れる肉体美で正義を守る、あいつだ。創刊されたばかりの隔月本『画楽.mag(ガラク・ドット・マグ)』で『HENTAIKAMENEX...
-
ゴン格休刊号「『1984年のUWF』を読むつもりはない。あの時代を知らない人間に馬鹿にされたくない」
「ゴング格闘技」(以下、ゴン格)が、2017年6月号を最後に休刊してしまった。青天の霹靂だ。ライバル誌の「格闘技通信」が2010年4月号を最後に休刊してからというもの、ゴン格の果たす役割は大きかった。...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」岸辺露伴の正体は荒木飛呂彦本人だと思いたいし思うことにする
岸辺露伴=荒木飛呂彦先生?今回から登場するスタンド使いの岸辺露伴、その正体は荒木飛呂彦先生ご本人……ではない。マンガと現実をごっちゃにするのは良くないことだ。が、ほぼ露伴ニアリーイコール飛呂彦。一つ、...
-
没後30年・手塚治虫はライフワーク『火の鳥』をどう終わらせようとしていたのか
「マンガの神様」手塚治虫が亡くなってから、きょう2月9日で30年が経った。手塚の代表作の一つに『火の鳥』がある。これは、彼が20代から晩年にいたるまで掲載誌を変えながら描き継いだ、まさにライフワークと...
-
32ページ肉まみれ! 料理漫画専門雑誌「モーニング食」創刊
講談社と言えば昔から数々の名作料理漫画を世に送り出してきた、今なお送り出し続けている、料理漫画界の巨人です。『ミスター味っ子』、『クッキングパパ』、『おせん』……読んだことがなかったとしても、聞いたこ...
-
生田斗真「俺の話は長い」はホームドラマの傑作。「サザエさん」「男はつらいよ」を引き合いに検証してみた
生田斗真主演の土曜ドラマ「俺の話は長い」(日本テレビ系)は傑作だと思う。そういう記事をあまり見かけないので、あえて繰り返してみる。「俺の話は長い」は傑作だ!「ザ・テレビジョン」首都圏関東版2019年1...
-
今夜も見れるのか? 衝撃のタッキーエアギター「せいせいするほど、愛してる」1話
「エアギター!」、「突然のエアギター」ドラマ放送中に、ツイッターで大きな反響を呼んだエアギターのシーン。演奏するのは滝沢秀明。タッキーが7年ぶりにTBSドラマに帰ってきた!TBS火曜ドラマ『せいせいす...
-
江田剛(ジャニーズ Jr.)「お客様の度肝を抜きたい」単独主演舞台「あやかし緋扇」開幕
本日6月17日(木)、新宿FACEにて、江田剛(ジャニーズJr.)単独主演舞台「あやかし緋扇」が開幕した。くまがい杏子による「あやかし緋扇」は、少女漫画界の老舗ともいえる「Sho-Comi」(小学館)...
-
芥川賞作家・又吉直樹のもうひとつの顔。俳人としての才能はいかほどのものか
又吉直樹×堀本裕樹『芸人と俳人』(集英社)が出て、2か月ほど経ってしまった。けど、又吉さんが芥川賞を獲った以上、やっぱり書こう。注目される人どうしのコラボこれは文芸誌《すばる》に約2年間連載した対談「...
-
手塚治虫も描いた。あれから65年……戦後最大級の未解決事件・下山事件1
戦後最大級の未解決事件である下山事件の発生から、明日で65年が経つ。これは1949年(昭和24)7月5日、国鉄総裁の下山定則が都内で行方不明となり、翌日未明になって常磐線の綾瀬駅付近の線路上で轢死体と...
-
今夜金曜ロードSHOW「黙れ小僧!」宮崎駿とジブリの転換点だった「もののけ姫」
「『もののけ姫』以降の宮崎作品は、以前に比べてわかりにくくなっているように思える。(中略)後期作品の異様さは才能の枯渇どころか、むしろ宮崎の過剰すぎる才能がついに全開し始めたことの表れなのだ」(『宮崎...
-
日プ2|様々なドラマを経て、デビューグループ「INI」11名が決定 デビュー曲センターは木村柾哉
日プ2|様々なドラマを経て、デビューグループ「INI」11名が決定 デビュー曲センターは木村柾哉。6月13日(日)午後2時よりTBS系(全国ネット)で生放送された「デビュー評価」での国民プロデューサー投票で「最終順位発表」が行われ、初代勝者のJO1が見守る中、デビューメンバー11名が決定した。【前...
-
ふすまサイズのド迫力「寺田克也ココ10年展」の衝撃
少し自分の話をさせてほしい。中学校のときの記憶だ。自分は子供の頃から絵を描くのが好きで、ろくに宿題もせずに好きな漫画の絵を模写してばかりいた。図画工作は何よりも得意で、いつも先生に褒められていた。当然...
-
映画やコミックだけじゃ底が浅い。本を読め〜速報8「芥川賞&直木賞フェス」林真理子&浅田次郎
第150回記念「芥川賞&直木賞フェスティバル」速報第8弾!イベント終了後、30分以内に書いて即アップの最速リポートです。3月2日17時から18時、2日間全8ステージのラストは、「最終便に間に合えば」「...
-
「コロコロコミック」の読者企画に応募した小学生時代〈瀬名秀明「ドラえもん」インタビュ-1〉
あの瀬名秀明がドラえもんを書いた!?ということでこのエキレビでも話題になっていた『小説版ドラえもんのび太と鉄人兵団』だが、実は瀬名は知る人ぞ知る、筋金入りのドラえもんマニアだったのだ。本日から3回にわ...
-
二階堂ふみ・眞栄田郷敦・岩田剛典『プロミス・シンデレラ』Blu-ray&DVDが12月24日発売
バツイチアラサー女子・桂木早梅(二階堂ふみ)が金持ち男子高校生・片岡壱成(眞栄田郷敦)に拾われ“リアル人生ゲーム”をするハメに!?サイコロの目で運命が決まる新感覚ラブコメディ『プロミス・シンデレラ』。...
-
ユースケ呆然、悦ちゃん愕然 作者に黙って歌詞改変『悦ちゃん』6話
NHK土曜時代ドラマ『悦ちゃん昭和駄目パパ恋物語』。昭和10年を舞台にしたラブコメディーだ。先週から『植木等とのぼせもん』が始まり、朝の『ひよっこ』と合わせて土曜日のNHKは昭和ドラマ三昧。それでいて...
-
能條純一が男の魂を吹き込んだ『いねむり先生』
誰かを好きだ、という感情を描く。純粋に、心が心に惹きつけられていくさまを描く。そのことに徹した小説が、伊集院静が2011年に発表した長編『いねむり先生』だ。伊集院を思わせる主人公・サブローが、知人に紹...
-
マンガ大賞2016受賞『ゴールデンカムイ』は、8年ぶり2度めの"異変"だった
今年のマンガ大賞で異変が起きた。今年の受賞作は野田サトルの『ゴールデンカムイ』。男性作家の受賞は、実に第一回の2008年、『岳』の石塚真一以来となる。そう書くと、「作家に男も女もない」というお叱りもあ...
-
なにィ!「キャプ翼」高橋陽一がなでしこジャパン小説を書いた~~っ!? 『サッカー少女 楓』
ダッシュダーッシュダッシュ!「高橋陽一先生の書き下ろし小説、緊急発売!」その一報を聞いてまさに私はダッシュしましたよ、本屋に。目指すゴールは『サッカー少女楓』。世界的サッカー漫画『キャプテン翼』でおな...
-
なぜ「こんにちわ」は間違いとされるのか? 新連載「米光一成の表現道場」
こんにちわ。表現道場の米光一成である。宣伝会議編集ライター養成講座即戦力コース、池袋コミュニティカレッジ「表現道場」、さらにnoteの「表現道場マガジン」などで道場主を務めている。こんにちわ?こんにち...
-
光浦靖子&大久保佳代子「オアシズ」相方に媚を売った過去、相方の男を奪った過去など岡村靖幸と対談
かつては、“男ウケ”することこそが正義だったお笑い界。もちろん、今は決してそんな時代じゃない。何しろ、お笑いライブの観覧層の大半は女性客。女性ファンの価値観に“ズバン!”とハマる感性を携えることは、成...
-
時代劇研究家・春日太一はどう観たか。ゲキ×シネ公開「蒼の乱」を斬る1〜「それがしは」が大事
5月9日(土)から公開されるゲキ×シネ「蒼の乱」は、昨年(14年)に劇団☆新感線が公演した舞台を撮影し、映像化したもの。平安時代、関東にユートピアを築こうとした平将門をモチーフにした人物の挑戦と挫折の...
-
今夜最終回「ゼロ 一獲千金ゲーム」最後の最後で小山慶一郎登場、グズグズの伏線をエブリー回収できるのか
NEWSの加藤シゲアキ主演のドラマ『ゼロ一獲千金ゲーム』(日本テレビ系・日曜22:30〜)第9話。何かにつけてゼロ(加藤シゲアキ)の一歩先を行っていたライバル・標(佐藤龍我)がリングを4個獲得したこと...